X



【6月2日】外環道千葉区間について7【開通予定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/05/29(火) 13:33:40.22
6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。

首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/
ネクスコ東日本・外環
http://www.e-nexco.co.jp/gaikan/

矢切〜国分
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/web_map/pdf/keikakuzu1_kamiyagiri_kokubun.pdf

国分〜平田
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/web_map/pdf/keikakuzu2_kokubun_hirata.pdf

平田〜田尻 http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/web_map/pdf/keikakuzu3_hirata_tajiri.pdf

田尻〜高谷
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/web_map/pdf/keikakuzu4_tajiri_kouya.pdf

前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について6【開通予定】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1525257247/
0117R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:15:54.71ID:deN5mJw7
14号本八幡方面からの外環入口の右折レーン短かw
信号次第だがここは確実に渋滞するだろな
0118R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:20:18.06ID:9Rtt/DMY
>>115
おまゆう?w

>>114
そんなわざわざバレることするか?
他人だろ
ちょっとは頭使えよ
つか、俺も含めお前ら反応し過ぎw
最後にレスしないと死んじゃう病かよ
0119R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:26:26.23ID:MEfeV/6R
IDについてはプロバの仕様でプライベートIP付与のところは変えたくないのにすぐ変わってしまうとこもあるし
逆に固定グローバルIP付与のところは変えたくても変えられないのでID変えるなとか変えろと言われても困ってしまう時がある
と、自分の知識をひけらかしてみる
>>117
心から同意
土地が買えなかったのかもとからあの計画だったのか知らないけど
0120R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:28:38.59ID:MEfeV/6R
と、書き込んでる間に燃料が投下されてしまったようだが
くだらないケンカしかけるバカは>>97の通りよそでやれよ、という立場なので念のため
0121R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:30:37.55ID:d5//cd3S
>>117
14号の市川駅方面はあんなに広いのに、本八幡方面はお察しだな。上り下り混む要素満載。
0122R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:31:32.45ID:6Xm4dYOS
市川市にとっては、その昔、京葉道路が開通したとき以上に市内交通が一変する出来事(ビッグニュース)だろうに意外と実社会の方は騒ぎになってないな

当時の騒ぎは不明だけど、江戸川で旧行徳町が分断されたり新行徳橋が開通した時に匹敵するような市川市の大変革だと思うが
0123R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:36:13.71ID:un6HvmH6
ID:MEfeV/6R
もういい加減やめてくれないかな
燃料投下してるのはアンタ自身だときづけよ
そんなに悔しがることじゃないだろ
0124R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:37:50.61ID:rS2kWYzR
朝からヤバいのが一匹いるな
0125R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:41:45.00ID:G+FQ3i7Z
>>116
まだ55時間あるだろ
0126R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:02:22.74ID:oCsExHIF
客先に行くはずがドタキャンを食らったので
国分の先行開通のところを走ってきたが
>>112氏の言う通り以前の道と違って本当に土地が開けた感がある
とても感慨深い
そしてドタキャンのせいで来週も来れることになったので楽しみだ
0127R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:22:04.00ID:6Xm4dYOS
大和田〜平田は中低層マンションがそこそこあるから外環(幅60m?)できたらかなりの空間ができて見通し良くなったら景色変わるかもなぁ
いや、もうだいぶ変わったようだな
0128R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:22:42.73ID:6Xm4dYOS
>>125
60時間だったわorz
0129R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:48:37.14ID:rS2kWYzR
r180の交差点で4灯中1灯が薄型LED信号に変わったとこを見かけたけど
あれ普通の信号と並べて見るとずいぶん違和感があるよな
0130R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:49:35.23ID:rS2kWYzR
誤爆
0131R774
垢版 |
2018/05/31(木) 10:53:16.39ID:BOkiTV4A
あと53時間だからあっという間と思ってるかもしれないけど貴様らの中にはあと1時間足らずで死ぬ奴もいるんだろうな
0132R774
垢版 |
2018/05/31(木) 12:42:46.56ID:aIggBY1H
9年前の高谷-稲荷木間の部分開通ですら開放感がすごかったけど、
今回はそれとは比較にならないレベルだからなぁ。

上の冗談じゃないが、開通を見届けずには死ねないわ。
皆さんご安全に!
0133R774
垢版 |
2018/05/31(木) 12:46:08.60ID:xT1EKCNA
>>124
♪キティガイ湧〜く〜 あ〜の〜頃〜
♪初めて道路〜 が〜で〜きた〜
>>132
本当に、開通を見届けからじゃないといけないな
0134R774
垢版 |
2018/05/31(木) 12:50:31.28ID:iw+P+W4C
生きる

開通したら市川街側にいろいろ行ってみたい市川北部民
渋滞大嫌いで松戸とか流山方面にばっかり行ってたから夢のようだ
楽しみ過ぎ
0135R774
垢版 |
2018/05/31(木) 12:52:45.15ID:E+9uuOen
驚くほど何もないけどな
0136R774
垢版 |
2018/05/31(木) 12:53:19.96ID:E+9uuOen
>>126
良かったな
お客さまさまやん
0137R774
垢版 |
2018/05/31(木) 13:48:53.17ID:wzbXLLvK
>>104
国道事務所のサイトにないのが
気になる。
受付、というのも気になる。
ビラの実物を持ってる近所の
人限定、とかだといやだな。
でも行ってみよう。
0138R774
垢版 |
2018/05/31(木) 14:36:11.79ID:NdTLZ2M1
あとは関越、中央、東名、第3京浜との接続かな。
首都高K7横浜北線が開通したから、第3京浜以南は無いのかな。
0139R774
垢版 |
2018/05/31(木) 15:43:23.72ID:nasm/zzv
水〜金と雨の予報だったんで最後の追い込み工事に影響が出ないか心配
していたんだけど、雨は昨日だけで明日からはしばらく晴れの予報となっている

これはこの時期としては得難い好天で、まさしく天佑神助の賜物と思う
外環道の将来は明るいな
0140R774
垢版 |
2018/05/31(木) 16:00:00.60ID:2kk6nbxk
開通まであと

○○○○●○○○●●●○○
○○○●●○○●○○○●○
○○●○●○○●○○○●○
○●○○●○○○●●●○○
○●●●●●○●○○○●○
○○○○●○○●○○○●○
○○○○●○○○●●●○○ 時間
0141R774
垢版 |
2018/05/31(木) 16:11:41.01ID:Sq43p6bV
市川北と市川中央はR14を中心とした1つのICと見なせばぎりぎりハーフインターなのが納得できるな。。
0142R774
垢版 |
2018/05/31(木) 16:41:07.78ID:gZ+BMBoi
市川北と市川中央の出入口が逆の方が使いやすいと思うが…
0143sage
垢版 |
2018/05/31(木) 16:59:54.83ID:urBUm/X3
京葉市川上り出口から直進する道がいつの間にかできてた。

>>141
圏央道幸手も菱形で内回り・外回り離れて設置されてるから
市川北・中央も無理矢理だがセットと見なせなくない。
0144R774
垢版 |
2018/05/31(木) 18:11:31.44ID:9/215AsJ
>>143
首都高湾岸線の浦安とかもそれなりに離れてるよな
0145R774
垢版 |
2018/05/31(木) 18:19:05.01ID:ZCtrOxKc
>>107
いや、そいつにレスもつけてないのにそうなったんですわ
0146R774
垢版 |
2018/05/31(木) 18:34:08.50ID:urBUm/X3
>>144
湾岸浦安は西側と東側でできた時期が違うしな。
0147R774
垢版 |
2018/05/31(木) 18:51:04.39ID:9/215AsJ
>>146
そうなんだ
なら別の名前にしても良かったのにね
0148R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:02:18.98ID:1AfuE79S
298開通で認知度が高くなる埼玉の都市

草加
0149R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:19:35.26ID:6Xm4dYOS
計画決定から半世紀、外環道の市川―三郷開通へ

国土交通省によると、高谷JCT―常磐道・三郷JCT(三郷市)間の所要時間は従来の43分から17分、高谷JCT―関越道・大泉JCT(東京都練馬区)間は60分から42分と大幅に短縮される。

 開通区間は片側2車線で、松戸、市川北、市川中央、市川南の4か所にICが新設され、同じく片側2車線の国道298号が並走する。
外環道の料金は、ETC搭載の普通車の場合、高谷JCT―松戸IC間が480円、高谷JCT―大泉JCT間が1020円など。


 首都圏の市街地を通るだけに、外環道の建設を巡っては騒音や大気汚染などの影響を理由に住民の反対運動が起き、用地買収が難航。
また、京葉JCT(市川市)周辺は国道と県道、外環道、京葉道路が交差する複雑な構造のため、国交省は昨年12月、工事に時間がかかるとして今年3月の開通予定を6月に延期していた。

 市街地を南北に結ぶ幹線道路が少なかった市川市にとっては、外環道や国道の開通で周辺の渋滞緩和につながるほか、生活道路を走行する車両が減って事故が減少することも見込まれる。
村越祐民市長は「産みの苦しみはあったが、開通後は渋滞緩和のほか、災害時や緊急時の活用などにも期待したい。騒音や大気汚染の懸念も残るので、市としてしっかりサポートしていきたい」と話している。





http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180531-OYT1T50032.html
0150R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:39:34.21ID:urBUm/X3
>>147
今の首都高なら名前分けてたかもな。そういやS5も浦和南・北でセットっぽい。
市川北・中央の場合も昔ならセットで「外環市川」とかいう名前だったのかも。
現に(東北道)浦和に対して外環浦和があるし。
最近のNEXCO(特に東日本)は安直に「○○中央」を使いたがる。
0151R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:40:39.50ID:XenQUfXV
来週以降は京葉3/4JCの進捗状況が主題になるかなw
0152R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:45:22.51ID:iWErLuaw
首都高は昔は均一料金だから多少離れていても問題無かったんだろう。
今なら東西に分けると思う。
0153R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:55:29.81ID:Raxda1X1
>>129
あと5年もすれば薄型LEDの方が普通の信号になるから心配はいらん
0154R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:20:13.05ID:6Xm4dYOS
事業費は三郷南IC―高谷JCT間の高速道路が約9100億円。
千葉県内の国道298号と付随施設が5635億円。

県道市川浦安線と交差する箇所では、1日当たり2万台以上の車が通る県道の下に高速道路本線やJCTの接続路を造り、さらにそれらの構造物の上に高架橋の国道298号がまたぐ構造になっている。

 この現場では地下工事のための作業スペースが十分に確保できず、作業効率が上がらなかった。工事のための県道の切り回しは当初、5回以下と計画していたが、
県道の利用者から渋滞などに関する苦情が寄せられたことから、11回に増やして交通規制を抑えられるように変更した。
総武線との交差部の工事。門形橋脚に設置した受け桁で、既存の高架橋を受け替えた
の仮設高架橋で土砂を運搬

 延長約10kmの半地下構造の区間では掘削土が約550万m3にも及ぶことから、それを搬出するダンプトラックの動線確保も工事の鍵となった。
市川市内の工事では、各工事現場間をつなぐように専用の工事用道路を設置。
大規模な仮設の高架橋を造って、工事車両が密集した住宅地を通らないようにした。

工事用に設けた仮橋上を走行するダンプトラック。市川南IC付近。仮橋は掘削を妨げない桟橋構造で造った
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00029/05.jpg

開通区間は、東京都葛飾区内も通過する。写真は都県境を流れる江戸川に架けた外環道の高架橋
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00029/06.jpg

県道市川浦安線の切り回し状況
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00029/07.jpg

総武線との交差部の工事。門形橋脚に設置した受け桁で、既存の高架橋を受け替えた
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00029/03.jpg

いよいよ開通!外環千葉、密集地貫く半地下構造
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00029/
0155R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:26:29.65ID:JvkeJY2f
数十年以後、EVが当たり前になってロードノイズがほぼ消え排ガスや騒音がなくなったら遮音壁を撤去させてさらに開放感がでるな
0156R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:30:50.53ID:SWl7lPQL
>>151
いやいやいや、少なくとも今年いっぱいは開通の話題が中心だろ
側道とかまだまだ工事終わってないし、(首都近郊の)交通状況がガラッと変わるんだから当分は今みたいな感じかそれ以上
0157R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:33:37.07ID:BnPVIMV2
>>150
もうさ、名称の話題いい加減やめないか?
いくら妄想しても今となったら全く意味ないだろ
0158R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:33:59.96ID:4uublgqy
>>154
有料コンテンツを無断転載とかやりすぎだろw
0159R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:36:30.81ID:6Xm4dYOS
>>158
 現在は登録会員(無料)も閲覧可能です

 
0160R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:37:13.12ID:jiFeC0lG
>>151
イノセントな猪瀬JCT
0161R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:46:50.33ID:iWErLuaw
パックマン猪瀬
0162R774
垢版 |
2018/05/31(木) 20:56:09.51ID:Z0j+IhTK
絶壁区間の開通まであと少し? 形悪〜い(笑)
0163R774
垢版 |
2018/05/31(木) 21:10:49.70ID:2kawLDDK
>>151 EVになっても遮音壁は無くならない。
走行時のロードノイズはタイヤからの音が殆どなので・・・

遮音壁の透明化なら期待出来るかも知れない。
0164R774
垢版 |
2018/05/31(木) 21:47:51.31ID:sh1wdv2V
京葉JCTランプ交通量ランキング予想

1三郷方面→船橋方面
2船橋方面→三郷方面
3高谷方面→両国方面
4両国方面→高谷方面
5両国方面→三郷方面
6三郷方面→両国方面

7船橋方面→高谷方面
8高谷方面→船橋方面
https://i.imgur.com/duDRgDg.jpg
0165R774
垢版 |
2018/05/31(木) 21:50:40.80ID:zhyRO0dO
>>163
あの遮音壁と路面舗装スゲーぞ
ロードノイズが歩行者にほとんど聞こえない
ってか、EV普及してる頃はタイヤもさらに進化してるだろww
0166R774
垢版 |
2018/05/31(木) 21:54:12.33ID:sh1wdv2V
>>163
そもそもロードノイズとは路面の摩擦音のことw
マフラーやエンジンからの騒音は別
0167R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:00:07.81ID:un6HvmH6
>>163
下部が既に半透明になってる
0168R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:08:21.19ID:YlEn0Eqd
京葉JCTのような地下JCTって日本にはほとんどない
0169R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:15:11.76ID:iWErLuaw
三宅坂JCT
0170R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:22:11.45ID:Hm5T2qO0
しかし、どうなろうとワクワクが止まらない。
既存の道は空くのか。 道路は快適になるのか、下水道整備効果で春木川や国分川、真間川きれいになるのか、期待がおおきい
0171R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:28:08.22ID:HULrQfXq
松戸街道は空くのかな
国府台から三郷や市川インター使うので気になる
0172R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:46:11.29ID:d6Xixfiy
三郷西や三郷南の出口渋滞も無くなるかな。三郷西のは、よく事故が多発しないなと感心してたよ。
0173R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:54:31.72ID:d5//cd3S
>>171
多分こういう空くだろう需要で、結局はかわらない。
0174R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:56:22.36ID:AWEyOiIr
現市川インター中心に半径1キロが空いてくれることを激しく亀頭する
0175R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:58:58.23ID:p7eg9LBt
時間とお金クッソかかったけど結果として半地下はよかったよな。
三郷南から松戸の間ってしばらく柱だけの時期あったけど、その頃と比べて空が全く見えない。
三郷以降の草加とか埼玉県内の暗い298の感じが全然なくてほんといい感じ
0176R774
垢版 |
2018/05/31(木) 22:59:24.34ID:FXxjWONZ
>>171
三郷ー高谷を往復してる大型車やトレーナーは298にシフトするだろうね
0177R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:04:20.86ID:9/215AsJ
>>175
確かにそう思う
でも交差点の渋滞がひどくなった時埼玉区間はアンダーパスを作ったと思うけど
半地下が埋まってたらオーバーパスは造りづらそうだよね
上物を支える基礎を支える構造になってないだろうから
0179R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:12:07.22ID:U0b/qNvH
とうとう開通まで40時間切ったな
ちょっくらパトロールしてくっか
0180R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:14:48.96ID:XenQUfXV
まだ40時間と15分です
0181R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:15:54.84ID:/SfLUijJ
>>164
グロ
0182R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:16:06.03ID:XenQUfXV
40時間と45分だったw
0183R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:16:14.61ID:BnPVIMV2
>>178
京葉道路を降りて298で三郷方面に向かう貧乏くさい車がいなければいいんだが、そうでない場合は今以上にインター周辺は阿鼻叫喚のカオス
0185R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:31:37.82ID:L1n8JNQd
>>183
でたーーーーー
阿鼻叫喚野郎
0186R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:35:21.95ID:6Xm4dYOS
>>184
図中の交差点P(稲荷木小学校前交差点)はヤバそう
0187R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:39:47.03ID:U0b/qNvH
>>178
ラウンドワンが、グランドゼロと空目
0188R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:42:20.57ID:FimfSr+A
>>178
ほほー
たしかにその範囲内がいつも渋滞激しいな
0189R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:46:34.10ID:AHwLuzOV
八幡のバス通りと外環結んでる市川病院前の道が激混みすることになりそうだなあ
0190R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:53:47.37ID:9/215AsJ
開通後初平日の6月4日はGoogleマップの交通状況に注目だな
0191R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:54:10.83ID:BnPVIMV2
>>189
どうかな
市川北IC〜八幡駅前通り〜14号ってルート選択するより素直に市川北IC〜14号じゃね?
まぁ、分散されればいいし選択肢が増えることは良いことだけども
0192R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:58:32.00ID:cBl14ofL
>>190
むしろ、週末の渋滞の方が気になるな市川市民のサンドラとしては

休日に三郷や船橋のららぽーとの往復が短縮されるかが楽しみ

※あくまで個人の感想です
0193R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:03:14.62ID:2iwhWIZn
>>177
稲荷木小学校前交差点前後の無駄に幅広い緑地帯は地下にランプが走ってるとはいえ、将来的に高架で産業道路と立体化させる布石に見えなくもない
0194R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:05:38.94ID:jX7zX2dv
>>190
確かgoogleマップは開通後地図上に反映されるまで結構時間がかかった気がする
0195R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:11:00.15ID:A8oJRAkV
その日のうちの反映させるかと
0197R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:13:45.31ID:MIkfQsGP
超ウルトラ誤爆
忘れてくれ

>>194
国道や高速クラスだとすぐに反映される
でも提供地図を暫定で書き換えてるだけらしくてズームにすると昔のままだったり、今の市川ICとかそうだった

コルトン通りは市道だったからか半年以上反映されなかった
0198R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:16:52.53ID:enbUitcU
外環道千葉区間開通まで
あと1日!
0199R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:33:08.55ID:sMj7BEXW
開通直前
ゴキブリどもも大騒ぎ
開通するわけないって言ってたやつ元気かな
0200R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:33:08.89ID:iwr4C7co
ほかは知らんが稲荷木南まだ工事やってるぞ。こりゃ開通直前延期だろ。
0201R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:36:16.77ID:PV7Xl4PA
丸一鋼管の立ち退き問題でここで揉めてたのが昨日のようだ
今思えばその頃からあっという間にこの日を迎えたと感じるのは俺だけだろうか
決して俺は年寄りではない
0202R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:38:43.56ID:NbnlESYd
>>200
厳密にはそこは「外環」ではないから工事終わらなくても無問題
0203R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:46:50.35ID:ivNe055n
>>201
30代だけど、俺もそう思うよ
時間はどんどん経つな
0204R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:48:29.85ID:hsjfVWnj
一年くらい前だけど、高谷JCTで357から298に向かおうとして、

357での標示が小さくて見過ごして、
市川大橋?を渡って引き返したことがある。
その後標示は改善されたんだろうか。
大部分の車はカーナビの指示通りに走るから問題ないと思うが、

自分のようにカーナビがない車の迷子が増えなければいいけど。
0205R774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:54:03.10ID:MIkfQsGP
>>204
西行きの右車線からだと短い距離で4車線を跨がないとならないからなかなか大変

まだR357を船橋方面から来てるなら予め左車線に寄っておくとかできるけど湾岸市川出口からだとそれも無理
0206R774
垢版 |
2018/06/01(金) 01:04:58.81ID:gnofPWrI
>>190
Googleマップは仕事おせえから暫く反映されんぞ

ゼンリンに期待した方がいいかも…
0207R774
垢版 |
2018/06/01(金) 01:05:49.79ID:EaXUypmD
>>201
誰も知らないだろうけど20年前、須和田の少年広場の当たりに「外環建設反対!」の看板があったのを思い出す30代前半
あのあたりに住んでて立ち退いた同級生達はみんなどこで何してるかな
0208R774
垢版 |
2018/06/01(金) 01:33:14.49ID:EQfD8f/5
新規開通路線の地図への反映はGoogleよりYahooのが早い
0210R774
垢版 |
2018/06/01(金) 02:16:49.10ID:akUemHHK
ついに明日開通か
0211R774
垢版 |
2018/06/01(金) 02:47:06.19ID:4HSk8GIJ
今日の快感道、害感動にパイパンパンティー行くヤツいるのか
ただ呑み裏山
0212R774
垢版 |
2018/06/01(金) 04:54:17.99ID:ZHz8+CxV
さっそく開通当日から
物見遊山のサンデードライバー共が
沿線各地で大事故連発の悪寒…
オレは開通してもしばらくは
大人しく旧道走ってよっと…
0213R774
垢版 |
2018/06/01(金) 05:42:03.53ID:wre/NSx2
やっぱり開通延期

なんつって
0214R774
垢版 |
2018/06/01(金) 06:05:51.52ID:0rtEW5BN
>>170
既存のバス通りが空いてくれればベスト。通勤時間が読めるようになる。
0215R774
垢版 |
2018/06/01(金) 06:30:16.63ID:CWzMfrHh
>>207
同年代だね
自分もよく須和田公園のグラウンドで野球したり、石橋下公園で遊んだ30代前半

結局地元が好きで離れず住んでるよ
0216R774
垢版 |
2018/06/01(金) 06:39:33.76ID:cmbEmMrr
反対派の作った、外環のない街作りっていうホームページなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況