X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 21【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:34:58.25ID:i43j0TCG
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 20【相模・湘南】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1512813895/
0410R774
垢版 |
2018/08/07(火) 16:15:11.24ID:o6ihu4V5
お盆の休日割引変更で道路公団バカ儲けw
0411R774
垢版 |
2018/08/07(火) 16:21:06.16ID:o6ihu4V5
事故渋滞ならそこ超えれば救われるんだけど
過密渋滞とか救いようがないわ
0412R774
垢版 |
2018/08/07(火) 16:22:57.73ID:o6ihu4V5
厚木から先の東名は2階建てにして片側6車線にしろや
0413R774
垢版 |
2018/08/07(火) 19:21:19.10ID:hWUk4Xk8
7-9月は全日割引なんていらないだろ
閑散期だけ付ければいい
0414R774
垢版 |
2018/08/08(水) 05:48:55.65ID:upwkBsBL
過去レス見てみたけど誰も書いてなかったので
4月に横浜市道路局に東京丸子横浜線【綱島街道】(綱島地区)のページができてたみたい
北綱島交差点から綱島駅入口までの区間をH36年度(平成につっこまないように)に完成目標で拡幅
綱島駅入口交差点から大綱橋の拡幅は道路局ではなく都市整備局の土地区画整理事業で行う
今年度既に測量は開始していて来年度から用地買収してH33年度に工事開始予定
用地権利者には既に説明会を実施済み
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/kensetsu/toumaru/20180319185700.html

議事録見たら説明会にやっぱりいました糞地主
「車道拡幅により歩道が狭くなるのは困ります。車道2車線で足りるのではないでしょうか。」
足りているなら平日も渋滞しないだろと
0415R774
垢版 |
2018/08/08(水) 05:57:41.84ID:upwkBsBL
追記
工事開始は東側区間から
新駅開業に合わせる関係かかなり強気な感じがするけどどうせごねる地主が出て遅れるんだろうな
日吉駅から北綱島交差点間(日吉地区)はまだ事業化しないみたい
0416R774
垢版 |
2018/08/08(水) 09:01:39.85ID:zeooJS35
>>414
素晴らしいね。さすが横浜だよ
神奈川西部なんて国道246という幹線道路が、
戦前から片側1車線のまま何も変わらないからね

厚木秦野バイパスとか、秦野は用地買収さえ始めてないし有料化しそうだし意味無さそう
0417R774
垢版 |
2018/08/08(水) 09:58:07.23ID:6Gb7s9Gc
>>416
横浜市と相模原市は割と柔軟かつやるとなったら一気呵成にワッとやる。
神奈川西部もそうだけど、特に問題は川崎市(川崎区、幸区除く)よ。
0418R774
垢版 |
2018/08/08(水) 10:06:45.16ID:qAUIss5N
川崎は問題だけど、市町村と政令市とでは事情がまた違うでしょ。
0419R774
垢版 |
2018/08/08(水) 10:20:09.12ID:zeooJS35
丹沢山をタンザワニアに改名して山岳都市にしよう
0420R774
垢版 |
2018/08/08(水) 10:21:40.04ID:zeooJS35
高速は高速。 無料の国道や一般道がどれだけ充実しているかがその土地の将来を決定する
0421403
垢版 |
2018/08/08(水) 13:27:26.43ID:ltRuqlRM
>>417
相模原はR16大野陸橋から若松まで放置して
自転車道とか無駄にど広く整備してる時点で論外
町田市との市境も全然互換性無くせっかくの都道整備がブチ切れ
0422R774
垢版 |
2018/08/08(水) 13:38:40.24ID:qAUIss5N
相模川東側の相模原や座間、大和辺りはほとんど変わらないな。
海老名は駅周辺の立体や開発で少しは変わった印象があるが、近寄りたくないエリア。
0423R774
垢版 |
2018/08/08(水) 15:55:11.66ID:zeooJS35
市町村が細かく別れすぎというのも弊害と思う
それぞれの市民の視野の狭い主張や思惑が、支離滅裂な道路を生み出す
0424R774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:47:55.11ID:O7wrYLrK
川名から鵠沼海岸まではまだか。
0425R774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:59:22.12ID:X11ZYqh0
鵠沼海岸といわず片瀬山駐在所までつなげりゃかなり便利になるのにな
あと、計画ないから意味ないけど長谷寺の北側から七里ガ浜の丘づたいに西鎌倉・片瀬山経由で太陽の家入口までつなげたらR134の渋滞も緩和されるだろう
0426R774
垢版 |
2018/08/08(水) 21:24:09.98ID:DFfws6Q5
環状南っていつ完成すんの?オリンピックまでに?
0427R774
垢版 |
2018/08/08(水) 21:56:51.11ID:6Pw1mhvx
>>426
2020年度(=2021年3月)
0428R774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:44:57.50ID:uhSleL7H
>>146
むしろ登坂車線がことごとく潰されている
県境の2車線区間は仕方ないとはいえ
0429R774
垢版 |
2018/08/08(水) 22:45:48.83ID:uhSleL7H
すまん>>416
0430R774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:59:26.03ID:DFfws6Q5
>>429
山北小山の登坂か。秦野松田間の登坂車線も消されたな

全線2車線化への期待をされないように徹底して片側1車線にしてんのかなw
0431R774
垢版 |
2018/08/09(木) 07:58:46.61ID:UFR3UdEh
R246の西区間の登坂車線は短いからすぐ合流しなきゃならなくて、逆に円滑な交通を妨げるのと、大型車両の路上駐車対策だね。
0432R774
垢版 |
2018/08/09(木) 08:05:12.43ID:ijZMS8LD
円滑な交通を妨げる要因にはならんし
路駐なんては駐停車違反で捕まえればよいこと

登坂で減速してしまうフル積載車や重機がいるわけで無いほうがよっぽど円滑な交通を妨げるわ
0433R774
垢版 |
2018/08/09(木) 09:10:54.03ID:nnKhvgK7
>>432
八王子街道、下川井で何があったのか知らんのか?
マナー悪すぎ(ゴミ投棄、長時間駐車というか睡眠)で駐車スペース撤去したんだぞ
もうそういう流れなんだよ
0434R774
垢版 |
2018/08/09(木) 09:41:31.25ID:J60qfxdJ
大型車にとっては時間調整できる場所が少ないからなぁ。
大和のトラックステーションもいつも混んでるし。
0435403
垢版 |
2018/08/09(木) 09:50:06.68ID:HNvQ3SNR
枡形から根岸陸橋上も数年前から登板車線と左車線使用禁止のブロックとか置いたもんな
隙あらば路駐のトラックが増えすぎたが、その結果さらに渋滞増や余計な時間がかかることに
0436R774
垢版 |
2018/08/09(木) 09:55:12.93ID:nnKhvgK7
>>435
根岸陸橋って何で片側2車線の規格なんだろう
前後は1車線しかないが

浄水場通り改良も相当進んで、シーボンまで改良済みが専大前まで進んだ
そこから先がかなり厄介だが
0437R774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:02:58.93ID:jkuKNb4u
大型が睡眠も取れずに運転し続けるほうが怖いわ
0438R774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:05:40.47ID:jkuKNb4u
トラック締め出す為に道路狭くするのは愚の骨頂
デメリットしかない

路上に停められないように別途トラックの駐車スペースを作ればいい
0439R774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:08:40.01ID:nnKhvgK7
>>438
高速の出入口ぐらいにはトラックステーション作るべきなんだろうが
田舎と違ってあまり神奈川県は積極的じゃないようで
0440R774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:17:25.61ID:J60qfxdJ
トラックステーションを作ってるのトラック協会じゃないの?
0441R774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:48:38.31ID:jkuKNb4u
物流業界を無視したインフラばかり作ってると事故や経済など悪影響が増えるぞ

そして今後は物流会社の統廃合が益々進み、小売りや製造業などに対しての優先的地位も逆転していく

先進国米国を見ろ。物流企業のアマゾンが小売り世界最大手のウォルマートの最大の脅威になっている。
0442R774
垢版 |
2018/08/09(木) 11:22:02.08ID:kY2Z9GPw
出版業界では物流が一番えらいのは昔から
0443R774
垢版 |
2018/08/09(木) 12:03:42.05ID:pR5IotRT
トラックにはコインパーキングとかないからむしろ路駐スペース増やしてやればいいのにと思うが
0444R774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:46:46.29ID:+vbMC1Qy
>>431
>大型車両の路上駐車対策
これが一番大きいんじゃない?
速度超過とそれによる事故防止から1車線に縮小されたのは
静岡県境付近の246下りだけだと思う。
0445R774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:48:31.10ID:+vbMC1Qy
>>436
>浄水場通り改良も相当進んで、シーボンまで改良済みが専大前まで進んだ
でも車線は相変わらず片側1車線って、やる気あるのか川崎市?って感じ。
見た目広くなっても車線数が変わらないんじゃ、渋滞は減らんぞ。
0446R774
垢版 |
2018/08/09(木) 14:09:17.50ID:/GvsTvjB
>>441
尼も扱いをデリバリープロバイダーとかに変化していて、下川井のヒップスタイルの拠点はKバンがひっきりなしに出入りしてるもんな。
0447R774
垢版 |
2018/08/09(木) 14:57:03.93ID:jkuKNb4u
>>446
国際海運免許を取得して海運業界をびびらせてるし、米国では輸送機や大型トラックも既に自社で保有している
本格的な物流革命を起こすのはまだ先だが。
いずれ世界を席巻する。だからこそのあの株高
0448R774
垢版 |
2018/08/09(木) 15:03:35.26ID:jkuKNb4u
ちな、自動運転技術もアマゾンはGoogleやMSと提携している
アマゾンは輸送貨物、Googleやらは乗用車の自動化技術として利益が合致している

日本は常に後追いだよ。
そのうち、米国標準の自動運転に向けたインフラ整備をやり直さざるを得なくなる

ITSスポットとか子供のおままごとかよとw
0449R774
垢版 |
2018/08/09(木) 17:34:56.38ID:C0zFlzPh
北新横浜の地下鉄車両基地周辺は夜中は駐車禁止解除なんだけど
知らないのかあまりトラックは利用してないね
もっともあそこの車両基地の上にフットサルコートとかレストラン作るらしいから周辺の夜中駐禁解除もどうなるかわからんけど
0450R774
垢版 |
2018/08/09(木) 17:36:17.48ID:C0zFlzPh
>>446
デリバリープロバイダって最悪だぜ
配達予告通知が配達終わってからとどくし
0451R774
垢版 |
2018/08/09(木) 20:47:24.36ID:EKQyT6zx
ここは、ウン〇会社スレなんすかー
0453403
垢版 |
2018/08/09(木) 22:50:47.16ID:hdZpzva/
道志みち当日一般車両は通行止めになるのか
秋山みちつかえばいいのに邪魔だな
0454R774
垢版 |
2018/08/10(金) 01:58:53.24ID:Aap7j5x2
>>452
三国峠登るのはめっちゃ過酷だな。
0455R774
垢版 |
2018/08/10(金) 07:34:21.24ID:zebm5xMK
犬越路を走らせてくれるとおもしろい
0456R774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:02:20.07ID:s2+lDtmf
宮ヶ瀬湖の清川村道、64号70号旧廃道を使う一周コースにしてくれれば尚面白いと思うがね。
0457R774
垢版 |
2018/08/10(金) 14:50:26.88ID:pD91gbUZ
三国峠は
上からの山中湖の景色が良いのな
0458R774
垢版 |
2018/08/10(金) 14:50:36.81ID:GfD+1wE0
>>361
どこも渋滞してない状態ならそれで全く問題ないのでは?
流れが悪くなった時に迂回のデメリットが小さい車(横浜方面)が横環南に流れることで
渋滞が緩和され、迂回できない車(東京方面)も恩恵を受ける
0459R774
垢版 |
2018/08/10(金) 21:10:48.66ID:btloZ6hH
>>455
もし今も通行可能だったならそのルートもあったかもしれないな
0460R774
垢版 |
2018/08/11(土) 10:04:15.00ID:XOon4iT0
東京オリンピックなんだから富士山めざすんじゃなく高尾山や陣馬山から奥多摩湖方面をめざすべき
0461R774
垢版 |
2018/08/11(土) 13:07:20.75ID:ul+1k+8I
オリンピックで使うなら、「道志みち」や、舗装の荒れた山中湖・周回道は、
舗装改良工事が始まるのかな?
0462R774
垢版 |
2018/08/11(土) 18:34:41.89ID:T6w9j3Sy
>>453
秋山みち入るまでどこ通っても途中すれ違い不能1車線で先導車が通行に支障するからとかかね?
0463R774
垢版 |
2018/08/12(日) 02:03:33.15ID:qlem9fyJ
戸塚警察署は立体化でダイヤモンド型ICになるらしい。
R1本線用のボックスカルバートを作るみたいだけど、最近できたコーナン側はいじれなさそうだし
線形的にも戸塚署を壊して用地確保するしかなさそう
http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=180501400038&;pub=1
0464R774
垢版 |
2018/08/12(日) 12:20:50.38ID:N0ndYAEb
>>461
まぁその辺の話はほぼほぼ山梨県の話で神奈川は関係ないからなんとも
三国峠は走るぶんには意外と面白い道かもしれないけどね 景色も良いし
0465R774
垢版 |
2018/08/12(日) 13:56:29.87ID:mewwpagg
オリンピックを契機に、
道志道の改良やってほしいな。
特に事故のあった神奈川ー山梨県境。

三半規管が狂うR20の相模湖ー上野原も放棄して、
相模湖南岸に直線のトンネル橋梁バイパス造ってくれ。
0466R774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:17:35.67ID:fGYU8CG+
>>465
>相模湖南岸に直線のトンネル橋梁バイパス造ってくれ。
津久井広域道路だっけか?
勝瀬橋or日蓮橋付近から南岸通って相模原ICまで繋がる計画だったような
まぁ実現はしないだろうけど
0467R774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:41:57.16ID:ItNYzgjo
西湘バイパス
小田原市内で
衝突事故発生

箱根口〜早川まで通行止
0468R774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:42:01.95ID:N0ndYAEb
>>465
今んとこ改良の計画あるのは道志みちの山梨県側だけだったな
0469R774
垢版 |
2018/08/12(日) 19:48:29.65ID:x3vkfTeX
でも、神奈川県の青山交差点にだいぶ近い当たりにある、
ぎりぎり2車線のくねくね道は、さすがに改良の手が入りつつあるよね
拡幅するのか付け替えるのかはわからないけど
0470R774
垢版 |
2018/08/12(日) 20:11:05.68ID:3fT0NAlf
確かに改良の手が入っていたところはあるけど、小さな改良すら遅いんだよなぁ。
20年後ぐらいにやっと全線2車線になるペースって感じぐらい。
0471R774
垢版 |
2018/08/12(日) 21:19:25.35ID:uLIiGFjm
道志みち十分はしりやすくなっただろ
あのぐらいなら別になにも文句ない

ただ山梨県にはいると途端に道がよくなるのは事実
秋山みちも壬生から雛鶴トンネルのような追い越し可能の立派なトンネルぶちぬいてそのまま楽走して神奈川県に入ると途端にしょぼくなる
壬生から牧馬峠まで40分、牧馬峠から愛川角田まで40分
おかしい
0472R774
垢版 |
2018/08/12(日) 22:39:54.42ID:gvxvuC8D
>>471
問題は神奈川県内の国道20号が同じレベルってところ
カーブだらけなのはともかく、歩道もないのはどうしようもない
0474R774
垢版 |
2018/08/13(月) 05:50:10.69ID:RzCPK3vN
青野原もバイパスになってる区間は快走路なんだがな、それ以外の区間がな
山梨県側では全線2車線だけは一応確保されているだけに(走りやすいかどうかは別として)

>>471
文化・地域の部分はともかく道路のベクトルは上野原に向いてるわけで神奈川方面に整備するつもりは無さそう
現に秋山と藤野を繋ぐ道は(かつてはバスも通っていたくらいなのに)災害通行止めのままだし
0475R774
垢版 |
2018/08/13(月) 10:43:52.75ID:f1kJ0sXU
こんなお盆前のみえみえ渋滞時にr412長竹三差路から青山の信号渋滞にはまってるバカ
こういう連中は毎年はまるたびに予習復習しないのか
ちゃんと渋滞回避できる抜け道が存在するのに
0476R774
垢版 |
2018/08/13(月) 10:54:06.45ID:iUP+LwA9
山梨県で壬生ってどこだろうと探してみたがわからん
甲府のほうに似た名前の医院があるがそっから40分じゃ>>471はどんだけ速度出してんだよと
0477R774
垢版 |
2018/08/13(月) 10:56:47.36ID:H1jFpgKN
>>475
渋滞にはまってる他人の心配なんてしなくていいのに。
0478R774
垢版 |
2018/08/13(月) 10:58:31.19ID:GMMtAJgz
>>475
自分のこと?
0479R774
垢版 |
2018/08/13(月) 11:17:47.79ID:NwgU1acc
>>476
壬生じゃなくて禾生(かせい)だと思うよ。
0480R774
垢版 |
2018/08/13(月) 12:41:51.09ID:rPGceFfI
壬生だと栃木県だな
0481R774
垢版 |
2018/08/13(月) 15:39:56.00ID:HVlYf5so
 新選組
0482R774
垢版 |
2018/08/13(月) 16:15:33.39ID:iUP+LwA9
>>479
『PSYCHO-PASS』の公安局長を思い出した
>>480
おもちゃのまちか
0483R774
垢版 |
2018/08/13(月) 20:34:44.23ID:9/VL139H
>>473
相模湖南岸道路は当面見送りか。

上野原や相模湖の人達は、
普段どうやってあの辺を行き来してるのか、
不思議に思うことがある。

慣れってすごいねえ。
0484R774
垢版 |
2018/08/13(月) 20:39:02.06ID:c6/+2mrz
>>414
元から歩道なんてあってないようなもんだろと
むしろこの整備で拡がるくらいじゃねぇか

どうでもいいと言えばその通りだけどこれ4車線としては特例の設計なのね
たしか本来は25m必要なんでしょ
0485R774
垢版 |
2018/08/13(月) 21:14:29.99ID:/VcVDnzp
北綱島から綱島まで歩行者利用の10倍以上常に車が利用してるし、
あんなとこ今でも歩道と言えるほどの大した歩道はない
0486R774
垢版 |
2018/08/13(月) 22:34:15.72ID:0Nxhq2S8
今時歩道が2.5メートルというのは街中の都市計画道路としては狭い。
車道にしても駐車帯もまともになく、4車線道路として機能するかというとかなり疑問がある。
0487R774
垢版 |
2018/08/14(火) 05:34:59.06ID:akUmUSYB
>>484
昔の都計法や道路法なんかで幅を設定しちゃったからマンション等が既にギリに建てられてしまっていていまさら22〜25mにしますとできないんでしょ
歩道が減ると言っているのは北綱島交差点からサークルKのところまでの住人じゃないかな、それ以外はどう見ても整備後のほうが広い
東急ストアから綱島駅入口までなんて人がすれ違うのもギリギリだし
特に神社の階段下
0488R774
垢版 |
2018/08/14(火) 08:11:15.86ID:s0liR2zd
元々20を22とか25とかにしようと
しても通らないよ。
思いきって36に変更すれば
意外に通る。かも。
調布保谷線をみてみ。
0489R774
垢版 |
2018/08/14(火) 09:35:00.91ID:pol9Pb75
綱島街道沿いは20メートルの幅を前提にセットバックして建てた中高層建築物が多くあり
これらの建物にかかるような都市計画変更をすると事業費が何倍にもはねあがる。
0490R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:48:29.61ID:R3dMJV7Q
一昨日くらいの話だけど西湘バイパスの下りを自転車が走ってたな
大磯付近なんだけどあの辺りってチャリが間違えて進入するような場所なかった気がするんだけどどうやって入ったんだろう
0491R774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:43:56.84ID:7CTRA4r1
>>490
大磯西ICとかから入ろうとすれば物理的には防止不能と思うが
0492R774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:48:39.97ID:dGeXRkDd
前からあったみたいだよ。
ボケジイさんじゃなくてロードのチャリカスのようだけど。
https://punto1150.exblog.jp/22913466/
0493R774
垢版 |
2018/08/14(火) 18:07:46.21ID:MU9hTp+l
2〜3度見かけて通報した事あるよ

死ねば良いのにね
0494R774
垢版 |
2018/08/14(火) 20:19:10.40ID:qHJIbxz5
>>490
西湘のあの辺は結構人が立ち入っているのを目撃する
先日はロングビーチの客か海水浴客なのか分からんが水着のオンナが数人路肩歩いてたし
以前はよくロードチャリが走ってるの見たし
奴ら確信犯だろうな
0495R774
垢版 |
2018/08/14(火) 21:18:22.50ID:1vBccF7p
「道を知らなかった」
0496R774
垢版 |
2018/08/15(水) 01:24:02.55ID:rN0Sshev
確信犯の誤用について
0497R774
垢版 |
2018/08/15(水) 07:07:42.63ID:WCYmZwTI
原付で 料金所通ったら カネとられなかった
0498R774
垢版 |
2018/08/15(水) 09:21:16.20ID:imc4rCNP
>>473
相模原市はホント糞みたいな市だな
津久井広域道なんて最優先でやれよ
もう国が整備しろよ
0499R774
垢版 |
2018/08/15(水) 10:42:04.90ID:f7kenuVx
あれもまず市街までちゃんと4車線で繋いでほしいんだけどなぁ
もちろん反対側が青山や関串川あたりまで届いていることが前提でだけどさ
そっから先は・・・まぁがんばれとしか
それにしても一帯の住民は火葬場新設には反対しなかったのか
0500R774
垢版 |
2018/08/15(水) 10:53:40.00ID:Q1GasusE
>>483
地元の人は生活道路使うのでR20渋滞していても関係ないよ
相模湖は駅前信号だけだし、上野原も本陣周辺以外は渋滞することは滅多にない
0501R774
垢版 |
2018/08/15(水) 13:23:25.38ID:nveayoiD
>>500
渋滞がなくても、相模湖ー上野原間の道路があそこまでウネウネしてるのは酷くない?
あのせいで、小仏の渋滞にも拍車をかけてると思う。
0502R774
垢版 |
2018/08/15(水) 13:27:43.20ID:C7KrR/Fl
海老名図書館の横に46号とは別に相模線のアンダーパス作ってるんだね。
0503R774
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:36.26ID:IRWABn3o
>>500
相模川と支流の作った地形がどうしようもないからな。
中央道も車線増やすのに苦労してる区間だし。

>>502
やっと工事始まったのか。
0504R774
垢版 |
2018/08/15(水) 16:20:40.09ID:RWgsP5PX
>>501
酷いも何も国道なんだから出来るならとっくに改良してる
地形的に出来る事と出来ないことがあるし、全国各地で優先順位考えれば
地元の政治家の要望が強いところから手を付けるのは当たり前
地元民は別に気にしてないから先生に直訴しないし、票にならないものは放置される
0505R774
垢版 |
2018/08/15(水) 21:41:44.90ID:FLpicK0D
>>502
あんな動線から外れてる箇所に作っても、
結局r40の渋滞に巻き込まれて意味無いな
もっともr46よりもららぽーと対策なんだろうけど
0506R774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:03:51.74ID:WtSSwKHS
>>504
八王子ー相模湖ー上野原のR20なんて、
通行台数のポテンシャルはものすごいのに、
あまりの酷道っぷり。

地方のめったに人が通らない道路にジャンジャン金が流れて改修されて、
神奈川の田舎はどこも酷い放置っぷり。
0507R774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:05:38.08ID:t0e1RIWq
>>506
神奈川は人口一人あたりの道路予算が少ないから自業自得
0508R774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:12:24.89ID:IBPqnA3g
>>506
中央道、20号どちらも改良しても恩恵受けそうなのは東京、山梨なんでやる気なしは当然
まず横浜市の都市計画道を完成させてから文句家
0509R774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:34:41.85ID:rN0Sshev
>>507
一票の格差の訴訟をどんどん起こすべきだよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況