X



【外環道】東京外かく環状道路 14【国道298号】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488R774
垢版 |
2019/03/30(土) 19:14:09.98ID:CQQRCjV2
>>485
つまり外環2はどうせやらないだろうという前提てわけか
0489R774
垢版 |
2019/03/30(土) 20:16:49.63ID:1JbUjutH
埼玉さんと同じでいーよ東京雑魚は
298を用賀まで繋いで外環は4車線で
毎日上使いたくないからね
0490R774
垢版 |
2019/03/30(土) 21:41:36.34ID:2I3hebuJ
第三京浜まで繋げてくれ
玉川から四面道まで90分かかった
0491R774
垢版 |
2019/03/31(日) 08:30:29.08ID:xI4pEnpq
>>488
地上部の用地買収が困難だから外環の着工が出来なくて
大深度地下を使うことで用地買収の手間を
大幅に省いてようやく着工なんだし。
一般道部分は計画には残しても事実上不可能だと思う。
0492R774
垢版 |
2019/04/02(火) 10:03:27.01ID:q1h/DamH
地下の外環が開通すれば、振動が地上でも感じられるようになって、立ち退くひとが増えて、
その2が作りやすくなる。
0493R774
垢版 |
2019/04/02(火) 23:39:21.13ID:GjjAz7RN
>>465
そんなクソ見たいなことやったのが美濃部な訳だが
その結果が多摩地域のクソみたいな交通網
道路も鉄道もまるで駄目、千葉方面もそうだがw
0494R774
垢版 |
2019/04/03(水) 05:33:11.90ID:NxI5uyyb
美濃部の時は今よりたくさん道路作ってたよw
0495R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:08:09.48ID:rAynV2ez
高度成長期だからだろ。美濃部はブレーキをかける側。
0496R774
垢版 |
2019/04/03(水) 06:40:44.51ID:hEFwJydy
美濃部は止めまくりだろう
外環C2西側石原によれば多摩川沿いの自動車道
鉄道なら大江戸線
0497R774
垢版 |
2019/04/03(水) 10:55:12.94ID:2aTd91ip
一人でも反対の人間がいるなら道路は作らないとか言ってたんだっけ?
そのせいで宅地化が進む前の道路整備の絶好の機会を逃した
本当に左翼はゴミ
0498R774
垢版 |
2019/04/03(水) 18:58:59.65ID:GVCLg3F2
>>497
元はフランスの思想家である、フランツ・ファノンの言葉ですね
美濃部が引用するときに、都合が良いところだけを抜き出して使った点に注意です
知らない人も結構いる全文を適当に訳すと、

反対があれば橋は架けない、反対した者はその代わりに川を泳いで渡らなければならない
0499R774
垢版 |
2019/04/05(金) 12:53:07.73ID:ZKRISwoc
>>498
反対したやつは勝手にしろでいいが
賛成した人達蔑ろすぎ…
0500R774
垢版 |
2019/04/06(土) 11:23:01.73ID:kjFobeti
>>498
でも美濃部都政の場合、賛成は通過民、反対するのは地元民なので、
通過する必要が無い地元民からしたら「それで結構」ということになる。
批判するなら抜き出し方云々ではなく思想自体がおかしいという切り口が正しい。
0501R774
垢版 |
2019/04/06(土) 13:00:18.54ID:JvwDJDmn
地元民にしても、渋滞だらけでろくなもんじゃない。防災の観点からも、とっくの昔に出来てて当たり前の交通インフラでしょ。
0502R774
垢版 |
2019/04/06(土) 17:10:11.46ID:Jnl9HwZr
右翼なら道路作ってくれるの?
0503R774
垢版 |
2019/04/06(土) 17:43:01.96ID:XZ3JteC9
自分の住環境が悪くなる恐れのある変化は許さないっていう思想だから
反対派は右翼とも言える
0504R774
垢版 |
2019/04/06(土) 18:07:33.96ID:+NxdEbsa
反対住民自体というか立ち退きに抵抗する人には右左関係ないわな
古くからの地主層も多いから保守的な考えの人も多い

ただ革新系が市民団体謳ってることが多いからそれに乗っかって目立とうとしてるだけ
0505R774
垢版 |
2019/04/06(土) 18:30:57.84ID:JvwDJDmn
>>502
1975年の都知事選で石原が勝ってたら、たぶん外環東京区間はとっくの昔に開通していた。
成田新幹線もとっくの昔に開通して、地元都民の皆様にとっても今よりはるかに便利になってたかもな。
当時の都民の選択があの美濃部だったんだから、今更言ってもしょうがないけどね。
0506R774
垢版 |
2019/04/06(土) 18:42:28.23ID:JvwDJDmn
日本国憲法は不磨の大典、一語一句保守なければならないと主張してるが革新で、
戦後体制からの革新を主張するのが保守だったりする。

今の時代、昔からの右とか左とかの分類用語はどうでもいいのよ。
意味ないんだから。
0507R774
垢版 |
2019/04/06(土) 19:15:14.74ID:6M1xSD6q
日本のコンサバはコンサバじゃないし、日本のリベラルはリベラルじゃないからな
0508R774
垢版 |
2019/04/06(土) 19:29:47.12ID:CBJ/usrT
大江戸線伸びるから練馬区の奴は埼玉の新座所沢に引っ越した方がいんでねー とっとと立ち退けよ
0509R774
垢版 |
2019/04/07(日) 07:16:15.60ID:qwNiWDHZ
>>508
え?マヂで延伸すんの?
0510R774
垢版 |
2019/04/07(日) 09:31:54.08ID:vHlPYCjX
所沢なんて駅と高速インター離れてるところ誰得
0511R774
垢版 |
2019/04/07(日) 10:18:39.56ID:wb2octhB
っと外環大泉で止めてて
JRもない陸の孤島
練馬区在住住民がほざいてます
0512R774
垢版 |
2019/04/07(日) 10:27:35.89ID:0mmOMvYn
開通伸びてるのは用地買収が原因ではないんだが
0513R774
垢版 |
2019/04/07(日) 10:36:37.70ID:RkAZVE58
大江戸線の延伸予定は大泉学園まででしょ
答申にも最優先で整備するべき一つとして記載されたしどれから手を付けるかはともかくそのうちやるだろうけど埼玉は予定にもないし
埼玉はくれくれ言ってるけど都営地下鉄が面倒見る義理はないし
0514R774
垢版 |
2019/04/07(日) 11:50:28.40ID:wb2octhB
南北線もそー言ってたね
0515R774
垢版 |
2019/04/07(日) 12:00:15.97ID:rMJTktKr
やっぱり鉄道と駅の話になっていく w
0516R774
垢版 |
2019/04/07(日) 12:07:35.01ID:wb2octhB
練馬区のバカ共が外環止めてるからね
0517R774
垢版 |
2019/04/07(日) 12:31:01.55ID:Zfyl+HD2
交通網からすると、大江戸線は武蔵野線まで接続すべき。利便性は桁違い、乗客数も圧倒的に増える。
盲腸鉄道路線も盲腸高速道路も害悪でしかない。
0518R774
垢版 |
2019/04/07(日) 12:53:45.30ID:80IjTOKb
>>517
建設費用は全額埼玉が負担してね
0519R774
垢版 |
2019/04/07(日) 13:44:19.42ID:vHlPYCjX
通行手形無いサイタマ人はお断り
0520R774
垢版 |
2019/04/07(日) 17:08:10.16ID:L1t2U6HB
そもそも練馬区なんて歩かないわ
0521R774
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:43.54ID:wb2octhB
石原慎太郎がいないとダメな
都内がなんか言ってるね
0522R774
垢版 |
2019/04/07(日) 20:38:23.97ID:mzQnX0/M
自民と共産が手を組むようなものだね
0524R774
垢版 |
2019/04/08(月) 00:08:57.69ID:6XR5v3Hm
そもそも首都高5号→C2あるから
そもそも外環いらないじゃん
0525R774
垢版 |
2019/04/08(月) 00:43:47.90ID:DCiGrYj2
>>524
C2はもう渋滞してるじゃん。
C2沿線に用事がない連中で圏央道ほど遠くに用事のない連中、
たとえば北関東や東北方面から川崎港方面に行くトラックとかが
必要とするんだよ。
あとは市原で荷揚げしてアクアライン通って関越方面に向かうトラックとか。
C2より中にそういうの入ってこないだけでも、高速の混み方は違うと思う。
0526R774
垢版 |
2019/04/08(月) 01:57:20.56ID:6XR5v3Hm
>>525
5号戸田南出発でC2→東神奈川まで50分だったけどこんなもんでしょ?
0527R774
垢版 |
2019/04/08(月) 04:38:54.22ID:LuTqQJWQ
常にその所要時間で走行できるならそれでいいけど、時間帯によっては渋滞にはまるから問題なんでしょ
0528R774
垢版 |
2019/04/08(月) 05:45:49.84ID:vuyVONJ8
>>527
混んでるデータってあるの?
ここの誰か言ってたけど
0529R774
垢版 |
2019/04/08(月) 07:22:18.84ID:ROnjGxha
首都高ルート案内で日時を色々変えて検索
0530R774
垢版 |
2019/04/08(月) 07:36:17.27ID:aGtMBRrs
3月31〜4月3
4月7〜4月10
美女木JCT工事だから
今日の渋滞ノーカウントだからね
0531R774
垢版 |
2019/04/08(月) 15:43:18.41ID:DCiGrYj2
>>528
いま、首都高サイトでやってみた。
2019年04月08日 15時40分発 混雑状況:「平均的な交通状況」69分。
戸田〜美女木〜川口〜江北〜堀切〜江戸橋〜汐留〜芝浦〜昭和島〜大師〜生麦〜東神奈川。
なんでこういうルート選ぶのかよくわからんが。
ああ、リアルで激渋滞してるとはねるのか……。
0533R774
垢版 |
2019/04/09(火) 06:42:16.32ID:SRAob6nt
>>517
大江戸線は、
西武池袋線、西武新宿線、中央線を経て
井の頭線に直通して欲しいw
0534R774
垢版 |
2019/04/09(火) 10:03:01.05ID:/K2js55U
それすら今まで出来なかった陸の孤島練馬区住民
0536R774
垢版 |
2019/04/09(火) 18:39:07.13ID:9Q5OZNO1
>>533
井の頭線って、吉祥寺接続?
丸の内線ですらおことわりされたのに?
0537R774
垢版 |
2019/04/09(火) 18:49:11.42ID:mjwgraFU
>>533
俺も
大泉学園町→ひばりヶ丘→田無→吉祥寺
のがいいと思う

そして地上部は道路!!
0538R774
垢版 |
2019/04/09(火) 19:48:47.60ID:+nG/WdHA
>>537
クネクネじゃんw
そのルートなら普通はまっすぐ下って武蔵境でしょw
0539R774
垢版 |
2019/04/09(火) 20:12:27.28ID:nThaEcsI
どうして道路のスレで「ぼくのかんがえたさいきょうのおおえどせん」を発表しあっているのか
0540R774
垢版 |
2019/04/09(火) 20:16:22.85ID:HgJOHhTI
武蔵野線が外環見たいなものだから
いったん東所沢繋いでからだね
0541R774
垢版 |
2019/04/10(水) 06:54:45.49ID:k6Xfi9AR
>>539
武蔵野市のレベルがその程度だからだろ
大江戸線がリニアだってことすら理解してないみたいだし
0542R774
垢版 |
2019/04/10(水) 07:26:19.60ID:vllTg/Jz
今年の「本当に住みやすい街大賞」では、シニア部門が新設された。シニアにとって、「本当に住みやすい街」を選ぶもので、フラット35利用者の多い街から3地区が選定された。
1位 大泉学園
大泉学園は、西武池袋線で一戸建ての住宅地が広がる場所。その住環境のよさと、駅周辺が再開発で大きく生まれ変わる活力がシニアにとっても暮らしやすいと判定された。


立ち退けよ
0543R774
垢版 |
2019/04/10(水) 11:02:16.56ID:k7pALekt
>>541
あの路線図見て直線とは思わんかった
メカニズムはともかく、道路板において鉄道や隧道、橋梁
あるいは河川、峠、丘陵、市街地などの障害物は重要な要素だろ
0544R774
垢版 |
2019/04/11(木) 19:03:37.97ID:fj39mU/E
大江戸線あると地下に道路ムリだからさ
0545R774
垢版 |
2019/04/14(日) 00:49:50.20ID:+OAKoJl8
そもそも光が丘に大江戸線がまちがいだね
0546R774
垢版 |
2019/04/15(月) 05:51:58.53ID:0KUS3v+f
光が丘は埼玉県だろ。
0547R774
垢版 |
2019/04/15(月) 05:56:02.45ID:DD7WMjVt
>>544
マジなん?
0548R774
垢版 |
2019/04/15(月) 11:19:19.99ID:o7+ERsRn
>>542
そのうち車の運転もできん年寄りが環境悪化したとかファビョると思うw
0549R774
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:27.70ID:7r/MLXTV
大泉学園なんていっても駅徒歩圏と駅までバスじゃ天と地の差があるから
0550R774
垢版 |
2019/04/16(火) 00:37:27.83ID:vgmS+csV
都内って最悪だな
0551R774
垢版 |
2019/04/16(火) 10:44:08.59ID:ncJOiGN/
駅までチャリ、が利用しやすければ何の問題もなし。
放置チャリが問題だった時期もあるし、契約駐輪場も満杯なんて事も珍しくない。
0552R774
垢版 |
2019/04/16(火) 15:22:44.52ID:Q+4Y0GaA
石神井公園駅と上石神井駅という速達列車の停車する似たような駅がありまして、
前者は駅高架化の上 駅周辺の道路整備が進行中
後者は色々頓挫して 駅前の交通状況がかなり悲惨な状況
両者で駅のポテンシャルは同等なのに、駅前の発展状況が明らかに違って、後者駅前は経済が回ってない感じがするんですよw

同じ駅徒歩圏内でも、道路の整備状況で優劣はあるかと思います。

上石神井駅も高架化計画と環の2があるけどどうなる事やら
オラ こんな駅前ヤダぁ〜♪
0553R774
垢版 |
2019/04/16(火) 22:36:49.05ID:zv6cFgaB
上石神井駅は地下化するんだろ
住民が陰に篭ってるだけに暗い地底駅がお似合い

文句垂れ流した挙句に完成すれば便利に使うんだから要は工事中の不便が嫌なんだろ?
連続立体化が完了して地価が上がって激高しているやつはいねぇし
0554R774
垢版 |
2019/04/16(火) 22:54:04.73ID:n79f787a
今の所高架化で計画が進んでる
地下にしろという声は出てるけどどうなることやら

外環ノ2と上石神井駅の交通広場はすでに事業化されてる
もっとも新宿線が立体化しないことにはどうにもならないけど用地買収くらいは始めるのかな
0555R774
垢版 |
2019/04/17(水) 04:46:07.42ID:9lmkem9u
>>552
ポテンシャルは同等じゃねぇよ。
地下鉄直通は無いしターミナルは他の各線から孤立した場所だし
山手線接続駅は馬場みたいな半端な駅だし。

電車があるから車いらない、が成り立つ東京で電車がこの体たらくじゃ
道路の整備状況がどうだろうが沿線総場末なのが西武新宿線。
0556R774
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:20.58ID:2Czj8MFd
>>555
ずいぶんと偏差値低そうな文を書くね。
0557R774
垢版 |
2019/04/17(水) 17:22:51.64ID:PtKGKTIA
都内にまだ住んでる練馬区のバカだからね
0558R774
垢版 |
2019/04/17(水) 17:26:03.61ID:CAH4gwfo
練馬区って埼玉県境付近は結構畑があったような記憶が。
道路通すのもそれほど困難でもないんじゃないの?
0559R774
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:16.05ID:8hIewjd+
>>558
農家が土地売りたがらないんだよ
駐車場やアパート建ててる方が節税になるし相続対策にもなる
0560R774
垢版 |
2019/04/18(木) 00:38:50.18ID:sepBzVzF
なんだよ大江戸線の東所沢のが開通早そうだね雑魚練馬区
0561R774
垢版 |
2019/04/18(木) 14:12:28.96ID:0PHC6/jW
>>556
それは言われてぐうの音も出ないぐらいの低偏差値から見たときの感想だよね
0562R774
垢版 |
2019/04/18(木) 14:36:14.50ID:ZDAx46No
>>555
電車の体たらくは中央線だな。
特急特快があんなに混雑してるのにそれらを増強しようとしない。
いや、特急は一応やったか。
西武線は知らん。
0563R774
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:52.96ID:clElc8Gx
>>562
電車は通勤5方面作戦でまともな高速鉄道作ってないからな。東海道東北は新幹線、常磐は新線、総武は
千葉まで複々線にした上で京葉線まで作ったから。三鷹までしか複々線作って無くて快速が新宿以西各停じゃ
そりゃ混む。正直リニアと別個に新宿〜甲府まで地下にスーパー特急作ってもバチは当たらん。

道路だって中央道がまっすぐ突っ切ってるだけで逃げ道圏央道しかないんだ、そりゃ混む。
外環の早急な接続とともに核都市道作るくらいは必要。
0564R774
垢版 |
2019/04/19(金) 05:37:50.00ID:nf0Jfqjo
>>562
混雑するってことはそれだけ客がいるってことだろ
だから各駅ともそれなりに賑わってるが西武新宿線はどの駅も陰キャっぽい
0565R774
垢版 |
2019/04/19(金) 09:03:50.54ID:wYOC6Zq4
都内の電車は低いからね
0566R774
垢版 |
2019/04/19(金) 10:58:22.94ID:IXO3el34
>>564
中央線の場合は中距離(30kmくらい?)の利用者が多いから駅通過が多い列車に人気が集まるんだよ。
特急なんかも別料金きっちり取られるのに立川から先は混雑するし。(だから立川停車便が増えた。逆に三鷹は通過が増えた。)
途中通過する駅前の賑わいは月並み。
0567R774
垢版 |
2019/04/19(金) 19:53:20.02ID:Ft2IdEcx
高速道路自転車で逆走リアルで初めてみたわ
70代の爺さんが市川辺りの地下トンネル走ってた 
まあ広いし車も少ないから、真っ直ぐ走ってもらえば一般道よりも危なくは無いな
0568R774
垢版 |
2019/04/19(金) 23:02:07.40ID:XWjXJjxr
中央線は杉並三駅問題を解消すればマシになる
0569R774
垢版 |
2019/04/20(土) 00:40:57.26ID:VBvC8+ef
練馬杉並悪の巣
0570R774
垢版 |
2019/04/20(土) 06:18:12.26ID:iQUiovEj
>>566
月並み?
お前この話は西武新宿線の対比だってわかってる?
0571R774
垢版 |
2019/05/08(水) 23:15:18.34ID:71a21NvL
>>544
マジっすか?
0572R774
垢版 |
2019/05/09(木) 01:10:23.91ID:Ttsltuv5
>>544
>>571
山手トンネルの下に大江戸線が平行している区間があるよ。
0573R774
垢版 |
2019/05/09(木) 03:23:12.67ID:d28RYrlg
>>572
d都内外環も深そうだね
0574R774
垢版 |
2019/05/09(木) 08:26:50.73ID:grL7QJdS
もう都内の外環大分掘ったろ?
もうちょいか?
0575R774
垢版 |
2019/05/09(木) 09:03:25.08ID:K/fgdcXC
杉並-練馬間の環七の地下に巨大な貯水槽が埋まってるけど、地下何メートルぐらいの所にあるんだろう?
0576R774
垢版 |
2019/05/09(木) 09:15:07.82ID:LxhVQ7bo
>>575
むかし、あれは外環道のトンネル掘ってるもんと期待してたら違ったでござる。
あんな地域の防災より非常道路拡充の防災のほうが重要だろ!
と思ったけど、水害で外環トンネル水没もあるかもしれん…。
0577R774
垢版 |
2019/05/09(木) 09:22:25.85ID:jUWNllWA
>>576
水害対策で大泉IC直下に白子川地下放水路があるんだから大丈夫なんじゃね?
0578R774
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:25.54ID:kqTcFAHV
まだ大泉かよ
0579R774
垢版 |
2019/05/10(金) 06:40:41.55ID:jKVFF0Pv
ガイカンハヤク
ホッテ
ゼッタイ
0581R774
垢版 |
2019/05/12(日) 12:29:04.61ID:JT/OyvPU
とっとと外環掘れよ
0582R774
垢版 |
2019/05/12(日) 13:43:03.56ID:1nVh3Zwb
ウホッ
0583R774
垢版 |
2019/05/12(日) 14:33:17.97ID:JMdcsy6/
軽自動車だから横転?
でも風そんなないけどね
0584R774
垢版 |
2019/05/17(金) 14:21:46.05ID:DSh+MUEw
大江戸線所沢のが開通早そうだね
0585R774
垢版 |
2019/05/19(日) 16:56:22.89ID:gtA6DqK2
タイヤはねつしたんじゃない?
0586R774
垢版 |
2019/05/21(火) 18:20:19.48ID:WRYF/Bth
>>575
地下30-40mだって
ttp://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/09/documents/07_01.pdf

地下調節池という名のトンネルで、白子川、石神井川、妙正寺川、善福寺川、神田川を全部つなげちゃうんだから、これも凄い事業だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況