コスト(予算)と需要と、両方で決まる
時代が変わって技術が変化すると、同じもの作るコストも変化する
いくら需要があっても、予算がつかないと作れない
いくら予算がついても、需要のないものは作らない(政治家が自分の家のアクセス道路作るみたいなのは別)
技術の向上で、かつて作れなかった(予算が足りず諦めた)ものが作れるようになることもある

予算の問題も、需要の問題(計画当初はここまでのモータリゼーションは想像できなかったし、時速100キロ出すとキンコンカンコン鳴る時代)も、工事技術の水準も、全部複雑にかかわった結果でしょう
それを「予算ですべて決まる」「技術水準ですべて決まる」「交通量ですべて決まる」ってどれか一つで片付けようとするのは、紙をハサミの右の刃で切ってるのか左の刃で切ってるのかって真顔で議論してるようなもの
あほか