X



北海道の道路・高速道路 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750R774
垢版 |
2021/07/03(土) 22:02:17.60ID:UYm5e7Wk
金山PA
コンビニになるんだね
0751R774
垢版 |
2021/07/04(日) 01:48:34.23ID:wGMkTkbn
もう全部セイコーマートにまかせりゃいいのでは
0752R774
垢版 |
2021/07/08(木) 17:44:47.81ID:3WTtsL5A
>>751
樽前はセコマからセブンに乗り換えたし
0753R774
垢版 |
2021/07/10(土) 08:59:10.82ID:EWF/lAmB
大抵の田舎に行ってもあるセイコマが高速にないとこからしてそこまで需要が見込めないってこったろな
0754R774
垢版 |
2021/08/02(月) 20:35:01.29ID:34Xca3NO
陸別足寄31kmの間にIC作らんの?
0755R774
垢版 |
2021/08/03(火) 10:42:13.78ID:XqczafHY
さすがに33kmも出入り口がないのもアレだし料金所もいらんし上利別あたりにつくるかもしれんね
名前ややこしくなるけど
0756R774
垢版 |
2021/08/03(火) 23:11:07.41ID:eGwLM6Sr
予定ルートはR241沿いに逸れてるから
阿寒湖アクセスのためにICつくるんだろうな
0757R774
垢版 |
2021/08/04(水) 16:15:49.99ID:ycuNlTfj
セコマと略すけどセイコマとも言うのかね?
0758R774
垢版 |
2021/08/04(水) 22:35:58.05ID:ZAoTbl7y
八雲PAはSAにして、レストラン、インフォメーション、GSを付けて欲しい。
0759R774
垢版 |
2021/10/03(日) 11:25:34.99ID:f1E6CrpS
ヤグモなのヤクモなの?
0760R774
垢版 |
2021/10/04(月) 04:45:51.05ID:Aa8Y37Pt
クモです
0761R774
垢版 |
2021/10/05(火) 07:03:47.98ID:lmkNJ8T1
>>747
樽の「つくり」は尊敬の尊だから
「そん」は、ある程度の予測はつくはず。
0762R774
垢版 |
2021/10/05(火) 07:07:08.64ID:lmkNJ8T1
いま、戸蔦別川(トッタベツ川、エサオマントッタベツ岳、札内岳を源流)でトンネル工事を
しているが、日高山脈を縦貫して新冠に抜ける工事をやってるのだろうか。
0763R774
垢版 |
2021/10/08(金) 20:37:24.14ID:SNnQwYNb
>>759>>760

ヤクモだ、馬鹿野郎、死ね
0764R774
垢版 |
2021/10/08(金) 20:56:55.51ID:7o6VIfZL
札樽道のローマ字表記(Sasson)、ヴィダル・サスーンのSassoonと紛らわしいから
よくサスーン道と読んでしまう
0765R774
垢版 |
2021/10/08(金) 23:33:33.08ID:FKDTOiPM
sasson はそこそこカッコいいからいいだろ
道央とか道東とかの高架にローマ字?表記なんかしたらめっちゃダサすぎて泣けるわ
0766R774
垢版 |
2021/10/09(土) 00:22:22.80ID:I+UbecU5
サッスン
0767R774
垢版 |
2021/10/09(土) 12:51:39.55ID:1GllYafB
道央はローマ字で書くのが難しすぎてHOKKAIDOにされてるとか
同じく難しい中国道の勝央はShooになってるな
0768R774
垢版 |
2021/10/10(日) 10:57:04.17ID:3K+LW8Ae
本別ジャンクション、釧路〜本別〜足寄の方が圧倒的に利用度が高い。早く改善しろ
0769R774
垢版 |
2021/10/10(日) 19:19:48.35ID:azVcFd8e
本別JCTさっさとできて欲しいけど、料金徴収はどうすんだろうね
0770R774
垢版 |
2021/10/10(日) 23:43:21.49ID:4NePfhVf
DO-TO?
0771R774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:29:01.94ID:aW2iZpI/
もはやヘボン式とかいうわかりにくいだけのローマ字になんか誰も見向きもしない
0772R774
垢版 |
2021/10/17(日) 12:49:10.46ID:n67ivWOi
>>769
本別JCTはハーフJCTで完成済みだがフルJCT化ですか?
0773R774
垢版 |
2021/10/17(日) 15:58:02.65ID:sRkVjoQo
輪厚PAが立派で、有珠山や樽前、岩見沢、砂川とSAの癖にPAの様な規模は情けない
0774R774
垢版 |
2021/10/17(日) 18:31:29.79ID:vHpqKmin
>>773
輪厚は、その規模からSAにすべきなのだが、いつまでもPAのままだな
0775R774
垢版 |
2021/10/17(日) 23:27:03.88ID:pHhpR6Io
ネクスコにはPA⇔SAの変更をする気はないようだからね
違いはないというスタンス
0776R774
垢版 |
2021/10/19(火) 10:37:26.01ID:6gd+W+qd
網走線の陸別区間の開通めどがたったら本別JCTのフル化にも動きがでそうなんだがなあ
その頃にはまりも区間も開通してるはずだしな
鶴岡JCTとどっちが先にフル化されるかな
0777R774
垢版 |
2021/10/19(火) 19:05:01.03ID:9NOhh9QK
>>776
網走自動車道では無いの?
十勝オホーツク自動車道なんて長いし言いづらいし、恥ずかしいくない? 繋げただけの単略的な道路名称
0778R774
垢版 |
2021/10/21(木) 10:55:12.28ID:NAn14xDC
>>777
十勝オホーツクの名前には俺も違和感しか感じていない・・なんか命名法がB路線みたいだしな
一定数の老人たちは網走支庁が改名されたことにも納得してないんじゃないだろうか?
0779R774
垢版 |
2021/10/21(木) 21:48:34.60ID:Rm9jGC+2
ロシア語で名前つけるとか
ロシア領ですって言ってるようなもんだな
0780R774
垢版 |
2021/10/23(土) 00:53:42.66ID:agYH/Zxm
道新は十勝オホーツク道とか後志道という名称を
徹底的に認めず北海道横断自動車道と表記
それでいて札樽道とか道東道は平気で使い
「道東道・足寄―陸別」なんて書いてしまう
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/573098
0781R774
垢版 |
2021/10/27(水) 13:37:17.03ID:SO4Nl3hE
道横断道足寄―陸別など17事業の橋梁位置明示 開発局
ttps://e-kensin.net/news/141135.html
ttps://e-kensin.plus/files/all/20211027/20211027_01.pdf
0783R774
垢版 |
2021/11/27(土) 17:38:57.12ID:fHCnqxdQ
北海道の高速SAが貧弱すぎて全く機能してないな
輪厚以外は昔のPA並でオアシス感0で使えない
どうしてこうも貧弱なのか呆れてしまうな
0784R774
垢版 |
2021/11/28(日) 16:12:38.60ID:bTlu5Ezp
需要と供給の問題からは逃れられないから
0785R774
垢版 |
2021/11/29(月) 12:33:27.55ID:SFi7bltM
その通りですが、工夫は必要
SA・PAは上下集約型にして効率化するとGSや店舗の商売がし易くなるし、
管理費用の削減も出来ます。本州でも増えているいますね
0786R774
垢版 |
2021/11/29(月) 12:57:24.34ID:+FHL7Ku8
まあ輪厚を拡張してるのは動線的にありだからな。道央道と道東道がクロスしていて需要は多そうだから。
本州みたいに50km間隔ってのは厳しいから輪厚基準に100kmとか150kmくらいで設置はして欲しいな。おおよそ2時間で
到達出来る範囲。PAはまあトイレと自販機あればいいだろ。
0787R774
垢版 |
2021/11/29(月) 19:14:53.94ID:01ZOuWDA
上下集約型の意味は分るよね
0788R774
垢版 |
2021/11/29(月) 22:03:53.37ID:PUaHXfDa
設備の充実よりPAでいいからトイレを増やせ
占冠PA過ぎてから急に便意を催した時、次の十勝平原SAまで60km弱あるからな
80キロで走り続けたとして約45分トイレが無い

例えウンコが漏れそうだからと言って違反だが100キロで走っても 約35分
これは漏らす
0789R774
垢版 |
2021/11/30(火) 02:52:53.27ID:+dJZfnLj
>>788
そこは一応新得スマートICが出来ればカバーされる予定。一時退出可能で道の駅併設の計画だから。
https://e-kensin.net/news/139135.html

まあ出来るかどうか自体何ともかんともだけど。最低でも道道136号繋がらないと道の駅機能しねえだろうしなあ。
0790R774
垢版 |
2021/11/30(火) 10:59:34.60ID:8R9Y9lBN
占冠PAはよほどじゃない限りトイレスルーしてはならない、前後50km休憩施設がない
穂別やトマムのトイレを貸してもらえるかはわからんがな
8月13日や大雪時は大体渋滞時に路肩外でおトイレタイムしているひとを見かける
0791R774
垢版 |
2021/11/30(火) 11:16:16.18ID:r92pJY4N
占冠こそ道の駅併設が向いてそうなのに
0792R774
垢版 |
2021/11/30(火) 21:36:28.18ID:Lgw4LRnD
新直轄やA'路線なると途端に休憩施設が少なくなる。
開発局が金かけてくれない。
ネクスコ整備の方がいい。着工から開通も速いし。
0793R774
垢版 |
2021/11/30(火) 23:01:32.75ID:Xvx8ESVT
ネクスコにさじを投げられたから税金で作ってるんだろ
選べる立場にない
0794R774
垢版 |
2021/12/01(水) 09:26:55.23ID:wdJq8IT6
>>783-793
輪厚PAをSAにしないの?
逆に有珠山、樽前、岩見沢、砂川はSAをPAに降格した方がいい規模だよな
0795R774
垢版 |
2021/12/01(水) 09:31:18.88ID:wdJq8IT6
>>788、790、791
道東道も由仁はPAをSAにし拡張(十勝平原も)して、
占冠と十勝平原の間に一箇所欲しいね
0796R774
垢版 |
2021/12/01(水) 09:33:13.25ID:fDE0WZWD
新直轄は高速道路では無く全線立体バイパスなんで、
道の駅と出入り口増設で良いのかなと思います
0797R774
垢版 |
2021/12/08(水) 20:14:28.55ID:uoMf6ipl
高速道路黎明期の基準が今でもそのまま適用されてるのね
50km毎に設置されたのがSA(大規模休憩施設)
15km毎に設置されたのがPA(小規模休憩施設)
その後、需要増加でPAが拡充されても種別はPAのままで
規模・内容でショボイSAとの逆転現象が出ているのが痛い
0798R774
垢版 |
2021/12/08(水) 20:28:27.90ID:slekbdRZ
>>796
新直轄はそれでもいいから、せめて現行のNEXCO有料区間だけでもきっちり整備してほしいわな。
0799R774
垢版 |
2021/12/09(木) 01:11:16.00ID:1jBSkVGv
SAって名前廃止でいいだろ
全部パーキングでいい
0800R774
垢版 |
2021/12/09(木) 06:53:14.15ID:8z3zlaap
>>799
SAは必要
0801R774
垢版 |
2021/12/10(金) 13:52:58.94ID:p6Tf0HBA
北海道に真面なSA・PAは見当たらないな
輪厚の利用者は多いがアレが精一杯だしな
0802R774
垢版 |
2021/12/11(土) 02:19:48.83ID:UOjdFa10
>>797
今は区別しないことになってる
ファミリー向けぐらいの広告だと思えばいい
0803R774
垢版 |
2021/12/11(土) 10:14:17.18ID:NLXY/l5J
つまりSAってのは単なる飾りだって事だな
0804R774
垢版 |
2021/12/11(土) 18:10:48.36ID:3DfbCzSj
飾りではありません
0805R774
垢版 |
2021/12/11(土) 18:48:28.78ID:VuffUbSa
SAPAを区別を無意味にしたのは十勝平原のおかげ
0806R774
垢版 |
2021/12/12(日) 00:48:43.14ID:Dw9NnWPo
>>797
定義を無くしたから、トイレだけの距離がありすぎなサービス悪いPAばかりになってしまったね
0807R774
垢版 |
2021/12/12(日) 09:46:35.85ID:BZQGAj2G
無くしてないよ 昔からそのままの名称基準です

それより大沼ー室蘭の4車線化をしてほしいな
七飯延長部分も対面なのかな?
0809R774
垢版 |
2021/12/12(日) 14:23:17.04ID:8Q0Kjc8V
兵庫県民だけど、士別剣淵から先は繋がった?
0810R774
垢版 |
2021/12/12(日) 17:21:25.19ID:0dNpuMun
>>809
まだだよ
0811R774
垢版 |
2021/12/12(日) 20:57:14.26ID:UEKW5RYw
>>802-805
お前らは国土交通省の回し者か?
区別も定義もある
適当な発言を吐かすな
0812R774
垢版 |
2021/12/12(日) 21:18:27.61ID:7nuv/g7w
>>811
説明して
0813R774
垢版 |
2021/12/13(月) 05:36:22.41ID:3xBvs3MC
そいついつもの頭のおかしいやつだよ
0814R774
垢版 |
2021/12/13(月) 11:21:58.13ID:eEggn/ZQ
>>802
SA・PAの種別は有りますよ
但し、北海道の高速道路は利用者が少ないので、その違いが分りにくいね
0815R774
垢版 |
2021/12/13(月) 23:36:35.34ID:3xBvs3MC
だから何?
0816R774
垢版 |
2021/12/14(火) 00:18:55.02ID:2KvKf9Zu
PAはSAやICより加減速車線が短い
0817R774
垢版 |
2021/12/14(火) 15:13:40.40ID:vIbeUF1r
北海道の特徴ですか?
0818R774
垢版 |
2021/12/14(火) 17:28:31.43ID:tNXOsL1u
輪厚PAは立派だが、肝心なSAが駄目な北海道
0819R774
垢版 |
2021/12/17(金) 11:34:52.43ID:gaDwoGJ2
利用者少ない過疎地帯の3流高速道路だから期待すると裏切られるのがオチ
本州の閑散地帯の2流高速レベルと思えば良いのです
0820R774
垢版 |
2021/12/19(日) 10:28:38.92ID:WeQXjHA1
大沼⇔室蘭間が対面70km/h制限とは驚くね
まあ自専と思えば良いのだがキロ単価が高いよね ボッタクリ価格みたいなもんだ
0821R774
垢版 |
2021/12/19(日) 12:19:11.46ID:AsFDaMXR
>>820
攻めて長万部から登別室蘭は、片側ニ車線化して欲しいね
0822R774
垢版 |
2021/12/19(日) 12:35:30.54ID:e/Dnmvxf
虻田までしか乗らない
0823R774
垢版 |
2021/12/20(月) 09:49:34.51ID:5KcLK8AQ
全体感なんだが
0824R774
垢版 |
2021/12/23(木) 09:58:10.96ID:jBgzK81Y
ま、三流高速ですから
0825R774
垢版 |
2021/12/24(金) 10:16:06.67ID:6ZncXPIt
全国的に僻地の対面2車線(無料自専)の新規建設優先で、4車線化工事はおざなりだな
地元議員さんとしたら、"オラが村にも高速道路"は当然のことで、
自分の就職活動みたいな事だから理解はしますよ
ただ、ETC車装着率は100%にはならないし、義務化も無理だな
0826R774
垢版 |
2021/12/24(金) 11:00:07.20ID:sf2pIx9d
トマム清水間のトンネル四車線化がんばってるやん
0827R774
垢版 |
2021/12/24(金) 12:43:05.51ID:+Nsj8PSw
トンネル内で車線変更からのあぼーんが続出しそう
0828R774
垢版 |
2021/12/24(金) 16:03:05.35ID:e6Fdf9sO
6トンネル9.7km整備へ 道東道4車線化3区間
ttps://e-kensin.net/news/142473.html

完成までかなり時間がかかりそう
0829R774
垢版 |
2021/12/28(火) 18:28:02.08ID:lbs15DgG
輪厚PA上りの売店で売ってる"牧家の白いプリン"は美味しいよ
下りには置いてないようです
0830R774
垢版 |
2021/12/29(水) 15:37:41.12ID:Ll1Zyy4x
>>828
攻めて千歳恵庭JCT〜夕張、
十勝清水〜池田間は片側ニ車線化して欲しいですね
0831R774
垢版 |
2021/12/29(水) 15:45:05.98ID:DPvWo3En
#12316って何?
0832R774
垢版 |
2021/12/30(木) 16:38:29.81ID:BkRc5HsG
田舎民にとってETCって何だ?てな爺さんが多いよね
理由は高速が無い、有っても無料自専で、県道路公社なんて未だに現金
だからETC100%にはなかなか到達しないでしょう
どうしてもしたいなら義務化で標準装備にしないとね
0833R774
垢版 |
2021/12/30(木) 23:38:23.35ID:dpuSu8YA
今日の恵庭千歳間の通行止めもろに影響受けた、原因知らんけど
まあ輪厚で時間潰ししただけですけどね
0834R774
垢版 |
2021/12/31(金) 09:07:34.72ID:Cao1ZndB
さっさと降りれば良いのだが
0835R774
垢版 |
2021/12/31(金) 19:47:39.73ID:M1LneSJI
県?
0836R774
垢版 |
2022/01/01(土) 10:28:43.50ID:7VeGFs/S
全国を見れば県道路公社って有るだろう
0837R774
垢版 |
2022/01/01(土) 11:33:16.23ID:Nclf1sNa
昨日下りの静狩パーキングエリアの駐車場でメガネ落ちてたわ。タイヤの横にあったから、もう少しで踏む所だったみたい。
掃除の人いなかったから消毒置きの所に置いておいた。
こんな所誰も見ないと思うけど、女性用の薄紫のフレームです。
Twitterしてればあげるんだけどね。
0838R774
垢版 |
2022/01/01(土) 17:53:24.55ID:ldz7KTGM
お疲れ
0840R774
垢版 |
2022/01/09(日) 14:30:31.96ID:EUSqi1WN
道東道 千歳恵庭JCTから夕張間も早くフル車線化して欲しいな。
    本別JCTいったいいつまで待たせんねん。早よフル化しろよボケ。
0841R774
垢版 |
2022/01/09(日) 15:47:42.34ID:S1h6SBsD
>>839
占冠ICに併設でいいと思う
道の駅が移転できればなおいいけど
0842R774
垢版 |
2022/01/09(日) 17:43:37.77ID:bMpkTl36
>>841
道東道無料区間ならそれもありなんだろうけど、流石に占冠IC併設だとかなり配線
混乱するんじゃ無いかなあ。割り切ってETC2.0の一時退出扱いにでもするなら
行けそうな気はするが。
0843R774
垢版 |
2022/01/09(日) 18:32:47.02ID:S1h6SBsD
確かに
でも施設を充実するなら上下集約のほうがいいとは思うんだよね
0844R774
垢版 |
2022/01/09(日) 20:40:21.45ID:bMpkTl36
まあいかにもな畑がICの前にあるしなあ。あそこそのまま上下集約の
PA兼道の駅に出来れば一番いいわな。
0845R774
垢版 |
2022/01/11(火) 11:26:12.47ID:0FXEgzjG
集約のが運営が安定するんじゃないかな
0846R774
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:25.55ID:2zTx78JC
その通りですね
管理者・・・コスト削減
店舗・・・・集客力、売上げ・利益の向上が見込まれる
0847R774
垢版 |
2022/01/13(木) 07:58:35.07ID:kjzAo9iY
>>839-846
集約して道の駅を併設?
ICで一旦降りて行くと?
本線上に売店やレストランがあると良いですね
0848R774
垢版 |
2022/01/13(木) 10:32:18.53ID:rz0zmUFo
砂川みたいなのが合理的かな
まあ無理だろうけど
0849R774
垢版 |
2022/02/01(火) 16:27:56.85ID:WbPRtrOl
根室へアクセスする為の尾幌糸魚沢道路って
なんかすげえ中途半端な区間造るなぁって思うんだけど
釧路〜根室間で特に優先して改良が必要な区間だったのかね?
0850R774
垢版 |
2022/02/01(火) 19:56:46.59ID:tqq7W4X6
そもそも厚岸ぐらいしかまともな街がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況