静岡県の道路について語ろう Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511R774
垢版 |
2019/02/27(水) 23:16:51.60ID:Cor1JfYC
>>510
馬鹿は黙れ
0512R774
垢版 |
2019/02/28(木) 03:03:59.71ID:om1t9E3E
藤枝バイパスからトラックを廃除すれば1車線でも問題ない
0513R774
垢版 |
2019/02/28(木) 06:58:19.00ID:rRWcf16z
52は交通量の割に流れが悪い印象
0514R774
垢版 |
2019/02/28(木) 07:12:44.92ID:zE5KmKI/
流れが悪いのは興津からしばらくの区間だけだ
新清水ICより北は信号や店舗も皆無だし、富沢までほぼノンストップで走れる
0515R774
垢版 |
2019/02/28(木) 07:44:09.73ID:JsBvqGSJ
線形悪くて60キロくらいで流れてるのが苦痛だわ
0516R774
垢版 |
2019/02/28(木) 08:43:45.59ID:8CqV7fMk
下道を一体何キロで走りたいんだよ
0517R774
垢版 |
2019/02/28(木) 12:11:46.67ID:eSmLXgTh
60ならずっと60で走れればいいんだけど
前に大型いたりするとカーブの度にブレーキ踏まないといけないのがね
0518R774
垢版 |
2019/02/28(木) 12:17:53.15ID:hipbi7vZ
52は大したアップダウンもないから
大型車もかなりのスピードで飛ばしてるだろ
砂利屋のダンプは諦めるしかないが
0519R774
垢版 |
2019/02/28(木) 13:06:20.30ID:yjlAiawC
>>470
千葉県民だからよくわかんないけど
ワープ的な感じ?
5日の夜に千葉県南部の自宅を出て
アクアラインのみ高速を使い一般道で、浜松に一人で旅行行くんだけど
やっぱり朝方の1号線って混むよね?
他にみちないのかしら
0520R774
垢版 |
2019/02/28(木) 17:14:51.80ID:9GNMQwJN
俺は千葉市民で静岡に親戚居るから慣れてるが
不慣れな南総民が初めて行くならズット高速で行くのが無難だよ
アクア→湾岸→横高狩場→保土ケ谷BP→横浜町田IC→東名・新東名で良いんじゃないのかな
0521R774
垢版 |
2019/02/28(木) 17:34:35.29ID:CZkUvHyb
南房総からアクア以外下道で浜松までとか
8時間くらいかかるかな?
0522R774
垢版 |
2019/02/28(木) 17:40:31.04ID:hipbi7vZ
厚木から浜松で五時間くらいかな
費やす時間と疲労を考えたら
高速代のほうが安かろう
0523R774
垢版 |
2019/02/28(木) 17:45:12.26ID:8CqV7fMk
東京から250km位あるし
都心を抜ける時間を考えたら
8時間じゃ無理でしょ
0524R774
垢版 |
2019/02/28(木) 17:58:28.79ID:CZkUvHyb
>>522
下道でストップアンドゴー繰り返してると燃費も悪いしな
0525R774
垢版 |
2019/02/28(木) 19:16:31.11ID:n6itp4GO
>>522
拷問だわな…厚木〜浜松5時間とか
沼津バイパスとかも信号多くてかなり詰まるし、
246も御殿場までは大変
裏道を通るにしても…

>>519
とりあえず、無難なのは沼津か富士まで高速道路にして、
そこから国道1号バイパスを浜松まで乗り継ぐ程度にしておいた方がよさそう
バイパスとの接続の良さという意味では清水まで高速でもよいかも

どうしてもケチケチ作戦というのなら、
アクアライン→R15→R1戸塚以西まで
もしくは途中から横浜新道はお金を払って使い、
新湘南バイパス、西湘バイパスはお金を払い、
無料の箱根新道で箱根越え、三島に抜けてそのまま国道1号に乗り続けるのが良いのでは?
0526R774
垢版 |
2019/02/28(木) 19:59:39.61ID:yjlAiawC
>>519

ですけど、みなさんレスありがとう
思いきって横浜新道まで使います!
0527R774
垢版 |
2019/02/28(木) 20:48:31.41ID:W6HD5/z9
>>526
亀だけど、横浜新道使うくらいなら首都高湾岸線フルに使って並木まで出た方がよくね?
そこからは下道だけでも行ける

まあ本当は525が言うように沼津(俺は大井松田でいいと思うが)まで東名使って以降はR1バイパスが一番だと思うが
0528R774
垢版 |
2019/02/28(木) 21:25:25.39ID:zE5KmKI/
新保土ヶ谷まで首都高、その先東名の一択だと思うけど
そもそも、一人移動でケチりたいなら東名バスにでも乗るのが得策
浜松に着いたころには、おそらく疲労で遊ぶどころじゃなくなる
0529R774
垢版 |
2019/02/28(木) 21:28:03.85ID:xvKiGChj
夜の箱根越えは絶対にやめろ濃い霧の中をトラックとチキンレースすることになる
0530R774
垢版 |
2019/02/28(木) 21:50:33.69ID:n6itp4GO
>>527
首都高湾岸線最南端は幸浦だと思うけど、ここから一般道でどう行くのがいい?
いろいろこにょこにょしてR134を目指す?のだろうけど、色々こにょこにょがどれがいいか悩む
横浜新道経由等に比べて優位性があるんだろうか?

浮島からだと、おそらく1300円上限には当たらないから、三ッ沢で逃げて
横浜新道に行っておいた方が速くて安い気もするけどうどうだろう
まあ料金検索まではしないけど

246沿いで行くのならとにかく大井松田までは何かしら高速使った方が良いね
時間帯にもよるから夜間は除くかもだけど

>>529
御殿場越え、246も怖いわな
あいつら信号があるところでも平気で東名と競争するから
0531R774
垢版 |
2019/02/28(木) 22:44:28.90ID:CZkUvHyb
思い切って横新とかw
ネタですな
0532R774
垢版 |
2019/03/01(金) 07:00:26.58ID:u9GtxgZm
静岡県内もストレスフリーなのは富士由比、静清、袋井〜磐田くらいで
四輪だと毎時40キロ位のペースでしか移動できない
自分の時間は高額商品だから、おとなしくフル高速が得策
0533R774
垢版 |
2019/03/01(金) 12:16:38.83ID:o6HuC0kj
新幹線がいいよ
0534R774
垢版 |
2019/03/01(金) 12:47:28.49ID:b9avNJal
>>530
幸浦からなら県24からR136だけど、保土ヶ谷まで首都高使うくらいなら東名乗った方がマシかもな
R1はマジ終わってるから本当にオススメしないわ
0535R774
垢版 |
2019/03/01(金) 14:31:21.35ID:exRn+Cd/
>>526
横浜新道の先はズットR1で行くのかや?
0536R774
垢版 |
2019/03/01(金) 17:59:34.45ID:tLByCUH+
>>535
薄給なもので・・・
日帰りじゃないんで、休み休み行きます。お勧めの休憩場所とかあります?
道の駅掛川とかですかねえ?
0537R774
垢版 |
2019/03/01(金) 19:15:01.19ID:0dE8L1Ok
>>536
箱根の芦ノ湖
富士川手前の道の駅
もしくは富士川を渡って富士川SA
0538R774
垢版 |
2019/03/01(金) 19:20:23.13ID:dIPdvydR
>>536
真面目に朝の岡部〜掛川は渋滞。
6時頃に大井川を渡るつもりでガンバレ。
0539R774
垢版 |
2019/03/01(金) 22:02:32.14ID:dKxdaRb0
時は金なりを理解できない奴はずっと貧しいまま
0540R774
垢版 |
2019/03/01(金) 23:02:15.96ID:2eL9E0MD
いや、まあ1度はやってみたいという気持ちはわかるし
1度はやってみればいいんだよ
ここでみんなが言うことが良くわかると思うけど

4時間30分あれば東京から大阪まで順調なら高速道路を車で移動できる時代
この時間で厚木〜浜松すら怪しいのが現状

スペックだけ見れば国道1号がバイパスばかりになると第3東名に見えて、
速くてお得なように見えるのはわかる
意味もなくドライブしてみようとすら思えて来るけれども

静清バイパスが完全4車線以上になったから、かなり使えるようになった
対面通行のうちは、西は藁科川を超えるのが大変だったくらい

富士〜藤枝岡部間くらいかね?高速道路並みの感覚でバイパスが利用できるのは
0541R774
垢版 |
2019/03/01(金) 23:09:07.67ID:BGnGSxQX
道の駅掛川は蕎麦とくるみアンパンが美味いからおすすめだぞ
0542R774
垢版 |
2019/03/02(土) 03:43:13.35ID:2pnbUz1/
>>539
その言葉には人それぞれ色んな解釈があってだな、先ずはお前さんの講釈をたれてみようか?
0543R774
垢版 |
2019/03/02(土) 05:09:24.65ID:hRCjfX1J
>>540
清水IC周辺はやたら渋滞するぞい
立体化完成後はだいぶマシになると思うけども
0544R774
垢版 |
2019/03/02(土) 08:32:02.08ID:PzV1B/Oi
平日の朝7時以降なんてそこら中で渋滞してるよ、当たり前だけど
あと深夜でも高速走れない大型が移動してたりするから
対面区間で後方に付いたら大名行列確定
0545R774
垢版 |
2019/03/02(土) 19:48:55.65ID:ZdcEm403
>>540
たしかにR1静岡県内に限っていえば富士からバイパスが繋がって見えるけど、富士・清水・掛川と信号あるところ結構あるからね
今は新東名があるから無料のバイパス以上に金払ってでも走りたいしR1は海沿いから山間部までクネクネだから想像以上に無駄なルートではある

裾野から先は80以上で流れてるとはいえ、違反速度で先を急ぐよりは東名なりなんなりでま90でまったり走ったほうが有意義かもしれんな

深夜なら逆に、高額な首都高をケチって東名まで目指した方がいいかもしれん
0546R774
垢版 |
2019/03/02(土) 23:09:10.45ID:dfuphyGP
>>543
NHKの平日朝8時前の交通情報で、必ず言うよね。
0547R774
垢版 |
2019/03/03(日) 10:23:51.02ID:jtWXinwD
>>536
島田通過AM6時〜7時通過を目安として下道最短時間経路を考えたらいいよ
そしたら渋滞遅延はないし、そこそこ燃費も良くなるし
つまり出発は0時〜1時頃になり、途中休憩もコンビニで取れます
ルートとしてはR246沼津→R1が単純でお薦めです
厚木→松田間、沼津市内、島田→掛川付近は非BPだが他はスイスイ走れますよ
0548R774
垢版 |
2019/03/03(日) 10:43:25.01ID:6VZovUjI
ずっと夜走れば何の問題もなし
終わり
0549R774
垢版 |
2019/03/03(日) 11:16:32.73ID:Ll896u0x
島田から掛川もBPだろ
0550R774
垢版 |
2019/03/03(日) 11:33:09.35ID:WMw4lzI0
沼津もBPだろ
0551R774
垢版 |
2019/03/03(日) 13:17:44.26ID:jtWXinwD
沼津市内は信号BP
大井川から日坂BPまでは単なる国1
0552R774
垢版 |
2019/03/03(日) 13:29:19.27ID:WMw4lzI0
>>551
246だって信号BPじゃねーか

それと単なる国一とは何だ?
旧道が1号の指定から外れてるという意味か?
それならほとんどの区間が単なる国一だろ
0553R774
垢版 |
2019/03/03(日) 14:29:00.19ID:q/koGVdW
>>545
90で高速を走るな
迷惑野郎
0554R774
垢版 |
2019/03/03(日) 15:30:06.57ID:52dJwxxp
>>553
俺様ルールですか?
俺様ルールは早く逮捕されて顔と名前が全国に広まると良いですね
0555R774
垢版 |
2019/03/03(日) 16:04:28.15ID:053mRlze
>>551
嘘吐き
0556R774
垢版 |
2019/03/03(日) 17:45:00.89ID:q/koGVdW
>>554
迷惑野郎
0557R774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:11:42.63ID:qEs+BgYV
三遠南信・水窪―佐久間川合IC 事業評価手続きを開始(2019/3/2 07:34)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/606342.html
新々原田橋工事、間近に 佐久間小児童が見学(2019/3/2 08:20)
http://www.at-s.com/news/article/local/west/606369.html
佐久間道路が開通 地域間交流、深まり期待(2019/3/3 07:28)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/606710.html

いつの間にか開通
0558R774
垢版 |
2019/03/03(日) 23:24:06.46ID:WMw4lzI0
そんなとこ開通してもほとんど静岡県に関係ない
0559R774
垢版 |
2019/03/04(月) 09:25:17.62ID:CzhYKGAr
現道活用区間が長いね
0560R774
垢版 |
2019/03/04(月) 12:08:26.00ID:5ITkzY11
ルートが遠回り過ぎて
151で飯田に抜けるのと
時間は大して変わらんと思う
0561R774
垢版 |
2019/03/04(月) 12:34:47.06ID:bX82FT3U
地元は現道整備がよかったのに
予算化のために無理矢理高速にしたクソ路線
0562R774
垢版 |
2019/03/04(月) 22:02:55.35ID:dbVm1OcJ
現道を改良っていったって
あの体たらくではなぁ・・・・・・
高規格道路にして良かったと思うよ
0563R774
垢版 |
2019/03/04(月) 22:42:10.23ID:yL/0+s8E
水窪から佐久間の工事に1兆近くかかる試算のようだけど
便益が費用を上回るとはとても思えない
0564R774
垢版 |
2019/03/04(月) 22:53:03.36ID:UP4W3eS8
たしかになぜ151沿いに造らなかったのか
0565R774
垢版 |
2019/03/05(火) 03:10:57.25ID:J1683Yko
1兆円使うなら新東名新名神に更に投資してほしい
0566R774
垢版 |
2019/03/05(火) 20:24:05.36ID:5XmNvAaJ
奥東三河と奥浜名湖エリアは下流に恩恵をもたらしているし
森林保護も大切 豊橋豊川から飯田ルートの充実は沿道の人達には夢だったんだ
それより関東に道を作りすぎ

151は七曲がりというか飯田線と同じでメイン道路にするにはルートに無駄が多い
かといって沿道の人達を見捨てるわけにはいかないから 高規格道路とのハイブリット構成になった
0567R774
垢版 |
2019/03/05(火) 21:44:15.31ID:neNVr0r0
あんなに交通需要のないところは151でも十分だろ
関東はそもそも需要に対応できていないからこそ作られるんだから
0568R774
垢版 |
2019/03/05(火) 23:01:24.60ID:TwXXRNsc
>>563
1兆とはどこにもねーぞ。900億円だぞ。
0569R774
垢版 |
2019/03/05(火) 23:02:59.45ID:TwXXRNsc
>>564
それどころか愛知県内区間は愛知にお金出してもらうためのおまけ。
0570R774
垢版 |
2019/03/06(水) 05:25:59.17ID:V0KnrCtX
>>564
152をつなげることが目的だからだよ
ついでに自動車専用道路にしただけで、別に高速にこだわったわけじゃない。

151は繋がってるから整備しない。それだけ
0571R774
垢版 |
2019/03/06(水) 05:28:02.29ID:V0KnrCtX
安房峠道路と同じ。
0572R774
垢版 |
2019/03/06(水) 23:16:31.58ID:lQWo0rm4
これ浜松豊橋から長野方面へ行くのにメインルートになるか?
名古屋方面に行く手間が省ける?
0573R774
垢版 |
2019/03/07(木) 00:02:30.45ID:TLPU05As
青崩も原田橋もまだこのままの状況でメインルートになるわけない
0574R774
垢版 |
2019/03/07(木) 06:50:26.61ID:P4QaVEWx
3月10日に開通する中部横断自動車道の記念式典一番乗りに当選したのですが、粗品って何がもらえますか?
0575R774
垢版 |
2019/03/07(木) 15:52:51.00ID:fR+NIXr9
>>574
テレビに映ります。
0576R774
垢版 |
2019/03/07(木) 17:45:16.83ID:PV1dGXor
>>570
現道活用なのに自専道なのか?
0577R774
垢版 |
2019/03/07(木) 18:23:41.94ID:hgowwQq+
>>576
そうだよ
0578R774
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:10.19ID:Vshc2nTv
自転車で山越えしたい人もいたりするのかな
0579R774
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:06.98ID:S+WxqLTB
>>574
4車線化早期実現に期待します。
と言ってくれ。
0580R774
垢版 |
2019/03/07(木) 21:09:44.24ID:L1CfWrOF
>>574
ループするために有料化するよう伝えてくれ
0581R774
垢版 |
2019/03/08(金) 12:17:06.90ID:Yf23pRXu
ループは対策が進んでるから
正規の料金請求されるよ
0582R774
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:35.47ID:sLZ5Q6QA
【地域】「ららぽーと沼津」2019年10月開業へ、シネコンなど180店舗先行発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551949373/

開業:2019年10月(予定)
所在地:静岡県沼津市東椎路字東荒301番地3他
店舗数:約210店舗
アクセス:交通 JR東海道線「沼津駅」、「片浜駅」

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0535_749_6b24488c_f050785a.jpg
https://shutten-watch.com/wp-content/uploads/2018/06/20180614_01_thumb.jpg
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ShJq/nm/ShJqXB2QMPbdSlYLYdfMRMql2LULwB2dlgmPrglfhnI.jpg
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/1106_02/img/20171106_02.jpg
0583R774
垢版 |
2019/03/08(金) 14:47:44.84ID:f3XYaDNM
沼津駅前とサントムーン終了のお知らせ
0584R774
垢版 |
2019/03/08(金) 19:39:27.86ID:kM8AJjEF
沼津駅前はとっくに終わってるのだが
0585R774
垢版 |
2019/03/08(金) 21:25:50.44ID:rflCWet9
>>584
逆に空いてて客が流れるんじゃない?
0586R774
垢版 |
2019/03/08(金) 22:29:27.83ID:BHvYBNIa
駅の高架化なんて完全に不要になる
ムダな公共事業が減るのはいいことだ
0587R774
垢版 |
2019/03/08(金) 23:08:52.63ID:29C5i1wd
中心街活性化とか言いながら一方で郊外の地目を恣意的に変えてSC誘致する謎
キラメッセ潰してそこに建てりゃいいのにね
0588R774
垢版 |
2019/03/09(土) 06:12:37.56ID:j4p0l9vD
静岡県は全国平均を超えるペースで人口衰退してるし
街を小さく集約して守りを固めないとダメ
0589R774
垢版 |
2019/03/10(日) 16:59:02.38ID:RDu/K/9d
ここ数週間
すごい量の書き込み。
0590R774
垢版 |
2019/03/10(日) 17:00:19.87ID:RDu/K/9d
富士はせっかく空屋とかになっても
道を広げたり真っすぐにひきなおしたりしないで
安アパートとかにしちゃうから困る。
0591R774
垢版 |
2019/03/10(日) 19:09:29.16ID:MoEH8yAi
県がやる気ないからな
0593宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
垢版 |
2019/03/11(月) 10:40:24.43ID:nmJfo4/r
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0594R774
垢版 |
2019/03/12(火) 11:28:42.42ID:suv4YRcW
下り線側しかなかった頃の石部高速ってやっぱり朝夕けっこう渋滞してたんかね?
0595R774
垢版 |
2019/03/12(火) 12:01:08.68ID:GzY/HAvC
富士は、リハ専門学校のあたりもひどい。
検定試験とかある日はほぼ100%車でくるし。
0596R774
垢版 |
2019/03/12(火) 12:01:08.72ID:GzY/HAvC
富士は、リハ専門学校のあたりもひどい。
検定試験とかある日はほぼ100%車でくるし。
0597R774
垢版 |
2019/03/12(火) 14:10:15.12ID:KJ+nJgvN
石部高速ってなんだよ
0598R774
垢版 |
2019/03/12(火) 18:30:49.33ID:tStErbQ7
今日、掛川の国1(元掛川バイパス)自転車走ってたから110通報してやったんだけど、
袋井方面から上りって警告板一切無いよな。
もしかして自転車歩行者通行可なの?
0600R774
垢版 |
2019/03/13(水) 08:24:50.53ID:aH47qIr4
藤枝バイパスを原付が走ってるのもよく見かける。
今となっては。藤枝が自動車専用指定でないといけない理由がよく分らんけど。
0601R774
垢版 |
2019/03/13(水) 10:08:47.87ID:XDeyzt3T
センターポールが設置されてる区間に自転車や原チャがトロトロ走ってると抜くに抜けないし邪魔だわ
自動車専用道でもないのにセンターポールを付けるのやめてくれ
0602R774
垢版 |
2019/03/13(水) 12:17:04.55ID:1VNsG3CK
はみ出し追い越しやUターンし始める
危険運転者が続出するから
センターポールやワイヤーは必要
0603R774
垢版 |
2019/03/13(水) 13:55:09.34ID:N5EQJv5h
>>598
そういや標識とかないかも
でも、普通は側道跨いでまで入っていかないよな
0604R774
垢版 |
2019/03/13(水) 21:39:02.79ID:9Ms2pr76
>>597
静岡市用宗-焼津間の国道150号の話

関係無いけど上りで大谷川渡ったところに早くも静岡東スマート
・・・いや、日本平久能山スマートになったんだっけか?
の看板設置されてて笑った 気が早いなぁ
0605R774
垢版 |
2019/03/14(木) 18:12:00.99ID:wQ+STbhE
>>604
そりゃあもう
新日本坂だけじゃなく宇津ノ谷も混み混み
通勤で東名に逃げる車が日本坂や静岡出口で渋滞起こしてた
0606R774
垢版 |
2019/03/14(木) 23:55:39.40ID:W/pIHZct
日本坂トンネル2車線時代の東名が懐かしい
日本坂PAもコンパクトだった
0607R774
垢版 |
2019/03/15(金) 12:19:13.09ID:pKwysF5X
4灯式のトンネル信号機懐かしいな
高速では絶滅したし一般道の踏切とかでも絶滅危惧種だろうな
0608R774
垢版 |
2019/03/15(金) 20:20:47.63ID:9GIHsqq5
150の日本坂トンネル内の路面がアスファルトではなくコンクリートだから雨の日滑って危ない
0609R774
垢版 |
2019/03/15(金) 22:32:59.66ID:BYF/PrK7
>>608
コンクリート舗装は轍が出来にくく寿命が長いんだよ。
雨の日は速度を落として走行してください。
0610R774
垢版 |
2019/03/15(金) 23:30:49.14ID:IxqEOIYa
>>608
確かに
80以上出すとちょっと怖いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況