X



【6月2日】外環道千葉区間について9【開通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:30.67
6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。

ツナガリ、ツナグ。GAIKAN(外環)
http://www.gaikando.jp

首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/

外環千葉県区間情報誌PDF
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000702412.pdf

前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について8【開通】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527900127/
0621R774
垢版 |
2018/06/24(日) 18:41:03.67ID:2A5VW6zT
>>620
アメリカから新幹線で買えるとかなんて胸熱
0622621
垢版 |
2018/06/24(日) 18:41:31.24ID:2A5VW6zT
>>621
すまん。
買える→帰る
0623R774
垢版 |
2018/06/24(日) 18:46:11.71ID:u9w6S4de
>>621 そんな凄い仕事してねぇ・・・せいぜい九州までだ俺の仕事は・・・
 行きはJAL金額貰ってジェットスターやバニラピーチって話よ
0624R774
垢版 |
2018/06/24(日) 18:55:10.75ID:y6jr9Nne
うちの会社だとLCCに乗ったらLCCの金額しかもらえない
0625R774
垢版 |
2018/06/24(日) 19:27:33.29ID:u9w6S4de
>>624 自営なもんで・・・そこまで細かい会社相手だったら呼ばれない・・・
大概 長距離出張は電線一本繋いで、8時間見てるだけの仕事だから・・・

微妙にスレチなんで ここまで、
0626R774
垢版 |
2018/06/24(日) 21:27:54.28ID:jt7U1oE1
>>607
1週間前に行ってきたんだが(親の迎えに)
最終便で着く予定が、大阪の地震の影響で1時間遅れて、
そのままじゃ家まで戻れない事態になってしまってたから、
結果としてはクルマで急遽行って大正解だった

神奈川エリア民なんで、普段は羽田空港発着メインなんだけどね
大荷物が絡む場合、発着時間に関係なく移動できるメリットと言うのは
相当あるぞ

成田だと、東北道でも久喜以北だと、外環ではなく
圏央道での移動に変わってる気もするんだけど
0627R774
垢版 |
2018/06/24(日) 21:36:17.06ID:hMIMS56Z
>>626
神奈川なら成田に行く道で、外環余り関係ないね。
0628R774
垢版 |
2018/06/24(日) 21:40:26.20ID:u9w6S4de
>>627 成田行きで一番外環の影響が出るのは三郷草加などの埼玉南部民なんじゃないかな・・・
成田行きで北千葉道路の効果が一番分かるのもそこら辺の民だと思う。
(まっ京葉and東関道が空くって効果はうちらもあるだろうけど)
0629R774
垢版 |
2018/06/24(日) 21:43:13.60ID:jt7U1oE1
>>627
「成田にクルマで行く需要あんのか?」に噛みついただけなんでw
成田へ行ったのは本当、但し往復ともアクアライン経由だった
(帰りも、高谷付近が渋滞してたんで、東関東道も完全回避してたよw)
外環からの成田アクセスが大きく影響するのは、やはり埼玉あたりなのかと
0630R774
垢版 |
2018/06/24(日) 21:43:27.93ID:EECYxA+L
>>628
新越谷、草加、八潮〜成田空港便のバスがどうなったかかなり気になるんだけど誰か知らないかな
0631R774
垢版 |
2018/06/24(日) 22:22:36.07ID:H3j/by+f
なんか鎌ヶ谷って変な奴が多いような気がするのは気のせいか?
こりゃいつまでも千葉北道路ができないわけだ。
0632R774
垢版 |
2018/06/24(日) 23:11:26.72ID:Fpkci7OR
まあ、市川にも変な奴が多いから50年かかったわけだな。
0633R774
垢版 |
2018/06/25(月) 00:34:03.32ID:IIjiCvmf
そりゃ計画にもない道はできないだろうな
0634R774
垢版 |
2018/06/25(月) 00:43:45.89ID:AKa1Ooms
>>630
取りあえずリムジンバス(東京空港交通)のダイヤ改正は
5/1以降行われていないので中央環状経由が基本でしょう。
共同運行の東武は調べませんでしたが恐らく一緒だと思います。

ただリムジンバスは混むと迂回するので迂回ルートとして外環が設定されているかもしれないです。
(外環迂回の方が頻度が高い可能性もまぁまぁあります。)
0635R774
垢版 |
2018/06/25(月) 01:09:25.88ID:aL3ZiVun
鎌ケ谷には用は無いが印西は友達が住んでるしデカいホムセンとか買い物で通過するから東西のアクセスは良くなって欲しい
0636R774
垢版 |
2018/06/25(月) 01:31:24.08ID:3yVwK6kk
外環と千葉北道路がつながるのは50年後かな
0637R774
垢版 |
2018/06/25(月) 02:59:10.27ID:qp9XaNUI
北千葉は消防署からせめて入道溜まででいいから野田線を越える道を開通してくれ
0638R774
垢版 |
2018/06/25(月) 03:56:37.91ID:PnZcTDjL
10〜20年で人口のボリュームゾーンの団塊が氏んでいくから
相続も絡んで土地の買収は進むんじゃないの
氏ぬの待つと足元見られるからそれ以前に売ろうって奴もいるかも知れんし
これから50年かかるとは思えん
0639R774
垢版 |
2018/06/25(月) 08:31:19.32ID:r8CPwJrt
>>637
あの「く」のところ。いつみても笑える。
0640R774
垢版 |
2018/06/25(月) 08:53:01.93ID:AKa1Ooms
>>638
 そうだな、住宅地に関しては「鎌ケ谷に住んでいるの」と言うプライドもそんなに無いだろうし
勤め人が多く、「ここじゃなきゃ商売にならん」みたいなのも無いと思うから市川より楽そう。

 問題は梨園だな・・・跡継ぎが居る所が多そうだし、跡継ぎも含め梨園を出たら
 今までの生活は難しいだろうから反発が強いだろう。 

 梨園を通過させずに住宅地に迂回させるようにした方が早期に開通出来そうな気がする。
 
0641R774
垢版 |
2018/06/25(月) 11:57:18.39ID:YjEQ1yjL
菅野駅付近在住だけど、京葉道路の東京方面から市川中央ICで降りるまで早すぎて感動した…ラウンドワンとかコルトン付近を迂回しなくて良いだけでこんなに楽になるなんて。
でも京葉道路から市川中央ICまでだと外環の本線に一度も入らないのにワロタ、しかもお金取られてウケる
0642R774
垢版 |
2018/06/25(月) 12:34:15.11ID:ix9RKhx6
>>641
あそこは側道のママだね
0643R774
垢版 |
2018/06/25(月) 13:18:34.15ID:nf3Cge1A
>>642
付加車線とお呼び!
0644R774
垢版 |
2018/06/25(月) 13:40:14.58ID:AKa1Ooms
>>642 少なくとも側道と親子関係は無いはずです。
0645R774
垢版 |
2018/06/25(月) 14:11:40.12ID:MZws3UM0
GoogleMap、側道から298へ合流する一方通行を逆走して298から側道に出ろとかナビしやがる
相変わらず攻めのルート案内でたぎるぜ
0646R774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:32:53.11ID:06GBxSlL
とりあえず外環千葉区間は成功裏に終わったし、このスレで終わりかな?
あとは東京区間か
0647R774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:52:49.74ID:bUhl/8X+
副道整備とか全然終わってないけど
0648R774
垢版 |
2018/06/25(月) 23:04:01.64ID:c2R1F7MB
自転車用の道とか、隣接空き地の開発とか、まだまだ話題はおおいと思う。
0649R774
垢版 |
2018/06/25(月) 23:46:36.71ID:30nMrAAL
まだ自転車道、側道、歩道の整備も終わってないやろ
0650R774
垢版 |
2018/06/26(火) 00:16:52.60ID:jAuZuDRz
須和田〜大和田の当たりってちゃんと自転車道通るんだよね?
菅野駅のアンダーパスは通れないのかな
0651R774
垢版 |
2018/06/26(火) 00:35:05.01ID:zR+z1QOO
その菅野駅周辺なんか工事真っ盛り状態だろw
高速・国道部分だけ先行して供用したにすぎないのに、あれで完成したとかふざけんなって話だ
0652R774
垢版 |
2018/06/26(火) 00:45:56.62ID:h/46Xzdm
菅野駅に歩道橋作るんだろ?
駅前に駐輪場でもあれば八幡に行くやつが多少分散しそうなんだけどなあ。
0653R774
垢版 |
2018/06/26(火) 06:19:53.13ID:BOOJDndB
>>651
我々、通過するだけの人にとってそんな田舎のことなんか割とどーでもいいw
0654R774
垢版 |
2018/06/26(火) 06:51:12.31ID:Nm16wAxu
>>646
スレの話題って建設段階だけじゃないのに何言ってんだ
0655R774
垢版 |
2018/06/26(火) 06:59:44.42ID:g07HDbNp
市川のゴキブリどもは外環スレで自転車用の道について語ろうとしてるぞw
0656R774
垢版 |
2018/06/26(火) 07:53:36.23ID:/2sYTAEY
R298外回り、r264との交差点先で乗用車とトラックの事故
流れが悪くなっております
0657R774
垢版 |
2018/06/26(火) 08:37:21.73ID:aD8qpp6M
外環大泉がすごく近いんだけど、袖ヶ浦までいく場合新しくできた外環使って回っていくのと、高井戸辺りからのってアクアライン使うのどっちが早いかな?
0658R774
垢版 |
2018/06/26(火) 08:53:23.89ID:v3cvQLxW
大泉なら外環一択じゃね
0659R774
垢版 |
2018/06/26(火) 09:07:28.76ID:aD8qpp6M
>>658
やっぱりそうかな。高井戸まで行くのに渋滞で1時間かかりそうだし。
0660R774
垢版 |
2018/06/26(火) 09:09:41.43ID:IPoy54PI
>>653
>>655
スレの内容がニーズと違ってきてるから、総合に移った方がいいぞ
菅野を田舎って煽っても、「あぁ、高級住宅街って事知らないんだなあ」って思われるだけだし、千葉区間は国道、側道含めた事業なので分けて話す気なんてさらさら無いから何の煽りにもならん
0661R774
垢版 |
2018/06/26(火) 10:14:22.17ID:PVi3SFNS
菅野あたりは、東の鎌倉だからね。

ちなみに北の鎌倉は我孫子
0662R774
垢版 |
2018/06/26(火) 11:40:30.17
>>660
こいつ過疎って人がいない本スレへ呼び込みたい統合厨だろw
0663R774
垢版 |
2018/06/26(火) 11:46:07.65ID:GRGysFyt
>>635
そのための木下街道
0664R774
垢版 |
2018/06/26(火) 12:04:32.15ID:36DAwjJT
自転車道とか歩道についての話題が他のスレにあるとは思えないので統合は妥当
0665R774
垢版 |
2018/06/26(火) 12:22:31.62ID:uCjVmHxU
俺も市川駅の北側住みだけど、歴史とかを抜きにすれば、南側の方が高速乗りやすいし、踏切無いし、357にも乗りやすいしショッピングセンターとか行きやすいし住むには便利そうだなとは思う。
外環のおかげで北側の踏切のデメリットは無くなったけど。
0666R774
垢版 |
2018/06/26(火) 12:33:18.40ID:Wj9FAgzb
>>656
外回りと内回りが正式なんだろうけど、一瞬考えてしまう。
三郷方面、市川(京葉道路)方面とかのほうが分かりやすい
0668R774
垢版 |
2018/06/26(火) 14:18:08.79ID:FY8YPQRu
>>662
ん?行間を読んだり、会話の意図を掴むのが苦手な子かな?
0670R774
垢版 |
2018/06/26(火) 15:24:30.59ID:w5AwPGTz
それなら余計に本スレ使えばええやん
0671R774
垢版 |
2018/06/26(火) 15:28:55.61ID:juKDsVgH
だからさ、場違いになってしまってる可哀想なユーザーさんを隔離しようとしてるだけって解らないかな?難しいか?
0672R774
垢版 |
2018/06/26(火) 15:29:53.54ID:VudUwZV6
>>660
知ってるけど田舎じゃんw
江戸時代

最近じゃ土地を分割してミニ戸もwww
0673R774
垢版 |
2018/06/26(火) 15:30:10.28ID:juKDsVgH
何か全部ID変わっちゃって自演みたいになっちまった
0674R774
垢版 |
2018/06/26(火) 15:31:26.32ID:juKDsVgH
>>672
いいね!都会にすんでるんだね!
0675R774
垢版 |
2018/06/26(火) 16:25:07.35ID:EYxOlenV
>>669
千葉区間は未完成
東京区間は工事中
埼玉区間はオワコン

千葉区間が開通して埼玉区間の渋滞増えた…
これしか話題無いんじゃ人なんか来るわけが無い
0676R774
垢版 |
2018/06/26(火) 16:32:29.60ID:nytcKX8u
埼玉のなかまたちと合流する。
0677R774
垢版 |
2018/06/26(火) 17:55:02.92ID:3C1968hp
なんか松戸エリアから外に出る道全部空いた気がする。
新葛飾橋まで空いてる気がする。
0678R774
垢版 |
2018/06/26(火) 17:59:28.90ID:PRE0KyFj
>>677
道の面では「マッドシティー」から脱却したのであれば、非常にいいことかと
0679R774
垢版 |
2018/06/26(火) 19:16:05.53ID:jVgQmizu
治安は悪いままさw
まあ道路だけでもありがたいが
0680R774
垢版 |
2018/06/26(火) 20:58:13.11ID:hQYoJb8Y
18時半に道の駅いちかわのレストラン行ったら客数ゼロだったぞw平日とはいえかなりまずいんじゃ…
0681R774
垢版 |
2018/06/26(火) 21:10:11.78ID:XM2ztYAu
むしろ道の駅のスナック・レストランがそんな時間まで開いていることに驚く
さすが都市部ってとこか
(道の駅の食堂ってランチタイム終わるとそのまま閉まる所すらザラにあるんだぜ)
0682R774
垢版 |
2018/06/26(火) 21:26:30.15ID:u6awWqD9
道の駅しょうなんのレストランの営業時間、貼っておきますね

営業時間:8:00〜19:00(4月〜8月)/8:00〜18:00(9月〜3月)
※ソフトクリームの販売ラストオーダーは1時間前
0683R774
垢版 |
2018/06/26(火) 21:31:49.63ID:XM2ztYAu
まぁ我孫子はまだ都市部だもんね
関係無いけどあれの隣にあるレストラン(駅外)のサラダバーすき
0684R774
垢版 |
2018/06/26(火) 21:59:22.40ID:MNH+hpL9
>>551
八潮南付近だから外環周りだと外環三郷まで下道走るからね
流石にあの短距離は高速使うのは戸惑う
0685R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:01:18.77ID:VkSygnyp
もう使わないだろうけど、三郷南の入口は左側から右側に変わったんだね
0686R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:10:41.42ID:fexBhHSy
なんでしょうなんの話題になったの?
0687R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:14:37.02ID:MC5JF43j
渋滞ばかは車乗るな
0688R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:19:18.59ID:jfjmlkW0
しょうなんです。
0689R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:24:38.79ID:XM2ztYAu
>>686

まぁ振られたから乗っただけ
0690R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:52:01.28ID:8xVMaaOI
いきなり「我々」とか言う奴って、「・・・ってみんな言ってる」みたいに、個人の意見をさも複数人、しかも多数派の様に言う小学生によくある論調でかわいいよね
>653
0691R774
垢版 |
2018/06/26(火) 23:36:21.14ID:mVEkK0E2
毎朝毎朝三郷西から草加まで渋滞してんだけど
これ恒常的になってんの?
0692R774
垢版 |
2018/06/27(水) 00:00:24.02ID:ALLnmcLa
はい
昼間も渋滞しがちです
0693R774
垢版 |
2018/06/27(水) 00:05:45.31ID:6mKrHJ0S
>>657
C2−大井−B−浮島−アクアライン−木更津−袖ヶ浦
をお勧め。
0695R774
垢版 |
2018/06/27(水) 02:32:19.73ID:QwS1db6k
北千葉に繋がるJCTの準備開口部がなんだか怖いのは俺だけではないはず。
0696R774
垢版 |
2018/06/27(水) 07:40:25.33ID:4/EhzR6L
千葉より埼玉のが100万人多いから渋滞仕方ないね 東北道も常磐道も関越道もあるしね
0697R774
垢版 |
2018/06/27(水) 07:44:46.37ID:cuuKgxG/
R298の高谷方面の流れが良くないので、r1と産業道路を使ってみたらガラガラで矢切から大和田まで早く着いた
せっかく新しい道が出来たのになんだかなぁ
0698R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:13:01.13ID:iPtq5WzU
結局高いお金かけて無駄な道路作ったってことだよ。
国のお金を無駄遣いして。
道路があるのは市川市や松戸市なんだし、市川市民や松戸市民の税金から道路のお金出させれば良いと思うの。
そこに住んでない人の税金まで使うことないよ。メリット受けられないんだから。
電車だって運賃取るのに、道路は税金で作ってタダで使えるっていうのがおかしいと思うのは私だけ?
0699R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:16:00.54ID:ssWVDwN+
頭の悪いテロリストが出てくんな
0700R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:17:13.11ID:gnOxBwFM
おまえだけ
0702R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:18.88ID:EDs7576V
この道路が無駄って物凄いなぁ
普段から思い込みが激しいんだろうね
生きづらそうで同情する
0703R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:40:56.58ID:OfJ7Sa9G
次は北千葉道路です
0704R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:54:49.82ID:45HXJ77O
その人例の鎌ヶ谷住民じゃない?
0705R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:57:19.51ID:jrbw+gBb
>>701
馬鹿はほっとけ。
0706R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:58:43.53ID:CRq7eL3R
>>697
交通量分散の成果が出ているだけの話
0707R774
垢版 |
2018/06/27(水) 09:38:15.20ID:7UeUkNVx
>>698
よく田舎にある広域農道ってのの方が遥かに無駄遣い
もちろん外環に比べりゃ事業費なんて屁でもないが走行車両1台当たりに換算するととんでもない額になると思われる
0708R774
垢版 |
2018/06/27(水) 09:40:39.87ID:aiABgDsA
>>707
運河〜我孫子北部の広域農道(正式名称しらん)みたいによく使われる例もあるだろうがなぁ
0709R774
垢版 |
2018/06/27(水) 10:08:05.95ID:vanZnBPI
あと20年もすれば北千葉道路が開通するだろ
鎌ヶ谷市民はそれまで辛抱しとけ
0710R774
垢版 |
2018/06/27(水) 10:15:21.68ID:CRq7eL3R
鎌ヶ谷は地権者の世代交代待ちだろうなー
0711R774
垢版 |
2018/06/27(水) 10:59:37.12ID:JHAOrhOW
袖ヶ浦市三箇から神納まで突っ切ってる広域農道はいいね
信号管制も悪くないし、見晴らしも良く空気もきれい
同じ千葉とは思えない
0712R774
垢版 |
2018/06/27(水) 11:15:42.51ID:kRlLAjQd
農道は普通の道路と予算の出所が違うんじゃなかったっけ
0713R774
垢版 |
2018/06/27(水) 11:22:30.24ID:CoblcMFR
「北のR126」とも呼ばれてる東総広域農道とか普通に交通量多いけどな
スレチ失礼
0714R774
垢版 |
2018/06/27(水) 11:49:36.89ID:wxqvw90S
千葉に入ってくる物流なんて大半が松戸、市川を通ってくる訳で
そこがスムースになったなら他の地域にも十分メリットあるだろ
0715R774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:31:27.17
>>702
道路板の低能先生だろw
そのうち事件起こすだろうからほっとけ
0716R774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:35:11.48ID:6lPEk9fN
首都高5号空いてきて快適だよ ありがとね
0717R774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:35:19.11ID:dhywGbHO
今朝方通ってきたけど、早く対応の紙地図に出てほしいw
頭悪いから、地図で把握しないと、周りとの関係がよくわからないw
0718R774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:51:37.46ID:UBSYaz8h
千葉区間にはPAとかSAは造らないのかな?
道の駅いちかわで終わり?
0719R774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:16.47ID:cp7dn0Er
三郷南IC、さいたま方面(内回り)への入口なんだけど、構造かわった?
いままでは、298号から左の側道に入ってから右に分岐して料金所に向かって登っていってたけど、
>>667の説明と図をみると298号から直接右に分岐するように見える。
いままで旧松戸有料橋から外環に入るときは298号との交差点を一番先までいって298号の左車線にはいってたけど、
これからは右車線にはいったほうがいいのかな?
また、逆のさいたま方面から降りるとき、いままでは側道と298号の間に降りていく感じだったんで、
旧有料橋にいくには左(側道)からの合流に気をつけつつ左に寄っていけば左折車線に入れたけど、
>>667をみると、298号の右、左車線に合流するように見える
そうなれば、三郷南で降りて旧有料橋に行くのは、市川方面から松戸IC降りて1号線松戸方面に行くのと同様の難関になってしまったのだろうか?
外環開通後に使ったことある人、教えて!
0720R774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:57:19.34ID:cp7dn0Er
>>719
一部修正

×298号の右、左車線に合流するように見える
〇298号の左、右車線に合流するように見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況