新青梅、青梅を新宿から青梅まで何十回も走ったけど、実際甲州や川越街道に比べても言う程悪くない。

敢えて指摘するとすれば新宿〜田無は5叉路やクランク交差点が多くて、青梅街道側は青も長いのだが、赤信号も長くなってる。
あと甲州とか川越街道に比べて路駐が兎に角多いから、路駐がいる度に詰まっちゃって結局流れが悪くなってる。交通量センサス見ても甲州や川越と同等なんだが何故だろう?

田無〜東村山は一番流れが速い。信号の連動性も良く信号間隔も広い。

東村山〜瑞穂は信号がやたらと多いし連動性が悪いから流れも悪くなる。