歩行者が横断歩道を渡れる余裕を持たせるため、交通量に関係無く、国道の幅が広くなるほど
交差側の青信号(=国道側の赤信号)は長くなる。
その一方で交差側の赤信号は最長でも3分未満にされている。何でもこれ以上赤を長くすると
待ちきれずに信号無視して横断する歩行者が出る、という統計があるそうな。