X



【富士山】静岡県東部の道路 part7【伊豆半島】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/18(火) 13:46:15.90ID:FtXYhzTF
富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!

範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)

過去スレ、関連スレ、関連リンクは>>2-3

前スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part6【伊豆半島】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1461895949/
0667R774
垢版 |
2020/04/02(木) 09:50:47.69ID:YSoZ+u5x
>>665
津波対策と景観対策で海沿いには通さず、新幹線の山側を長大トンネルで通すしかないだろうね
0668R774
垢版 |
2020/04/02(木) 09:52:02.65ID:YSoZ+u5x
>>666
絶対有料だろうね
しかも西湘バイパスと直結することでプール制になるだろうし
0669R774
垢版 |
2020/04/02(木) 12:04:34.54ID:0A9l3pre
>>664
快適だけど移動オービスある
0671R774
垢版 |
2020/04/02(木) 22:15:44.33ID:YuuAn5KV
静岡県の修善寺道路の料金徴収員が、通行料を着服していたことがわかりました。
県道路公社によりますと、修善寺道路の70歳の男性徴収員が去年3月から一年にわたり、大仁料金所で約30万円の通行料を着服していました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000019-sut-l22
0672R774
垢版 |
2020/04/03(金) 06:07:44.09ID:e4G2ojkd
ETCかSUICA、TOICA精算にしろよ修善寺
0673R774
垢版 |
2020/04/07(火) 06:40:10.43ID:q0kwVkWg
>>671
俺がはらってた通行料がコイツの懐に入ってたのか
0675R774
垢版 |
2020/04/29(水) 14:36:01.48ID:VZhC5r8V
伊豆縦貫って全線開通は20年後くらい?
0676R774
垢版 |
2020/05/08(金) 22:09:57.38ID:LsrmIbYn
伊豆新聞 2020年5月8日(金)
市道拡幅、本年度完了は厳しい状況―伊東
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1040429221/3382

>伊東市東松原町、都市計画道路伊東大仁線につながる市道の改良工事は用地買収が難航し、予定していた本年度末の完成が厳しい状況になっている。
市都市計画課は「用地買収が最優先。納得した上で了解してもらいたい」とし、今後も丁寧な話し合いを続けていく考えだ。

>改良工事を行うのは、大川橋交差点―ガスト伊東海岸店前の約110メートル。同課によると、用地買収の進捗(しんちょく)率は約60%という。2019年度までに用地買収を終え、本年度に一気に工事を行っていく計画だった。
市道は県道伊東修善寺線と国道135号バイパスをつなぐ道路で、現在の幅員2〜3.5メートルを工事で11メートルに拡幅する。

【写真】改良工事の本年度末完成が厳しくなった市道=伊東市東松原町
https://digital.izu-np.co.jp/photo/7348/9069
0678R774
垢版 |
2020/05/09(土) 21:16:23.07ID:G7aXOtoU
>>676
ゴネてるのどこだよ
0680R774
垢版 |
2020/05/14(木) 04:48:38.43ID:hTN3/9/4
伊豆新聞 2020年5月11日(月)
工事進む県道河津下田線
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1156427416/2122

>下田市落合の国道414号と河津町縄地の国道135号を結ぶ「県道河津下田線」(全長3.3キロ)の新設工事は、先行する下田側に続き、河津側でも工事が始まっている。
県は本年度当初予算に7760万円を計上。全線開通の見通しは不透明だが、少しずつ着実に進んでいる。

>事業は1995年度に着手。これまでに下田側は、国道414号から860メートル間が完成。今後、その先320メートル間の延伸工事を進める予定。河津側は縄地集落内で道路新設工事を進めている。

>道路規格は片側1車線で幅員10メートル。このうち車道は、路肩を含め7.5メートル。片側に2.5メートルの歩道を設ける予定。

>用地は下田側99%、河津側98%以上確保している(用地費ベース)。工事は伊豆地域振興対策道路整備事業として県9割、市町1割負担で進めている。これまでに31億円を投入。県は順次工事を進め、早期供用を目指している。

【写真】河津側で進む道路新設工事=河津町縄地
https://digital.izu-np.co.jp/photo/7393/9117
0681R774
垢版 |
2020/05/14(木) 21:19:58.55ID:q5NXeYSb
西富士さんしょっちゅう工事してるな
路面直しても直してもすぐボッコボコになるもんな
0683R774
垢版 |
2020/05/26(火) 01:21:31.35ID:xBk5elgP
石廊崎から御前崎まで橋で繋いでくれ
0684R774
垢版 |
2020/06/05(金) 13:16:36.67ID:9Nb4WvRI
伊豆縦貫道と湘南沼津道路を年内に完成させろ。
0685R774
垢版 |
2020/06/05(金) 21:58:20.65ID:iKFSDv5X
わかりました、がんばってつくります
0687R774
垢版 |
2020/06/14(日) 10:27:08.16ID:IOnQcctm
>>686
ETC導入すれば人件費も浮いていいのに。
0688R774
垢版 |
2020/06/14(日) 11:24:26.19ID:Te7Y5k2R
>>687
県が嫌がったんだよ
着服するために
0690R774
垢版 |
2020/06/15(月) 12:26:55.93ID:krK+m04p
ETCレーン1個作るのに1億だかかかるから採算が合わないとかなんとか
0691R774
垢版 |
2020/06/15(月) 14:59:54.98ID:mfQTb5UQ
本線料金所にすれば3箇所ぐらいで行ける
0694R774
垢版 |
2020/06/22(月) 20:01:42.93ID:C7U1RmXU
ええな五輪は無くなったけど渋滞対策にはなる
東駿河湾環状道路が四車線化すればいいんだけど
0695R774
垢版 |
2020/06/22(月) 20:40:14.95ID:L8C7GoYy
ほう
立体交差で料金所を避ける奴にはどんなメリットがあるのかな?
0696R774
垢版 |
2020/06/22(月) 20:50:34.26ID:C7U1RmXU
200円けちるやつがいるのか…
0697R774
垢版 |
2020/06/23(火) 05:45:23.53ID:oenAfbWL
ついでにETC設置すればよかったのにな
無料解放が先送りになるけど
0698R774
垢版 |
2020/06/23(火) 11:44:38.42ID:ec7a9l1I
江間IC入口をを江間交差点に変更する工事を計画しているらしいのですが
また、現在の江間ICに修善寺側入口を設けてフルIC化するとの計画もあるそうだ
そして両入口間に側道を設けるとか?
0700R774
垢版 |
2020/06/24(水) 17:14:57.07ID:EVHrpWgD
>>699
そのPDFの天皇道路の仁科峠から松崎に抜ける道が気になる
全体では冷川IC〜湯ヶ島〜仁科峠〜松崎のr59を拡幅するのか
r59が完工するまで研ナオコには元気でいてほしいものだ
0701R774
垢版 |
2020/06/24(水) 18:07:56.82ID:1enptRny
>>677
の一枚目にあるけど拡幅かね
0702R774
垢版 |
2020/06/25(木) 12:58:19.72ID:/qblIYwy
縦貫道から日守大橋までの平面交差点
いちごプラザから下り線への平面交差?
あぶないから改善しないのかね?
0704R774
垢版 |
2020/07/02(木) 00:42:24.49ID:3gtMTxb3
伊豆新聞 2020年7月1日 17時00分
江間ICフルインター化 供用開始、立体交差化は9日
https://digital.izu-np.co.jp/news/society/17029

>県と県道路公社が進めてきた、伊豆の国市の国道136号(伊豆中央道)江間インターチェンジ(IC)のフルインター化が完成し、1日午後3時から供用を開始した。

>江間ICはもともと三島方向から降車、三島方向へ進入できるハーフインターだった。

>江間交差点立体交差化の供用開始は、9日午前11時から行う。
0705R774
垢版 |
2020/07/05(日) 05:54:21.95ID:Ys6Wwa93
伊豆日日新聞 2020年5月22日(金)
7月、塚本に事務所兼案内所を新設移転 16年ぶりに協会長も交代へ―函南町観光協会
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1156427416/2139

>新たな「事務所兼観光案内所」は"伊豆の玄関口"に位置する観光交流拠点「道の駅・伊豆ゲートウェイ函南」と、めんたいパーク伊豆の中間地点に新設。敷地面積は約40平方メートルで、軽量鉄骨造1階建てのコンテナハウスを新たに建設する。地元の地主から同協会が20年間、土地を借り、事務局長と職員の2人を配置する方針だ。
>同協会は2002年から町商工会に事務委託をしていたが、今年4月から委託を解消。新たに事務職員を採用して体制強化を図り、会員や施設、事業者らとの「連携をより深く、密にする」方針を掲げ、活動している。
>新たな事務所の設置場所は、道の駅や、めんたいパーク、わさびミュージアムなどに近接することで、大型の観光バスなども集まりやすい好立地。同協会は「地元の観光業者や、全国各地から来てくれる旅行業者とのつながりを深める意味もある」と意義を語る。
伊豆日日新聞 2020年7月3日(金)
函南町観光協会が窓口業務スタート 国道136号バイパス沿い 夏季限定Tシャツ、トートバッグ販売も
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1156427416/2140

>函南町仁田にある町商工会2階から、塚本の国道136号バイパス沿いに移転した町観光協会は1日から、新たな事務所で窓口業務をスタートした。
>稼働を記念し、夏季限定(8月末まで)で猫おどりにちなんだ特製Tシャツ(全5色)と、A4サイズが入るトートバッグを販売する。
>事務所には事務局長と、新たに採用した女性観光案内スタッフの2人を配置。伊豆全域や県東部などを中心に、周辺観光案内資料も常備し、平日(午前9時〜午後5時)は職員が常駐している。
>土・日曜日、祝日についても電話を受けたスタッフが万全に対応するので、連絡は案内所の代表番号にお願いしたい」と呼び掛ける。
>特製Tシャツは1枚千円(税込み)、トートバッグは500円(同)。

【写真】伊豆ゲートウェイ函南とめんたいパークの中間地に新設移転し1日から窓口業務を開始した函南町観光協会=同町塚本
https://digital.izu-np.co.jp/photo/8415/10303
0706R774
垢版 |
2020/07/05(日) 08:42:27.15ID:3d0P0oSE
入りにくいなそのコンテナハウス
0707R774
垢版 |
2020/07/12(日) 14:39:35.29ID:roZZTI6S
伊豆中央道の江間インター
伊豆方面から北上の場合いちごプラザ過ぎたらすぐ降りないと料金所一直線なんだな
200円損した
0708R774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:41:34.36ID:VCx1TE/i
200円程度なら直進で日守山抜けた方が良いと思うけど
0709R774
垢版 |
2020/07/15(水) 23:04:47.39ID:ATVK4MSJ
江間インターを無料で降りるつもりでも
構造が分からず今まで通りの感覚で走って料金所まで突っ込む車がしばらくは多そうだな
ちょっとした罠だ
0710R774
垢版 |
2020/07/15(水) 23:33:01.38ID:B0thYZ3u
この先、有料って看板付けなきゃ駄目だろ
ETC対応してないし現金持ってなかったら面倒だし
0711R774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:52:48.15ID:duJS647x
そんな車多いのかようやく看板ついたな
手前過ぎて意味ないけど
0712R774
垢版 |
2020/07/18(土) 07:02:27.15ID:wXrWZBS9
分岐から信号までの距離が短いから、
渋滞は改善されないな
縦貫道の中途半端な短い追い越し車線と同じく愚策!
0713R774
垢版 |
2020/07/19(日) 06:09:27.79ID:PQlXlJrn
>>712
それな
あれじゃ出口で捌ききれずに本線まで渋滞するわ
0714R774
垢版 |
2020/07/19(日) 18:39:34.35ID:IrF5KTae
沼津のおばけトンネル付近が崩れた。
0717R774
垢版 |
2020/07/29(水) 14:24:03.13ID:9XuYrgb+
縦貫道が完成すれば伊豆は大分便利になるな
0718R774
垢版 |
2020/07/29(水) 14:41:01.51ID:hq9LY9Nx
>>717
それずっと前から言われてるw
0719R774
垢版 |
2020/07/29(水) 15:19:34.41ID:+6zoluVa
問題は東伊豆の135号だね
0720R774
垢版 |
2020/08/03(月) 09:13:34.76ID:eA0/S5jN
あの路線の改善計画はあるの?
0721R774
垢版 |
2020/08/03(月) 10:05:37.14ID:XXsx0fQ3
伊東の4車線化ぐらいかな
0723R774
垢版 |
2020/08/12(水) 10:41:45.16ID:rlX2Zp4G
石川さゆりは天城峠とか歩いたことないって。
0724R774
垢版 |
2020/08/15(土) 10:08:08.52ID:k9yVB/Tj
江間立体化で
南行き渋滞が長岡北IC先頭に
0725R774
垢版 |
2020/09/03(木) 13:17:01.45ID:l6Awwzdu
新東名が無料になる日はいつになるんでしょう。
0726R774
垢版 |
2020/09/04(金) 13:23:14.25ID:U0kaMw+M
45年後・・いきちゃいねえわ
0727R774
垢版 |
2020/09/09(水) 11:48:53.78ID:p6mLLeS6
宮3中周辺の狭さと視界の悪さはいったい。
元墓場だったりしたせいか。
0728R774
垢版 |
2020/09/11(金) 20:11:28.40ID:+VsOl1Q4
>>727
宮三中って、野中のことか?
0729R774
垢版 |
2020/09/12(土) 15:52:59.73ID:G5m5RWLb
本当は、今のポテトのとこにもう一個
中学か小学校ができるはずが。


地方は教育が崩壊している感じ。
0730R774
垢版 |
2020/09/12(土) 16:52:42.57ID:Bqcd/DSy
湘南沼津道路、今日開通だね。おめでとう。
0731R774
垢版 |
2020/09/12(土) 18:05:07.74ID:vxDSaJBY
なにそれ
0732R774
垢版 |
2020/09/13(日) 02:01:29.98ID:QppTAJEd
やっと熱海〜函南の高速完成したんだな
0733R774
垢版 |
2020/09/15(火) 22:55:37.00ID:VduVAUKJ
谷田幸原線の未着手部分の住民説明会が開かれたと聞いたが本当だろうか

どんな説明があったのか気になる
0734R774
垢版 |
2020/09/16(水) 07:20:16.94ID:VACDVy6U
男子高生ひき逃げ事件…軽トラック運転手「戻って来る」と言い残し 静岡・三島市
https://look.satv.co.jp/_ct/17392807

芹沢病院とこ入った奥か?
0736R774
垢版 |
2020/09/16(水) 21:42:20.36ID:uv2HBbLr
>>735
そう、その真ん中の全く手がついていない区間
国一から新東名まで早く繋げて欲しいけどいつになるのやら
0737R774
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:51.20ID:6gXXgMC/
グーグルマップ見ると結構進んでるんだね立ち退きに反対する人がいなければいいね
って246にはまだ繋がってないのかコレ
0738R774
垢版 |
2020/09/17(木) 00:01:38.33ID:lhcMEPyt
>>737
246までは絶賛工事中
徳倉が最後まで残るはず
0739R774
垢版 |
2020/09/17(木) 08:59:07.96ID:nJ3YTaJR
土地も後を継ぐ人がいないなら買ってくれる人がいるうちに
売っておくのが華って感じも。
たとえ安くとも。
0740R774
垢版 |
2020/09/19(土) 20:23:22.59ID:ecpL+h2v
伊豆新聞 2020年9月18日(金)3時00分
4車線化目指す国道135号 優先工区を小野市長が視察 県熱海土木―伊東
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1156427416/2158

>伊東市の小野達也市長は17日、県が渋滞解消を目的に4車線化を進める国道135号の工事区間を視察した。優先工区として整備する川奈口―殿山交差点(延長630メートル)で、県熱海土木事務所の職員らの説明を受けながら、進捗(しんちょく)状況を確認した。

>135号を管理する県は2008年度から、三の原―殿山(全体延長3.3キロ)区間で4車線化を進めている。このうち、用地協力が得られた殿山交差点から北側約170メートルで、9月から道路拡幅工事に着手している。

>今後の見通しについて同事務所は「住民の協力をもらった所から工事を進めることで、2024年度末には優先工区の4車線化が完了できるよう、目指していきたい」と語った。

【写真】4車線化を目指し整備が進む優先工区で県の説明を受ける小野市長(右)=伊東市川奈の国道135号バイパス沿い
https://digital.izu-np.co.jp/photo/10000/12133
0741R774
垢版 |
2020/09/20(日) 06:08:11.95ID:L61eYDNP
須走御殿場の最新の進捗状況ってどこかでわかる?
0743R774
垢版 |
2020/09/21(月) 06:57:52.19ID:+j9LAgXB
なるほど、そのサイトまでは何度かいったけれど進捗状況の項目からいけば良かったんだね
ありがとう
今期中らしいから楽しみ
0744R774
垢版 |
2020/09/23(水) 14:42:49.30ID:/9wmBqRv
富士の総合運動公園は危険がいっぱい。
0745R774
垢版 |
2020/09/23(水) 21:05:27.09ID:MCvDqKBb
>>744
そう?
0746R774
垢版 |
2020/09/29(火) 15:59:00.39ID:trbMoXI3
>>738
246と県道21に繋がるのが来年度ってマンションの広告に書いてあった
0747R774
垢版 |
2020/09/29(火) 22:26:47.84ID:aPSo5MuR
>>746
ウェルピアの向かいのマンション?
確かに沼津土木のホームページにも令和3年度中の完成目標と明記してるしな

あとは三島市が徳倉の未着手区間をどれだけ頑張れるかだ
ここが早期完成しないと開通済みの区間がもったいなさすぎる
0748R774
垢版 |
2020/10/03(土) 09:13:53.37ID:ORbhZvCr
住む人いるの?
0749R774
垢版 |
2020/10/05(月) 09:41:40.77ID:JUnd7KTx
伊豆中央道にETCが設置されるらしいね
0750R774
垢版 |
2020/10/05(月) 10:22:08.85ID:R8nlgqta
富士の堤の出入り口のとこに、中華料理店に続いて
家が建った。
視界が狭くなり危険。
住みにくそう。
0751R774
垢版 |
2020/10/06(火) 03:38:15.06ID:JIsrh9tu
>>750
もしかして富士川橋東側の、水神社のとこの交差点?
0752R774
垢版 |
2020/10/06(火) 08:08:20.76ID:7E1+tO06
>>749
23年度に無料化だから税金の無駄遣いじゃね?
そもそも無料なんだから無駄なことをするな!
0753R774
垢版 |
2020/10/06(火) 08:28:15.61ID:zS+hdVpM
補助金が出るとかで五輪までに設置するとかなんとか
無料化後は他に移すと言ってたから伊豆スカイラインにでも持っていくのかな
0754R774
垢版 |
2020/10/14(水) 04:28:49.08ID:Aksl0656
県道22号のバイパス道路は完成することは無さそう・・・
0755R774
垢版 |
2020/10/14(水) 08:44:46.36ID:kAZtDW1L
パリ五輪までには橋も間に合いそうね。
0756R774
垢版 |
2020/10/14(水) 20:42:50.14ID:wbcq5bxF
>>754
根方バイパスのこと?
富士市民だと「沼津線」だな。
0757R774
垢版 |
2020/10/14(水) 21:11:48.52ID:DrMITGyW
三島駅北口の西の方のはいつ出来るのだろね
0758R774
垢版 |
2020/10/18(日) 05:31:47.98ID:VR2mUWpZ
御殿場ただいま気温9℃
0759R774
垢版 |
2020/10/19(月) 10:11:25.19ID:mNkOGWtA
富士川の橋ができれば、水神社のとこもあれでよくなるんだろうか。
それとも、もっと交通量が増えてもっと危険に?
0760R774
垢版 |
2020/10/24(土) 19:00:04.08ID:ecUI8ASN
2020東京五輪とはなんだったのか。
0761R774
垢版 |
2020/10/24(土) 19:26:13.96ID:h7+zZ8NL
まぁ須走道路と新東名御殿場ジャンクションができるだけで御利益あったわ
0762R774
垢版 |
2020/10/24(土) 22:37:22.24ID:NrTbZOqb
江間も
0763R774
垢版 |
2020/10/25(日) 02:13:55.68ID:yc4mK20Q
>>760
2032年に延期になりますた。
0764R774
垢版 |
2020/10/25(日) 20:11:48.31ID:+wbZc3yU
首都圏の放射高速がどれも阿鼻叫喚だが、
東伊豆の国道135号やその界隈に渋滞は起きてないのか?
0765R774
垢版 |
2020/10/29(木) 15:31:34.45ID:Mby3KiAL
>>764
135は渋滞が強烈になってるよ
0766R774
垢版 |
2020/10/29(木) 15:53:37.22ID:WyA+nlv0
伊豆の魅力ってなんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況