X



【常磐道】常磐自動車道 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002R774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:11:27.90
<過去スレ>
part10 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1463412702/
part9 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1444454141/
part8 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1429513724/
part7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1418571872/
part6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1365684001/
part5 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1301582160/
part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220853459/
part3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205597157/
part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1133757712/
part1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1064678463/
0003R774
垢版 |
2018/05/31(木) 16:38:20.87ID:2kk6nbxk
>>1
スレ立て乙
0004R774
垢版 |
2018/06/16(土) 20:19:25.21ID:cXLWJ2m5
いちおつ
0005R774
垢版 |
2018/06/16(土) 21:22:33.91ID:SS1ukG+D
都合悪いのは放射脳の方だろw
0006R774
垢版 |
2018/06/18(月) 21:38:17.80ID:3Cy6LpKk
前スレから 一応

> 関連リンクにこれ貼ったほうがいいと思う
> http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/
> ストック効果の記事だけど、一番下のPDF
> 【参考資料】常磐道暫定2車線区間の機能強化(4車線化・付加車線設置)
> にどこが4車線化されるか載っているから、当面は
> 付加車線どこにつくのという質問きた時はこのPDF見れと返答できる

これね
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf
0007R774
垢版 |
2018/06/19(火) 20:13:20.31ID:mRpE3/ym
坂道で減速する馬鹿がいるからな
そんな奴は一般道走れよ
0008R774
垢版 |
2018/06/23(土) 18:33:41.85ID:a555m/WT
負荷車線増やすより長くしてほしい
新地くらい長くないと追い越すの大変だしデッドヒートが激しくなる
0009R774
垢版 |
2018/06/23(土) 20:36:49.03ID:Mf/ROIOr
微妙な速度で追越し車線にいる車とか邪魔でしかない
0010R774
垢版 |
2018/06/24(日) 02:23:47.41ID:e0dHhEWR
付加斜線が現れたと思ったら、それまでチンタラ走ってたやつが速度上げて追い越せなくてイライラしたりする。。
付加斜線が短すぎるんだよな。
0011R774
垢版 |
2018/06/25(月) 21:21:00.51ID:tu7W02LB
>>10
トラック多過ぎ、大名行列長すぎ
付加車線が何の役にもたたない
早く、オール4車線にしてくれ
0012R774
垢版 |
2018/06/25(月) 21:47:31.50ID:4vcIfxjb
要らない、要らない。
0013R774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:13:13.18ID:tu7W02LB
>>12
お前、必要無いと言うならば、高速道路で前にダンプが70以下で走っていても絶対抜かすなよ!抜かしたら、処刑する!
0014R774
垢版 |
2018/06/25(月) 22:55:01.32ID:4vcIfxjb
高速道路の整備には、優先順位ってものがあるんだよ。
0015R774
垢版 |
2018/06/25(月) 23:02:26.23ID:Dwz5USGW
常磐道の4車線化より優先度の高い事業って何?
新東名と外環道ぐらいしか思い付かないけど
0016R774
垢版 |
2018/06/25(月) 23:04:46.74ID:4vcIfxjb
全線開通済みの常磐道の全線4車線化より、東北中央道の開通の方が重要だし、
4車線化なら、圏央道の方がはるかに必要性が高いでしょ。
0017R774
垢版 |
2018/06/25(月) 23:06:25.52ID:GefF8655
呪われた地域を走る常磐道の優先度は低い
0018R774
垢版 |
2018/06/26(火) 12:06:36.66ID:nQPeWlti
70km/h以下の行列が日常的に起きていて、いたるところに渋滞多発、事故多発と表示してある対面通行高速道路の4車線化が必要ないって?
0019R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:26:47.62ID:CG1aErIM
その程度で必要あると思っちゃうのか
0020R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:29:34.95ID:JKRsyPin
じゃあ圏央道の4車線化も必要ないな
0021R774
垢版 |
2018/06/26(火) 22:51:41.20ID:3we26xV0
都心に流入しようとする車をなるべく圏央道に誘導するのは至上命題だし、
圏央道に誘導しつつも、つくばJCT付近の常磐道の渋滞を防止するのは、常磐道利用者の立場からもきわめて重要。
優先度の違いは明白。
0022R774
垢版 |
2018/06/27(水) 00:11:55.33ID:asA14iMp
そういや、外環千葉の開通で三郷線の渋滞ってどうなったの?
0023R774
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:40.96ID:UBSYaz8h
いや、常磐道の片側2車線化は必要だが
、東北道のバイパスになるんだから!
0024R774
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:13.01ID:GcNVeC0X
圏央道は2022年〜24年にかけて全線4車線化する。
もちろん重要度の高い路線だからだろう。
https://trafficnews.jp/post/80116

一方、常磐道はいわき中央IC〜広野IC、岩沼IC〜山元ICの4車線化が決まっている。
いつまでにという完成時期のソースは見つけられないが、着工の記事は福島県側、宮城県側ともに出てくる。
ただその間の約87kmについては段階的となりそう。それでも付加車線が設置、延長される予定なのは常磐道についても重要度は高いという判断なのだろう。
徐々に徐々に延長されて4車線化ということになるんじゃないかな。
あまり記事にはならないけれど、常磐道が全通していてくれたおかげで東北道積雪の迂回ができている。
地味だけど経済波及効果は大きい。下記リンクはPDF注意。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h28/1220/pdfs/08.pdf#search=%27%E5%B8%B8%E7%A3%90%E9%81%93+4%E8%BB%8A%E7%B7%9A%E5%8C%96%27

拡幅事業だから新規に比べて手をつけやすいというのはあるだろう。
重要度だけに応じて工事がなされるのであれば新東名の亀山四日市なんかとっくにできていなければならないけれど、すんなりいくもんではない。
0025R774
垢版 |
2018/06/27(水) 14:08:57.58ID:GcNVeC0X
この下段のPDFを見ていて思うのが、

1.常磐富岡IC〜大熊ICにある対面区間2.3km
2.浪江IC付近にある対面区間3.1km

これが現状の整備予定にならなかったのは残念。
1.が整備されれば4.7kmの4車線区間
2.が整備されれば5.3kmの4車線区間
になっていたのになぁ

すぐに4車線化できないのは止むを得ないとして長めの4車線区間があると助かる。
0026R774
垢版 |
2018/06/27(水) 14:11:16.58ID:DY64vI6M
>いつまでにという完成時期のソースは見つけられないが

開通予定年度一覧
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/list/
>
>H32 常磐自動車道 いわき中央〜広野(4車線化)
>H32 常磐自動車道 山元〜亘理(4車線化)
>H32 一般国道6号 (仙台東部道路)亘理〜岩沼(4車線化)
0027R774
垢版 |
2018/06/27(水) 14:16:00.89ID:asA14iMp
>>24
新名神だよね
新名神の新四日市JCT〜亀山西JCTは、今年度中の開通でなかったけ?
だから圏央道や常磐道の4車線化よりは優先的だったって事だね
0029R774
垢版 |
2018/06/27(水) 18:46:11.00ID:iWqWPIVU
>>22
こないだの日曜日の夕方に常磐道上りから6号線を使ったけど、
これまで混みあいやすかったところがことごとく空いていた印象だね。
これまで、常磐道や外環道から千葉方面に向かうために6号やC2を使ってたクルマが外環千葉に流れた感じ。
両国JCTの合流前で渋滞してなかったのが一番印象的かな。たまたまなのかもしれないけど。
0030R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:02:14.76ID:zLacr0Q7
>>22
毎朝、グーグルマップの交通状況を確かめているけれど、外環より都心側の渋滞がえらく減りましたよね。
常磐道のぼりを朝利用しますが、かなり減ったように思います。
外環は利用しないのですが、外環大泉方面は少し込むようになったんじゃないかなと思いますが、どうなんでしょうね。

>>26
ありがとうございます。
ただ、広野〜山元の約87kmについてはないんですよね。。。

>>27
失礼しました、新名神でしたね。
そりゃー東京、名古屋と関西を結ぶ大動脈なのだから、今までできていなかったのが不思議なくらい。
それを常磐道と比べるのはなかなか。。

ただ、仙台やひたちなか等の港湾を介した物流の観点から、常磐道の整備って言うのはそれなりの効果がある。
0031R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:06:55.25ID:qjB4GlQ/
開通してない道路を開通させるというならともかく、既に開通済みなのだから、効果は限定的でしょ。
0032R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:22:29.77ID:zLacr0Q7
開通していない道路を開通させる効果はもちろん大きいけれど、効果が大きい順になんて行くわけがないって話が既出なわけで。
0033R774
垢版 |
2018/06/28(木) 20:02:36.17ID:qjB4GlQ/
つまり、効果が限定的ってのは認めるのね。
0034R774
垢版 |
2018/06/28(木) 20:20:05.99ID:r/sODpuR
>30
まぁ順番ですよ。南北の両側は次にまた工事かも
放射線量高い所は最後になりそう
0035R774
垢版 |
2018/06/28(木) 23:12:35.97ID:qjB4GlQ/
やっぱり効果の大きいところを優先させるべきだよな。
0036R774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:11:42.67ID:dK8IBfDt
効果が大きいところを優先させるべき。
理想はそうだが、たとえば外環東京区間を優先させたくても厄介な連中がいるから止むを得ない。
優先させるために厄介な連中に大枚はたくのは、散々事業を妨害してきた彼らの狙い通りになるだけ。
だから進められるところから進めるというのはの止むを得ない。
かといって常磐道拡幅を真っ先にやれとは言わないけどね。
0037R774
垢版 |
2018/06/29(金) 06:54:56.52ID:0OHAizSx
守谷SA(下り)の漬物屋でぼったくられた
0038R774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:31:51.22ID:EHMbII0V
嫌なら買わなきゃいいのに
0039R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:49:00.24ID:PEYWjyLf
>>30
ないというのが何をさすのかよくわからんが
広野山元間の付加車線完成予定の年も他と一緒
完全4車線化という事なら今回の件の範囲外なので当然ない

今やってる4車線化の経緯は
安倍ぴょんが福島視察して「やれぇ!」する(これが2016/3)
(本人の思いつきか県側から内々に鶴の一声の要請あったかは不明)

「はい…」した国交省がすぐさま4車線化区間・付加車線設置区間を選定

整備計画変更と同時に事業許可されて5年以内をめどに事業開始(これが2016/6)

という流れなので重要度がどうとかそういうふわふわしたもんはあんまり関係ない
ぶっちゃけ安倍ぴょんの功績
0040R774
垢版 |
2018/06/30(土) 13:16:36.15ID:/8rCeOuz
間違いとは言わんが、常磐道の被災区間については安部総理の視察前、それこそ開通直後から
暫定2車線は大事故起きたらどうすんだって話はあった
視察の手土産にするメニューとして国交省が用意してたと見る方が妥当っつーか、それが政治
0041R774
垢版 |
2018/06/30(土) 17:09:40.91ID:F/Eioy3R
官邸側が、直ぐにできる現地懐柔政策案を各省にいくつか出せ、で高速道路、JR東が筆頭候補だよね、と予めトップダウンだったと想像するよ。5年は自民党総裁3期目に完成すること、だね。
0042R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:04:38.67ID:t6qM1DLp
今日夕暮れ時に、首都高三郷線の加平〜小菅の間で玉突き事故が遭ったから、谷和原辺り迄大渋滞だったね!
0043R774
垢版 |
2018/07/02(月) 20:14:59.72ID:z3oq0pzC
四倉にGSが在れば良い
四倉〜ならは〜南相馬鹿島〜鳥の海〜菅生や泉、鶴巣の間にSAとかPAを増やしてくれ
0044R774
垢版 |
2018/07/03(火) 18:13:35.62ID:De/8g80t
日立付近、事故渋滞
トンネル内で立ち往生…
0045R774
垢版 |
2018/07/03(火) 20:44:33.30ID:CaKhXPJh
常磐富岡〜浪江の間に、大熊や双葉のICは要らない!
0046R774
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:47.14ID:7GpTTfmU
>>45
インター間空いてるんだし別にあってもいいじゃん。
お前になにか不都合があるのか?
0047R774
垢版 |
2018/07/04(水) 13:52:33.05ID:+OinIasp
あそこは通過するだけの区間だから確かにいらんわな
避難民が復興とかゴリ押しすれば作ってもらえるかもしれんが
0048R774
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:26.40ID:XNc//O/b
>>47
あれは放射性廃棄物を輸送するために作ってるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況