X



【富士山】静岡県東部の道路 part7【伊豆半島】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/18(火) 13:46:15.90ID:FtXYhzTF
富士山周辺・伊豆半島の道路について語りましょう。
観光など他所から来る方の質問も歓迎!

範囲:
静岡県東部の沼津自動車検査登録事務所管内(沼津・伊豆・富士山ナンバー地域)

過去スレ、関連スレ、関連リンクは>>2-3

前スレ
【富士山】静岡県東部の道路 part6【伊豆半島】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1461895949/
0301R774
垢版 |
2019/07/16(火) 20:22:56.47ID:HllD4bvJ
>>299
元関東自動車?
0302R774
垢版 |
2019/07/17(水) 10:17:07.20ID:HgblIqeY
>>300
富士山は自然遺産ではなく文化遺産だよ
富士山の周りの建物こそが世界遺産
0303R774
垢版 |
2019/07/18(木) 08:55:36.88ID:7GWppQ3y
故郷納税も一気に吹っ飛びそう。
0304R774
垢版 |
2019/07/25(木) 15:13:55.74ID:k9iktyiS
富士宮市の広報の台一面に24年に崩れた橋の写真

どういう意図が?
0305R774
垢版 |
2019/07/26(金) 10:43:11.04ID:x1dZon0N
>>304

過去の災害を教訓に ということでは?
0306R774
垢版 |
2019/07/27(土) 15:30:19.52ID:CXMuU+r8
箱根路も大型トレーラーとかダンプはわかんないけど、
こんなにたくさんトラックが走って峠を越えて小田原方面に抜けていくもんなのかと
ちょっと驚いた。

城跡より上は春以降は曇りや霧の日が多く、
薄くもりくらいでも晴れの部類にはいるらしい。

大社前はともかく城跡やつり橋でバスに乗り降りする外国人の多さも。
0307R774
垢版 |
2019/07/30(火) 06:11:51.28ID:p0l7paJ0
河津下田道路(I期)っていつ頃開通するんかな?
0308R774
垢版 |
2019/07/30(火) 09:36:20.14ID:gGYwxDG2
道の駅富士川に
英語のフリーオタク情報誌があった。

初音ミクのネンドロイドとかがでている。
0309R774
垢版 |
2019/07/30(火) 09:37:50.49ID:pzjUIUz8
>>307
2020年代半ば予定かと
0310R774
垢版 |
2019/07/30(火) 09:38:55.34ID:p0l7paJ0
>>309
アザース!
0311R774
垢版 |
2019/08/02(金) 09:06:39.64ID:lHojcGNd
やっぱり富士川の橋の工事はストップしている。
2020年代中ごろ完成というけど
次は韓国に橋を架けるとかいいださないといいけど。
副総理あたりが。
0312R774
垢版 |
2019/08/03(土) 10:16:34.35ID:QkAHVU/E
あそこに橋がかかると富士市岩淵地区にトラックダンプカーが大量に通るから
岩淵地区の住人が大反対している
富士市は親東名の側道の件でもお粗末な対応しているから完成はかなり遅れるかも
0313R774
垢版 |
2019/08/05(月) 09:38:17.86ID:ddFZBo2R
ダンプ街道・・・
以前に比べて蓬莱橋(ほうらいはし)より北の芝川や山梨県に
行く車って減ったし、
そんなにダンプも通らなさそうだけども
できてみやけりゃわからない。いざその20年代中ごろになってみないと。

これも共産や民主系が悪いだろうね。
0314R774
垢版 |
2019/08/05(月) 17:29:33.84ID:BU36bDSm
>>311
春〜夏(と秋前半)は梅雨や台風の影響で富士川の水量が増すから、工事がストップするのは当たり前だろ?
なに言ってんだ。
ずっと前から分かっている事なのに。
0315R774
垢版 |
2019/08/07(水) 09:52:48.66ID:nhwuVtd0
熱いから工事は中断すべき。
0316R774
垢版 |
2019/08/07(水) 09:59:39.59ID:iRTk6FMD
>>311
キミのようなやつがBBQで増水した川の中洲に残されるんだろうな。
0317R774
垢版 |
2019/08/07(水) 21:06:42.25ID:0GI997BK
旧富士川町と旧芝川町の間にかかる富原橋、歩道は無いし交通量は多いから、歩行者には超大変な橋だよね。
ダンプも頻繁に走っているし。
0318R774
垢版 |
2019/08/10(土) 16:29:20.81ID:3L3k7VLZ
湧水公園の近くにくると涼しくなるのを感じる。
0319R774
垢版 |
2019/08/12(月) 12:50:57.64ID:+V87sJzY
>>311
雨期は河川内工事不可というのが国交省河川局の基本なんだが
0320R774
垢版 |
2019/08/14(水) 11:30:05.49ID:AsvevmNW
命大切に。
0321R774
垢版 |
2019/08/16(金) 16:26:27.61ID:2KzamTNi
お買いものは地元の商店でというか。
0322R774
垢版 |
2019/08/18(日) 16:24:41.35ID:dMZueNrm
富士にもあの火をつけて来い
市長がいたらよかったのかも。
0323R774
垢版 |
2019/08/22(木) 14:35:27.95ID:44j128w+
下田街道もよくこんなに合理的に真っすぐ引けたなと。
0324R774
垢版 |
2019/08/24(土) 18:58:51.54ID:y63A50M7
松岡の堤防のとこ家の敷地内の工事をしていた。
あの明治か大正時代っぽい建物も見おさめに?
写真にとっておいたけども。

夏場、日が強いけど風が通り抜けるので比較的涼しい。
0325R774
垢版 |
2019/08/24(土) 20:15:53.35ID:ESgMbwVg
どこだかわからんち
0326R774
垢版 |
2019/08/26(月) 16:40:23.29ID:UceX7Plg
岩本山を下りて来たとこにある、実相寺のとこ。
土曜日はミキサー車が入っていた。
0327R774
垢版 |
2019/08/26(月) 21:47:34.77ID:kKREDdvO
西富士が最近激コミなんだけど何かあるのかね
0328R774
垢版 |
2019/08/27(火) 16:12:53.02ID:Ap9rGJFv
>>326
新しい富士川橋建設と関係あるのかな。
0329R774
垢版 |
2019/08/27(火) 20:33:40.47ID:zJXivIv6
E1A 新東名高速道路(海老名南JCT〜御殿場JCT間)連絡調整会議 (第3回)開催結果について
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4621.html

○伊勢原JCT〜伊勢原大山IC間は、2019年内の開通を目指し、工事を推進中
○伊勢原大山IC〜秦野IC間は、用地取得の難航、膨大な埋蔵文化財調査により、道路本体工事が遅延
○秦野IC〜御殿場IC間は、のり面崩落に伴う工事用進入路のルート及び構造の見直し、想定以上の断層破砕帯が確認されたことによる橋梁構造形式の変更、これらに伴う施工計画の見直しが発生
○伊勢原大山IC〜御殿場JCT間は、下記の時期の開通を目指し、工事を推進
・伊勢原大山IC〜秦野IC:2020年度 → 2021年度
・秦野IC〜御殿場IC:2020年度 → 2023年度
・御殿場IC〜御殿場JCT:2020年度 → 2020年度
0330R774
垢版 |
2019/08/27(火) 22:35:00.43ID:SkxJmqNe
>>326
豪邸だな取り壊すのか勿体ない
0331R774
垢版 |
2019/08/28(水) 00:15:59.50ID:q3zH19I1
>>327
月曜日のお昼近くに富士宮方面に野暮用で走行したのだけど、物凄く渋滞してた。
工事かと思ったのだけど、作業なんてやってなかった。
なんだったんだ、あれ?
0332R774
垢版 |
2019/08/28(水) 12:31:13.19ID:7BG45E79
>>331
普通にR139は富士市、富士宮市の人の生活道路なので渋滞してるよ
0333R774
垢版 |
2019/08/28(水) 13:00:34.59ID:Gejq3ZJi
>>331
法面の草刈り
0334R774
垢版 |
2019/08/28(水) 23:20:32.11ID:NWjVon6C
為替より株で資産増やせたけど、それもこれもアマゲンの短期株が良く当たったからな
0336R774
垢版 |
2019/08/29(木) 06:18:31.55ID:egiEmrVc
>>335
ケイセイ・フーズの元従業員の人たちになって頂こう
0337R774
垢版 |
2019/08/31(土) 23:44:52.65ID:Y9WgqacP
>>336
逆に考えるんだ、ケイセイ・フーズの元従業員の人たちが佐野に復帰したら
パワハラ社長とスト破り従業員に月ヶ瀬に来てもらうんだ
0338R774
垢版 |
2019/09/01(日) 17:11:32.22ID:TJWO9R+K
根方街道。
街道ってもっとロマンのあるものと思ったけども。
切り干しイモとか紡績工場の跡地とかたしかに
ロマンかも。
0339R774
垢版 |
2019/09/06(金) 18:54:56.48ID:CMWtdSLb
富士宮市人穴の県道で大学生4人が乗ったクルマが事故って、1人が亡くなった。
多分、71号線(富士宮鳴沢線)と思う。
0340R774
垢版 |
2019/09/06(金) 21:02:31.51ID:R8qK/DwW
あそこスピード出るからな
0341R774
垢版 |
2019/09/06(金) 23:32:49.06ID:hXSspRRL
>>335
最新だと12月オープンで募集かけてるね
0342R774
垢版 |
2019/09/09(月) 16:24:55.38ID:azgl80DM
河津で道路が崩れたり。
0343R774
垢版 |
2019/09/15(日) 15:11:17.27ID:STovhIxR
>>338
根方バイパス全線開通早くしてほしい
0344R774
垢版 |
2019/09/17(火) 05:46:46.29ID:YyRBqyC6
>>343
あと100年は掛かるよ
0345R774
垢版 |
2019/09/19(木) 17:05:49.38ID:wNBFvuHb
いざ鎌倉へ。
富士に関しちゃ距離の割に長くかかっていそう。
0346R774
垢版 |
2019/09/20(金) 05:06:14.68ID:0atvdYzL
>>343
地盤が脆弱なのと沼津市内の土地買収で厳しい
0347R774
垢版 |
2019/09/20(金) 16:38:44.58ID:511AjKyh
富士の伝法のあたり
清水銀行から下に下る道はいつ開通するんだろう。
もう10年は工事していると思ったし。
草が生えてきた。
0348R774
垢版 |
2019/09/20(金) 17:01:51.72ID:8aHAAb7V
フジはぶつ切りの道路だらけだな
0349R774
垢版 |
2019/09/20(金) 17:03:06.52ID:+T4EmJMJ
>>347
南端が本市場の旧国1と交差する道路か。
弥生通り側でも工事をやっていたので、部分開通になるかも。
エスポットやドンキ(旧ピアゴ)から潤井川にかかる橋は、未だに進行無し。
せめてその橋から弥生通りまで開通して欲しいのだけど。
0350R774
垢版 |
2019/09/20(金) 20:21:43.92ID:OECyq4Es
製紙工場だらけだからな
0351R774
垢版 |
2019/09/20(金) 20:56:49.28ID:x4R20wFd
富士駅南口からの片側2車線の道路、計画ではそのまま真っ直ぐ南に向かって延びていくのだけど、全く進展が無い。
21世紀中の開通は、まずあり得ないね。
0352R774
垢版 |
2019/09/20(金) 23:34:39.87ID:YvAvATuE
吉原市と合併した時に富士と吉原の間の開発優先して、富士駅南側とか完全に置き去りにされただよ
0353R774
垢版 |
2019/09/21(土) 03:30:57.22ID:CokY0h6T
精子工場だったら良かったのに
0354R774
垢版 |
2019/09/22(日) 20:30:27.23ID:eCc+Iy20
ポツンと一軒家 北海道と静岡県で発見"★2
0355R774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:06:24.61ID:JStF/aO+
来月最初の土曜日。
毎年恒例の富士かりがね祭りで
交省が来るからそこで聞けばいつ
あの橋ができるかわかるかな。
0356R774
垢版 |
2019/09/23(月) 22:59:17.56ID:f0mYrVfi
>>353
それ、君のパンツの中
0357R774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:41:23.29ID:scD6HMcW
富士町と吉原町を結ぶってことすら
うまく行ったとは思えない出来。
吉原祇園祭りとか行ったこと無いという老人もいるし。
0358R774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:50:39.41ID:Duqw+/+u
鷹岡の連中はなまりが酷くて未だに会話で苦労する
あの合併は失敗だった
0359R774
垢版 |
2019/09/24(火) 23:37:23.58ID:LrH/Iy2N
富士市の西側はもともと富士川の河原だから旧吉原の連中は馬鹿にするんだよね
0360R774
垢版 |
2019/09/27(金) 09:27:06.67ID:mHMv2ivT
心の壁というか。
0361R774
垢版 |
2019/10/01(火) 09:06:12.69ID:CE6EYQTk
伊豆縦貫道で一部拡幅工事してたな四車線化じゃなくて登板車線なのかな
0362R774
垢版 |
2019/10/01(火) 10:04:15.33ID:g9WAx05J
>>361
やるのはあの坂だけなのかな
まあそれでも多少は効果はあると思うけど
0364R774
垢版 |
2019/10/02(水) 21:42:50.35ID:tv/pVYzW
ららぽ渋滞なのか東名で工事している影響か知らんが
今日の夕方沼津市内渋滞してた。
帰宅までいつもの3倍は時間掛かったっぞ。
0365R774
垢版 |
2019/10/02(水) 21:45:21.50ID:wEts3O8a
東駿河湾延伸っていつだろうなそれまでは渋滞だな
0366R774
垢版 |
2019/10/02(水) 21:52:48.20ID:NGQEDGFU
完成しても長泉があのままなら渋滞箇所が変わるだけなんだけど・・・
0367R774
垢版 |
2019/10/02(水) 23:20:00.19ID:qFi2dA0T
狭い住宅地の中までガンガン車が入ってきそうだな
何だかめちゃくちゃだな
ららぽは従業員すら確保できないらしいし
0368R774
垢版 |
2019/10/03(木) 04:40:03.91ID:ELUXGKMn
10年くらいで撤退だろ
0369R774
垢版 |
2019/10/03(木) 13:10:56.79ID:3ktqmGQ/
根方街道は道が狭いし、所々割れていたり
すぐそばに水がわいていたりして
でも人が多いので危ないと思う。
パン屋やラーメン屋や魚屋なんかもあったと思った。

愛鷹山のこと無しに富士東部や沼津や長泉町は語れない。
0370R774
垢版 |
2019/10/05(土) 06:18:14.87ID:n6j76LJQ
ららぽ開業初週末。R1沼津バイパスどうなる事やら・・・。
0371R774
垢版 |
2019/10/05(土) 10:24:46.38ID:T+veJlJr
三島から右折レーン以外大して渋滞してない
0372R774
垢版 |
2019/10/06(日) 04:19:49.19ID:i4kqtWh8
店内は混んでたが駐車場は余裕渋滞も無くこれだと平日はガラガラ確実増税直後だからタイミング悪い
0373R774
垢版 |
2019/10/07(月) 09:09:03.44ID:koqtthmG
富士市の、大渕と伝法を上下に結ぶ道路は
いつ開通するかわかんないとのことを、国土交通省が言っていた。


吉原地区も度々潤井川の氾濫や高潮に悩まされていたし。
0374R774
垢版 |
2019/10/07(月) 10:06:36.80ID:0ixgNjuA
その道路と潤井川の繋がりが分からん
0375R774
垢版 |
2019/10/07(月) 17:30:27.09ID:axn8jUdO
>>373
21世紀中には開通するだろ(適当)。
0376R774
垢版 |
2019/10/09(水) 08:55:32.18ID:ZkTy1zKy
観光で人を呼ぶってレベルじゃないし。
0377R774
垢版 |
2019/10/10(木) 11:06:33.19ID:0iTCFyT5
富士山フロントというトイレがあっても家の一番暗くて
寒くい所にある欠陥マンション。
0378R774
垢版 |
2019/10/11(金) 08:45:22.65ID:g5+1+rr3
↑もっと日本語を勉強したほうがいい。
0379R774
垢版 |
2019/10/11(金) 09:00:43.84ID:LsKq0G6n
トイレのないマンション。
0380R774
垢版 |
2019/10/11(金) 21:04:18.44ID:qCL1wvpB
さっき西富士道路を富士宮方面へとおって来たのだけど、富士インターの所から大渋滞だった。
新東名で名古屋方面に行くクルマやトラックも多いのだと思うのだけど、新東名も下り線が渋滞しているんだよな〜……。
0383R774
垢版 |
2019/10/13(日) 17:14:12.68ID:IMAZX1dC
>>382
酷いな
0385R774
垢版 |
2019/10/15(火) 20:56:04.76ID:GLqwZ1gk
昨日、用事で国1バイパスを沼津方面に走行したのだけど、2車線から3車線に増える辺りから路肩側の車線が混んできた。
やがてそれは数珠繋ぎになった。
最初は事故渋滞なのかなと思ったのだけど、すぐにららぽーと沼津に向かう車列だと分かった。
上り線は、あそこから渋滞するのか。
三島方面からは右折専用レーン以外は、スムーズに流れていた。
0386R774
垢版 |
2019/10/15(火) 21:25:19.47ID:opkhJwLi
西椎路を左折して県道22でららぽーとへ行けばいいのにな
三島側からいっぱい行くと思ったけどそうでもないのか
0387R774
垢版 |
2019/10/16(水) 11:05:39.78ID:wseOaaP3
涼しくなったらとか
空いてきたころに行くという人も多いし。
0388R774
垢版 |
2019/10/17(木) 15:32:14.45ID:SJJUCYkA
自転車競技なんて開かれなくてもいいよね。
聖地になることなんてなくても。
0390R774
垢版 |
2019/10/30(水) 15:56:55.23ID:uHLDfhRa
>>389

逆に考えるんだ、ケイセイ・フーズの元従業員の人たちが佐野に復帰したら
パワハラ社長とスト破り従業員に月ヶ瀬に来てもらうんだ

と2か月前に書いたら、また佐野上りで労使トラブルになっている件
【佐野SA再びスト突入か】新社長がちゃぶ台返しで総務部長に「自発的に辞めてくれ」3億円賠償も
0391R774
垢版 |
2019/10/30(水) 16:57:54.75ID:5/pFES8+
函南ゲートウェイはたらこと合わせていつも満車だわ月ヶ瀬はどうなるだろうな
ついでに伊豆のヘソは直結してないけどやっていけるのかな
0392R774
垢版 |
2019/11/01(金) 00:42:05.32ID:OxZlOPem
十国峠の20号は当分の間通れないみたいだな...
伊豆スカと箱根小田厚つなぐのに便利だったのに
0393R774
垢版 |
2019/11/01(金) 21:31:46.14ID:lUNInV2K
あそこ通れないと箱スカや芦スカ通る意味ないじゃーん
県道11号とかいうあの林道通るのは勘弁して
0394R774
垢版 |
2019/11/07(木) 15:58:31.87ID:31myHDAT
律令時代から田方郡は三島から韮山まで真っすぐ道がひかれていたという人が
いるけど、車社会の今でもそうだからエラかったねと。
川の流れが複雑だし、橋を掛けたり堤防を整備するのに金がかかったろうけど
比較的すんなりとどこにでも行ける快適さ。
0395R774
垢版 |
2019/11/07(木) 16:08:56.55ID:YdLIRg7S
修善寺まで片側二車線あればいいのにな
せめて交差点に右折帯は欲しいね
0396伊豆半島の防災拠点が台風で冠水、通信不能に 見直し求める声
垢版 |
2019/11/12(火) 14:56:13.78ID:Rj+oRbVA
 伊豆半島の災害復旧拠点としての役割を担い、国や静岡県函南町が整備した伊豆ゲートウェイ函南(同町塚本)が、10月の台風19号の豪雨で冠水した。
自衛隊やボランティアの拠点となることが想定されていた広場が水につかり、建物も約50センチ床上浸水。インターネットや電話が不通となった。
関係者からは「防災拠点としての施設の機能や設備を見直す必要がある」との声が出ている。
https://mainichi.jp/articles/20191112/k00/00m/040/098000c
0397R774
垢版 |
2019/11/14(木) 15:46:16.42ID:lFDS96wF
土曜日に富士の防災フェスなるものできいてみよう。
0398R774
垢版 |
2019/11/18(月) 13:14:36.95ID:UVwsSP0b
>>396
ちょうど先日その貯水槽を見たわ(防災マニア)
やはり川の駅だから用心深く作ってあるものだと感心したんだけど
駐車場と建物は冠水してたのか…

同じ川の駅である千葉の佐原は(ギリギリ)大丈夫だった
0400R774
垢版 |
2019/11/23(土) 09:30:03.42ID:bW1M/jIe
かつてある程度の幹線道路上にあった
ドライブインとかお土産屋を駆逐した道の駅。

そういった店もまた60年代までは日本一の正直者とか
いわれていた農家が土地をうってあぶく銭を得て作ったとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況