X



千葉県の道路事情★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/01/17(木) 23:15:45.44
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・過去スレは>>2以降参照

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

前スレ
千葉県の道路事情★21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
0039R774
垢版 |
2019/01/25(金) 19:20:35.00ID:g6vj6iVW
>>38
並行国道迂回の関係で先行で無料化している房スカと共にこのまま償還期限延期せずに完全無料化確定か
鴨川市大喜びだな
0040R774
垢版 |
2019/01/25(金) 19:29:10.96ID:7tZLbCvp
訪れる客が増えるといいね
0041R774
垢版 |
2019/01/26(土) 09:02:54.89ID:VMemWkM9
館山道の君津IC〜富津中央IC、3月に4車線化 富津竹岡ICまでは2019年内目標に
乗りものニュース 1/25(金) 15:07配信

NEXCO東日本は2019年1月25日(金)、暫定2車線で開通している館山道の君津IC〜富津中央IC間について、3月に4車線運用を開始すると発表しました。

君津IC〜富津竹岡IC間では4車線化工事が進行中。このうち君津IC〜富津中央IC間は現在、片側1車線の通行帯が変更され、中央分離帯側で工事が行われています。
3月に4車線運用が開始される予定です。

富津中央IC〜富津竹岡IC間は、想定と異なる岩盤の状況や地質が確認されたことから、橋や擁壁などの施工に時間を要し、舗装工事の着手が遅延。
そのため、3月までの4車線化は困難な状況であり、2019年内の完成を目標に工事を進めていくとしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00010002-norimono-bus_all
0042R774
垢版 |
2019/01/26(土) 15:37:32.39ID:eIlQf+km
あの辺って4車線が必要な程混むの?
0043R774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:05:09.81ID:iEecPGTu
>>42
R127のバイパスという観点で見れば必要
0044R774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:11:53.38ID:/jZ/jXvb
>>35
第二湾岸の末端区間である五井海岸〜館山道の市原JCT(仮)までは市で都市計画済とはいっても
住宅地が広がるところもあって、用地買収が必要だから多少時間かかるかも
まあその辺の重要度は全線で見れば低いだろうし
16号の五井海岸まで第二湾岸が通れば
東千葉JCT,宮野木JCTをショートカットできて、地元民としては御の字だけどね
0045R774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:16:10.32ID:/jZ/jXvb
>>42
観光シーズンはアクアラインの混雑と連動して混むよ
民主党の事業仕分けで一時ストップがかかったが、ようやくか
0046R774
垢版 |
2019/01/26(土) 23:03:22.84ID:hPP18uHX
船取線の4車線化も必須
0047R774
垢版 |
2019/01/27(日) 01:24:01.03ID:zCZ9ebpk
>>46
気が遠くなりそう。
0048R774
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:09.91ID:ZN55cbX0
日本がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開すると
決めたことに対するデモがイギリス・ロンドンで行われました。
 「ロンドン中心街です。日本のIWC脱退に反発するデモ隊が行進を続けています」(記者)
 26日のデモは、日本が先月、IWCから脱退を表明し、日本の排他的経済水域に
かぎって商業捕鯨の再開を決めたことを受けたものです。
 「(IWC脱退は)恐ろしいニュースでした。日本は優れた文化・文明の国なのに、この決定で自らを貶めているんです」

 「(IWC脱退を聞いて)とてもがっかりしました。日本側の論理も、事情もあるでしょうし、
文化もあって、それは尊重しますが、何とか考え直してほしいです」
 およそ350人の参加者たちは「捕鯨をやめて」などと声をあげながらロンドン中心部を練り歩きました
その後、デモ隊は週末で閉館中の日本大使館前に集まり、抗議の声をあげました。
掲げられたプラカードの中には「捕鯨をやめなければ東京オリンピックのボイコットを」と呼びかけるものもありました。

 和歌山県太地町の漁協などは今年7月から商業捕鯨を再開するとしていて、
こうしたデモは今後も反捕鯨国を中心に行われるとみられます。(27日03:04)
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-174628/
0049R774
垢版 |
2019/01/27(日) 15:35:47.53ID:QT7L4DSj
関係ないニュースは外環千葉スレにでも貼れよw
0050R774
垢版 |
2019/01/27(日) 16:44:21.16ID:EN9yY5Z1
蘇我のへんに来てるんだが、この辺珍走バイクめっちゃ多いな、さっきからすげーうるさい
0053R774
垢版 |
2019/01/27(日) 19:46:52.33ID:Sqpf1y/z
建設中の自宅豪邸の近くで何をやるつもりだ
0054R774
垢版 |
2019/01/28(月) 23:05:06.73ID:0W8AEIQV
>>53
  国道16号
    ↑
稲毛駅← →千葉駅

これかな
0056R774
垢版 |
2019/01/29(火) 17:19:46.33ID:Q5bMSwq7
>>55
正式来た?
0057R774
垢版 |
2019/01/29(火) 18:20:11.17ID:mzVPL404
>>55
キター!!!!
0058R774
垢版 |
2019/01/29(火) 18:40:01.96ID:ZoWN2u12
よっしゃ!
0059R774
垢版 |
2019/01/29(火) 19:57:08.66ID:qKwSaNrs
北千葉道路が成田空港まで繋がったら、
千葉柏道路も本気で検討してもらいたい。
0060R774
垢版 |
2019/01/29(火) 20:24:15.77ID:JhUbH7ob
明石市長、是非鎌ケ谷へ!
0061R774
垢版 |
2019/01/29(火) 20:36:13.65ID:ZqyEj+1k
北千葉道路が成田空港まで繋がったら、
296バイパスも本気で検討してもらいたい。
0062R774
垢版 |
2019/01/29(火) 21:36:54.72ID:cEUQtFiX
千葉北そのうち有料化すんでしょ…
準高速みたいな今のままでいいのに
0063R774
垢版 |
2019/01/29(火) 21:48:04.75ID:AQ7DaqFv
田舎地区は無料
0065R774
垢版 |
2019/01/30(水) 12:09:30.88ID:dgSg8Pmf
北千葉道路 成田市船形〜押畑間 3月3日開通
千葉テレビ 1/30(水) 10:51配信

成田空港と外環道を結ぶ北千葉道路の成田市船形―押畑間が、3月3日に開通することになりました。

国土交通省と千葉県は29日、国道464号北千葉道路の未整備区間のうち成田市船形―押畑間約3.8キロが、暫定2車線で3月3日に開通すると発表しました。
これにより船橋市小室で接続する国道16号から成田空港までの所要時間が15分程度短縮されます。

また、災害時の拠点病院となる沿線の「日本医科大学千葉北総病院」に30分以内で行ける範囲が拡大するということです。

森田知事は「県北西地域から成田空港までの所要時間が短縮し、沿線地域相互の交流の促進、物流の効率化、防災力の強化などに寄与する。引続き早期全線開通に全力で取り組む」とコメントしています。

北千葉道路は今回の開通で全体の4分の3近くがつながり、残る未開通区間は成田市押畑―大山間と鎌ケ谷市から市川市までの合わせて12.7キロとなっています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00010001-chibatelev-l12
0066R774
垢版 |
2019/01/30(水) 12:52:36.89ID:yZpDgobN
鎌ヶ谷から外環までの専用部を先行して整備するってだけで、既存の一般部が有料になることはないよ。
長い目で見れば鎌ヶ谷から外環までの一般部もいずれ整備される。
ただ専用部の元が取れてからだから、まだずっとずっとずぅ〜と先だろうね。
0067R774
垢版 |
2019/01/30(水) 19:25:07.99ID:WMFhas9h
>>66
この区間は、有料も一般部もほぼ同時に整備だよ。外環千葉区間といっしょ。構造的に別にする方が難しい。
あんたヘンなクスリでもやってるのか?
0068R774
垢版 |
2019/01/30(水) 20:43:11.88ID:BF7xyHp8
自分がそうだからって他人も同じだと思っちゃダメ
0069R774
垢版 |
2019/01/31(木) 05:31:37.40ID:/USDc0j4
少なくとも吉高の信号はもっと通すようにするんだろうな?
あそこのネックがある限り15ふん短縮は見込めぬぞ
0070R774
垢版 |
2019/02/01(金) 19:33:56.29ID:/G5ruzmz
コストコ、木更津金田に進出へ
アクアラインと金田周辺道路、更なる激混みで死亡確実に

木更津にコストコ出店か 実現すれば県内3店舗目
千葉日報 2/1(金) 17:09配信

千葉県は1日、木更津市の金田西地区の保留地を、コストコホールセールジャパン(神奈川県)が落札したと発表した。
同社は米国発祥の会員制倉庫型量販店「コストコ」を出店するとみられ、実現すれば県内3店舗目。

同社ホームページによると、コストコは国内で26店舗(昨年11月時点)を展開。
県内には千葉市美浜区の幕張店、印西市の千葉ニュータウン店がある。

県都市整備局によると、同社が落札したのは金田西地区の5万6200平方メートル。東京湾アクアラインにつながる木更津金田インターチェンジや、木更津金田バスターミナルに近い。
入札参加は1社で、落札額は18億7千万円。

先月30日には、同じ金田西地区の別の保留地を新昭和(君津市)が落札し、複合施設の開発計画が明らかになった。
同局担当者は新昭和の事業と併せ、コストコの落札に「世界的に有名な商業ブランドであり、金田西の今後のまちづくりの起爆剤になることは間違いない」と期待を寄せた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00010007-chibatopi-l12
0071R774
垢版 |
2019/02/01(金) 20:39:24.50ID:V4cMtzvz
一応川崎港にもあるので神奈川からやってくる奴は少ない、と思うんだがなぁ・・・
なにぶん使ったこと無いので何もわからん
0072R774
垢版 |
2019/02/01(金) 21:04:33.13ID:DBQfZFbb
>>71
川崎コストコの渋滞は酷かった。
0073R774
垢版 |
2019/02/01(金) 21:09:28.28ID:0UbfXqgu
>>70
うわー
流石にオープンは五輪後だろうけど、休日アクアライン+館山道+16号死亡案件だろ・・・
0074R774
垢版 |
2019/02/01(金) 22:38:48.61ID:aXae5xBc
第2湾岸開通後にオープンしてくださいね
0075R774
垢版 |
2019/02/02(土) 07:00:01.54ID:oEZ8QsaQ
コストコ一軒でそんなに変わるか?
幕張にもイオンに囲まれたのがあるけどそれほどでもないぞ
0076R774
垢版 |
2019/02/02(土) 09:01:09.33ID:x/yHm9Dn
>>75
幕張イオンオープン当初は前の道路が2時間とか動かなくて、阿鼻叫喚だった。
0077R774
垢版 |
2019/02/02(土) 11:24:52.12ID:0exD9kys
“通れない道”本供用 千葉市の真砂大橋西側交差点 災害時の救助機能期待
千葉日報 2/2(土) 11:22配信

昨年2月から試験的に開通させていた千葉市美浜区の「真砂大橋西側交差点」について、市は1日から本供用を開始した。
設置から30年以上“車が通れない道”として知られていたが、1年間の社会実験で騒音や大気状況に大きな影響がなかったため。先月、引き続き安全対策も行うとして地元住民に供用継続の確認をとった。
利便性向上や災害時の救援機能の強化が期待されている。

同交差点は国道357号と東関東自動車道に平行する「真砂大橋」の西側にある。橋と幕張新都心方面への市道、国道を結ぶはずだったが、設置当初に地元自治会が交通量の急増を懸念して開通に反対。
管理する市は30年以上の間、ガードレールで車の通行を止めていた。

一方、同交差点の利用で周辺地区と幕張新都心間のアクセス性が向上するとして、市民からは車止めの撤去要望も。
市は全面開通を目指し、試験的に利用を始め交通量や騒音などの変化を調べることを地元住民に提案。昨年2月から1年間、社会実験として取り組んでいた。

市道路計画課によると、同交差点の平日1日当たりの交通量は実験前と比べて1・45倍の4885台。大気汚染や夜間の騒音には大きな変化がなかった。
近隣住民約700人から回答を得たアンケートでは「便利になった。供用継続を希望」とする回答が380件と過半数に上った。

市は先月27、28日に美浜区で説明会を開き、地元住民に調査結果と同交差点の本供用を報告。反対はなかったが、アンケートでは事故の増加を懸念する声や安全対策の強化を望む声があった。
市は地元住民と連名で横断歩道や信号機の新設などを求める要望書を県警に提出。今後、「交差点注意」看板の設置などにも取り組む。

同課は「交差点の開通で、新たな道路ネットワークが形成された。災害時の救援機能も強化できる」と期待する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00010003-chibatopi-l12
0078R774
垢版 |
2019/02/02(土) 12:40:22.97ID:rEp9Gnxe
重箱の隅
0079R774
垢版 |
2019/02/02(土) 15:19:00.27ID:MM4a35fy
北千葉道路、R408まで暫定開通らしいけど、その手前の成田安食バイパスには交差点(インター)できるのかな?
じゃないと、R408の土屋交差点との距離が短すぎて、がちがちに混みそうな気がする
0080R774
垢版 |
2019/02/02(土) 18:25:46.62ID:5V10nTgu
>>79
> 北千葉道路、R408まで暫定開通らしいけど、その手前の成田安食バイパスには交差点(インター)できるのかな?
できない。

> じゃないと、R408の土屋交差点との距離が短すぎて、がちがちに混みそうな気がする
この意味が分からない。
0082R774
垢版 |
2019/02/02(土) 20:53:04.52ID:gfB1dxbC
北千葉は終点の国道迄行くより、手前で降りて安食バイパス経由で土屋にいく方がいいね。
0083R774
垢版 |
2019/02/03(日) 07:16:54.36ID:pEbvlVyg
>>81
その割には、開通のアナウンスが出てないけどな
0084R774
垢版 |
2019/02/03(日) 07:23:56.26ID:qf48zhte
>>80
北千葉道路から来て408号に突き当たりで右折してすぐ左折してイオンの前行くルートだとすげえ渋滞しそうってことでは
0085R774
垢版 |
2019/02/03(日) 07:54:58.80ID:PatSA9YC
県施工の二期区間、とっとと土屋のモールまで造ればいいのに
金と時間がかかるのは橋なんだろうから、橋の手前まで
0086R774
垢版 |
2019/02/03(日) 10:07:41.63ID:pEbvlVyg
一応、R408押畑〜土屋間は
拡幅で四車線化されるようでは
あるけどね
0087R774
垢版 |
2019/02/03(日) 10:10:59.44ID:pEbvlVyg
明石市長が鎌ケ谷市長になったあかつきには、まずは鎌ヶ谷大仏交差点改良事業に喝を入れていただきたい。
0088R774
垢版 |
2019/02/03(日) 13:27:04.83ID:PfH1Ym7r
>>85
橋ってどこのこと?
0089R774
垢版 |
2019/02/03(日) 15:53:16.28ID:o6RMF7qB
>>88
土屋のイオンモールの回りに川が流れてるからそこだろ
計画図ではイオンより東で線路をくぐるか乗り越すかして成田JCT付近に至ることになってるから

Googleマップの航空写真で見ると、線路を挟んでイオンモールの北側にはもう土地が確保されてるみたいね
0090R774
垢版 |
2019/02/03(日) 18:39:24.05ID:PfH1Ym7r
>>89
なんだ。
大した川ではないし、川の手前で終わったら、それこそイオン周り大渋滞じゃね?
0091R774
垢版 |
2019/02/03(日) 19:19:45.48ID:ytWUiz9+
16号の大井交差点は何で信号別出しに変更したのかなぁ

信号が赤の時間が長くなって16号の渋滞が酷くなったぞ
0092R774
垢版 |
2019/02/04(月) 11:47:25.86ID:YYHlmZbn
あの交差点は県の事業です。どちらかというと鎌ケ谷市の方が走りやすいですし銀行も移転される計画があるようですね。
0093R774
垢版 |
2019/02/04(月) 14:07:27.13ID:EpS1ZDJL
>>91
16号もだけど交差するr282も酷くなった。
3日の午後、柏駅方面から来たらファミマのところから繋がっていて、通過に10分近くかかった。
なんでこんなふざけた信号制御に変更したのか
0094R774
垢版 |
2019/02/04(月) 19:24:52.71ID:1X2B+7EQ
>>93
やっぱりそうなんだ
これからは16号に出るなら大津ヶ丘
16号跨ぐならジェーソンの下潜った方が早そうだね
0096R774
垢版 |
2019/02/07(木) 08:10:49.34ID:IpflhBdA
松戸を走ってみたら
0097R774
垢版 |
2019/02/07(木) 11:20:29.92ID:e+PjQB2v
16号の内回り、大井交差点を先頭に大渋滞。新しい信号制御のせいかと思ったら、ちょうど交差点の手前でトレーラーが一車線塞いでた。それにしても、すげー渋滞。
0098R774
垢版 |
2019/02/07(木) 12:35:36.97ID:nbqK1SQk
白井の工業団地抜けたほうが早いな
0099R774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:49:33.26ID:uVPqjo01
雪降ってるから今日はどこの道も空いているね
あの流山橋がこの時間で全く渋滞していないw
0100R774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:33:31.43ID:vLoXglyo
100
0101R774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:34:17.76ID:gojbcAMx
ららぽーと周辺が大渋滞で笑える。こいつら車で買い物に行かないといけない宗教でもやってるのか?
0102R774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:36:57.14ID:lfJiiKZ8
いやいや買い物は普通は車でするものだ
電車やバスじゃ手で持てる分しか買えないじゃん
0103R774
垢版 |
2019/02/10(日) 19:56:45.45ID:EBOTIkeh
14号も357号も船橋市内が糞
0104R774
垢版 |
2019/02/10(日) 23:35:38.08ID:zpiMqMFr
赤ん坊連れて電車乗るヤツ、糞
0105R774
垢版 |
2019/02/11(月) 00:44:40.24ID:ByAlJ3C7
クルマを持たない都市部エリアのひとたちって、荷物多い買い物とかどうしてるのか不思議で仕方がない
0106R774
垢版 |
2019/02/11(月) 09:22:21.07ID:vKPN1IOH
>>105
一度にまとめ買いしない。こまめに買う。
0107R774
垢版 |
2019/02/11(月) 13:14:41.79ID:n7pyCa0x
重たいのやかさばるのは配達してもらうんだろ
0108R774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:48:23.68ID:MFhpcVJJ
R296の船橋〜八千代〜佐倉のバイパスは出来ない?
0109R774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:29:23.10ID:4aN3//gc
>>105
(買い物というよりは遠出するときなどは)レンタカー・カーシェアリング。
具合が悪くて医者に行くときはタクシーもあり。
0110R774
垢版 |
2019/02/11(月) 17:53:17.77ID:PiFhVOHT
108 そのうちできるでしょう。
0111R774
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:13.23ID:k4ZKpexT
>>105
楽天や尼などのネット通販
0112R774
垢版 |
2019/02/12(火) 02:18:41.35ID:tDF65iV3
>>110
船橋のうち北部(船取〜八千代市境)はまだ事業化すらしてない。
かなり先になる。
0113R774
垢版 |
2019/02/12(火) 09:33:02.62ID:h9vKX74R
駿河台辺りとか用地買収キツそうだな
0115R774
垢版 |
2019/02/12(火) 18:22:10.91ID:hPn1w9El
>>102
おまいさんの普通を押し付けないで欲しいな。
スーパーでカートに大量の食品乗せてる光景は、都内じゃあまり見ないよ。
0116R774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:20:50.52ID:7VrKviny
船橋って都内なの?
0117R774
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:13.06ID:b3l4zyo6
トンキンのローカルの事情なんか知るかよ
ホント住むには最悪な街だなトンキンって
コスト高くて狭っ苦しくて、そんなところにいたらそりゃ精神病むわな
0118R774
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:16.52ID:n1XU9/iu
>>90
たいした川ではなくても、橋の工事は時間とカネがかかる。
なんせ年間のうち半年は、何もせず指をくわえて見てないとならんからな。
0119R774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:39:47.79ID:noblcOOf
鎌ヶ谷はいろいろと言われているが、最近は頑張っているんじゃないかと思う。
新京成も高架化され、北千葉道路ができたら渋滞はなくなるんではないだろうか。
国道296のある船橋や八千代が今後は渋滞の代名詞としてあげられると予想。
0120R774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:32:22.15ID:/xSqmKdN
>>117
下総の國なんて田舎に住んでるのは好きにすればいいが、トンキンの生活スタイルを知らずに
自分の周りが全てだと思い込むのは恥ずかしいからやめたほうがいい。
0121R774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:04:43.88ID:d6NRt8wU
>>120
トンキンローカルの特殊事情を勝手によその地域に押し付けてるお前がそれを言うとは、お前の頭白血病?
0122R774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:09:20.28ID:BsO6fiOt
下総のことを知らないのなら黙ってればいいのに
無知が余計なことを言ったから恥をかいたという自業自得なことなのにどうして他人のせいにするんだろう
東京ってこんな無知で傲慢な無能しかいないの?
東京にいるとみんなこんな人間になるのかな?
0123R774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:19:49.24ID:xydiTOlM
トンキン連呼は関西人のイメージだけど、千葉にもいるんだね。
0124R774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:45:20.76ID:oZq7JYTz
東京には地方から上京したやつがたくさんいるんだぜ。
0125R774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:11:42.12ID:BsO6fiOt
>>124
なら地方の事情くらい知ってるわな
もう忘れちゃったの?
よほど頭に障害でも発生しないとそこまで忘れないよ
0126R774
垢版 |
2019/02/14(木) 09:27:39.17ID:nsyrdmyg
トンキンとゴキブリ言う奴は相手にしないに限る
0127R774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:46.85ID:Z9x+diUM
と、完全にやり込められた無知でバカなトンキンの最後っ屁
カッコ悪すぎ
0128R774
垢版 |
2019/02/14(木) 13:19:40.55ID:lPp8TyNS
と、毎日トンキンの会社に通う下総の社畜であった。
0129R774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:54:31.44ID:uhHq5Bfn
下総が生んだ大臣

櫻田
0130R774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:43:38.09ID:+Rbo+2Ad
>>129
野田というレジェンド忘れてるよ
0131R774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:30.18ID:r0Y8+lZO
>>129-130
クイズ小西も伝説だな
0132R774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:58:50.83ID:+Rbo+2Ad
>>131
小西は大臣やってないだろ
伝説なのは事実だけど
0133R774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:03:43.93ID:SLld2iED
ここが道路のスレであるということすら理解できない残念な頭の持ち主が必死に地域煽りしてる
いくら自分の余命が放射能によって短くなったからって発狂するのはやめようよ
0134R774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:39:11.66ID:lG8pskPh
自己紹介かな?
0135R774
垢版 |
2019/02/15(金) 01:49:10.25ID:gA4T8mL9
鎌ヶ谷市が世界一です
0136R774
垢版 |
2019/02/15(金) 09:18:02.58ID:WghuC8zt
>>135
ある意味、そうだな
0137R774
垢版 |
2019/02/15(金) 13:35:50.15ID:zVEmOWcx
市川市のJR市川駅辺りを朝8時頃出発して埼玉県三郷インターチェンジ近くまで行く場合、通勤ラッシュの外環道とか外環道と併走して走る一般道ってメチャクチャ混みますかね?
0138R774
垢版 |
2019/02/15(金) 14:49:56.49ID:LEQDft7l
298なら、千葉区間はそうでもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況