X



静岡県の道路について語ろう Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616R774
垢版 |
2019/03/17(日) 16:16:41.80ID:hTolY2tO
>>615
どこを直すのよ?
0617R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:30:24.27ID:MSg671GT
もう新たな道路の新設なんか無いよ
むしろ維持をあきらめて廃止する道路が出始める
0618R774
垢版 |
2019/03/17(日) 21:38:19.65ID:lHtX0MJ1
東駿河湾環状だの志太榛南BPだの静岡南北だの金谷相良道路だのまだいろいろあるがね
246の延伸もある(これは東駿河湾環状を西に伸ばすだけにしてもいいんじゃとは思わないでもないが)
必要無いというのはそっちで勝手に思ってるだけであってな
造れるのかどうかはまた別の話ではある 特に後ろ二つはやるとすりゃだいぶかかりそうだ
0619R774
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:11.05ID:avWRZ6KV
島田金谷バイパスのやる気のなさは異常
0620R774
垢版 |
2019/03/18(月) 07:07:10.90ID:Jl0ir1kE
無料化と新東名完成後のバイパスは
通勤メインのローカル路線だから、優先度はどうしても落ちる
0621R774
垢版 |
2019/03/18(月) 07:29:38.56ID:GHVOJIua
興津〜由比間原付一種でも安全に通れるようにしてくれ
宇津ノ谷トンネル付近もまあこっちは旧150号通れば何とかなるが
0622R774
垢版 |
2019/03/18(月) 08:46:19.37ID:H78eAmvB
祝 浜松バイパス立体化
0623R774
垢版 |
2019/03/18(月) 09:26:02.84ID:cB/qtsKj
浜松の方、おめでとう!
球場よりもバイパスを
0624R774
垢版 |
2019/03/18(月) 10:02:34.12ID:T/0OpjOj
 国や自治体が道路を整備する年間の財源は限られるため、整備には一定の期間が必要になる見通し。
ただ、長鶴交差点から中田島砂丘入口交差点付近までは優先整備区間と位置付け、
高架部分に限って有料道路として通行料金を徴収して整備費に充て、整備期間を短縮することも視野に入れる。
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/612305.html

浜松バイパス立体化は予算的に時間がかかるみたい。
新幹線ガードのところは平面のままだと、すぐ南にある飯田・飯田南交差点が越せなさそう
0625R774
垢版 |
2019/03/18(月) 11:13:53.09ID:7eo+Qstc
連続立体ってぜーんぶ橋脚立てて高架にするんか?
加古川とか岡山のバイパスみたいにすれば早くて安上がりじゃん
0626R774
垢版 |
2019/03/18(月) 11:41:00.04ID:KMIL3lQb
>>624
清水立体の新幹線の所みたく交差点移設じゃないかな?
>>625
中央分離帯広いし、用地買収は最低限でやらなくてもできそうだから5年後にはできるかな?
0627R774
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:46.84ID:c9V1gC7T
あれだけの区間が5年でできる訳がない
50年と考えたほうが大ハズレは無い
0628R774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:01:50.41ID:u6OD3wlS
優先して早期整備ってどれくらいかかるんだろうか?
0629R774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:52:07.29ID:Jl0ir1kE
どう考えても浜松の立体化なんかより、
潮見バイパスの4車線化を先にやったほうが効果が大きい
0630R774
垢版 |
2019/03/18(月) 22:01:25.00ID:xN0625nE
50年はかからないが10年くらいはかかるんじゃね
0631R774
垢版 |
2019/03/18(月) 22:44:06.17ID:6pjXYD8b
道路の動画撮りまくってた(今のドラレコの祖先)89年頃、浜松バイパスの中田島より先は片側1車線だったが2000年頃には2車線になっていた事を考えれば概ね10年ぐらいで完成だろう
0632R774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:18:05.68ID:WFcJ2bG4
>>624
下りの天竜川橋降りたとこも立体化しないと意味ないぞ
0633R774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:19:16.86ID:WFcJ2bG4
>>625
津波対策も兼ねて盛土が良いと思う
新名神や三遠南信のトンネル工事で余った土砂があるだろ
0634R774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:20:00.82ID:WFcJ2bG4
>>629
潮見もさっさと4車線化してほしいね
完全にボトルネック
0635R774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:21:27.22ID:Zbc4Lg6Y
これで藤枝バイパスの4車線化は永遠に遠のいたなw
0636R774
垢版 |
2019/03/19(火) 02:46:39.44ID:k5soWYKl
東北の汚染土で盛られるのがオチだぞ!
0637R774
垢版 |
2019/03/19(火) 06:25:30.93ID:DOcDqIrz
>>631
平面と立体が同じ期間でできるわけが無いだろ 
予算もないし
0638R774
垢版 |
2019/03/19(火) 07:26:11.34ID:P1P0EQbU
大井川の橋1本に15年くらい掛かるようだし
浜松バイパス全線となると、50年予想はそんなにズレてない
0639R774
垢版 |
2019/03/19(火) 07:46:46.74ID:zJYoV2AN
静清バイパスの安倍川橋の4車線化も10年近くかかったからね
長さが倍の大井川橋なら工事期間も倍くらいかかるだろ
0640R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:26:13.01ID:kDEYGLfe
>>633
それやっちゃうとカワカスとオサムの立場がねえな
事実上の第二防潮堤より海側の野球場に津波避難させるとは余計ややこしい話になるね
0641R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:44:22.50ID:xRYtb6Ub
>>635
お前の願望は聞いてない
0642R774
垢版 |
2019/03/19(火) 11:18:23.62ID:RiUSZqCl
東京五輪の残土がはるばる三重まで運ばれてるらしいし。
この県だって場合によっては浜岡が爆発してる
未来があったのかも。
0643R774
垢版 |
2019/03/19(火) 12:03:51.90ID:e0DmKPQy
>>641
いちいち反応してヒマな奴
無職なんだなお前
0644R774
垢版 |
2019/03/19(火) 18:32:04.27ID:upwzjTp0
沼津が平面6車線+東駿河湾環状道
静岡が高架4車線+清水立体
いつのまにか浜松バイパスが1番みすぼらしくなったから騒ぎ始めたんだろうな
0646R774
垢版 |
2019/03/19(火) 21:10:28.95ID:oj6NtJGg
あと静岡と浜松って何事にも張り合うと言うのもあるね。
静清は清水含め全線立体化の目処付いたけど浜松は大半が平面のまま、とか。
0647R774
垢版 |
2019/03/19(火) 21:41:48.42ID:fk+x6Urd
>>646
浜松が勝手に騒いでるだけでしょう
静岡は浜松なんて相手にしてないよ
0648R774
垢版 |
2019/03/19(火) 21:42:57.24ID:ep6cMnSs
なんとなく
ビームスやシップスで纏めてるのが静岡
ヴィトンの財布やロレックスにユニクロの服着てるのが浜松なイメージ
0649R774
垢版 |
2019/03/19(火) 21:43:44.23ID:ep6cMnSs
沼津は全身あかのれん
0650R774
垢版 |
2019/03/19(火) 21:52:19.51ID:D/0ooJAP
中田島以東は容量足らないし10年くらいでやるかもしれない
西側は喫緊の課題でもないから50年くらい先かもね
0651R774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:16:00.01ID:k0Y+VcBo
予算は配分があるからな
新天拡幅で豪華にし過ぎたから渋られるんじゃね
0652R774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:33:08.21ID:Wd63s0TP
新天拡幅完成って何年前の話を持ち出してるんだ?
0653R774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:43:21.61ID:eGnSYEkV
>>646
浜松の財界が騒いでるってのがミソ
0654R774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:45:41.16ID:wR5eBYDy
浜松河川国道への予算は三遠南信>>>>>浜松連続立体くらいなんじゃね
0655R774
垢版 |
2019/03/19(火) 23:04:44.61ID:THsK44Xz
鑑定団のところを改善してほしいわ。上りは一番左から右まで4車線、下りも追い越しにいたら4車線横断が必要。
車線変更慣れてない車がいると危険。
長鶴〜石原くらいまでは高架でもよいかもしれないが、そこから先は軽く盛土か、小田原厚木みたく交差する側を橋か地下道にしたほうが遥かに速そう
0656R774
垢版 |
2019/03/19(火) 23:07:01.13ID:wR5eBYDy
それくらいでいいと思うね
金かかる方式で工期延びる方がたまらないし
0658R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:07:51.94ID:YCHwQ6X6
>>646
政令市から転落目前の田舎同士で
張り合っても虚しいだけに思える
協調して生き残る策を考えるべきだろうに
0659R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:23:34.14ID:5cHCpwAn
>>657
コレ造って湖西豊橋に行く車逃したほうがいいんじゃね
東京方面からだと豊川まで行かず浜松ICで降りちゃうじゃんね
0660R774
垢版 |
2019/03/20(水) 16:50:19.87ID:v2MwzCgb
>>659
これって伊勢湾口道路作るための道路だぞ
0661R774
垢版 |
2019/03/20(水) 16:52:08.90ID:v2MwzCgb
>>655
評判悪いけど加古川バイパス方式か
主要交差点だけ高架で越えてあとは平面
0662R774
垢版 |
2019/03/20(水) 16:54:49.58ID:v2MwzCgb
>>655
あそこも国道1号本線は立体化、そもそも磐田バイパスから来て車線変更しなくても浜名バイパス方面へ行けるようにすべき
4車線の右端から左端に移動するのはストレスで危ない
0663R774
垢版 |
2019/03/20(水) 19:01:44.96ID:LmumEWA/
>>660
R23BPまで繋げば十分だろ
伊勢湾口道路なんて技術的に無理だし
0664R774
垢版 |
2019/03/20(水) 21:46:02.67ID:iEJo3LAw
>4車線の右端から左端に移動するのはストレスで危ない

予告もあるんだし初めから寄っとけよ
0665R774
垢版 |
2019/03/21(木) 07:33:34.94ID:y9l58+Df
ほんとだよな
小立野から北島までどんだけ距離あんだよと
ただの甘えだろ
0666R774
垢版 |
2019/03/27(水) 17:16:00.54ID:kOgO9KxR
今教習所も、二車線あるならずっと右車線を行くように
教えているみたいだし。
昔は追い越したらすぐに左に戻り、
右折する30mになったら右車線に行くようにと
言っていたが。
0667R774
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:16.15ID:/kEqgdb5
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0668R774
垢版 |
2019/03/28(木) 21:40:10.41ID:XVDEJ+1+
>>666
用もないのに右端を走るのは
明らかな道交法違反なのだが
そんな無茶苦茶な教習所があるから
静岡のドライバーは合流もヘタクソなのか?
0669R774
垢版 |
2019/03/28(木) 22:28:44.86ID:H3bWylrp
なーに
お味噌っぺの殺人名古屋走りにはどうあがいても敵わない
0670R774
垢版 |
2019/03/28(木) 22:40:43.59ID:Qd+jI4qI
愛知は飛ばしすぎ
静岡は下手糞すぎ
0671R774
垢版 |
2019/03/28(木) 22:47:58.88ID:XwEJwpEB
静岡の運転マナーの悪さは日本一
0672R774
垢版 |
2019/03/28(木) 23:00:23.94ID:AesKo+PO
>>669
静岡だけど、以前名古屋走りに恐い思いしたから、今は名古屋ナンバーみたら先手必勝とばかりに容赦なく煽ることにしてる
0673R774
垢版 |
2019/03/28(木) 23:41:15.98ID:xOABz79P
>>672
やめとけ
どうせ奴らは煽られてると思ってないし、なんなら後続車なんて眼中に無く勝手な走りしかしないんだから無駄
0674R774
垢版 |
2019/03/28(木) 23:42:16.95ID:GwBWyEdx
事故ってくれたらクソな走りをするやつと煽るやつの両方始末できて一石二鳥じゃん
0675R774
垢版 |
2019/03/29(金) 07:25:13.97ID:c3WA6uc4
車間詰め運転なんかやってたら
プロの当たり屋に良いカモにされるよ
0676R774
垢版 |
2019/03/29(金) 14:54:43.89ID:Hzs/stFM
>>671
静岡の駿河国はノー天気ガ多いが悪党は少ない
遠州国は切れやすいと感じるのだが
0677R774
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:00.56ID:bi2exJf1
早曲がりとか見切り発進、交差点レーン無視みたいな西日本の荒さとは明らかに違うわな
横断歩道で止まらない、合流が下手とか周りが見えないトロくさ系
合流はひと昔前よりはマシになったがまだまだ我先にとゼブラの根元で割り込む奴いるし、横断歩道もJAF調査では止まる率全国2位らしいが(そもそも目糞鼻糞だしサンプリング方法があてにならないが)
0678R774
垢版 |
2019/03/29(金) 15:55:50.62ID:Es/0iq7I
西倉沢の信号で80キロで流れているのに、前の車がウインカーも出さず80キロから急ブレーキ、徐行してからウインカー。
何かと思いクラクションならしたら、この馬鹿車1分くらい止まりやがった。
あそこの出入り危険すぎるので廃止してほしい。
前なんて踏切来てたので、仕方なく左側車線の半分はみ出して左折待ちして追突事故誘ってるバカ車あったし。
0679R774
垢版 |
2019/03/29(金) 15:59:38.22ID:Es/0iq7I
そういえば、新天竜川橋の左折で河川敷道入るところあるけど、あれもあまりにも危険だと思うわ。廃止になったのかな?
80〜100キロで流れている道で、走ったことない人は、あんなところに出入り箇所あるとは普通は思わんだろ。
0680R774
垢版 |
2019/03/29(金) 16:00:14.33ID:7oZVrvxN
静岡はたまに行くけどキチガイ遭遇率が高いわ
0681R774
垢版 |
2019/03/29(金) 16:30:41.07ID:XF89Mv5q
朝のハマキョー、遠州トラックはマジキチ
0682R774
垢版 |
2019/03/29(金) 16:42:02.60ID:bv6VrS4L
>>647
「(浜松を)同じ静岡県だと思ったことは一度もない。いつも勝手につっかかってくるイメージしかない」
(ケンミンショーで静岡市出身の広瀬アリスさん)
0683R774
垢版 |
2019/03/29(金) 18:44:42.17ID:aaZHMZo/
静岡県民の合流のヘタさは全国ワースト級だから
警察や行政が旗振りして教育したほうが良い
合流車線は一番奥まで使う基本が出来てないし
本線側で速度落としてやってもチンタラして上手く入れず
ゼブラの上で停車するようなのも多い
0684R774
垢版 |
2019/03/29(金) 19:45:10.13ID:Uv75MtKh
その原理じゃエノテカのトレジャーも禁止じゃねーかよ
トレジャーも、くじも、年始お楽しみ福袋も何が当たるか分からない点では全て福袋と同じだね。
うきうきの話で盛り上がりたいなら、それこそうきうきのスレッド作ってほしい。
0685R774
垢版 |
2019/03/29(金) 19:49:34.61ID:Uv75MtKh
すれ誤り失礼
0686R774
垢版 |
2019/03/29(金) 21:35:56.16ID:QuRSBL4E
無料化された道路の「再有料化」も決定

 車線増設以外の事業も今回、認可されています。

●有料道路事業の導入
・国道201号「八木山バイパス」篠栗IC〜穂波東IC(福岡県)約13.3km

 認可を受けたのはNEXCO西日本。この道路は2014年10月にいったんNEXCO西日本から国土交通省に移管され、通行無料となりましたが、これにより混雑が激化したため、福岡県などが「再有料化」を検討していました。料金は、普通車で「250円+消費税」とされています。
0687R774
垢版 |
2019/03/29(金) 22:10:26.21ID:xsglOdIs
何年か前に東名の磐田辺りのパーキングエリアから本線に向かう途中でチンタラ走るスズキカプチーノが合流する直前で一時停止してやがった!流石ド下手静岡県民だと再認識したわ。
バーカ馬鹿しかいないとは薄々気づいていたが…。
0689R774
垢版 |
2019/03/30(土) 13:53:02.05ID:+wyRztaU
藤枝BPも再有料化でOK
0690R774
垢版 |
2019/03/30(土) 16:45:04.76ID:63u0tJFj
>>689
死ね
0691R774
垢版 |
2019/03/30(土) 17:32:41.06ID:0b/emctG
4車線化で広幡〜野田普通車200円くらいならそれでもいいよ
トンネル多いからな
0692R774
垢版 |
2019/03/30(土) 17:57:12.55ID:Xqdob3aI
藤枝バイパスは病院などに通う貴重な足。頻繁に使う人がいる。付近に病院がない浜名や掛川こそ有料化したらどう
0693R774
垢版 |
2019/03/30(土) 17:59:31.92ID:n2DJvOV7
急を要する用の時は小銭払ってでも空いてるほうが良いし
救急車の到着時間も短くなる
時間はカネで買うものだ
0694R774
垢版 |
2019/03/30(土) 17:59:47.94ID:Xqdob3aI
>>691
トンネルが多いからこそ付近の住民は下道で遠回りさせられるんだから無料は当然
0695R774
垢版 |
2019/03/30(土) 18:00:14.16ID:Xqdob3aI
>>693
毎日通う人がいるんだよ。
0696R774
垢版 |
2019/03/30(土) 20:35:33.99ID:wcr6sWHM
>>678
あそこ以外であの集落入れるの?
0697R774
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:43.43ID:wcr6sWHM
>>686
藤枝、掛川が4車線化と引き換えに再有料化されたら嫌だな
元々無料だった道路が立体化や4車線化のために有料化とかも勘弁な
0698R774
垢版 |
2019/03/30(土) 21:38:05.57ID:87LJRO+L
>>678
あぶねーよな
集落の連中は薩埵峠通らせろ
0699R774
垢版 |
2019/03/30(土) 22:24:14.92ID:m6TyQeiw
有料になれば患者も減るのは良いことだね
0700R774
垢版 |
2019/03/31(日) 06:21:58.12ID:dn6XrtUL
>>695
緊急性のない通勤みたいなものなら
早く出ろ
0701R774
垢版 |
2019/03/31(日) 07:48:10.21ID:GIDfldcU
自動車教習も人に思いやりをとか、自分が同じことをされたらどう思います?って
情操教育しっかりやってほしい時代になったな
0702R774
垢版 |
2019/03/31(日) 11:07:19.54ID:jmifgy8o
浜松バイバスも有料化して
高架の建設費を捻出する計画
藤枝も有料化しないと先に進まんと思う

今の調子で未着工放置だと
事業再評価でお取り潰しになるしね
道路利権は全国で取り合いだから
0703R774
垢版 |
2019/03/31(日) 11:26:50.44ID:+0Jw4qpE
島田金谷バイパスのトンネルや橋はもうボロボロ
新しく作り直した方がいいレベル
0704R774
垢版 |
2019/03/31(日) 11:52:18.48ID:KfKFO0ud
有料にするぐらいなら暫定2車線の方がいい
バイパスは地域に密着してる足だしどうせ交通量も今後減るだろうし、有料にしてまで、車線増やす必要なし。
ただし高速の中部横断自動車道なんかは有料化プラス4車線化でも良いと思う
0705R774
垢版 |
2019/03/31(日) 11:58:01.42ID:KfKFO0ud
有料にしたら旧国1の渋滞(とくに藤枝と磐田市街)がさらに悪化するし、そもそも有料化なんて話ないし、あっても自治体が絶対に許さない。
0706R774
垢版 |
2019/03/31(日) 12:27:07.14ID:8am4aqi7
わざわざ道路公団からバイパス買い取って無料化したくらいだからそりゃないわな
浜名バイパスみたいに最初から4車線で作ってればね…
0707R774
垢版 |
2019/03/31(日) 13:57:49.16ID:Jf++nld8
>>704
中部横断自動車道の4車線化なんか、必要性ゼロでしょ
交通量は藤枝バイパスの2割くらいですよ
0708R774
垢版 |
2019/03/31(日) 14:29:51.18ID:E2k4xkUM
>>696
寺尾ICから行ける
0709R774
垢版 |
2019/03/31(日) 15:16:39.70ID:KrZLWfbk
>>629
県境はどんな県もやる気ない。
いちいち両県へ調整もめんどいし。 
三遠南信も中部横断も一番最後に残った。

浜松バイパス立体化なら
藤枝ともども予算取られて
4車線化は激しく遠のくだろうね。
ま、大都市優先だから仕方ない。
通過率が高い小都市は辛いね。
0710R774
垢版 |
2019/03/31(日) 15:56:17.48ID:HFYCWRxD
>>703
どこが?
0711R774
垢版 |
2019/03/31(日) 18:24:58.44ID:zQbsd9xd
>>709
県境って潮見バイパス区間なんだろうか?
豊橋東バイパス区間だったりしない?
0712R774
垢版 |
2019/03/31(日) 20:19:13.77ID:q3xdYest
IC辺りで県境だよ
道の駅もトンネルも湖西市
0714R774
垢版 |
2019/04/01(月) 02:12:00.93ID:5V5tvFQy
その西倉沢信号と由比漁港前の信号はハーフでいいから立体交差にすべき
0715R774
垢版 |
2019/04/01(月) 07:11:34.60ID:kYqFiFnq
浜松バイパスは、要所の交差点に何か所かオーバーパスを作れば十分で
全線立体化は費用対効果が悪すぎる
おそらく予算不足と人口減少で幻に終わるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況