X



【建設中】外環道東京区間について7【関越-東名】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528R774
垢版 |
2019/05/24(金) 01:11:19.39ID:5LsdS9ur
放射5号開通するけど、高井戸の下りオンランプがないままだと、
もともとプアな作りの中央ジャンクションに環八&甲州街道からの
交通も流れ込んできていろいろカオスなことになる・・・
0529R774
垢版 |
2019/05/24(金) 01:59:01.00ID:D70Zdqb5
>>528
こいつは影取
0530R774
垢版 |
2019/05/24(金) 11:49:41.88ID:QtRJz7/4
>>527
茅ヶ崎方面へ(から)直進する車は少数派なのにそっちが本線だったからな。
やっぱ海老名南(海老名直進に誘導)があってこそ。
0531R774
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:37.49ID:gnirWUOl
>>528
正解
東八ICと共用だから分岐路1車線の中央JCTは阿鼻叫喚

永福から世田谷、環八沿線、杉並、三鷹の連中がみんな東八ICから乗る
今までみんな入口がなくてわさわざ調布ICまで行ってたから

開通後早々に郊外方向の分岐路は二車線化するよ

設計ミスは折り込んでる
何度も発注すれば金がゼネコンに流れる
役人も天下りを視野に計算済み
0532R774
垢版 |
2019/05/24(金) 22:46:48.32ID:pyED4/5D
>>531
特定ワード来たな
影取いい加減にしろ
0533R774
垢版 |
2019/05/25(土) 00:45:08.17ID:cUnV72Zy
>>532
来たな小雀
0534R774
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:43.73ID:ejiEUutV
阿鼻叫喚爺ほんときもい
0535R774
垢版 |
2019/05/28(火) 06:25:28.14ID:MmVPBJuP
設計の定義も知らないくせに設計ミス連呼
0537R774
垢版 |
2019/05/29(水) 00:57:13.04ID:eKhQOqHx
中央JCTは海老名みたいに分岐が多数派という流動構造じゃない
分帰路も長いから分岐後すぐ減速することによる後続の連鎖減速が本線までつながるリスクも低い
海老名海老名うるさい奴は運転したことないんじゃないの?
0538R774
垢版 |
2019/05/29(水) 02:54:09.65ID:8YdIBXNm
>>537
東八ICと共用だけど
土日の八王子JCTみたいに本線まで渋滞しないんだな
0539R774
垢版 |
2019/05/29(水) 04:47:23.19ID:WR2iSdyt
>>537
阿鼻叫喚だぞう
0540R774
垢版 |
2019/05/30(木) 03:33:57.32ID:KKHDSJ1d
欠陥欠陥言う奴って、じゃあどうすりゃいいんだって点については一切言わないよな
0541R774
垢版 |
2019/05/31(金) 00:05:50.73ID:kyQF12OW
>>540
設計時に分岐路二車線で始めから造るようにあなたが働きかければ!?

しくった海老名JCTのように、どうせ後から二車線に造り替えるんだしさぁ
0542R774
垢版 |
2019/05/31(金) 00:13:24.48ID:RhSdp0lH
>>541
阿鼻叫喚だよなあ!
0543R774
垢版 |
2019/05/31(金) 05:01:18.59ID:HKMEz+n6
>>541
それはお前がやるべきことでは
海老名はしくったと不満に思ってるなら次そうならないように働きかけるべきはお前でしょ
こうなとこに百万回不満を書いても道路行政に与える影響はゼロよ
0544R774
垢版 |
2019/05/31(金) 06:16:09.56ID:ErbTDOYr
>>541
で、実際に2車線ランプのJCTをつくったら、金の無駄だと騒ぐつもりなんだろ?
0545R774
垢版 |
2019/06/01(土) 02:03:43.90ID:jE5WuIiI
何年何十年先になるか判らんのに一生懸命ご苦労さん。
0546R774
垢版 |
2019/06/01(土) 13:01:07.72ID:T/YnyTVq
分かりました。設計変更のため、開通は30年後になる見込みです。
0547R774
垢版 |
2019/06/01(土) 18:45:40.35ID:fq89etxB
おもしろーい!
それをおもしろいと思って書き込みした、その神経がおもしろい!
0548R774
垢版 |
2019/06/01(土) 21:14:45.83ID:a8LeLQJo
>>547
お前、阿鼻叫喚ってる
0549R774
垢版 |
2019/06/02(日) 00:31:58.71ID:VsIo6/4l
あとで設計変更も計算済みでしょ
常に仕事が発生するようにコントロールしてるのさ

どうせ税金だし余分にあとでかかっても雇用を増やす方を優先するのさ
0551R774
垢版 |
2019/06/02(日) 12:12:34.35ID:ODsgEShz
この1か月間での比較、いつも分かりやすくてありがたいです

今月はがるるんが怒涛の追い上げを見せてますねえ

そして大泉発進組は、微妙すぎるな進捗で笑う
初期掘進ならもう時間かかるの分かったからそこまでアピールせんでもいいのにw
0552R774
垢版 |
2019/06/02(日) 16:48:57.64ID:4bNrY39W
じゃあどうしろと…?
なんでもイチャモンつけたがる老害
0553R774
垢版 |
2019/06/02(日) 20:19:25.71ID:Hdo56csJ
>>551
追い上げもなにもみどりんぐ停止状態だしw
0554R774
垢版 |
2019/06/02(日) 20:25:01.82
6月8日15時開通。東八道路と高井戸IC、甲州街道を結ぶ区間を事前一般公開
人見街道とは市道183号を介して接続
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1187864.html

東京都が整備を進めている東京都市計画道路放射第5号線および三鷹都市計画道路3・2・2号東京八王子線(東八道路)のうち、杉並区下高井戸5丁目から三鷹市牟礼2丁目までの約3.6kmが、6月8日15時に4車線で開通する。
この開通に先立つ6月1日、一般見学会が開催された。

この見学会では、ほぼほぼ工事の終わっている4車線道路を歩くことができ、説明コーナーやイベントコーナーを設置。
道路の説明を受けたり、イベントエリアで楽しんだりできるようになっていた。

この道路は、これまで甲州街道および高井戸ICと東八道路の東側を接続していた下本宿通りに代わるものとなり、下本宿通りがとても狭い道だったのに対して車道のみで上下2車線を確保。
さらに、その車道に出入りする側道、歩行者と自転車に分離された歩道などを設置。
これまでよりも遥かに安全な移動を可能にする。
将来的には西側に中央自動車道、外環道(東京外かく環状道路)を接続する中央JCT(ジャンクション)の出入口も設置予定で、23区西側の大きな交通結節点となっていく。
0555R774
垢版 |
2019/06/02(日) 20:36:11.02ID:DedcHg8K
並走して掘らないほうがよさそうに思えるけど逆なん?
0556R774
垢版 |
2019/06/02(日) 21:04:42.70ID:U5oYTRF2
このペースだと2020年開通は当然無理として、21年開通も無理っぽいな
2022年〜23年頃くらいかな開通するのは
0557R774
垢版 |
2019/06/02(日) 22:13:25.34ID:uvqNgZIr
>>556
それだと圏央道全通するな
0559R774
垢版 |
2019/06/03(月) 08:24:53.31ID:EyUNeLLc
正直あと5年で完成するのか疑わしいからマジで圏央道の全通&4車線化の2024年とは良い勝負だとは思う
0561R774
垢版 |
2019/06/03(月) 20:29:00.85ID:wONEGirJ
あと2年で掘って、2年でジャンクション他作って・・
0562R774
垢版 |
2019/06/04(火) 01:07:42.03ID:pG0Z2sb8
>>560
世田谷の野川もあの辺はだいぶ田舎だよなぁ
鉄塔とか冴えない民家とかw
0563R774
垢版 |
2019/06/04(火) 02:49:53.09ID:mhVzQPoI
月に最大500メートル進むから半年で開通できるとか豪語してるやつここにいたっけ。
0564R774
垢版 |
2019/06/04(火) 02:58:40.73ID:Vsm6DwHY
>>563
>月に最大500メートル進むから
書き込んでいないけれど、ひょっとして2020年に間に合う計算?とかとは想いました。両側から工事やるのはデラックスだなぁ、と
0565R774
垢版 |
2019/06/04(火) 16:45:05.45ID:kXnwbSMi
横浜環状北西線の工事でそれくらい進んでいたよね、だから外環も早くできるといいね、までは見たけれど、半年で開通できるだろうってのはあったっけ?
そもそもオリンピックに間に合わないっていうのは先行情報だったから、2020年は無理かー、そうかー的な雰囲気だったと思うよ。
0566R774
垢版 |
2019/06/05(水) 19:51:32.63ID:ygCHggnh
>>562
都心とは思えない自然豊かな場所を田舎と感じるオマエは田舎者
東京が緑が多いんだよな
0567R774
垢版 |
2019/06/05(水) 22:33:43.01ID:zbZ+oaYo
>>566
PROUD TO BE AN 田舎者
0568R774
垢版 |
2019/06/05(水) 23:01:46.18ID:x6uzzaqv
>>566
全然多くないし
本当の田舎を知らないだろ
0569R774
垢版 |
2019/06/06(木) 01:49:02.91ID:jUnO8kvG
>>568
”以外に”緑が多いのは確かだけどな?
都内は田舎より日陰が多いのは間違いない
これからの季節は、身に染みて分かるぜ
0570R774
垢版 |
2019/06/06(木) 02:52:49.53ID:QjU9mVPC
粗野でマナーやルールを守れない奴は
いなかっぺ
って言われちゃうんだぞ
0571R774
垢版 |
2019/06/06(木) 10:40:11.44ID:auT1eBWu
田舎者の定義
野焼きゴミ焼き 道路へのポイ捨て 歩きたばこ 歩きスマホ 猫放し飼い等野蛮人の行為
0572R774
垢版 |
2019/06/06(木) 18:49:28.33ID:M66UhFwP
植林された杉山見て自然ガー
とか言ってるの
ホントどーにかして欲しい
0573R774
垢版 |
2019/06/06(木) 19:54:57.68ID:rfQYGWbn
田んぼ、畑を見て自然ガー
もきつい
0574R774
垢版 |
2019/06/06(木) 22:48:39.29ID:2NX/0l5Z
>>569
意外に多いのは23区外な
高尾とかな
0575R774
垢版 |
2019/06/07(金) 13:25:44.53ID:Bk2/ew+s
>>572
造花、偽木ならともかく、ホントの動植物が人間の管理の元残っているなら、
それは「自然」でいいんじゃねーの?

環境保護で手を加えるのは構わないけど、
植林はNGとか、固有種保護はNGとか、
そっちの方が恣意的に思うわ。

その意味でホントに原生林が残ってるところなんて、日本にいくつもなかろう
0576R774
垢版 |
2019/06/07(金) 14:53:26.52ID:Hkpb/Xxn
東京のオアシス清流野川 都会の自然国分寺崖線のハケを守って来た歴史もしらない田舎者
の馬鹿相手にしても時間の無駄 一日も早く開通させないとな
0577R774
垢版 |
2019/06/07(金) 15:47:40.30ID:Z16n8FMM
開通後の中央JCT/東八ICは気になるな。
関越〜都心の流動も5号を経由から4号経由になりそうだし。
東八道路も放5や日野バイパスと直結して交通量増大するだろうし。
0578R774
垢版 |
2019/06/07(金) 17:48:27.89ID:UXfy/Ppe
>>577
日野バイパスとの接続はまだまだ先
それでも交通量は増えるだろうが
0579R774
垢版 |
2019/06/07(金) 17:55:08.50ID:FrvDv+cI
>>578
ついでに新奥多摩街道とも直結。いつになるか知らんけど。

将来的に中央JCT/東八ICって東京で最も交通が集中する巨大な要衝になりそうだな。
0580R774
垢版 |
2019/06/07(金) 20:50:40.31ID:wRplfsi8
>>579
さくら通りは日野橋が立体の予定になってるけど本当に立体にするのか怪しいところ
しなかったら確実にボトルネックになるけど
0581R774
垢版 |
2019/06/08(土) 00:06:54.65ID:BMcvU1mX
その巨大な要所のインターとジャンクションがショボ過ぎる設計

バカなのかと
0582R774
垢版 |
2019/06/08(土) 00:21:46.61ID:QVoLOoJ1
みどりんぐ再始動はじめたかな?
0583R774
垢版 |
2019/06/08(土) 09:15:50.43ID:JS5XB+51
中央道なんて片側2車線しかない二等道路のジャンクションがそんな交通の要衝になるわけないじゃん。
バカすぎる。
0584R774
垢版 |
2019/06/08(土) 09:59:23.66ID:jXf4UDbX
>>583
関越〜都心の流動が4号経由になる可能性が高いし、問題は中央JCTと東八ICが一体構造になっている点。

一度渋滞が発生すれば、中央外環どころか東八含めて広範囲に影響を及ぼす事が予想される。

IC出入口の交差点は平面交差ではなく、東八のアンダーパス化、若しくはJCT化は必須だと思う。

JCT化は用地不足で無理だが、当該区間の東八道路は妙に幅員が広く取られてるから、もしかしたらかいつにアンダーパスやオーバーパスが設置されるかもね。
0585R774
垢版 |
2019/06/08(土) 11:11:03.75ID:acIYXu8O
中央道は片側4車線にして欲しい
0586R774
垢版 |
2019/06/08(土) 12:41:18.58ID:3rdmNaNt
関越も4号に来るようになったら、常磐も東北も両方来てた時代の6号と同じ惨状になるな。
0587R774
垢版 |
2019/06/08(土) 15:22:45.60ID:Eip15pMx
>>583
お前はあの辺に住んでないからわかってない

大田区、世田谷区、杉並区の環八沿線、三鷹の連中が中央道下り方面に乗るとき、どっから乗ってるか知らないだろ

こいつらがみんな東八ICにシフトするんだよ、あの中央JCTと共用の1車線分岐路にな

共用でもない八王子JCTが毎週末あのざまなの知ってるだろ
0588R774
垢版 |
2019/06/08(土) 18:07:57.63ID:jXf4UDbX
>>587
東八ICの交差点を先頭に東八が大渋滞しそうだな。
0589R774
垢版 |
2019/06/08(土) 19:28:39.54ID:IiTRdON8
>>587
外環「」
0590R774
垢版 |
2019/06/09(日) 12:10:52.53ID:qUNq/AWB
高井戸環八ー東八IC、東八道路開通

ますます東八ICが要所化

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190609-00000009-impress-life
0591R774
垢版 |
2019/06/09(日) 13:11:27.64ID:4WKrfbue
>>589
このスレが何のスレなのかも忘れるアホはそっとしといてやれよ
0592R774
垢版 |
2019/06/09(日) 15:13:19.16ID:gFmQFUlK
中央JCT/東八道路ICが交通の要衝になる事実は間違いではないけどね。

二等道路とか言ってるバカは置いといても。
0593R774
垢版 |
2019/06/10(月) 00:19:26.59ID:IeQovFZY
環八沿線から中央道下りに入りたい車は、東八IC(中央JCTと兼用の1車線分岐路)に向かう

外環外回り、内回りから中央道下りに入りたい車も、この兼用の1車線分岐路に向かう

3方向から来る車をこの兼用の分岐路1車線に全て合流させてから中央道下りに入るのが今の設計
0594R774
垢版 |
2019/06/10(月) 00:51:56.08ID:Nnh/mbLi
>>584
業務用スーパーの交差点と下本宿交差点が近すぎるから、東八道路上の平面交差入口は、両交差点含めて普通の信号制御だと、いつまで経っても外環両回りや中央から、東八道路に出られない阿鼻叫喚状態になる
0595R774
垢版 |
2019/06/10(月) 01:11:22.17ID:nr79tPai
ジャンクション渋滞の原因は急減速なんだが
中央JCTは距離かけて減速するので馬鹿が騒ぐほど渋滞しない
0596R774
垢版 |
2019/06/10(月) 21:37:03.68ID:VkNhlOka
>>593
そこを2車線にしたところで、
中央道が2車線。
首都高からの2車線も相当の交通量なんだから。
0597R774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:10:16.74ID:6wK2m7Bo
「設計」をNGワードにしていいっすか?
0598R774
垢版 |
2019/06/10(月) 22:38:32.92ID:Cab/Q+0+
阿鼻叫喚もNGだな
0599R774
垢版 |
2019/06/10(月) 23:19:43.60ID:jOKdTX/o
早く高井戸下り入口を開通させろってことで
0600R774
垢版 |
2019/06/11(火) 11:54:12.49ID:J7QUV9yY
関越から首都高に向かう車もみんな中央JCT経由で4号に向かう

都内最大の渋滞ポイントになるね、中央JCT
0601R774
垢版 |
2019/06/11(火) 12:43:16.60ID:8NV6jTOg
関越→都心と関越→湾岸は本来的には分離して考えていいもののはずなんだが
東名以南ができんことにはどうしたって4号が吸うからねえ
0602R774
垢版 |
2019/06/11(火) 12:54:01.76ID:Z3zZAdvE
>>601
横環が青葉まで繋がれば湾岸行きはそっちに抜けるのも増えるんでは
0603R774
垢版 |
2019/06/11(火) 12:59:29.53ID:J7QUV9yY
>>596
海老名JCTも分岐路1車線から2車線に変更して大幅に渋滞が減った
(東名上下線から圏央八王子に向かう分岐路のこと)

圏央は片側2車線だから中央道と同じ
0604R774
垢版 |
2019/06/11(火) 13:00:54.75ID:MR2uA03J
4号線は片側4車線にしよう
0605R774
垢版 |
2019/06/11(火) 23:05:09.21ID:55ymD82n
>>603
中央JCTの、八王子方面←→高井戸方面の交通量と、
海老名JCTの、寒川方面←→相模原方面の交通量と
同じぐらいだと思っている?
0606R774
垢版 |
2019/06/12(水) 01:43:59.67ID:7JFnRI41
東八道路から入ってくる車も中央JCTに合流か
これはどうなんだろうか
0607R774
垢版 |
2019/06/12(水) 04:10:46.23ID:MtvBIQ36
>>606
阿鼻叫喚だぞ
0608R774
垢版 |
2019/06/12(水) 13:29:21.33ID:cXz1w5Zz
>>605
明らかに前者のが多い。
0609R774
垢版 |
2019/06/12(水) 16:30:58.52ID:iItAO3ud
>>603はランプが閉塞して起こる渋滞の話をしてるので合流後の本線の交通量を比較しても仕方ない
しかも寒川→厚木の交通量よりも海老名で乗ってくる台数の方が多い(H27センサス時点)

一方で海老名では合流してくる車の大型比率が5割近い(西新宿で15%)特殊事情があるので
そこまでの負荷は今回生じないだろうとは思う
0610R774
垢版 |
2019/06/12(水) 17:52:49.07ID:b6igbY3V
東八道路上の東八IC交差点が混みそう
今でもあそこ、前後に信号多くてのろのろだし

外環は大泉から中央JCT通って高井戸方向の交通量が多そう
分岐路1車線だと捌けなそう
0611605
垢版 |
2019/06/12(水) 22:49:56.99ID:cCoWq6Ci
>>609
> >>603はランプが閉塞して起こる渋滞の話をしてるので合流後の本線の交通量を比較しても仕方ない
ランプ閉塞解消のため2車線にして、2車線分の交通量が流れ込んできたら、
その先の本線に入るところで詰まって、
結局ランプ部分の渋滞は解消されない。

金かけて渋滞解消しないなら、
金かけないほうがよい。

> しかも寒川→厚木の交通量よりも海老名で乗ってくる台数の方が多い(H27センサス時点)
その通り。
圏央道の海老名JCT本線部分は交通量が少ないので、
海老名JCTからの2車線分の交通量を受け入れられる。
だから、海老名JCTランプ部の2車線化は効果があった。
0612R774
垢版 |
2019/06/13(木) 00:24:40.02ID:4zO/32eK
>その先の本線に入るところで詰まって、
>
>圏央道の海老名JCT本線部分は交通量が少ないので、
>海老名JCTからの2車線分の交通量を受け入れられる。
別に車線倍にしたところで時間2000台が4000台になったりはしないので
2車線分の交通量なんてものがあるわけではなく流入量はほぼ等倍(微増)
滞留台数のキャパシティを増して入口側本線まで溢れるのを抑制する効果を期待するランプ車線増に対して
そもそも出口側で吸収しきれないから無駄だよという主張だと承知しているがちょっとその説明ではまずいのでは
0613R774
垢版 |
2019/06/13(木) 01:09:28.28ID:id/DUB+J
合流先の交通量が多いところでも、分岐路の車線増は、どこも効果が出てるよ

例えば、
板熊4車線化前のC2内回り板橋JCT
板熊4車線化前のC2外回り熊野町JCT
外環内回りから関越下り方面の大泉JCT
0614R774
垢版 |
2019/06/13(木) 09:40:59.62ID:HFM/cbxI
>>613
C2といえば、内回り中野長者橋前の下り坂手前のオービスを先頭に減速渋滞が頻発してるな。
0615R774
垢版 |
2019/06/13(木) 18:13:48.37ID:hfs044O9
関越から都心か。
4号は混みそうだし距離もある。
ただ都心へなら谷原の渋滞は減るだろうからそのまま目白通りでとも思うが、
目的地にもよるな。
大泉から空港やアクアラインだと4号も候補に入ってくる。
外環が湾岸まで繋がれば万々歳だけど。
あとは関越伸ばしでC2までトンネルとか w
0616R774
垢版 |
2019/06/14(金) 00:15:39.80ID:LzQytauB
東名JCTは外環から東名下り方向、分岐路2車線確保してるんだな、当然か

ところで東名JCT←→環八の東名は料金ただなんだっけ
0617R774
垢版 |
2019/06/14(金) 20:23:20.74ID:dIjdHMiw
だーから練馬線をつくっとけと
0618R774
垢版 |
2019/06/14(金) 21:26:02.50ID:HXpHVi3o
ねりません
いりません
0619R774
垢版 |
2019/06/14(金) 22:44:56.26ID:EUBJ6i/O
ねりません
いるません

できたらいいな
0620R774
垢版 |
2019/06/15(土) 08:34:52.78ID:VKEQfQ3i
まどいせん
0621R774
垢版 |
2019/06/15(土) 10:49:45.67ID:8gKcwbuP
中央ジャンクションって料金所も併設されるんじゃないの?
0622R774
垢版 |
2019/06/15(土) 11:49:21.41ID:Rn4u77az
>>621
大泉JCTと同様に設置されるだろうね

東名JCTにも設置されるでしょう

環八と東名JCTは近すぎるからただでしょうね
0623R774
垢版 |
2019/06/15(土) 13:53:15.65ID:U9Og28F8
練馬線の代わりに関越を東松山辺りで分岐して首都高埼玉線に繋げる訳にはいかんの?
0624R774
垢版 |
2019/06/15(土) 14:27:37.74ID:YB1K7k/T
関越道はなぜ練馬から先を作らないの?
0625R774
垢版 |
2019/06/15(土) 14:39:19.01ID:6g2C8vln
>>622
高井戸〜中央JCTも無料だろうね。
0626R774
垢版 |
2019/06/15(土) 14:40:54.09ID:6g2C8vln
>>623
核都市道が関越までつながるか、
首都高埼玉線が圏央道までつながるか
に期待したほうが早そう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況