>>777
地域限定の特殊配列も他県民が混乱して事故の元になるからやめろという通達もだしてるしな


山口県特有の矢印組み込み制御もピーク時よりも半分以下の設置数に減った
東京を始めとする多くの都道府県にあった黄黄赤や赤黄赤も左側の青の位置にある黄or赤の不使用化・
青の位置に黒蓋がされている。
LED化に伴い「自転車専用」という特殊事情以外、特殊配列は7割以上減少した
23区内の赤点滅運用も新橋や荒川区の一部等を例に見ると右赤を運用してる

逆に事故が増えたら警察庁はどう責任取るんだろうねぇ
免許取得時・更新時の講習に「○○県には矢印組み込み信号機がある」と伝えて解説するようにすればよいのに
何時、何きっかけで普段は遠出しないドライバーも当該地域に遠出することもゼロ%じゃないのに