X



【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/11/17(土) 14:59:00.67ID:CoKJYN6g
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1524062931/
0365R774
垢版 |
2019/05/12(日) 16:28:20.77ID:fx+AAmMd
>>362
>違う可能性を考慮することができない
>そういう知能がないからそいつにはムリ

その言葉はそっくり
あんたにもお返ししておくよ

表道と裏道
比較するのは困難
なぜなら比較対象は「もう一方の経路を進む(はずの)自分」だから
なのに裏道ばかり推す人が多数

もしも自分が裏道に回らず表道を通ってたらどうなってるか
そういうことを想像できない

で結局は
裏道の可能性を信じ過ぎて
裏道を飛ばしに飛ばし
いざ表道に戻ってきたら
表道で別れたはずの長距離トラックとまた遭遇する
ということです
0366R774
垢版 |
2019/05/12(日) 19:10:34.44ID:fx+AAmMd
もう一つ書きますと

伊吹広域農道は最速じゃないけど走りやすいから利用
梅街道は最速だから利用(R27はチンタラ走る下手くそが使えや)

って
ダブルスタンダードじゃないでしょうかね(はぁと)
0367R774
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:43.26ID:fPp19s87
なんで、こんなほんわかスレで喧嘩してるんだ。どうでもいいじゃん
0368R774
垢版 |
2019/05/12(日) 19:48:41.21ID:6gIzoHUc
>>365
病院行ってきたら?
0369R774
垢版 |
2019/05/12(日) 22:23:40.33ID:LRYMV6YL
道路によるとしか言えない。一般化できる話題じゃない
0370R774
垢版 |
2019/05/12(日) 23:26:48.45ID:V4ozK5lc
みんな障害者にやさしいんだな。感動したよ。
0371R774
垢版 |
2019/05/13(月) 06:02:10.96ID:fI2kR0HL
表道と裏道
当人が実走して判断するしかないね
>>369氏も言う様に道によるし
ただ確実に早い裏道は存在する
0372R774
垢版 |
2019/05/13(月) 09:18:59.71ID:di7pVQSV
鳥取西道路開通おめ!
0373R774
垢版 |
2019/05/13(月) 17:16:02.42ID:iP9L96/U
>>372
ほかにも、琴浦のパーキングにインター付いたり、多伎まで開通したりと。
琴浦パーキングから降りれたらポート赤碕すぐだし、そっから西の9号はカフェとかちょくちょく寄れるとこあって重宝するわ。
多伎まで開通して、朝山のダブルロータリー通らなくなるのがさみしいな。
おっとラウンドアバウトか、ロータリーって書くとアスペくんに怒られるわw
0374R774
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:29.53ID:WWw1SoG8
通ったらええがな
で、もういちど乗る
0375R774
垢版 |
2019/05/14(火) 00:51:20.48ID:N09KCy+i
>>374
どうぞどうぞ
0376R774
垢版 |
2019/05/21(火) 15:30:23.63ID:R3Yn1lIe
千葉県南房総市から下道で日光方面
行って宇都宮で一泊する予定なんだけど、栃木って朝からやってるスパセン
ないのかしら。この間高崎行ったときは湯都里って朝からやってるとこがあって便利だったわ。
0377R774
垢版 |
2019/05/22(水) 20:48:56.00ID:zhSA4hPF
高崎のゆとりはいいよね
早朝からやってて、市街地とICの間だし前橋方面もそんなに遠くない
0378R774
垢版 |
2019/05/25(土) 11:31:00.80ID:f8FCW4Po
青森南部まで下道往復して楽しかった(^^)v
0379R774
垢版 |
2019/05/25(土) 20:50:26.70ID:czS7qz+A
>>378
岩手北部から?
0380R774
垢版 |
2019/05/26(日) 00:14:13.11ID:oYYlsS5l
東北って
いろんな選択肢あるよね

北アルプスみたいな通過手段皆無
みたいなところが少ないし
0381R774
垢版 |
2019/05/26(日) 00:33:11.98ID:P5XmORTa
>>379
それ通勤やろ
0382R774
垢版 |
2019/05/26(日) 09:31:01.58ID:SLo5pRXl
R13とR7の間の道いっぱいある気がする
0383R774
垢版 |
2019/05/26(日) 17:36:52.78ID:kx7VSliE
北海道は当然として、東北も道路がいい
中国四国九州と比較するともう全然
奥羽山脈なんてわりと越えるのは大変なはずだが、どこ通っても気持ちよくドライブできる
0384R774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:55:25.39ID:o6J4qWrY
震災特需で焼け太り
0385R774
垢版 |
2019/05/28(火) 09:43:18.82ID:aC+fm9te
北海道と九州の周囲はほぼ同じ距離だが
面積は北海道の約半分
人口は北海道の約2倍
道路の総延長は北海道の約2倍らしいね
0387R774
垢版 |
2019/05/30(木) 21:21:54.15ID:UIqy1zl/
東京〜名古屋を何度か下道で走ってみてるんだが、
静岡県内の片道1車線区間(特に藤枝BP)とか神奈川県の246がいつも混んでてつらい
片道2000円くらいは有料道路課金してもいいんだが、やっぱ神奈川区間で高速使うのがコスパいいのかな?
0388R774
垢版 |
2019/05/30(木) 21:33:14.41ID:+5X+Qo/h
>>387
厚木ー大井松田間は東名必須。

ただし、この区間の246走ったら、同じ深夜早朝でも以前より早くなってた。
たまたまなのかどうかはわからない。
0389R774
垢版 |
2019/05/30(木) 21:52:13.47ID:Rg6qCrx5
>>388
【東京・横浜BP】国道246号 第2車線【大和厚木BP】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1396210188/

222 名前:R774 [sage] :2019/05/06(月) 11:00:06.66 ID:rzu4sqn6
伊勢原市内の246、信号を調整した?
以前は深夜早朝でも、脇道から一台も出てこない赤信号だらけですげー時間かかってたけど、
久しぶりに通ったら、信号の連携や時間調整がよくなったのか、早く通過できた。
0390R774
垢版 |
2019/05/30(木) 23:24:11.73ID:fw+IkOjj
そのまま箱根を突っ切ってもいいんじゃないか?
課金2000円もOKなら、西湘BPからは全部使うもよし、小田厚行くもよし
オーソドックスに大井松田から乗るもよし、全部正解だと思うわ
もしくは解なし
0391R774
垢版 |
2019/05/31(金) 02:46:10.49ID:WfkVM9O9
外環千葉区間空いてるくせに信号連携悪すぎ
0392R774
垢版 |
2019/05/31(金) 06:57:13.25ID:bTjNS9eJ
246は秦野付近がツラい
0393R774
垢版 |
2019/05/31(金) 07:46:58.63ID:MhQBYSFM
箱根のグネグネ悪路が面倒
246一択でしょ
0394R774
垢版 |
2019/05/31(金) 09:48:27.13ID:PgIPoLj/
箱根はこれでもかなり走りやすくなったけどね。夜に神奈川から静岡に行くなら夜景も綺麗だし。
0395R774
垢版 |
2019/05/31(金) 13:24:59.13ID:UWSuttXG
>>387
課金2000円なら東京〜大井松田
1000円なら第三京浜-横浜新道-西湘
平日昼なら一番早いと思う
0396R774
垢版 |
2019/05/31(金) 14:24:20.28ID:kdOkdNUt
新東名の秦野が出来たら大井松田から移行するかな?
0397387
垢版 |
2019/05/31(金) 16:35:37.52ID:tRwpPSc7
みんなありがとう
神奈川の有料道路網は全部使っても1000円程度なのか、視野外だったわ
面白そうだから使ってみるよ
0398R774
垢版 |
2019/06/11(火) 22:52:39.35ID:+oMA5NJz
福井のダムが竣工したということで見学に行った
行きは名神・北陸を深夜に走って目的地へ

名神の集中工事をすっかり忘れていたので、帰りはひたすら下道を走った。
夕方にあちらから名古屋方面を目指すとなると、大垣・岐阜・一宮の市街地をどうクリアするか問題だった
結局は木之元から関ヶ原まで一気にR365を走り、そして南下して木曽三川をどうクリアするかという問題で、r56、広域農道(もしくはr213)、
r8、r128、r65、r62と養老・海津・愛西・稲沢・春日井と走った
稲沢辺りで遭遇した夜のラッシュにちょっと戸惑ったかな

まぁ、愛知県に戻るとドライバーが真っ赤になって運転していることをつくづく感じられた
0399R774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:58.39ID:zNF4h/fS
よーわからんけど愛知県のドライバーってなんであんなに殺伐としてるの?
初心者だろうがババアだろうが高齢者だろうがみんなイラついてるようにしか見えない
0400R774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:22:34.47ID:vTx3IOss
さすが行きたくない街ナンバー1だな
0401R774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:39:29.70ID:+oMA5NJz
福岡の暴走老人みたいなのが隣にいるかもしれないと思うと
気軽にクルマが乗れんわな
0402R774
垢版 |
2019/06/12(水) 00:21:14.53ID:+rczExfv
自分以外キチやと思えというのが運転の鉄則
0403R774
垢版 |
2019/06/12(水) 02:33:56.08ID:ZznUbIeX
プリウスミサイルよりエスティマテポドンのほうが脅威だもんな、どっちも愛知に多そう
0405R774
垢版 |
2019/06/30(日) 07:04:58.88ID:ZOmMHBnA
>>292
昔安房峠で工事信号があって25分待ちとかあったなあw

なんかここ最近岡山ー姫路の深夜の流れがすごく良くなった感(登り線)
妹尾から相生手前までノンストップってのがここ最近続く
前は備前とかや有年辺りで絶対止められたのに
0406R774
垢版 |
2019/06/30(日) 18:02:27.45ID:NbPNMxjl
そもそも峠は冬季通行止めだから
10分じゃなく半年違うわ
0407R774
垢版 |
2019/06/30(日) 21:16:28.94ID:Hv3BGnRr
安房峠は走ってて悪くない。
風景は綺麗だし、高所だし、
時間があれば、観光がてらにいいところだよ。
0408R774
垢版 |
2019/07/01(月) 03:18:41.93ID:3a9oE+Gk
松本方面のときは使ってもいいけど、平湯方面に向かうときはあそこで停車すると身の危険を感じるから使わない
0409R774
垢版 |
2019/07/04(木) 00:00:45.72ID:iYEbKjQ4
>>407
安房は見晴らし悪くね?
野麦の方が景色良いし走りごたえあるだろ?
0410R774
垢版 |
2019/07/19(金) 15:52:49.48ID:a3RGTeJb
浜田→江津
下府からr50、那賀グリーン、千田農免、(そのまま道なり)和木農免で江津インター前。
千田農免の入り方が難、千田地区の看板が目印。
それか、県道トレースで有福、跡市でもよい。その2点間だけ細い。
この区間はバイパスになることは未来永劫ないので、迂回路は知っておいてもいいと思う。
それか、江津海側の産業道路か
0411R774
垢版 |
2019/07/20(土) 01:40:55.11ID:NbY2EXFk
>>410だからなんだカスボケ、●ねヴォケ
0412R774
垢版 |
2019/07/20(土) 12:03:51.98ID:Ea8L8ovI
やめとけ
文章がなんか狂気じみてるからやばいやつかもしれん
0413R774
垢版 |
2019/08/04(日) 06:18:10.27ID:NztKr6uv
今、ウイスキーを飲みながら今日のドライブコースを考えているんだけど、往復800キロの日帰りを考えてる。
高速道路?
そんなの通ってないよwww
一眠りしてアルコールを抜いて、午前9時に出発するかな。
0414R774
垢版 |
2019/08/04(日) 07:24:59.94ID:0SSWk1H4
眠るとアルコールが抜けるのに時間かかるけどな
0415R774
垢版 |
2019/08/04(日) 07:29:11.61ID:1Xulp4rU
夏休みらしいなあ
0416R774
垢版 |
2019/08/04(日) 09:03:10.64ID:C9xm/hFh
木曜昼に名阪国道から東名阪の料金ケチろうと思ってR23行ったら四日市で全然動かなくなって泣いたわ
諦めてみえ川越から高速上がったけどあのエリアってどこもこんな状況なんだろうか
0417R774
垢版 |
2019/08/04(日) 10:16:35.53ID:Q+smlGUx
>>416
名阪国道降りたら、すぐ脇道にそれて、広域農道を北上して、
鈴鹿IC脇から抜けていけば四日市の渋滞にはまらなくて済む。
0418R774
垢版 |
2019/08/04(日) 10:19:51.82ID:2Pocra+V
どこに行きたかったの?行き先によるけど四日市は高速より海側は東西・南北どこもゲロ混み。
0419R774
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:37.43ID:C9xm/hFh
東京
奈良市内からr80と名阪国道通って来た
0420R774
垢版 |
2019/08/04(日) 13:04:39.19ID:0UGDYwov
国道306号で良くないか?
0421R774
垢版 |
2019/08/04(日) 13:08:08.25ID:wYtB5vTt
>>413
あんまり釣れなくて残念だったね…
0422R774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:19.03ID:2Pocra+V
なら、名阪降りてシャープの横を通ってそのままフラワー、終点のミルク左折
r753,桜の駅横からr625,富田山城r64で北勢BP
あとはR23
名古屋をかわすのはR23しかないと思う
0423R774
垢版 |
2019/08/04(日) 15:38:50.70ID:fnHxgP9O
名古屋は下道しばりしてない限り避けたほうがいいね
特にみえ川越→名古屋南は痛いけど渋滞が嫌なら出すしかないよね
みえ川越→名港潮見 1140円
みえ川越→東海    1240円
みえ川越→名古屋南 1370円
ちょっと手前で降りてもいいけどあんまり節約できた感じはしない
0424419
垢版 |
2019/08/04(日) 20:58:20.73ID:J2UrivtM
ヒント:関東民
まぁ結局普通に高速使っとけってことなのよね
0425R774
垢版 |
2019/08/04(日) 21:40:55.73ID:sPQUb1Iy
>>416
新名神できてちょっとはマシになるかと思ったけど相変わらず酷いんだな。

「名四高速」なんて呼んでた時代が懐かしいよ。
0426R774
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:48.74ID:fnHxgP9O
今でも時間帯によったら時速80〜100キロで流れるよ
0427R774
垢版 |
2019/08/04(日) 22:47:11.43ID:qvKSY/wc
>>423
同じくらいの料金使うのなら
逆にみえ川越までを高速の方がいい
0428R774
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:56.78ID:CzwUB4e+
日本の高速料金は世界一高いからね。
日本人の所得は、ヨーロッパや米国よりずいぶん低くなってるのに。

スイスなんか、あの高所得なのに、
高速料金は14か月分乗り放題でたったの40フラン(4300円)。
日本の高速料金の高さに驚く。
0429R774
垢版 |
2019/08/04(日) 23:32:03.23ID:0SSWk1H4
スイス小さいし高速道路の総延長も短そう
0430R774
垢版 |
2019/08/05(月) 00:03:01.78ID:kEUdvWH2
>>429
日本の6分の1の高速道路距離がある。

例えていえば、関東地方と中部地方が1年以上(14か月間)乗り放題で
最初に前払いで4300円。

こんな料金なら、長距離移動に下道を走る車やトラックはほとんどいなくなる。
0431R774
垢版 |
2019/08/05(月) 02:46:29.55ID:06mIGFfe
海外は橋やトンネルがそこまで多くないでしょ
海外でも市街地に作ったら高くなるさ
0432R774
垢版 |
2019/08/05(月) 05:44:23.88ID:s1SztRLK
スイスなら橋とトンネルの割合は日本以上じゃないんか?
国土全体が長野県と考えたら
0433R774
垢版 |
2019/08/05(月) 09:48:37.52ID:hD73lkmi
東京から博多まで、大阪で一泊すれば余裕?
0434R774
垢版 |
2019/08/05(月) 10:33:54.62ID:YZRjlLPf
余裕
俺なら大阪で2泊できる
0435R774
垢版 |
2019/08/05(月) 10:41:54.29ID:IuRpY5Xa
俺なら3泊だな
0436R774
垢版 |
2019/08/05(月) 13:48:54.12ID:wmYY9CTq
>>428
スイスの高速道路はナチスが戦時中に国民に無償労働させてつくったから既に国民は負担したあと
0437R774
垢版 |
2019/08/05(月) 14:01:03.38ID:ArSanqJe
>>433
根性出て一日で移動しろよw

大阪からフェリーという手もあるな。
0438R774
垢版 |
2019/08/05(月) 15:47:08.54ID:vVuEWBP9
東京20時発、途中道の駅で寄り道しながら米子に次の日の夕方に着いた
で次の日は博多に夕方過ぎに着ける
勿論オール下道
0439R774
垢版 |
2019/08/05(月) 17:57:10.36ID:LHgS6yBC
>>433
余裕は余裕だが大阪通るのはどうだろう
0440R774
垢版 |
2019/08/05(月) 19:57:47.44ID:T/wAwVf8
グーグルマップで調べると、
東京から米子まで、下道で17時間。
高速なら9時間。

下道と高速でこんなに差があるんだな。
0441R774
垢版 |
2019/08/05(月) 21:15:49.10ID:sYFvjfds
>>433
大阪起点なんだが
大阪→東京 10時間
大阪→博多 14時間
夜移動ですが
0442R774
垢版 |
2019/08/05(月) 21:16:54.05ID:hBqqOpdO
首都圏出るだけで3時間位は違うからな
0443R774
垢版 |
2019/08/05(月) 21:24:26.90ID:UubrOg3m
>>439
夜だったらいいんでね?昼間に都市部は地獄だが
0444R774
垢版 |
2019/08/05(月) 21:44:14.16ID:yVziQWnq
途中に寄りたいところがないのなら滋賀から裏日本にまわったら?
0445R774
垢版 |
2019/08/05(月) 21:55:07.56ID:yVziQWnq
R23長島で降りて東名阪長島ICの横をかすめて、関ヶ原目指して、木ノ本、小浜、福知山、あとはひたすらR9ならそんなに難しくない
無料高速を使っていいのなら、小浜、豊岡からR178で鳥取へ、かな
0446R774
垢版 |
2019/08/05(月) 22:39:56.35ID:wmYY9CTq
下道っていうのは道中を楽しむもんだと思ってる。長距離移動したいだけなら深夜に高速が最も経済的
0447R774
垢版 |
2019/08/05(月) 22:51:55.06ID:+/sXnxJf
京阪神+山陽ルートだと車多そうだから山陰側のルートを選んでしまうな。
0448R774
垢版 |
2019/08/06(火) 00:01:33.76ID:c1nkO4zT
山陰道は着々と工事は進むし無料区間も多いから羨ましい
0449R774
垢版 |
2019/08/12(月) 09:25:58.20ID:OMDYALAn
特急サンダーバードに乗って国道161西大津バイパス観察
両方向とも大渋滞
4車線みっちり
まるで駐車場状態
これはすごい
0450R774
垢版 |
2019/08/12(月) 09:40:41.94ID:h8HFTSJv
マップで見たとこ比叡山坂本のあたりか
0451R774
垢版 |
2019/08/12(月) 09:41:23.91ID:OMDYALAn
はいそうです
0452R774
垢版 |
2019/08/12(月) 10:25:58.85ID:gnH5pM4+
>>316
それ何年前?
40年生まれだけど記憶にナイ
0453R774
垢版 |
2019/08/12(月) 18:13:59.12ID:NilFkfoq
161は日本一渋滞に弱い道路。北陸道が渋滞してるから下に降りたら大誤算ってこともしばしば
0454R774
垢版 |
2019/08/12(月) 19:34:17.62ID:dwcn3i83
京都東→敦賀だと161号は名神北陸より1.5倍〜2倍の時間を見ないと
0455R774
垢版 |
2019/08/12(月) 21:26:14.62ID:X5jfcz0c
夜ならほぼ互角(合法運転)
平日昼もそれほど変わらない
0456R774
垢版 |
2019/08/13(火) 04:00:43.56ID:VvVbe2GK
>>449
北行きだろ?そこは単に161本線に降りるだけで大丈夫。問題は南行き。
堅田から雄琴インターまでガッツリ混んで逃げ道がない(ないこともないが)
0457R774
垢版 |
2019/08/13(火) 07:18:20.87ID:wB6AnhVW
ちょっと動くとかじゃなくて本当に停滞するよね。回り道でも浦東か鯖街道使わないとな。
鯖街道も変なタイミングで渋滞するけどさ
0458R774
垢版 |
2019/08/13(火) 09:42:22.70ID:sqoZ3PzV
連休中の都内は空いてて良いね
ただ働く人も年々多いから徐々に渋滞してる
俺が昔北九州で族やってた頃は皆休めてたけどね
0459R774
垢版 |
2019/08/13(火) 09:51:31.56ID:SttbRCBl
浦東って検索してもわからない
0460R774
垢版 |
2019/08/13(火) 10:42:34.73ID:Xmj9RlU8
出た!!昔族wwwww
0461R774
垢版 |
2019/08/13(火) 19:55:29.98ID:VvVbe2GK
>>459
湖東のことだよ、たぶん。
障害があっても生きていけるやさしい社会にしようぜ(笑)
0462R774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:41:56.96ID:YskaAFhz
久々に関東に来て新4号バイパス走ったけど、相変わらずの快速路で快適だな。

東北道矢板icからの国道4号も前に比べて整備されてて良かった。

しかし東北道上りから新4号にスイッチするのは、矢板ICがいいのか宇都宮ICがいいのか、迷うところではあるな
0463R774
垢版 |
2019/08/14(水) 07:48:23.64ID:GWMfDqRy
>>462
五霞が良い
0464R774
垢版 |
2019/08/14(水) 08:40:15.57ID:0SHM/um0
>>455
昼夜問わずに名神+北陸道の方が早いよ
ただし夜の場合はR161湖西だと90分で京都東・敦賀を走破できるから
名神+北陸道プラス10分程度かなとは思う

平日昼?
R161湖西はダメですよ
仰木雄琴とか真野とか極めつけ
京都東敦賀は100分以上かかる
さすがに2時間はかからないけど

まあそれもこれも
北陸側に住んでる人間の行程に合わせた時間帯のことだけどな
関西人の行動パターンに合った時間帯だとR161湖西はお話にならないくらい時間がかかるよ
0465R774
垢版 |
2019/08/14(水) 10:41:44.78ID:DXOkHQv1
>>462
新4号もしくは鬼怒テクノ通りを利用する
新4号なら北関東道宇都宮上三川、圏央道五霞。
鬼怒テクノ通り(清原通り→408→294)なら北関東道真岡、圏央道常総、常磐道谷和原。
東側に行くときは鬼怒テクノ通りも素晴らしい(80キロ区間あり)。宝積寺あたりの鬼怒川を横断するところで逸れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況