X



新潟県の道路★21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110R774
垢版 |
2018/12/08(土) 17:21:08.05ID:XweODWiA
新潟バイパス、出入り口の一部
アスファルトではなく、コンクリートになっている

あと、寄居町付近の一部で試験的に導入という記事をみた
0112R774
垢版 |
2018/12/08(土) 20:01:48.94ID:VWbp1fnN
下水マンホールの上って溶けてるもんな。
0113R774
垢版 |
2018/12/09(日) 05:25:37.84ID:MFIHJJ6B
高速のトンネル出口付近はロードヒーティング入ってるところアルヨ
0114R774
垢版 |
2018/12/09(日) 09:53:59.85ID:Kd8GlwZq
>>97
R403バイパスって
途中で自動車専用道路に変更できる設計なの?
0115R774
垢版 |
2018/12/09(日) 17:55:30.81ID:qKSOe0SD
そもそも地域高規格道路=自動車専用道じゃないからな。
自専道への変更を前提として造りにはなってない。
そりゃやろうと思えばできるだろうけど、まずやらん。

403は全線開通が見えてきて、
石上大橋下流橋の動きも活発化してきたし、
新潟側はついに拡幅の検討始まったみたいよ。
0116R774
垢版 |
2018/12/10(月) 22:39:25.04ID:INoEO+M7
関屋浜、海浜公園付近の交差点改良工場はよ
0117R774
垢版 |
2018/12/11(火) 13:51:41.50ID:/0HfbFiT
>>116
工場w
会社で普通にお茶吹いて、注目されてしまった
0118R774
垢版 |
2018/12/11(火) 20:52:34.70ID:gH/PDMeg
中央区の西側から東港免許センターまでの往復ガソリン代と
古町免許センターで自前で顔写真とるのと  どっちが得だと思う?
0119R774
垢版 |
2018/12/11(火) 20:55:00.75ID:gH/PDMeg
車はコンパクトカーです。
0120R774
垢版 |
2018/12/11(火) 20:57:30.74ID:gH/PDMeg
と思ったら撮影代800円高wに、免許証郵送代1026円撮られるのかよw
後者は取りに行けばいいみたいだけどめんどいし、一時的に無免許状態かよ。
やっぱ東港いくわ。すまんこ。
0121R774
垢版 |
2018/12/11(火) 21:12:00.71ID:OjWZnG4R
東港東港って、間違ってはないけど
東港インターで降りちゃいそうな勢いだな
0122R774
垢版 |
2018/12/11(火) 21:54:01.29ID:26RVQaNE
巻も白根も全然雪積もってなかった
0123R774
垢版 |
2018/12/12(水) 17:39:09.30ID:Ld0BoEsU
今日、白根に行ったけど積雪なし
新潟と変わらん
0124R774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:07:07.20ID:bP3GkcNk
春日町交差点(原信や基地局のあたり)から東大通り交差点まで片側2~3車線の新線を整備して欲しいです。
0125R774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:14:33.53ID:u1zxu2KG
そうですか頑張ってください
0126R774
垢版 |
2018/12/13(木) 17:48:44.96ID:bP3GkcNk
春日町から東大通りまで7号線の明石通りまで直通の道路ができれば便利です。
0127R774
垢版 |
2018/12/13(木) 19:05:48.86ID:6xBsqQ2O
そうですね
0128R774
垢版 |
2018/12/14(金) 12:48:37.69ID:yKTpniNt
松浜にバスターミナルや小規模なホテルが欲しいです!
0129R774
垢版 |
2018/12/14(金) 13:23:09.70ID:ygLVdKyq
そうですかできるはずないですが頑張って建ててください
0130R774
垢版 |
2018/12/14(金) 15:43:32.49ID:z2CCf4OY
松浜中央駅
東横イン松浜
アリオ松浜
ライオンズタワー松浜
0131R774
垢版 |
2018/12/14(金) 18:33:20.94ID:PWq4bgYr
松浜っておかしな奴しかいなかったな
松浜中出身ってまともな奴いるのかね
0132R774
垢版 |
2018/12/14(金) 18:43:31.27ID:8jOMfNEG
類は友を呼ぶからな
0133R774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:39:28.76ID:mumsN2uP
松浜橋の近くにあった旅館施設を松浜グランドホテル(仮称)として開業してほしいです。
0134R774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:40:52.15ID:mumsN2uP
山ノ下橋を片側2車線化するか、山ノ下東港線に直接接続する形で上流側に新しい橋を架けるのが望ましいです。
0135R774
垢版 |
2018/12/14(金) 22:00:31.56ID:8+Oiq9As
松浜とか大野とか新飯田くらいの規模の商店街が好きだわ
0136R774
垢版 |
2018/12/14(金) 23:40:25.32ID:mumsN2uP
黒埼あたりを6車線化すべきです。
0137R774
垢版 |
2018/12/14(金) 23:56:03.19ID:ygLVdKyq
阿賀野川超えるとやベえ奴しかいないもんな こういうやつ
0138R774
垢版 |
2018/12/15(土) 09:41:39.64ID:yXg+my8R
ほんと類は友を呼ぶんだね
0139R774
垢版 |
2018/12/15(土) 16:09:03.09ID:VjSokhCs
都市高速松浜線の整備は必要だろ
0140R774
垢版 |
2018/12/15(土) 16:14:47.37ID:EYjyp5ro
新松浜橋を6車線で早期に整備すべきです。
0141R774
垢版 |
2018/12/16(日) 16:17:59.62ID:hve+w9mj
鵜ノ子インターの車線、試験的に変えてるけど意味無いな
デルゼの交差点から変えないと意味無いわ
0142R774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:23:23.82ID:hDQA8H6N
デルゼの交差点ってあの農道との交差点かしら?
0143R774
垢版 |
2018/12/16(日) 20:30:57.43ID:3qizSyGy
反対側一車線でいいから鵜ノ子インターに向かって3車線にした方がいい
1番直進が混むからそれ以外方法がない
従来だと右折する車が渋滞に巻き込まれたけど、今度は左折する車が渋滞に巻き込まれてる
0144R774
垢版 |
2018/12/17(月) 14:27:09.86ID:qqTW5rhL
亀田駅前通りが2車線なのがそもそもの問題。
0145R774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:03:31.40ID:wp+3jUym
妄想話だけど、新潟市の南7-346号線が県道1号と接続されて、さらに対岸へ橋を掛けれたら交通の流れが変わるのになー、などと。
0146R774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:06:57.58ID:5sTcvTS5
>>145
通勤時間帯の信濃川大橋周辺は渋滞酷いからなぁ・・・
西詰も東詰も流れ悪すぎるわ
0147R774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:11:58.56ID:/iYLIF/t
>>135
酒屋モナー
0148R774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:12:43.04ID:/iYLIF/t
>>135
酒屋モナー
0149R774
垢版 |
2018/12/17(月) 18:35:47.92ID:PVJhTzH+
>>135
壊滅状態のはちのす商店街も忘れないで
0150R774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:57:13.72ID:qqTW5rhL
新潟市のまちづくりは10年先しかみてないんだよ。
100年後とか全く考えていない。
まちづくりの本質がみえていない。
土木建築系職員が代々、都市計画の哲学みたいなものを学んでこなかったのだろう。
0151R774
垢版 |
2018/12/17(月) 23:36:56.11ID:NiPjQv1n
もはや10年先すら見てないのでは?
0152R774
垢版 |
2018/12/18(火) 00:03:41.58ID:T/Xtsg9r
100年後の新潟の中心はどこだろうな。
0153R774
垢版 |
2018/12/18(火) 14:18:19.08ID:sac7n+Fg
当分の間、新潟亀田インター周辺だろ
0154R774
垢版 |
2018/12/18(火) 21:45:23.04ID:exh48vC+
聖籠町の聖籠トンネル工事でじん肺になったってニュース見たけど聖籠トンネルってどこにあるの?
0155R774
垢版 |
2018/12/19(水) 17:48:30.53ID:RtkZyNN4
>>153
哀れ過ぎる
別にイオンが混むのは結構だが中心とは
0156R774
垢版 |
2018/12/19(水) 20:19:58.73ID:IjtJC8vH
前新潟市長の篠田は、新潟交通の取締役に就任するってさ。
0157R774
垢版 |
2018/12/19(水) 20:40:40.37ID:ykjC3IGD
The 天下り!
0158R774
垢版 |
2018/12/19(水) 21:01:26.76ID:THq3vEN4
本当に、どこまでもクズだな
篠田は
0159R774
垢版 |
2018/12/19(水) 21:48:18.61ID:i63m217h
超優秀だわ、保身にかけては。
0160R774
垢版 |
2018/12/19(水) 22:02:26.09ID:wUDPFusn
よくソースもない話で盛り上がれるな
0161R774
垢版 |
2018/12/20(木) 20:07:34.09ID:gd5pgP49
>>159
ボロ出なかったな
財界新潟砲食らうかとwktkしたけど
さすがマスゴミ出身だわ
0162R774
垢版 |
2018/12/25(火) 09:57:28.65ID:oZg/7Y57
黒埼スマートインターの上に新潟中央環状線の橋かかるのか・・・
結構金かけてるなぁ
0163R774
垢版 |
2018/12/25(火) 10:15:01.46ID:sVl9cewL
そういうとこで金かける割にはR49とは平面交差なんですよね
0164R774
垢版 |
2018/12/25(火) 11:10:10.06ID:1CQoGJpu
高速は盛土といえ、あの辺は黒埼PA造るために低い位置になってる。
浸水想定域に重要幹線道路と言う事で高速の下に道路を通すわけにはいかん
ってことみたい。まぁ理屈はわかるがね。
0165R774
垢版 |
2018/12/25(火) 17:37:38.95ID:rRHWaWJM
年末だな
交通量が多い
0166R774
垢版 |
2018/12/25(火) 17:45:27.79ID:r2P1bWIA
そう思っていたら、事故だったって事が今朝もあった
亀田BPと新津BPの合流部
0167R774
垢版 |
2018/12/25(火) 18:54:41.90ID:5DYYhn/p
新潟鳥屋野線開通したら通りたいです!
0168R774
垢版 |
2018/12/25(火) 18:56:30.01ID:Q9M+BBU6
勝手に通っとけや
0169R774
垢版 |
2018/12/25(火) 20:05:15.58ID:1CQoGJpu
広域道路計画の会議進んでるな。
こりゃどうみても、次は海岸道路やりまっせ!って事だわ
0170R774
垢版 |
2018/12/26(水) 11:33:34.98ID:lLXRqjM1
新潟市の課題
1、日本海沿岸の道路ネットワーク
2、東港、空港、西港、新潟駅、間のアクセス強化
3、都心部への通過交通流入
4、東西道路への高い交通負荷
0171R774
垢版 |
2018/12/26(水) 11:53:19.05ID:lLXRqjM1
資料から読み解けることは、
・海岸幹線(小針〜空港、万国橋〜山ノ下)
・東道路(未着手区間)
・万代島ルート線(未着手区間)

ここは近いうちに着工するだろな。
0172R774
垢版 |
2018/12/26(水) 12:04:52.19ID:lLXRqjM1
あとは
東西道路集中緩和のための外郭環状と姥ヶ山〜新潟空港IC かな。
0173R774
垢版 |
2018/12/26(水) 13:29:53.68ID:YmO+ATAW
中心部に向かうときに鳥屋野潟を迂回させられる現状をどうにかして
0174R774
垢版 |
2018/12/26(水) 15:18:52.32ID:Ggme2ikD
桜木の先に鳥屋野潟大橋でも作るか
埋め立てるか
0175R774
垢版 |
2018/12/26(水) 15:27:18.33ID:RIMgUTFh
景観配慮で、当然トンネル掘るだろ
0176R774
垢版 |
2018/12/26(水) 15:47:16.82ID:bi/MbBmo
底なし沼の下にトンネルはさすがにないのでは
0177R774
垢版 |
2018/12/26(水) 16:11:31.12ID:YmO+ATAW
新潟市は鳥屋野潟のラムサール条約登録を目指しているからこれ以上の橋は架けなさそうだよねぇ
0178R774
垢版 |
2018/12/26(水) 17:46:08.29ID:xfehqhLE
何がどうとか云うより需要がないので架けられません
0179R774
垢版 |
2018/12/26(水) 18:45:32.31ID:8FJPnbe0
需要はあるけど費用対効果に絶対に見合わないが正しい
0180R774
垢版 |
2018/12/26(水) 19:23:19.65ID:BvHmR4Uh
子供の頃の鳥屋野潟はドブ臭くて酷かった
垂れ流した下水が全部集まっていたんだからな
ラムサール条約とか聞いて笑えてくる
0181R774
垢版 |
2018/12/26(水) 21:08:12.48ID:SA+HZt4j
大堀幹線も今は立派な主要道路だが昔は汚いどぶ川だったな
そういう所多いだろうが
0182R774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:17:47.80ID:czTVwwAl
おまえら何歳だよ?w
0183R774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:35:31.78ID:8mM8fLiA
皆さん堀があった頃の西堀通り知ってる先輩方々っすか
0184R774
垢版 |
2018/12/26(水) 22:40:47.65ID:YmO+ATAW
それは知らんが俺が結婚した年に古町が大火事やったんだよ
0185R774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:10:22.33ID:YQm3aBDP
俺は笹木戸線が砂利道やドブ川だった頃を知っている
0186R774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:21:39.00ID:t7Uqfrtk
ちなみに俺が小学生の頃は竹尾インターのデルゼがあるところに巨大迷路があった
巨大迷路ができる前は廃タイヤ置場で火事が起きて黒煙が立ち上っていた
そんな時代
0187R774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:31:49.26ID:YQm3aBDP
>>186
よう同年代
山木戸のマツキヨが
ナルス→ニチイだったことを知っているよな?
0188R774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:37:17.33ID:9ms1LTqY
みんなお年寄りやいね
うちがせいぜい知っているのは、R290の加茂三条間がまだ酷道だった頃とか、
R345の笹川流れの街道が旧道の部落道で、部落内に羽越線ガードがあって制限高1.5mの場所があったりした頃やいね
0189R774
垢版 |
2018/12/27(木) 00:40:45.53ID:9ms1LTqY
でもよく考えたら1.5は流石にないんね
1.8くらいだったかもしれんす
0190R774
垢版 |
2018/12/27(木) 02:12:08.12ID:eAy4fKyS
山木戸ナルス本部→ニチイだったのは日常生活だった。

竹尾の迷路やデルゼがタイヤ家事は懐かしわ。
その頃キン消しやビックリマンチョコは、1人2個まで制限あったな。

プロ野球チップスで選手カード集めてたねー
0191R774
垢版 |
2018/12/27(木) 02:14:11.09ID:eAy4fKyS
訂正。
キン消しが流行ってたけど、ビックリマンチョコは1人2個まで制限あったわ。すまぬ。
0192R774
垢版 |
2018/12/27(木) 02:18:15.00ID:eAy4fKyS
新潟市ホームページで、新潟中央環状線の全通は後3年後て書いてあった様な気がする。各自で確認してみて下さい。

間違ってたらゴメンナサイ。
0193R774
垢版 |
2018/12/27(木) 02:39:29.95ID:SgRPWwbt
馬鹿共いい加減他スレでやれ
0194R774
垢版 |
2018/12/27(木) 03:34:35.21ID:zzcgpV6z
たまにはよし
0195R774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:43:36.91ID:0qeCNFTp
>>192
んなわけあるかwあと10年はかかる。
0196R774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:52:35.51ID:rMl1ESYp
平成34年全通って書いてあった気したけど違うんだ?
0197R774
垢版 |
2018/12/27(木) 15:56:58.97ID:Zt0+87po
竹尾の巨大迷路から先は、細い二車線で、いくつも踏切を超えないと石山にたどり着かなかった
いちおう道路整備すすんでるんだな
0198R774
垢版 |
2018/12/27(木) 17:14:30.11ID:Tm9hxV+F
竹尾の巨大迷路はエルドラドだった??
鳥屋野レイクランドだっけ?

市のホムペみたわ。中央環状線は平成34年だった。本当に完成するん?
0199R774
垢版 |
2018/12/27(木) 17:19:09.73ID:SgRPWwbt
後3年で2車開通 余裕でしょ
0200R774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:17:37.42ID:bj6o3sza
新潟中央環状はすごい勢いで工事発注してるし平成34年度は余裕でしょ
最後に残るのは橋とかその辺で他は随時部分開通させるだろう
0201R774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:21:07.05ID:0qeCNFTp
どうやって信濃川に橋かけるん?w
0202R774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:28:19.44ID:0qeCNFTp
R116〜R8までがH34年だろ。
R8〜横雲BPなんて用地買収の段階。ここは10年かかる。
0203R774
垢版 |
2018/12/27(木) 20:44:33.50ID:SgRPWwbt
事業完了の時期や予算について新潟市当局が説明する。

「平成34年度に暫定2車線で供用開始となるよう目指しています。事業費は現在着手している区間の費用ベースで約400億円を見込んでいます」
0204R774
垢版 |
2018/12/28(金) 07:54:57.21ID:bqSDIUhH
予算が付くなら完成するってだけ
0205R774
垢版 |
2018/12/28(金) 11:39:24.57ID:f43ZziZv
用地買収があるからw
0206R774
垢版 |
2018/12/28(金) 11:43:04.78ID:HljutUU0
バイパスの姥ヶ山インター周りのガソリンスタンドとか建設会社?
は立ち退いたのかな?
0207R774
垢版 |
2018/12/28(金) 11:45:40.50ID:f43ZziZv
明田工区は近いうちにできるだろ。
あとは黒埼SA横断区間や中之口川架橋、白根区間 
これら完成させるのにあと4年くらいかかるってのが現実。

残りの区間は10年はかかる。
0208R774
垢版 |
2018/12/28(金) 11:50:35.10ID:f43ZziZv
R116〜R8ができるだけでもかなりの進歩だけどね。
なんせここはまともな幹線がなかった。
R8から東は既存の大外環状が機能を発揮してるからね。
合併しなかったら、こんな早く着工してないくらい。
0209R774
垢版 |
2018/12/28(金) 11:51:43.97ID:JHuXKoxf
用地買収終わってないところってあるか?
新潟市の工事契約見ると最低でも地盤改良工事はほとんど発注済みだと思うけど
0210R774
垢版 |
2018/12/28(金) 12:34:21.99ID:oFIqPnSV
西バイパスができる前ってR116走ってきた車はどこを通って新潟バイパスに抜けてたんだろ?
特に大型トラックとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況