X



【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/11/17(土) 14:59:00.67ID:CoKJYN6g
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1524062931/
0530R774
垢版 |
2019/09/19(木) 09:23:04.41ID:1xloV+2r
>>529
そんなに貧乏なの?
0531R774
垢版 |
2019/09/19(木) 09:54:37.74ID:XpKjmJtU
>>530
スレタイ読めアホ
0532R774
垢版 |
2019/09/19(木) 15:43:38.28ID:ox9RmRE/
>>530
金持ちはね、必要ないものに金を使わないから金持ちなんだよ坊やw
0533R774
垢版 |
2019/09/19(木) 19:36:19.11ID:YSWGvrJW
う〜ん、深夜〜早朝出発だけど、いつも着時間から逆算しての出発なので、
蓋をされると厳しいなあ。ま、それが原因で、少し有料道路を使ったりもするけどね
0534R774
垢版 |
2019/09/19(木) 19:38:34.33ID:KkiMrsi3
課金とかサブスクリプションとかに手を出していたら貧乏のままだと知れ
0535R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:17:41.66ID:C7CzQIB3
高速も自由に使えない大人になりたくないね
0536R774
垢版 |
2019/09/19(木) 21:48:59.02ID:Ji9jBfQt
>>532
金持ちなら
金で時間を買う=高速使って時間を稼ぐ
だと思うけどね

あと運輸業でもなければ
道路を通ることで全てが済むのでなく(運輸業だと輸送自体が仕事だけど)
移動前後の用事が本業なわけでさ
移動でカリカリしてしかも時間潰したら損だわな

また「遠近分離」なんだから
近距離移動でもなければ地元民の道から出ていってほしいし
遠距離移動でわざわざ地元民の道を選ぶならゆっくり走ってほしいね
0537R774
垢版 |
2019/09/20(金) 02:50:58.56ID:XLyGOO+/
>>536
地元民の道から出ていってほしいなんて生意気ほざいてるけど、そういう土地に限ってちゃんとした道がないんだよ、反対運動とかで。
そういうとこは地元道に流入されるのも自業自得だと思うけどな。
0538R774
垢版 |
2019/09/20(金) 04:16:37.76ID:6YhmUABC
まぁ住宅地では減速してくれよ
0539R774
垢版 |
2019/09/20(金) 07:22:05.43ID:UHHx0hOL
>>536
むしろ移動そのものを楽しむ訳だが
移動前後の用事なんぞ2の次3の次だわ
0540R774
垢版 |
2019/09/20(金) 10:42:56.77ID:XLyGOO+/
>>538
おっしゃる通り、人が歩いてる前ではあかんわな。いずれにせよ思いやりは大切
0541R774
垢版 |
2019/09/20(金) 18:29:52.28ID:XIox05Fv
地方にて
近所の用事に行くのに幹線国道やら通るわけな
近所のことだから遠距離移動の巡航速度まで出さない・出せない・あるいは余裕を持つ間もなく到着の準備とか
色々ありますわな

それとノロノロはどんどん交替するものでな
一つノロ車を抜いたところで次の車列に追いつくとか
あるいは脇の店からノロ車が出てくるとか
そうこうしている内に元の車列に後ろから追いつかれるとか
それとかノロ車に付いていくと更に遅い産廃トラックに追いついてしまうとか

それとか「流れに乗ってる」と自認する人自身は「自己流の流れを作ってる」だけの話で
ほんとの流れはノロ車が作ってたりね
0542R774
垢版 |
2019/09/20(金) 18:32:01.04ID:XIox05Fv
今日も仕事で某所(ど田舎)を巡ってきた
夜中ならアベレージ60km/hで走ることができる国道だが
今日の日中は片交規制あり 観光バスあり ノロ車ありで
実にアベレージ30km/hにしか到達できず

でもアベレージ30km/hでも楽なんよね
ぼーっと付いて運転するのがな
0543R774
垢版 |
2019/09/20(金) 18:39:47.41ID:jEKxUenP
新しい道路作る前にトラック街道は50キロ制限レベルにしてほしい
すれ違えない国道は危険すぎる
0544R774
垢版 |
2019/09/20(金) 19:03:10.44ID:WsfFdPK4
大きい道路の片側2車線は遅い車を煽りたくなったりするから疲れる
0545R774
垢版 |
2019/09/20(金) 19:15:11.74ID:FJoJ+WxA
結局、前の遅い車抜こうが次のノロノロ運転の車が出てくるだけ
高速行ったら行ったで遅い車をどかして走ることもできるが、警察に捕まる
こんなのそれこそムリゲーだわ
BMWとかぶっ飛ばして走りがいい車に乗ってきたが、40歳になり
ボケーっとチンタラ走って気持ちいい車がいいと気づき始めた
ええ、もうCVTでいいっす
速く移動することは諦めた
0546R774
垢版 |
2019/09/20(金) 19:32:54.51ID:6YhmUABC
レーダークルコンは手放せません
0547R774
垢版 |
2019/09/22(日) 09:57:15.34ID:ZYVjgu8G
てか下道ドライブを楽しむなら、どんな条件でも楽しめば良いじゃない

それも出来ない自己中身勝手な運転がしたきゃそんな道を選ぶか車の運転辞めるかにしたら
0548R774
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:23.00ID:lnKEaOfZ
>>514
深夜の東行きで
「さあ、ここから掛川バイパス、40q近く片側1車線だ」というところで
左から誘導車つけた大型が目の前に入ってきたよ。
があああんとなった。

意外と快調に走ってくれたので、イライラせずに済んでよかった。
0549R774
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:31.44ID:lnKEaOfZ
>>521
日本の高速は世界一高いんだよ。
日本より所得の高いEUの3〜10倍ぐらい高い。

あれは非課税分考えたら年収4000万円相当の所得の
国会議員用道路。
0550R774
垢版 |
2019/09/22(日) 21:55:17.55ID:lnKEaOfZ
>>534
高速の定額使い放題制がほしい。

スイスは4500円払えば、高速道路が14か月乗り放題。
日本の道路政策は失敗してんのよな。
0551R774
垢版 |
2019/09/22(日) 22:33:00.42ID:Ej0ZzMx1
外国人には乗り放題プランがあるよ
安倍は日本人より外国人観光客を大切にしたいみたい
0552R774
垢版 |
2019/09/22(日) 23:53:30.31ID:iDIkETT/
迂闊に安くすると運輸業が跳梁跋扈するからね
白タクならぬ白運輸とか地獄だろ
0553R774
垢版 |
2019/09/23(月) 00:44:55.10ID:0fTkBi/D
>>548
あそこの長区間1車線は前遅いとなかなかしんどいよな
よく深夜に大阪〜東京走るけど、時間帯もあって
眠気がヤバイことになる
0554R774
垢版 |
2019/09/23(月) 05:22:57.37ID:OOdAmm9p
>>547
自己中心なのは、先頭を走ってる交通弱者の方だと思う。
遅いだけならいざ知らず、ムダに減速したり、安定走行ができない。
長い車列の後ろの方では、ひとつのブレーキ動作が増幅して急激な減速になりヒヤッとすることも多々ある。
そんなことに全く配慮もしない交通弱者たる先頭車、いわゆる蓋車。
0555R774
垢版 |
2019/09/23(月) 05:26:41.64ID:OOdAmm9p
>>542
そうやってぼーっと付いていくのはいいんだが、ぼーっとしてる後ろの車がどういう目にあうかわかってるか?
ぼーっとしてるから前が減速した際の反応が遅れて急な減速になるんだよ。

結局、もらい事故から逃げるには、後ろにも逃げられないから、前に「逃げる」しかないのよ。
要は追い抜きのテクニックを鍛えるのが最も安全というね。
0556R774
垢版 |
2019/09/23(月) 07:48:35.02ID:qtBKflFH
>>554
交通弱者?
0557R774
垢版 |
2019/09/23(月) 07:52:06.96ID:hQbDpbJt
制限速度ならほぼ文句ない
下りで謎加速して上りで40km/hまで失速のジジババ運転は本当に疲れる
0558R774
垢版 |
2019/09/23(月) 08:30:01.85ID:Z1W3l87g
昔々は運転免許をくれていた時代だったからその頃取った奴等の運転技術の低いこと低いこと
はっきり言うと適性がなく運転してはいかんのが運転してる
それと最近免許を取得してる奴等も所謂免許をカネで買ってるのが現状だからこれまた適性がなくいつまで経っても上達しないであろう
0559R774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:33:03.07ID:RT5Wp9FP
>>557
下りの謎加速はまだ許せるけど、上りで速度回復しないのはマジで害悪
0560R774
垢版 |
2019/09/23(月) 10:40:45.28ID:per4p+lV
>>559
あと対向車が来るたびの謎減速も。
0561R774
垢版 |
2019/09/23(月) 11:38:47.57ID:ofxrGh1p
>>560
あれほんとイライラする
運転適性で落として欲しい
0562R774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:24:35.03ID:O/xU7JaP
そんなこといってたら、これからの高齢化社会にストレスなく適合できないと思うけどな。

今は65歳以上が人口の28%だけど、もうすぐ3分の1になるんだから。
右見ても左見てもジジババの時代だよ。

車もどこかに擦ったりして傷ついたまま走ってる車が増えた。
トロトロ走る車も増えた。

しかし、制限60の片側1車線バイパスを、時速50qで、
ずーっと低速走行する軽トラジジババにはイライラしてしまったが・・・。
0563R774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:43:44.65ID:/gQPayT/
軽トラについては、俺のジンクスっつーか法則があって
「軽トラはそのうちいなくなる。」だからイライラしないことにしてる。
0564R774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:48:41.50ID:O1RfmgS5
>>563
あるあるだな
田舎の軽トラは急に右折して畑に入ろうとするから
追い越しも危険だし
0565R774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:59:46.67ID:sPradGPy
居なくなったと思ったら、分身が前方交差点より侵入
0566R774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:50.43ID:ed7jFTAu
>>563
ところがしぞーかのバイパスだから、
なかなかいなくならないのよ
脇道がねーから
0567R774
垢版 |
2019/09/23(月) 16:32:52.57ID:bTvB4ytT
登りで速度が落ちるのはバカにも分かるんだから
登り始めてから加速するより
登り坂が先に見えてる平地や下りの時に事前に加速しろよといつも思う
0568R774
垢版 |
2019/09/23(月) 17:26:14.95ID:kCoqcuWV
>>562
お前もあっという間にジジババだ
覚えとけな
0569R774
垢版 |
2019/09/23(月) 20:07:46.65ID:duAOI7/X
あのタイプは若い頃からあんな運転してるだろうな
おそらく年齢とはあまり関係ないんじゃない
0570R774
垢版 |
2019/09/24(火) 01:04:03.64ID:33jKz7HR
ノロいジジババについていくと
その先には更にノロいトラクターとかな

でもな
それでも首都圏の渋滞頻発道路よりはよほど快適なんだから
そのつもりで感謝の念で運転してもらわんと
0571R774
垢版 |
2019/09/24(火) 02:29:58.67ID:/XmXtZPU
まあ、進んでるだけマシやな
0572R774
垢版 |
2019/09/24(火) 19:37:51.71ID:HVugzx7s
高い料金の高速道路使っても1時間で80kmしか進めない国ですから
下道だと1時間40km
進んでるだけマシとはまさにその通り
0573R774
垢版 |
2019/09/24(火) 21:42:33.26ID:szScNttE
昔は深夜のR1を東西移動すると、だいたい一度は追突事故等の車を見かけた。

今は信号の流れがよくなったのか、バイパスが整備されたのか、
事故を見かけないね。全然見かけない。

統計とると、事故発生率はすごく下がってるんじゃないかと予想。
0574R774
垢版 |
2019/09/24(火) 21:45:56.34ID:szScNttE
全体の交通事故発生件数をみると、
2000年ごろからずーっと右肩下がりで、事故件数はまさに半減してるんだな。
https://jafmate.jp/blog/news/180115.html

その中でもR1の東西移動中に見かける事故はもっと減ってるに違いない。
事故を見かけないもん。
0575R774
垢版 |
2019/09/24(火) 22:43:14.66ID:FJPG+BzN
サンドラは国1使わず高速だからね
夜間であろうと
プロドライバーと時々地元車で構成されてるイメージ
0576R774
垢版 |
2019/09/24(火) 23:19:37.85ID:MUPdwSvK
戸塚民の俺からすると、静岡のR1は死ぬほど羨ましい

嗚呼、俺が死ぬまでに戸塚警察署は立体化するんだろうか・・・
0577R774
垢版 |
2019/09/24(火) 23:20:10.10ID:1Y14FfAq
深夜の静岡バイパス軍をトラックやプロが赤信号を上手く回避しながら共にハイペースで走っていく夢を見たのは痛快だね
高速と違って信号があるし周りのペースもあるから眠くならない
あぁ良い夢だった
0578R774
垢版 |
2019/09/25(水) 00:12:56.22ID:Qa9+c8SM
>>575
自分もサンドラのくせに

それとも自分はプロのドライバーなのか?
虎乗り?

いやしかし最近は虎も大量に高速走ってるからな
あんたの認識はおかしいと思う
0579R774
垢版 |
2019/09/25(水) 02:26:17.94ID:/9gbPvCX
清水が立体化されるとますます1号が快適になるな。
早く豊橋-蒲郡繋がれ。
0580R774
垢版 |
2019/09/25(水) 04:31:56.83ID:/1peELR7
車通勤はサンドラじゃないよね?車での出張は概ね片道40kmを超えるところは高速を使っちゃう。都市間移動はかったるいから。
車に乗ることが仕事じゃないけど。
0581R774
垢版 |
2019/09/25(水) 19:28:05.84ID:Qa9+c8SM
運送業とか
公用車・社用車で日中も乗りまくってるとか以外は
車通勤だろうが買物外出車だろうがサンドラと似たり寄ったりですな

車での出張?
どうせ会社にバレないように「もぐり」でしょ
0582R774
垢版 |
2019/09/25(水) 21:17:49.48ID:MlUy6wkc
何と戦ってるんだか…
0583R774
垢版 |
2019/09/26(木) 05:05:52.27ID:VFLE1PHw
社用車だよ、主にプレミオだけど先約があるとプリウスの時もあればプロボックスの時もある。内装はラジオだけなのが残念
0584R774
垢版 |
2019/09/29(日) 20:15:15.11ID:JlhTeJ0H
地元移動でノンビリ走ってる車はそんな長距離を共にする事無いし。

自分が早く移動する事ばかり考えて周囲に迷惑をかける奴も、自分が困っていないからと後ろの車をせき止め続ける奴も、
相手の立場になってちょっとした譲り合いができないという点で同罪。

何も速度だけの話じゃなく、後ろに車列を抱えながらチンタラ走ってるような奴は、高速でも速くなったり遅くなったり、急に車線変更してきたりと、自己中心的で危険な運転をする。

「制限速度を守っているのに文句を言われる筋合いは無い」という奴は、
「法令や条例、規約を侵していない以上、住宅騒音で文句を言われる筋合いは無い」と主張する思考回路なんだろう。
0585R774
垢版 |
2019/09/29(日) 20:40:45.69ID:WQ/8smDK
法律を守ってれば何したっていいんだよ
日本は法治国家なんだから
0586R774
垢版 |
2019/09/29(日) 21:48:47.40ID:sH3vJhiS
>>584
後続車に追い付かれたら、速やかに譲れというのが道交法の規定。速やかに譲らない時点でアウト
0587R774
垢版 |
2019/09/29(日) 22:43:13.14ID:z/CYd6fL
追い越し車線の問題は別だろ
0588R774
垢版 |
2019/09/30(月) 03:15:00.89ID:IgPFjdpE
>>586
トラックが隊列つくって走行車線に入る余地が無ければ?
0589R774
垢版 |
2019/09/30(月) 07:09:18.85ID:AviYVP2T
ワルキューレの冒険思い出した。
0590R774
垢版 |
2019/09/30(月) 07:42:24.77ID:mI8nYJfc
30年くらい前だけど岩手の4号線走ってるとき延々と蓋してる爺さんが居て横に並んだタイミングで「爺さん、後ろ見てみろよ、金魚の糞みたいに渋滞できてるぞ」って言ったら「んな事言ったっておらほの車これしかでねぇだよ」でズコーっ
0591R774
垢版 |
2019/09/30(月) 10:05:29.67ID:BKsxf0NG
ズコーってなに?
0592R774
垢版 |
2019/09/30(月) 11:48:10.72ID:LMt7ZN3U
金魚の糞になるくらいどーでも良い
無意味なブレーキや車間が狭い事に寄る大渋滞の末の停止や
事故を起こして止まる事などを考えたら些細な事でしか無い

急いでるならとっとと追い抜くかルート変えるか高速使えば良いだけ
事故のきっかけを作る様な奴、無理な追い越しをする奴や無意味に車間を詰める奴が蓋車以上に迷惑
0593R774
垢版 |
2019/09/30(月) 21:09:36.37ID:RCVWVQnd
>>592
とっとと追い抜けって言ってるわりに、無理な追い越しが迷惑とか、矛盾してね?
蓋車で15台くらい連なったらもう、無理でもしないと抜けなーんだよ、世間知らず野郎
0594R774
垢版 |
2019/10/01(火) 05:19:55.48ID:+Qhk3+x0
別に矛盾してないよ下手くそ野郎
追い越しと追い抜きは違うぞ
もう一度免許取り直したら?

追い抜くならフル加速で追い抜けって事
高速のトラックの追い越し合戦の様に
中途半端な加速、速度とタイミングで追い越そうとするから二、三台毎とかで入る羽目になる

こちらも追い越せる様な所ではアクセル緩めて車間空けてやってんのに
絶対に無理やろというタイミングと速度で追い抜いて来る奴が居るからわざわざブレーキを踏まざるを得ない

無理無茶をしないと出来ない運転や一か八かの運転しか出来ないなら
その内必ず事故を起こし迷惑だから即刻返納して一生運転するな
0595R774
垢版 |
2019/10/01(火) 06:26:47.73ID:BG7E+NUc
>>590
農家用の小型特殊トラックかな?
そんなので国道走るなとも思うけど、車手放した爺さん婆さんの足だったりするから見かけたら優しく見守ってやってくれ
0596R774
垢版 |
2019/10/01(火) 06:33:27.63ID:ImuB1gTl
>>594
うるせーなバカ
0597R774
垢版 |
2019/10/05(土) 22:18:42.94ID:M/2lo+Ow
>>594
フル加速で10数台抜くのは道路が相当見通しが良くないと無理でしょ
0598R774
垢版 |
2019/10/06(日) 02:44:54.37ID:4D46YTP2
>>597
気にするな、このスレ最近○゛いじが湧くんだ
0599R774
垢版 |
2019/10/06(日) 05:49:26.66ID:dHpPO/uX
口だけだから、な〜にも出来ないヘタレ
0600R774
垢版 |
2019/10/06(日) 06:41:52.89ID:klrTlls0
片側1車線で追い越しなんかやってると、いずれ事故るからやめたほうがいい。

ときたま現れる、待ちに待ってた片側2車線や登坂車線で蓋車を追い越すと、
ノルマ目的のネズミ捕りがいるし。

そういう時は道路が整備されるまでは諦めの境地だな。
0601R774
垢版 |
2019/10/06(日) 06:53:07.32ID:2TAAKHAt
>>597
だからってフル加速しないし無茶な割り込みをして良い事にはならない
それにそういった無理な運転しか出来ないなら辞めてしまえ
0602R774
垢版 |
2019/10/06(日) 07:34:43.79ID:vCucvzDe
高速料金は世界一高いし、
ネズミ捕りはたくさんいるし、
ちんたらちんたら車はゆくよ
0603R774
垢版 |
2019/10/07(月) 03:46:28.60ID:2PSIky8w
>>601
能書きはあの世で言ってくれよじいさん
0604R774
垢版 |
2019/10/07(月) 10:28:27.47ID:miAmCxW6
>>603
無茶な運転して、あの世に行っちゃった爺さんが書き込んでるんだろ
0605R774
垢版 |
2019/10/07(月) 12:30:28.34ID:gJpRWGim
>>604図に乗んな!ボンクラ
0606R774
垢版 |
2019/10/07(月) 13:15:13.91ID:d5XUj3KU
こんな無駄にカリカリしたのが走り回ってんだから煽りなんて減らないよな
0607R774
垢版 |
2019/11/06(水) 22:44:48.61ID:4ryaa4iq
中央道工事中に諏訪から名阪国道目指したいが…(渋滞区間避けるためのある程度の高速料金は許容)
時間帯は平日昼間(11月末)
諏訪〜152〜153(途中県道やら農道に迂回)〜豊田勘八〜伊勢湾岸道〜みえ川越〜名阪国道が一番コスパいいだろうか…
みえ川越〜名阪国道は渋滞の激しい夕方過ぎになってしまったら諦めて東名阪道使う予定。
権兵衛が崩落?したらしくて塩尻経由木曽高速は混むので避けたいと避けるとなると153くらいしかルートが思いつかない。
153からわざわざ中津川方面向かうくらいならそのまま直進した方が良さそうなので…

目的地は兵庫県。諏訪まで行くなら山陽道〜名神〜中央道が安いがせっかく中央道迂回するなら名阪国道が良いかなと。9000円→5000円程度に下がる。
阪神高速〜第二神明については阪神高速前開ICから県道65号に迂回を検討。伊川谷〜明石西が110円ならともかくねぇ…
0608R774
垢版 |
2019/11/06(水) 23:45:28.50ID:z6ZcriR1
出発地が諏訪指定されてるんだから
兵庫のどこ行くんだよって絶対突っ込まれるのわかるだろうに

それはさておき豊田勘八〜亀岡〜R372で姫路近くまでならETC6,090円で行けるみたいですけど
0609R774
垢版 |
2019/11/06(水) 23:56:41.56ID:fILcJ+kC
>>607
みえ川越〜四日市はR23激混みじゃないかな?
0610R774
垢版 |
2019/11/07(木) 00:10:39.66ID:tn4O/Fab
>>608
目的地は加古川バイパス〜姫路バイパスなので、R175号線あたりにぶつかれば滝野社でも三木小野でも第二神明でも構いません。
デカンショという選択肢もありましたか…見落としてました。夕方は混みそうですがどうでしょうか。
名阪国道〜阪神高速〜前開〜R65〜東播磨道(これが一番土地勘ある、月に数回。前開は使ったことなくて山麓バイパスへの通り道として)
豊田勘八〜伊勢湾岸道〜名神〜亀岡〜デカンショ(深夜のみデカンショは2〜3回通ったことある亀岡〜R9〜R1〜琵琶湖〜R1)
東播磨道〜三木〜r20〜r38〜r82〜R176〜中二環〜R163〜名阪国道(これが一番よく使う)
諸事情で急ぐので人生初の阪神高速を使ってみようかと…(西名阪→840円、阪神高速1320円の計2160円)
門真〜近畿道〜山陽道〜三木小野も検討したけどそれほどコストのメリットがなかったのでR163よりも西名阪を選択しました。
0611R774
垢版 |
2019/11/07(木) 07:21:03.95ID:stv2kUz3
豊田勘八→三木小野高速乗りっぱなし6910円だから結構なラインまで節約しないと本当に利益が出るか怪しい。
ガソリン代で差が縮んじゃう
0612R774
垢版 |
2019/11/07(木) 16:46:37.58ID:dLQzRah1
急ぐって言っても何時に出て何時につきたいかがわからないとなんとも言えなくない?
木曽高速って混んでも結局早そうな気がするし東海環状も伊勢湾岸道路も高いので結局コスパ高いとは言い難い
使うならどこかから名二環かなぁ
0613R774
垢版 |
2019/11/07(木) 17:45:45.08ID:SWWqArd5
コスパって言っても
人それぞれ基準が違うからなんとも言えんのではないかな

平日日中ということだと
一般道だとあちこち片交規制とか通勤渋滞とかいくらでも混んでそうで
そうなると高速メインの方がよほど気が利いてる
とかいう結論になりそう
0614R774
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:57.25ID:tn4O/Fab
>>610
出発は金曜昼の11時くらい、途中2時間休憩しつつ夜9時くらいまでには加古川バイパスに乗りたい。
豊田の市街地以降は渋滞しそうで名ニ環なんて近づけるかどうか…
ということで豊田勘八を選びました。(伊勢湾岸道〜東名阪〜名阪〜西名阪〜阪神高速)
19号木曽高速は塩尻峠経由も権兵衛トンネル経由もありますが、権兵衛が閉鎖されて塩尻経由は遠回りなので未経験の153を経験しようかと…

153〜名二環の最速ルートがあるならぜひ知りたいですが…19号中津川以南で名古屋周辺の市街地はトラウマです…
0615R774
垢版 |
2019/11/07(木) 22:48:25.56ID:tn4O/Fab
>>614
国道153〜愛知県道6号猿股グリーンロード〜長久手IC〜名二環〜東名阪道
2470円
↑このルート良さそうですね。
豊田勘八〜伊勢湾岸道〜東名阪道 3440円
0616R774
垢版 |
2019/11/07(木) 23:09:51.11ID:SXH/5Naf
あと夕方の松原線はちょっと混むかもねー
降りて迂回するほどではないだろうけど余裕はみときや
0617R774
垢版 |
2019/11/07(木) 23:10:34.99ID:tn4O/Fab
>>615
猿投グリーンロード410円を忘れてた…
153〜猿投グリーンロード〜本郷IC〜名二環〜名古屋西〜西名阪で2520円いいですね。
0618R774
垢版 |
2019/11/07(木) 23:43:48.80ID:IPSnmxVD
名二環で本郷から名古屋西行くんだったら下で行ったほうがいい
0619R774
垢版 |
2019/11/08(金) 00:10:43.98ID:37/W1HEK
>>618
ちょうど夕方手前の時間帯になってそうですが…豊田付近〜東名阪道へどう抜ければ渋滞なく行けるんでしょうか…
0620R774
垢版 |
2019/11/08(金) 00:28:58.43ID:1+n3Q2Qu
名古屋周辺の市街地のトラウマが何かわからんけどグリーンロードから長久手までは100キロで流れてるよ
名古屋周辺の土人が多いからマナーも総じて悪いね
0621R774
垢版 |
2019/11/08(金) 01:52:11.94ID:37/W1HEK
>>620
夕方の時間にかかって中津川以南バカみたいに渋滞してて全く進まなかった。
まぁあおり運転もよほど悪質でなければちゃんと流れるならそれで良いですよ。
0622R774
垢版 |
2019/11/08(金) 12:07:33.88ID:wRlq94Gj
>>614の件、153号経由のやつ
GoogleMAPでこねくり回したけど8h30mぐらいかかるね。
本郷から名古屋西までの名古屋市内の渋滞はそんなに大したことは無さそう。
オール下道だと長浜市から小浜市経由するルートになって10h20mぐらいとの算出結果
0623R774
垢版 |
2019/11/08(金) 22:57:36.03ID:0Ojta5+H
>>622
三重→滋賀を石榑峠経由
滋賀はさざなみ街道→琵琶湖大橋
京都は亀岡(9号線が混んでたら沓掛から縦貫道)→デカンショ街道
兵庫はデカンショ街道→175
とかならどうなるかなあ
0624R774
垢版 |
2019/11/09(土) 02:16:18.04ID:dAmc2AMA
茅野駅〜152杖突峠〜361伊那〜農道〜飯田〜153〜猿投グリーンロード420円〜県道6→60〜名古屋西IC〜東名阪道1600円〜名阪国道〜
西名阪820円〜阪神高速1320円〜前開〜県道65〜175〜県道65〜八幡稲美ランプ〜東播磨道〜加古川バイパス。
合計4140円
正直153は景色が良さそうってのと中央道工事の迂回ルートという建前です。
0625R774
垢版 |
2019/11/09(土) 08:40:19.54ID:pyWiNHQs
>>624
時間は大丈夫?
似たようなルートで8時間ほど掛かった(大きな渋滞なし休憩除く)
他に書いてる人もいるが豊田勘八〜亀岡(千代川)でデカンショお勧め
1時間半は違うしほぼストレスフリー(個人差あり)
0626R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:00:50.27ID:dAmc2AMA
>>625
茅野駅11時〜152杖突峠〜361伊那(昼食?)〜農道〜飯田〜153〜16時猿投グリーンロード420円〜県道6→60〜名古屋西IC18時〜東名阪道1600円〜名阪国道〜
西名阪820円〜阪神高速1320円〜前開21時〜県道65〜175〜県道65〜22:00八幡稲美ランプ〜東播磨道〜加古川バイパス。
合計4140円+名二環使えば合計4550円で30分は縮むかな?
正直153は景色が良さそうってのと中央道工事の迂回ルートという建前です。

>>625
茅野駅11時〜152杖突峠〜361伊那(昼食?)〜農道〜飯田〜153〜16時豊田勘八〜伊勢湾岸道〜新名神〜名神〜京都縦貫道〜18:30亀岡〜
372〜20:30175号〜加古川川下りルート〜21:00八幡稲美ランプ〜東播磨道〜加古川バイパス
合計4140円

そんなに変わらない気もするけれど…
0627R774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:58.85ID:dAmc2AMA
>>626
豊田勘八〜亀岡6090円
0628R774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:16:07.41ID:Z03EjEui
今週末名古屋から塩尻経由で宇都宮行くけど、この時期の長野は深夜でもまだノーマルで大丈夫??
0629R774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:27:11.26ID:ixV3Lu62
標高が高いと全然保証できないが、高速道路レベルの標高なら12月中旬まで大丈夫なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況