X



三陸自動車道とその周辺の道路 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480R774
垢版 |
2019/02/24(日) 23:59:22.50ID:XN97FIrA
◆2018年度開通予定
3/3(日)
釜石道 遠野IC〜遠野住田IC

3/9(土)
釜石道 釜石仙人峠IC〜釜石JCT
三沿道 釜石南IC〜釜石両石IC

3/21(木)
三沿道 唐桑小原木IC〜陸前高田長部IC

◆2019年度開通予定
三沿道 気仙沼中央IC〜気仙沼港IC
三沿道 釜石北IC〜大槌IC
三沿道 久慈北IC〜侍浜IC

◆2020年度開通予定
三沿道 小泉海岸IC〜本吉津谷IC
三沿道 宮古中央IC〜田老真崎海岸IC
三沿道 田野畑北IC〜普代南(仮)
三沿道 侍浜IC〜階上IC

◆未公表
三沿道 田野畑南(仮)〜尾肝要(仮)
三沿道 気仙沼港IC〜唐桑南IC
三沿道 普代北(仮)〜久慈IC

宮古盛岡横断道路はよくわからんのでどなたかにお任せ。
0481R774
垢版 |
2019/02/25(月) 20:27:37.60ID:wu6KcEYo
三陸自動車道を三陸沿岸道路としか書かないの嫌い
なんか格下げされた気分になる
0482R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:00:15.94ID:MrVNI9qI
略称はどちらも三陸道なんだよなあ
0483R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:23:45.69ID:SE9ToXpo
このまま営業路線名も三陸沿岸道路に変えなければいいが
0484R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:33:09.49ID:SY5QBDiK
三陸自動車道は、仙台〜宮古まで、
三陸沿岸道路は、三陸自動車道・三陸北縦貫道路・八戸久慈自動車道の総称なのよ
0485R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:48:58.79ID:SE9ToXpo
>>484
それはわかるが最近のマスコミ報道は「三陸沿岸道路開通」と書くこと多くないか?
以前は「三陸自動車道開通」だったのに
0486R774
垢版 |
2019/02/25(月) 21:58:53.32ID:tcarj24I
三陸北道路も三陸道と通しのインター番号になってんだな
でも道路名は区別して三陸北道路で表示してるな
0487R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:05:32.68ID:Gpj1SDNH
>>483
国交省はマジで三陸自動車道の名前捨てて三陸沿岸道路にしそうだなぁ
0488R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:19.03ID:Gpj1SDNH
>>486
一方、仙台東部道路は常磐自動車道との通し番号にも通しキロポストにもしないのであった
0489R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:45.12ID:NM1Xl79A
宮古以北もそれで通るから
0490R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:08:46.82ID:SE9ToXpo
仙台周辺だと「三陸沿岸道路松島海岸インター」なんて言われても「えっ!?」って感じ
0491R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:13:06.92ID:SY5QBDiK
>>485が三陸自動車道という名称に愛着があるのはわかったが、
震災以降、仙台〜八戸まで一体となって整備していることから
三陸沿岸道路と表記するという方針なのでしょう
全体で一つの道路という意識ですね
0492R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:18:36.10ID:/4ZMTCJH
最近だと、
・米沢南陽道路⇒東北中央自動車道
・山形自動車道末端⇒日本海東北自動車道
の変更事例があるな

個人的には
・富谷〜亘理⇒常磐自動車道
・利府〜八戸⇒三陸沿岸自動車道
で統一してほしいと思うが
0493R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:43:35.16ID:4meW0F7T
>>492
常磐道はおかしいだろ。終点付近の地名にすべきだ。
無理なら黙ってろ
0494R774
垢版 |
2019/02/25(月) 22:47:59.40ID:tcarj24I
統一するなら三陸道でいいよな
0495R774
垢版 |
2019/02/25(月) 23:31:45.66ID:nlePiVkQ
>>493
お前こそ来るな
常磐道スレに帰れ
0496R774
垢版 |
2019/02/26(火) 00:50:49.80ID:GdNAUzOm
>>480
宮古盛岡横断道路

◆2018年度開通予定
宮古西道路  根市IC〜松山IC

宮古市道北部環状線 近内〜山口
※三陸道に接続する道路であることから追記

◆2019年度開通予定
都南川目道路 手代森IC〜田の沢IC
宮古箱石道路 下川井地区

◆2020年度開通予定
区界道路   簗川〜区界
宮古箱石道路 川井〜箱石地区
宮古箱石道路 蟇目〜腹帯地区
宮古西道路  松山IC〜藤原IC

◆未公表
平津戸松草道路
0497R774
垢版 |
2019/02/26(火) 02:45:11.98ID:VclsVuPR
まとめおつ
今年度開通の宮古西道路(県)と、みやぎ県北道路(築館工区)の開通リリースこないな
0498R774
垢版 |
2019/02/26(火) 06:53:24.80ID:oLF3TEr4
ここにも、常磐道に改名主義が出没するのか
0499R774
垢版 |
2019/02/26(火) 09:39:06.26ID:E/2r0OGU
どうしても宮城を常磐の仲間に入れたいみたいだな。死ねばいいのに。
0500R774
垢版 |
2019/02/26(火) 10:07:20.65ID:DE8Bx4Vq
仙台市民ですけどどうでもいいです
0501R774
垢版 |
2019/02/26(火) 11:05:26.09ID:3cYXwiKK
>>493
琴丘能代道路や秋田外環状道路は、営業上は秋田自動車道に改称したじゃん
0502R774
垢版 |
2019/02/26(火) 11:06:07.19ID:3cYXwiKK
>>499
亘理以南はすでに常磐道ですが
0503R774
垢版 |
2019/02/26(火) 12:11:02.92ID:IZAtZS2x
宮古市民だが、宮古西道路はまだ舗装もしてない
本当に間に合うのか?
0504R774
垢版 |
2019/02/26(火) 13:40:50.41ID:45RO4Xvu
>>498-499
巣に帰れ
もう来るな
0505R774
垢版 |
2019/02/26(火) 17:33:43.80ID:VclsVuPR
>>503
今週発表されなかったら来月は厳しいかもな
0506R774
垢版 |
2019/02/26(火) 20:08:23.38ID:3SpSCaID
>>503
根市の接続部は今日舗装してたよ
それより北部環状線の方があぶないかも
0507R774
垢版 |
2019/02/26(火) 22:53:03.37ID:AL9XuA/o
>>505
東北道の滝沢中央スマートicや、昨年の奥州スマートicのように、四月以降に開通という可能性もありそうだな。
0508R774
垢版 |
2019/02/27(水) 12:42:44.14ID:qiXCFL0x
>>506
北部環状線は秋まで延びたって宮古広報(議会だより?)に出てたような。
0509R774
垢版 |
2019/02/27(水) 23:20:27.01ID:ukHNbSou
>>508
市長の年始のあいさつでも年度内じゃなくて年内って言ってるんだよね
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/hisyo/sityoutop.html

あとちょっと前に工事現場付近を通ってみた時に、
まだ土盛りが終わってないところがあって、まだまだだなと感じた

遅れると思っておいた方が良さそうだ
0510R774
垢版 |
2019/02/27(水) 23:28:15.19ID:/+lXoIjA
歌津と小泉に津谷と大谷のあいだの下の45は上が開通して、
やっぱり交通量ガラガラになったか?
0511R774
垢版 |
2019/02/28(木) 05:18:50.37ID:EvFcTp+6
陸前高田市の団地近くに今泉インターをつけたらいいと思ったが長部に近すぎるか
0514470番台の論議してる人達に同意!
垢版 |
2019/03/01(金) 08:10:58.51ID:5oTzvb1N
まぁ、確かに唐桑鹿折ハーフの上り方面は明らかな選定ミス。
そして、気仙沼鹿折ハーフという、登米東和や仙台港や
利府塩竈や大船渡北や高田通岡に次ぐ余計マツでイミフな
出入口が作られようとしてることだ。


せっかく震災お情け便上で全国の人達の血税の道路財源を
三陸道に最優先でまわしてもらってるのに、申し訳なく思う。

これなら気仙沼市内は震災枠でなく10年以上かかって遅れてもかまわない。
気仙沼バイパスも立派だし不便はない。
0515R774
垢版 |
2019/03/01(金) 12:35:10.29ID:wv8KEpwB
インターと言えば田野畑村への手厚いフルインターも謎
0516R774
垢版 |
2019/03/01(金) 18:09:35.92ID:n3N51dDB
一応だけど大船渡北は未だに暫定IC扱いで設計はフルICらしい。本来なら八戸方面釜石まで
開通時にできるとかいってたのにいつの間にか蚊帳の外w工事すら始まらない。。。。。。。
0519R774
垢版 |
2019/03/01(金) 21:42:13.22ID:sIZRXEDA
国土交通省って営業路線名の三陸自動車道という名称は使わんのな
0520R774
垢版 |
2019/03/02(土) 08:28:52.00ID:h0sGcg1S
気仙沼市内(いいBPあるにもかかわらずの環境破壊と計画ミスの失敗作)
と田老-小本間(難所でもないのに交通量少なすぎのBPすら不要の過剰)
なんていらなかった…
https://youtu.be/K9CPNh5eUk8
0521R774
垢版 |
2019/03/02(土) 12:49:27.86ID:l4OJvBTL
>>514
仙台港は無駄じゃないよ。
使えば分かるけど大型車を中心に結構使われてる。
仙台港北は現状でも信号待ちの渋滞起こってるし分散は必須だったよ
0522R774
垢版 |
2019/03/02(土) 13:19:57.92ID:zP28bbAJ
宮古西道路30日開通らしいよ
ギリギリ間に合わせるのね
0523R774
垢版 |
2019/03/02(土) 14:00:27.39ID:WcX+aW0E
>>521
そいつはあっちこっちで同じ事書いてる馬鹿だからまともに相手しちゃ駄目
0524R774
垢版 |
2019/03/02(土) 15:49:18.54ID:oIeSfRXs
余計なものなどないよね
0525R774
垢版 |
2019/03/02(土) 15:50:03.70ID:oIeSfRXs
>>522
ソースくれ
0527R774
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:31.95ID:oIeSfRXs
>>526
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どこで発表されたんだろ
昨日のリリースには特にないよね
0528R774
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:36.61ID:DHScx1eL
これで千徳の渋滞解消される?
0529R774
垢版 |
2019/03/02(土) 22:10:19.51ID:wsTGAuHJ
>>527
今日の岩手日報には載ってる
0530R774
垢版 |
2019/03/03(日) 00:43:20.68ID:hNeFXXUM
あと一週間か
0531R774
垢版 |
2019/03/03(日) 01:39:54.66ID:Q4sfJkCX
これで残すところはみやぎ県北道路(築館工区)だけかな
0532R774
垢版 |
2019/03/03(日) 12:50:03.58ID:oewtcWsZ
まもなく遠野IC遠野住田IC間開通
0533R774
垢版 |
2019/03/03(日) 13:10:54.30ID:e/6bGG+s
車載動画楽しみにしてる
0534R774
垢版 |
2019/03/03(日) 13:27:49.55ID:DHFy+OVa
三陸自動車道の大槌のところは、2019年度開通でも、連休前の4月ならいいのに。これと宮古盛岡横断道を期待したい
0535R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:02:57.18ID:o2bJZ1YX
遠野道路 開通しますた
0536R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:12:21.33ID:hNeFXXUM
開通おめ
0537R774
垢版 |
2019/03/03(日) 18:33:42.05ID:Q4sfJkCX
開通おめでとうございます
0538R774
垢版 |
2019/03/03(日) 18:52:33.45ID:h9IHCJ3F
開通おめ

今月は開通ラッシュ
0539R774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:11:41.58ID:p9djIaoC
釜石道の一部区間が開通 NHK盛岡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190303/6040003580.html

東北横断自動車道・遠野住田ICー遠野IC間が開通 テレビ岩手
http://news.tvi.jp/news16471446.html

花巻−釜石間が高速道で一本に/岩手 IBC岩手放送
https://news.ibc.co.jp/item_35611.html

祝!開通 遠野道路 遠野住田IC〜遠野IC 東北横断自動車道 釜石秋田線 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qAErNu6Oa_s
0540R774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:30:40.45ID:o2bJZ1YX
先ほど走ってきたがそれにしても段差が多いな 地盤が悪いからなのか それとアップダウンやカーブが多い区間だなあと思った
0541R774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:51:18.61ID:IQb46QMO
開通の喜びに水差す失望的なレポート、感謝。
0542R774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:07:15.44ID:p9djIaoC
開通予定に間に合わせるため急いで作ったのと
冬季間の舗装工事は地面が凍結しているためかガタガタになる場合があるから
そのせいかもしれんね
0543R774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:17:32.32ID:Mie4irPp
高速道路警察隊は釜石に基地があるのですか
0544R774
垢版 |
2019/03/04(月) 06:58:32.20ID:zh1iSKJp
昨日チラッとテレビニュース見たら遠野道路はセンターにガードレールが設置してあるんだな
それでいいよ
どうせずっと対面なんだしポールじゃ危なすぎる
0545R774
垢版 |
2019/03/04(月) 07:05:46.80ID:d731Eavy
最近の供用区間はガードレール形式

そういえば仙人峠道路の名前は仙人峠道路のまま?
0546R774
垢版 |
2019/03/04(月) 13:28:44.53ID:65O1sOnq
対面通行はポールだけだと、60か70km/hに制限されちゃうからね
80km/h以上にするにはガードレールが必須
0547R774
垢版 |
2019/03/04(月) 14:56:47.39ID:6oUKPLj6
仙人峠道路って最初はポールすらなかったよな
0548R774
垢版 |
2019/03/04(月) 16:34:20.79ID:5VSgdHIz
ワイヤーロープ張ったら80キロ制限になるのかね?
0549R774
垢版 |
2019/03/04(月) 16:48:09.55ID:6oUKPLj6
多分ならない
安全性は上がるけど分離帯の幅が足りてないからな
0550R774
垢版 |
2019/03/04(月) 17:36:04.92ID:AZRXE0sO
旧区間はポールだけど新規整備区間はみんなガードレールだよな
0551R774
垢版 |
2019/03/04(月) 17:53:28.89ID:6oUKPLj6
完成2車線は当然だけど暫定2車線でも分離帯つけるのが最近の流れだな
0552R774
垢版 |
2019/03/04(月) 20:06:12.34ID:d731Eavy
四車化なんて夢のまた夢だからしょうがない

ワイヤーロープはまだ秋田道で実験中なんだっけ?
0553R774
垢版 |
2019/03/04(月) 20:32:44.71ID:EwKsyhuf
もう実験は終わったでしょ
新規の対面区間にはだいたい導入されてきてるし
0554R774
垢版 |
2019/03/04(月) 22:29:22.53ID:trF6WtSL
上下線のどっちかを作るんじゃなくて、上下線の一車線ずつを使う暫定2車線で作ればいいのに
0555R774
垢版 |
2019/03/04(月) 23:50:53.83ID:KPQHbpu4
それだと4車線分の工事やってるのとあんま変わんなくね
0556R774
垢版 |
2019/03/05(火) 13:11:42.97ID:GQRGPuqs
>>555
あんまりどころかほぼ変わらないね
道東道の十勝部分とかで実績はあるけど、あれは北海道の原野の土地代の安さがなせる業だな
0557R774
垢版 |
2019/03/06(水) 21:51:02.11ID:cD50op+N
三陸道が小泉海岸まで開通して
道の駅三滝堂がますます盛況
0558R774
垢版 |
2019/03/06(水) 23:06:48.27ID:Kvtp9hh9
来年度からはめっちゃ交通量増えそうだな
0559R774
垢版 |
2019/03/06(水) 23:11:36.67ID:10Ng2ym2
三滝堂、寄り易いし施設も良いもんな
他も見習ってほしい
0560R774
垢版 |
2019/03/06(水) 23:48:30.36ID:H6QHrZ7A
ゴミ箱溢れて汚い
0561R774
垢版 |
2019/03/08(金) 16:53:13.42ID:ild0V53+
岩手県県内、三陸道や釜石道の事故の場合は 地元の警察署が対応するのですか
0562R774
垢版 |
2019/03/08(金) 20:22:51.75ID:9FOKAfBj
明日か
0563R774
垢版 |
2019/03/08(金) 21:13:47.24ID:h0UJWsvL
安倍首相も来るらしいな
0564R774
垢版 |
2019/03/08(金) 22:16:44.72ID:QMb4ySkm
首都圏から宮古まで帰省するときにいつも盛岡までを東北自動車道でそのあとは106号なんだけれど、仙台から三陸道、花巻から釜石使う方が早くなるのか迷う。
完全に三陸道ができたら、そっちの方が空いていて楽そうだけれど。
さらに仙台までを常磐道使うかとかも悩むし。
ナビを使うと340号を使えとか道路のよさ的に特に冬場はうーんなルートが出るし。
0565R774
垢版 |
2019/03/08(金) 22:22:23.74ID:h8T8liFJ
明日はいよいよ、横断道全通ですね。
0566R774
垢版 |
2019/03/08(金) 22:45:09.97ID:h0UJWsvL
>>564
もう明日から三陸道の方が早いんじゃない?
釜石道は花巻まで行くとちょっと遠回りだし
宮古盛岡横断道路はまだぜんぜん出来てないし

すべて全通してトントンぐらいか?
三陸道の方が無料区間が長い分メリット大きいかと
0567R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:03:55.39ID:J4bCmQrt
>>564
340号線は立丸峠のトンネルも全線開通したし、冬でも問題無さそうだね。
水沢あたりで降りて行くといいかも?
0568R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:38:33.55ID:9FM+M8jz
>>564
俺は断然常磐道派
三陸道が首都圏直結なのが実感できる
0569R774
垢版 |
2019/03/09(土) 05:06:30.23ID:nxJY1bkm
一関から水沢区に行って今泉街道で三陸道に乗って宮古にいってたが
今日釜石道が全通したから一関から花巻南まで行って釜石道に乗った方が速そう
0570R774
垢版 |
2019/03/09(土) 09:08:24.22ID:JKaB2w25
現地にいる人いる?
0571R774
垢版 |
2019/03/09(土) 13:17:42.68ID:asQ6UJ3v
釜石道開通おめでとうございます。
0572R774
垢版 |
2019/03/09(土) 13:20:47.90ID:Ap++0fBE
都内からだと距離的には常磐道の方が近いが・・・いわき以北は2車線しかなくスピードも
だせない。三陸自動車道に関しても桃生豊里以北では2車線で同じくスピードだせない。
後は東北道の混雑具合でどちらを選ぶかじゃないかな・・東北道のパターンでも東北横断道も
2車線しかないし地味に時間がかかる区間だからね。。
0574R774
垢版 |
2019/03/09(土) 13:35:32.67ID:qocY5FOi
宮古までなら気仙沼付近ができるまでは三陸道をずっと北上するのより東北道&釜石道のほうが早いと思う
釜石道は金ヶ崎で降りて江刺田瀬から乗るほうが早いし安くなるよ
さらに安くなら水沢から行くのもスムーズだけどちょっと時間がかかるね
0575R774
垢版 |
2019/03/09(土) 15:00:22.07ID:00HVarzP
開通おめ
0576R774
垢版 |
2019/03/09(土) 16:32:27.51ID:asQ6UJ3v
釜石北と大槌、連休まえに開通しないかな
0577R774
垢版 |
2019/03/09(土) 17:06:08.43ID:U7oxrhyV
開通おめでとうございます
0578R774
垢版 |
2019/03/09(土) 18:37:17.10ID:C57bpdBw
釜石市全通おめ!
0579R774
垢版 |
2019/03/09(土) 18:58:42.14ID:AoTVLRcO
盛岡市から宮古市に抜ける高速道路もほしいなぁ
0580R774
垢版 |
2019/03/09(土) 19:10:50.85ID:0m+FJZ+0
ついに釜石が全国の高速ネットワークに繋がったのか
感慨深いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況