X



【常磐道】常磐自動車道 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201R774
垢版 |
2018/10/04(木) 00:49:34.75ID:Rh3b7byG
ごじゃっぺばっかりだな
0202R774
垢版 |
2018/10/04(木) 01:34:04.96ID:TNtPnA4+
>>192
サンドラだってまっすぐ走ってるよ
お前だけだよいつまでも名前がどうこうとグズグズ言ってるのは
0203R774
垢版 |
2018/10/04(木) 02:35:11.42ID:sND7PFek
仙台東部道路と名乗っている限り、仙台民は仙台東部道路はR4の有料バイパス道路としか思わないだろう
水戸、いわき方面に直通している高速道路だとは思わないだろう
ましては東京に直通しているなんて夢にも思わず、東京へのルートは東北道のみだとしか思ってないだろう
0204R774
垢版 |
2018/10/04(木) 07:25:33.85ID:wKVQ9Tnj
つまり、やっぱりバカなのは仙台市民じゃねえか
0205R774
垢版 |
2018/10/04(木) 08:49:10.49ID:6w1biae8
>>203
R4じゃなくてR6バイパスなんだけどな
(仙台南部道路もR6になっちまったが)
0206R774
垢版 |
2018/10/04(木) 11:40:19.21ID:wIN+nndu
>>204
いやいや、お前には負けるよ
0207R774
垢版 |
2018/10/04(木) 12:37:14.14ID:Gfprszq5
>>203
地図も見ない、ナビも付いてない(あるいは地図データが古い)
目的地まで標識と道路名だけ見て勘で走る
っつうようなドライバーには
そりゃ気づけないだろうね
そんな奴いるならね
0208R774
垢版 |
2018/10/04(木) 15:14:49.15ID:jFs9WPAL
とりあえずとうほぐのお山の大将はもっと視野を広げたほうが良いと思うの
東北内にだって昔ほど求心力がある訳じゃないんだからw
0209R774
垢版 |
2018/10/04(木) 21:14:11.53ID:Rh3b7byG
仙台東部道路だけじゃなく常磐道も名前を変える必要があるのでは。
東京−仙台で東仙道とか、太平洋沿岸道路とか。
0210R774
垢版 |
2018/10/04(木) 21:39:39.15ID:5Tm0gu8G
新国道6号が分かり易いな
0211R774
垢版 |
2018/10/05(金) 01:23:31.30ID:mSTd/5FI
新4を知ってる身からすると無料と間違える
0212R774
垢版 |
2018/10/05(金) 02:12:29.85ID:4/nzBbKD
対面区間を突貫工事で4車線化し
新東北に改名
0213R774
垢版 |
2018/10/05(金) 08:21:03.90ID:Dnpf4dn+
東北中央自動車道常磐支線に改名
0214R774
垢版 |
2018/10/05(金) 11:17:15.74ID:orAnt7Aq
わかった
じゃあ間を取って常磐自動車道で
0215R774
垢版 |
2018/10/05(金) 12:15:16.35ID:uliQtLP5
>>214
お断りします。
0216R774
垢版 |
2018/10/05(金) 13:44:04.36ID:aO8KauRE
磐城国に仙台は含まれないんだから今のままでいいだろ
0217R774
垢版 |
2018/10/06(土) 00:56:52.08ID:BdMVHgln
>>216
じゃあ流山インター以南も名前変えないとな
0218R774
垢版 |
2018/10/06(土) 01:27:16.89ID:Xqg66Sff
三郷IC-亘理IC-仙台若林JCT-仙台南IC の区間名称を仙台南部道路にすべき
0219R774
垢版 |
2018/10/06(土) 05:24:42.77ID:AIg3IU50
>>210
それは土浦バイパスダルルォ!?
0220R774
垢版 |
2018/10/07(日) 13:10:43.78ID:u1O0D8Cj
>>207
そんな奴ばかりだよ
普通の人は用もないのに地図なんて見ない
分かっているのは、道路オタだけ
0221R774
垢版 |
2018/10/08(月) 10:02:33.04ID:o2jWUdIT
四倉に売店があるが、湯ノ岳に売店やGS付けて欲しかった
0222R774
垢版 |
2018/10/08(月) 12:01:48.57ID:08eKteQO
>>221
中郷ではご不満ですか?
0223R774
垢版 |
2018/10/08(月) 12:23:23.31ID:1RS/O/Zc
>>221
両隣のPAに商業施設があるし、交通量を考えても現状で十分でしょ
交通量40000台/日以上あるのにPA. SAが無い
仙台東部道路の方が問題
0224R774
垢版 |
2018/10/08(月) 13:38:35.90ID:8mJ2pc5d
北部東部から常磐道のどっかにはPASAほしい。
それができないんなら鳥の海を広げてまともにしてほしい。
0225R774
垢版 |
2018/10/08(月) 16:22:55.12ID:LNf1uv7r
と、またいつもの言うだけで自分では何も実行しない仙台くんでした
0226R774
垢版 |
2018/10/08(月) 17:22:07.71ID:FMDDDfl5
>>220
普通の人間は知らない道を当てずっぽうで走ったりしないです
ナビ任せです
0227R774
垢版 |
2018/10/08(月) 17:53:59.10ID:ecY6d1Uk
>>225
湯ノ岳君はシカト?
0228R774
垢版 |
2018/10/08(月) 23:35:55.98ID:gm+Ixgpl
(守谷のGS潰して駐車場拡張してくれへんかな)
0229R774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:07:37.10ID:kx0vg8f0
>>228
森谷くんって呼ばれて自分でなんとかしろって言われるぞw
0230R774
垢版 |
2018/10/09(火) 08:21:07.16ID:WtD782Ix
守谷なんて河川敷なので、無限に拡張できる
0231R774
垢版 |
2018/10/09(火) 09:34:58.86ID:kx0vg8f0
>>230
そんな事言ったら仙台なんて百万都市の癖して田んぼばかりだから、いくらでも SA作れるぞ
0232R774
垢版 |
2018/10/09(火) 15:25:58.58ID:Th87sIJc
>>231
農地法
0233R774
垢版 |
2018/10/09(火) 17:17:58.77ID:kx0vg8f0
>>232
しっかし仙台ばっかり突っ込むよな
>>230にも河川敷法って突っ込んでやれよw
0234R774
垢版 |
2018/10/09(火) 20:52:55.76ID:hnV5H2iY
>>222
レストランが無かったり、インフォメーションコンシェルジュが居ないからSAではないわ

>>223

仙台若林SAとか?造ればいいんですがね
0235R774
垢版 |
2018/10/09(火) 21:22:35.17ID:oEmBPYbJ
>>233
河川法な
0236R774
垢版 |
2018/10/09(火) 22:45:22.86ID:GbQICDmH
若林にSAとか言うやつ定期的に湧くのはなぜなんだ
0237R774
垢版 |
2018/10/09(火) 23:30:39.41ID:sDnUNdkw
>>236
皆が望んでいるからだろ
0238R774
垢版 |
2018/10/09(火) 23:57:43.35ID:ROxeh8Zc
えっ?
普通に馬鹿島から東北道までが遠すぎるからだろ?何言ってんのこいつ。
0239R774
垢版 |
2018/10/10(水) 03:22:07.17ID:I0M2LVhp
自演してるお前しか望んでないが
0240R774
垢版 |
2018/10/10(水) 11:22:32.00ID:EeymgJWz
>>239
SAいる?要らない?なら、いる方が多数派だろ
反対してるのおまえだけじゃね?
0241R774
垢版 |
2018/10/10(水) 18:40:24.25ID:ySG/L3bl
よし、鳥の海PAを上下線集約型にして駐車場を地下にする方式で拡張しよう(震え声)
0242R774
垢版 |
2018/10/11(木) 19:33:13.15ID:Rva94ALg
お盆に関本paでエラい目に遭ったから
中郷の拡張とあわせてもっと駐車マス増やしてくれ。
0243R774
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:45.45ID:2/mCK97+
>>226
用もないのにって書いてあるだろ
常磐道使っていわき、水戸に行った仙台市民が何人いるんだい
ほとんどの仙台市民は、仙台東部道路がいわき、水戸まで繋がっているなんて知らない
0244R774
垢版 |
2018/10/11(木) 23:14:45.26ID:d0dMZkne
結局仙台近辺で乗り降りする車が多くて通過利用は少ないんじゃ
一般道に降りる直前や乗ってすぐだとSAあっても使わないんだよな
0245R774
垢版 |
2018/10/11(木) 23:40:03.16ID:dUtPZp4a
>>234
じゃあ中郷にレストランを作ったりインフォメーションを置くほうが手っ取り早いんじゃね?
湯ノ岳は平市街に近すぎて採算合わないでしょ
0246R774
垢版 |
2018/10/12(金) 01:21:02.19ID:N7dJu+pi
月曜日に仙台からいわきに日帰りしたけど、
鳥の海-南相馬鹿島-ならはの40キロ、50キロ間隔だと休憩施設少ないと思う。富岡より南は15-20キロ間隔なのに。
鳥の海-春日も40キロでちょっと遠いけど名取イオン寄るので若林は別にいいです。
0247R774
垢版 |
2018/10/12(金) 05:44:39.36ID:HoOJJtEx
ならは〜馬鹿島は被曝するからさっさと通り抜けろよってことだぞ
0248R774
垢版 |
2018/10/12(金) 08:38:04.15ID:Y3st7e9l
>>243
用もないのにいわき水戸に行く仙台市民が何人いるんだアホ
用があって向かう場所に使ったことのない道路走るなら当然地図なりナビなり見るだろアホ
0249R774
垢版 |
2018/10/12(金) 08:58:07.83ID:QlLFnyl+
>>243
知られてないから名称を統一しろという話だろ…
0250R774
垢版 |
2018/10/12(金) 09:47:15.28ID:RIeRSx+y
>>248
日本語分からないの?かわいそう…
>>249の言っている通りなんだが…
0251R774
垢版 |
2018/10/12(金) 09:54:18.58ID:OKverC3g
もう20年も使ってる仙台東部道路を今更変えろと言われてもなぁ。

常磐道に改称しろと言ってる連中は
「道路の始点と終点を名称にするのが一般的だから東仙道にしろ」と急に言われて、はいそうですかと納得するのかね?
0252R774
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:57.15ID:Y3st7e9l
>>250
ああ、もう結構。この話もうやめようや
マウント取りたいだけならそれでいいよ、お前の勝ちでいい。な?
0253R774
垢版 |
2018/10/12(金) 12:42:56.33ID:YkavF7/W
村田インターでやってる乗り継ぎ制度を名取〜仙台空港インターの間でやってくれればいいよ。
0254R774
垢版 |
2018/10/12(金) 16:34:10.64ID:7HsG6oXJ
仙台駅に常磐線来てるのに、仙台まで常磐道の名称で何が悪いのか。
0255R774
垢版 |
2018/10/12(金) 19:46:30.56ID:RVn1BNVV
>>242
中郷=蓮田・・・工業団地の一角にあるから、両側とも拡張は無理。
上下線どっちか片方を移転して、現存地を下りor上り専用(=談合坂方式)に
するしかない。
0256R774
垢版 |
2018/10/13(土) 00:18:11.22ID:T1a1x3P4
>>254
常磐線は岩沼までだけどな。
0257R774
垢版 |
2018/10/13(土) 04:52:31.42ID:TbAkYZ77
じゃあ常磐道も岩沼までだな
0258R774
垢版 |
2018/10/13(土) 07:42:20.25ID:idQcuy9z
>>241
鳥の海、何故集約したあんなショボい造り方なんだろうね。
SA並にやれば、彼処は観光地の拠点になれたのに
0259R774
垢版 |
2018/10/13(土) 07:55:30.53ID:RWy2bJQZ
じゃあ常磐線も東岩線に改称だな
0260R774
垢版 |
2018/10/13(土) 10:17:40.79ID:dpXNDyxh
>>259
起点は日暮里だけどな
0261R774
垢版 |
2018/10/13(土) 11:33:41.01ID:sMY+Ytzd
鉄道と高速の路線名を揃えたがる人がいるけどなんでだろう?
東名を東海道高速に変えるかって話だな。
0262R774
垢版 |
2018/10/13(土) 16:40:09.15ID:BQdns1Er
南相馬鹿島SAはSAとは言えない規模の大きさ、アレは最低だ
0263R774
垢版 |
2018/10/13(土) 19:42:00.25ID:dpXNDyxh
>>261
四文字以上が微妙だからだろ
0264R774
垢版 |
2018/10/14(日) 01:18:35.86ID:w1TmDeDx
>>261
軽度の自閉症なんだと思う
0265R774
垢版 |
2018/10/14(日) 07:22:00.12ID:SIbgfrd1
>>264
それって結局アスペってだけになるけど
0266R774
垢版 |
2018/10/14(日) 07:47:44.82ID:BGigJY2a
>>265
具体的には、洋やすってこと?
0267R774
垢版 |
2018/10/14(日) 13:05:17.06ID:1Le4hcw2
>>261
それを言うなら東海自動車道、略して東海道だろ
0268R774
垢版 |
2018/10/14(日) 15:11:15.17ID:DIcGBCYF
>>258
元々、亘理町内に道の駅を建設する計画がある。鳥の海PA隣接の計画だったはずなので、SAにしなかったんだろう。
0269R774
垢版 |
2018/10/14(日) 18:38:21.61ID:/m7487FC
>>268
マジな話?
南相馬鹿島が近いからSAとしては無理じゃないかな?
でも上下集約的な鳥の海PAは最低だね
0270R774
垢版 |
2018/10/14(日) 20:24:43.53ID:nYrFd2N2
>>267
東名って第一東海自動車道じゃなかったっけか
0271R774
垢版 |
2018/10/28(日) 19:00:26.90ID:RRApXMlu
下りトンネル入口の仙台若林まで200kmって看板、前からあった?
0272R774
垢版 |
2018/10/28(日) 19:05:15.08ID:ej/6g5LJ
どこの何トンネルかも書けないとは
0273271
垢版 |
2018/10/28(日) 20:55:14.32ID:RRApXMlu
日立市のトンネルが連続で続くところ
0274R774
垢版 |
2018/10/28(日) 21:05:46.72ID:KlZRhsE4
今日の14時頃友部辺りで珍走バイクの群れがいた
高速で珍走初めて見た
あいつら通行料金払ってんの?
0275R774
垢版 |
2018/10/28(日) 22:41:30.31ID:GxB7DbCX
最近よくいるよ。水戸南あたりでも見たことあるから、大洗とかに集まってるのでは。
0276R774
垢版 |
2018/10/28(日) 23:11:09.47ID:FCvfxmq6
>>271
あったよ
0277R774
垢版 |
2018/10/29(月) 06:42:15.90ID:LNQueL/Z
>>274
連休の外環千葉地下区間は結構多くて、トンネル内がものすごい反響。
さらにそいつらは常磐道にスイッチして柏付近のトンネル内でも同様。
0278R774
垢版 |
2018/10/29(月) 08:56:26.14ID:1N0ZtSYu
さすがチバラギは違うな(笑)
0279R774
垢版 |
2018/11/05(月) 16:20:48.33ID:gkmUiF+s
昨夜に常磐道上りを全線走破したけど、岩沼からいわき中央までの対面区間はホントにダルいのな。その先は快走で気楽だけど落差が…
追い越し車線もたまにしかない上、短いし、そのくせトラックは80くらいでトロいしでもうね。

同じ深夜でも、距離と時間自体は行きの東北道よりも気楽だったのが救いだけど、これは早く四車線化しないと。
あとはSAPAがこの区間は少なすぎね?南相馬鹿島過ぎたら日立中央までマトモなとこないとか
0280R774
垢版 |
2018/11/05(月) 17:06:50.40ID:Fx9UAqFc
>>279
ならはと四倉、湯ノ岳はともかく関本と中郷がまともではないと?
0281R774
垢版 |
2018/11/05(月) 19:33:54.15ID:ZlXDhaVc
>>279
全線4車線以上、PA.SAも充実した
東北自動車道をご利用ください
放射能の心配ありません
0282R774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:25.07ID:dx6+80z5
>>279
追越車線になるとスピード上げるトロ車がムカつくよな
0283R774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:50:19.57ID:1MYpeHK3
>>279 280
ならは、四倉、湯ノ岳、関本、中郷はまともじゃないよ
デカいSAとかPAにちゃんと拡張して欲しい感じ
0284R774
垢版 |
2018/11/05(月) 21:56:48.63ID:zqZn6q6Z
中郷は古いのと以前の終点近くだからか設備がね。
あと個人的感想だけど、トイレが少し臭くない?

対面区間はここに限らず、どの高速でも追い越し車線が出てくるとスピード上げたり、長い下り坂になるとスピード上げるトラックとか軽が地味にウザイよな。
0285R774
垢版 |
2018/11/05(月) 22:07:55.44ID:IzcgS9Fl
いいんだよ、交通量1〜2万台/日程度の区間の休憩施設は、その程度で
交通量4万台/日を誇る仙台東部道路に休憩施設がないのが大問題
0286R774
垢版 |
2018/11/05(月) 22:19:28.16ID:/f6fzNxB
>>285
京葉道路だってつい最近まで篠崎〜幕張に休憩施設なかったんだから、平気平気
0287R774
垢版 |
2018/11/05(月) 23:55:30.46ID:H7FQd7+z
>>284
>トイレが少し臭くない?
下水道無いので、浄化槽方式で気温低いと仕方が無いです。
段々と良くなるよ
0288R774
垢版 |
2018/11/06(火) 22:57:00.77ID:nnw5mMpQ
>>285 286

いいんだよ、平気平気と抜かすお前らはSAとかPAを利用するなよ!
利用したら死刑にする
必要はないじゃなくて、必要は必要だが
0289R774
垢版 |
2018/11/07(水) 11:22:40.83ID:LgKTDPbR
日本語でどうぞ
0290R774
垢版 |
2018/11/07(水) 13:55:26.73ID:J6uIKvdR
>>288
アンカーひとつマトモに打てない奴の言うことなんか誰が聞くというのか
0291R774
垢版 |
2018/11/07(水) 21:29:00.20ID:uaX09vjz
ならは〜南相馬鹿島〜鳥の海〜菅生、国見、泉、鶴巣の間が長いから数箇所必要だ
0292R774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:22:03.17ID:GrgAcfb1
>>279
常磐道の対面区間は、東北道に比べ線形が良く
東京〜仙台の最短ルートでもあり、対面なのが非常に勿体ない
4車線化すれば東京〜仙台以北のメインルートとなり東北道の混雑も緩和されるのに
0293R774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:24:25.88ID:T2Vj9EOn
東北道の線形改良早くやれ
0294R774
垢版 |
2018/11/09(金) 17:58:42.55ID:BJX+o6N3
たしかに距離だけ見れば東京〜仙台の最短かもしれないけど、対面区間が長すぎるのがネック
その東北道も福島で対面規制してるからそこで詰まると時間読めなくなるが…
0296R774
垢版 |
2018/11/09(金) 18:57:38.13ID:RtOPA6Kf
>>291
SAとかPAが増えて欲しいね
0297R774
垢版 |
2018/11/09(金) 20:29:47.76ID:sZoscftn
>>294
R4バイパス区間でスイスイ
本宮〜福島飯坂を華麗にスルー

一方、R6に使えるバイパスは…
敢えて言うなら常磐バイパス〜久之浜バイパスか?
0298R774
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:00.04ID:GrgAcfb1
>>297
福島市内のR4は糞
0299R774
垢版 |
2018/11/09(金) 22:34:10.53ID:0ymo1REC
>>298
R6の原ノ町辺りと同等ならへーきへーき
0300R774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:17:47.13ID:5X486IQI
>>298
駅寄りにバイパスを作る謎采配
0301R774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:54:18.00ID:QDfYzNNJ
福島西道路を南北に延伸する計画があるみたいだけど
完成後、R4に編入しまえばいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況