X



中国道(縦貫・横断)と山陽道 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:04:37.06ID:/UNMNoGt
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
0129R774
垢版 |
2018/07/07(土) 18:49:33.10ID:YGl2NtFK
雨で通行止めのうち、山陽道尾道〜広島と、中国道北房〜庄原は別枠で「災害のため」に変わったから、この2つは復旧にしばらくかかりそう
今回の大佐と同じように本線盛土をもってかれた岩国の大雨の時は、復旧に3か月かかってる
志和トンネルは材木どけて掃除するだけならすぐ終わりそうだけど、崩れてきた部分の修理にどれぐらいかかるかな
0130R774
垢版 |
2018/07/07(土) 18:57:53.06ID:D2Sq+rpn
ひとまず土砂だけ片付けてその後の復旧工事は走行車線規制(追越車線のみ)、
でなけりゃ対面通行にして通行だけは可能にさせる感じか?
どっち側から崩れてきたんだろう
0131R774
垢版 |
2018/07/07(土) 19:49:33.60ID:E/tc5cWj
>>127
それそれツイッターのやつ
ニュースとかはまだ出てないのかな
0132R774
垢版 |
2018/07/07(土) 20:18:05.81ID:x2nPwlh2
>>128
千代田ってどこやねんってみんな言ってた@兵庫東部
0134R774
垢版 |
2018/07/07(土) 22:35:58.95ID:c2MkH07D
尾道道の吉舎辺りも土砂崩れ起こしてるな
0135R774
垢版 |
2018/07/07(土) 23:07:24.40ID:fNWTsot6
なんか、3.11の時の東北道並みに酷い状況だな。
あの時は応急措置で数日で仮復旧できたけど、今回はそれよりかかる?
0137R774
垢版 |
2018/07/07(土) 23:38:57.53ID:tbdnCq/X
高知道は落橋するしNEXCO西日本さん災難…
0138R774
垢版 |
2018/07/08(日) 00:04:22.27ID:W07fHF+z
山陽道、中国道も通行止って9号線パンクするで。
0139R774
垢版 |
2018/07/08(日) 00:15:39.17ID:WPSg4X7O
広島と違って地道にコツコツやってきたR9バイパスがみんなの役に立つ時がきたな
0140R774
垢版 |
2018/07/08(日) 00:28:10.64ID:ymtIf1wc
>>138
「山陰道の早期全線開通が必要!」

こういう事言う奴が出そう
0141R774
垢版 |
2018/07/08(日) 00:48:21.75ID:ymtIf1wc
志和トンネルの前後ヤバすぎる
こりゃ復旧まで時間かかるわ
0142R774
垢版 |
2018/07/08(日) 03:45:27.16ID:pNgv9Yvo
中国道は佐用-宝塚と庄原-北房以外は生きてるか
庄原-米子道久世間を県道23号→182号→180(→新見市街地→)県道32号→181号(全て通行可なルート)でパスすれば
広島山口・九州方面から兵庫県佐用までの行き来はできるな
問題は兵庫県内だが

山陰ルートの方が早いかな?
0143R774
垢版 |
2018/07/08(日) 03:46:19.65ID:q9viOE6C
>>136
やべぇなこれ
0144R774
垢版 |
2018/07/08(日) 04:42:06.88ID:UmXbwGem
兵庫、岡山県内のR2は生きてるみたいだから福山までは行ける
尾道までのR2が大丈夫なら尾道ーR184ー三次-中国道で抜けられるかも
0145R774
垢版 |
2018/07/08(日) 05:57:01.10ID:f+F2X8Un
関西エリア⇔岡山エリア

明石海峡大橋⇔高松道(白鳥大内ICまで利用)⇔長尾街道⇔瀬戸大橋(坂出)
0146R774
垢版 |
2018/07/08(日) 07:54:29.41ID:UmXbwGem
近畿圏の山陽道は通行止め解除されたね
0147R774
垢版 |
2018/07/08(日) 10:37:58.41ID:5hRWSjCV
ネクスコの被災状況みると、
尾道道はすぐ戻りそうだから、〜中国〜尾道〜山陽〜 が
当面の九州〜関西 のメインになるだろう。

東広島あたりは、2か月はかかりそう。
0148R774
垢版 |
2018/07/08(日) 11:05:00.98ID:ABoas29r
r37はいけるんかな
向原〜豊栄〜R486の方が近そう、道悪くないし。
R54からならr52甲田〜世羅だな
0149R774
垢版 |
2018/07/08(日) 11:24:23.40ID:kI3TpO9d
尾道道は片側一車線。

直ぐ溢れるよ。
0150R774
垢版 |
2018/07/08(日) 11:41:35.87ID:PcBBRMqh
>>140
こういう時のために必要だろ
0151R774
垢版 |
2018/07/08(日) 13:16:03.28ID:2Bf50RvT
【上記のうち重篤被災箇所】 6箇所
 特に、下記の区間は復旧までに相当な時間を要する見込みです。

 E2 山陽道 河内IC〜本郷IC(土砂流入)
 E2 山陽道 志和IC〜広島東IC(土砂流入)
 E2A 中国道 新見IC〜北房IC(のり面崩落)
 E32 高知道 新宮IC〜大豊IC(土砂流出に伴う橋梁上部工流出)
 E3 九州道 新門司IC〜小倉東IC(のり面崩落)
 E10 東九州道 椎田南IC〜豊前IC(のり面崩落)
0153R774
垢版 |
2018/07/08(日) 15:14:35.81ID:ymtIf1wc
志和トンネル前後は今の道路を捨てて新しい道を作った方が良いレベル
0154R774
垢版 |
2018/07/08(日) 15:35:57.48ID:5USO3UI9
安芸区のR2現道通り抜けできないんだから、上瀬野一丁目の信号制御変えてくれよ
0155R774
垢版 |
2018/07/08(日) 16:15:35.66ID:XLF/4eKf
>>154
信号止めて警察官制御にしたら?
0156R774
垢版 |
2018/07/08(日) 17:29:02.39ID:qcyCNltS
>>151
高屋が含まれていないけど、あそこはすぐ復旧するという読みかな?
しかしこのままじゃ、広島空港がまったく空港として機能しないな・・・
0157R774
垢版 |
2018/07/08(日) 18:24:28.30ID:2Bf50RvT
>>153
放棄してトンネル作ったほうがいい説はあるな。無駄に迂回してるところだし
0158R774
垢版 |
2018/07/08(日) 18:31:21.15ID:ymtIf1wc
>>157
志和トンネルは元から事故の多い欠陥構造だからこれを機に…
0159R774
垢版 |
2018/07/08(日) 18:55:44.12ID:UmXbwGem
>>156
NEXCO西の発表分だろう
管轄以外については表示していないだけだと思うけど
0161R774
垢版 |
2018/07/08(日) 23:25:36.30ID:LgIX/MbM
山陽道志和あたりと、R2現道の平原橋付近は
いつ頃復旧するのかな。
数週間もかかるとヤバいのでは
0162R774
垢版 |
2018/07/09(月) 00:40:34.59ID:Ch4tsj6u
尾道道どうぞ
0163R774
垢版 |
2018/07/09(月) 02:22:38.14ID:a6sZMTQy
法面崩落はともかく土砂流入なら本気になれば短期間で復旧可能だろう
2016年の北海道豪雨の時も道東道がかなりやられたけど
NEXCO東が総力を上げて3日復旧させた実績がある
それに山陽道をいつまでも通行止という訳にもいかないし
0164R774
垢版 |
2018/07/09(月) 04:12:46.00ID:vBP1Nmdm
新見 北房の復旧ってどれくらいかかりそう?詳しい方で良いので予想だとのり面崩落って復旧するのにどれくらいかかるか目安で教えてほしい
0165R774
垢版 |
2018/07/09(月) 05:23:48.06ID:wI/vSy/9
まーしかし災害時は日本の交通網の貧弱性が毎回浮き彫りになるな
0166R774
垢版 |
2018/07/09(月) 05:35:25.34ID:vBP1Nmdm
重篤被災箇所の復旧って1ヶ月単位だったりせんよな?
0167R774
垢版 |
2018/07/09(月) 06:40:24.86ID:u3FIYSMc
>>166
するかも?
0168R774
垢版 |
2018/07/09(月) 06:57:33.86ID:/iMJAQEP
>>165
海外も同じ
0169R774
垢版 |
2018/07/09(月) 08:15:12.72ID:vBP1Nmdm
72 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0b-PYuJ) sage 2018/07/09(月) 08:13:44.52 ID:ZcmodqGca
>>68
絶対に無理
新幹線しかない

広島、九州は陸路からの物流による支援は全く入ってこない状況。

略奪起こり始める危機にあるから、中国道の新見―北房 の、のり面の復旧にどれくらいかかるか分かる人いたら返事ほしい。山陽道も山陽本線も下道の動脈の二号線も今月来月の復旧は無理そうだから

中国道のここの区間が繋がれば何とか物流が行き交いで出来るのでここの重要性を理解しないとメディアも言わないから命に関わってる
0170R774
垢版 |
2018/07/09(月) 08:16:20.81ID:vBP1Nmdm
他スレからの引用だけど
0171R774
垢版 |
2018/07/09(月) 08:19:20.60ID:2eb7dF1D
中国道でも通れるようになるといいんだが…
0173R774
垢版 |
2018/07/09(月) 08:42:16.39ID:F6/TQ5Cg
中国道 新見〜北房 復旧して中国道は全線通行可能になったよ
0174R774
垢版 |
2018/07/09(月) 08:43:12.06ID:F6/TQ5Cg
中国道 新見〜北房 復旧して中国道は全線通行可能になったよ
0175R774
垢版 |
2018/07/09(月) 08:43:14.35ID:F6/TQ5Cg
中国道 新見〜北房 復旧して中国道は全線通行可能になったよ
0176R774
垢版 |
2018/07/09(月) 09:03:50.36ID:vBP1Nmdm
よっしゃあ!
これで大丈夫だ!
NEXCOありがとう!!
0177R774
垢版 |
2018/07/09(月) 09:11:51.05ID:5dtWVUvC
よし!やっぱ同方向二本あるのはいいな
0179R774
垢版 |
2018/07/09(月) 09:40:52.67ID:kE6AnZjV
NEXCO西日本は、活発な前線による大雨の影響で、国道の通行止めが相次いで発生していることから高速道路の一部を無料開放する。

7月6日の路面陥没により通行止めとなっている国道2号(岩国市瓦谷から岩国市玖珂町野口)、
7月7日の法面崩落により通行止めとなっている国道2号(岩国市玖珂町野口から岩国市周東町西長野)の迂回車両への対応として、
7月8日20時から、E2山陽自動車道の一部区間を代替路(無料)措置を実施する。

対象は岩国ICから流入し、玖珂ICまたは熊毛ICで流出した全ての車両、熊毛ICから流入し、玖珂ICまたは岩国ICで流出した全ての車両、玖珂ICから流入し、岩国ICで流出した全ての車両、玖珂ICから流入し、熊毛ICで流出した全ての車両。

また、法面崩壊のため、7月7日から国道27号(京都府舞鶴市真倉)が通行止めとなっている。
このため、並行するE27舞鶴若狭自動車道の舞鶴西ICから綾部IC間、舞鶴若狭自動車道の舞鶴西ICからE9京都縦貫自動車道の綾部安国寺IC間で国道27号の代替路(無料)措置を実施する。

国道27号は、通行止め区間以外は交通が流れており、国道27号と舞鶴若狭自動車道、京都縦貫自動車道代替路を乗り継げば、舞鶴市と綾部市との通行が可能になる。

舞鶴西IC、綾部ICと舞鶴西IC、綾部安国寺ICをそれぞれ入口、出口に利用した車両が対象。
0180R774
垢版 |
2018/07/09(月) 10:34:58.65ID:qftgrkk6
まさかの中国道大活躍!!!!!!!!!!!!!!
0181R774
垢版 |
2018/07/09(月) 10:35:57.71ID:14ctn/L8
中国道、なにがあったんだ⁉

今朝の告知では北房〜新見間、法面崩落で長期に渡って通行不能って感じだったのに。
また魔法使ったんか?
0182R774
垢版 |
2018/07/09(月) 10:39:55.46ID:qftgrkk6
岡山〜関西 は山陽道
九州広島〜関西 は中国道

昔に戻ったわけだw
0183R774
垢版 |
2018/07/09(月) 10:42:24.90ID:qftgrkk6
>>181
ネクスコの被災状況みてると、
そんな酷い崩落してなかったみたいだよ。
ただ、崩れるとヤバいから、過度に安全意識したんだろう。
で精査したら、意外と大丈夫だったから、土ならセメントなりいれて
仮復旧したんだろう。
0184R774
垢版 |
2018/07/09(月) 11:22:33.16ID:cyN06l4B
>>181
交通情報見ていたら現場付近で対面通行 って書いてあったので崩れていない方を使って対面通行してるんじゃね
0185R774
垢版 |
2018/07/09(月) 11:34:20.66ID:w6EHPgJf
元々対面だった場所だから双方の橋脚の連絡できる箇所があるんだろう
0186R774
垢版 |
2018/07/09(月) 12:17:22.99ID:14ctn/L8
そうか、対面での仮復旧か。
それでもネクスコ西日本乙。

来月、旅行で使う予定だからありがたい。
あとは、岡山道、尾道道だな。
0188R774
垢版 |
2018/07/09(月) 13:03:05.80ID:pzIMysdB
>>186
もう岡山道も復活してるよ
0189R774
垢版 |
2018/07/09(月) 13:32:05.28ID:5dtWVUvC
>>187
河内〜広島が一週間で終わらすってのがすげー
0190R774
垢版 |
2018/07/09(月) 13:41:09.08ID:bQBgr9Zw
なんだかんだで中国道を真ん中に作ってて良かったね
0191R774
垢版 |
2018/07/09(月) 14:53:49.85ID:vBP1Nmdm
NEXCO西日本有能すぎて草
0192R774
垢版 |
2018/07/09(月) 14:59:07.97ID:vBP1Nmdm
NEXCOがゴミだったらもっと死者増えていただろうし
被災者に対するストレスも、もっと過度になっていただろうね
今回のNEXCO西日本の労いはもっと評価されるべきだし国民栄誉賞あげていい
0194R774
垢版 |
2018/07/09(月) 16:53:03.99ID:rIDiNAF6
ライブカメラ見たらありえないくらい車が走ってる中国道
0195R774
垢版 |
2018/07/09(月) 16:58:58.50ID:EfuO8k2s
後は呉の孤立をなんとか…
0196R774
垢版 |
2018/07/09(月) 17:44:16.28ID:0jxragbK
呉の2本の道は目処なしか
相当酷いのか?
0197R774
垢版 |
2018/07/09(月) 17:58:24.79ID:w6EHPgJf
>>196
広島呉道路は坂町で道路ごと崩落しているからすぐの事にはならない
r31は坂町水尻駅付近、小屋浦、吉浦隧道で土砂崩れ
こちらは重機が入り出したら早いかもしれないがいかんせん人名救助優先
東広島呉道路は復旧の目処がたったと寺田稔と呉氏のツイッターにツイートあり
r375は広〜郷原間で橋ごと道路が流されたらしいからすぐの事にはならない
0198R774
垢版 |
2018/07/09(月) 18:29:01.97ID:wmTWe8+7
>>185
高知道の桁流されたところも元対面だから同じように仮復旧すんのかな。
0199R774
垢版 |
2018/07/09(月) 18:46:35.61ID:cyN06l4B
>>196
今はなんとかフェリーでしのいでる感じかな
0200R774
垢版 |
2018/07/09(月) 18:49:59.47ID:F6/TQ5Cg
山陽道は福山西から本郷まで来れるようになったね
0201R774
垢版 |
2018/07/09(月) 20:11:53.42ID:Cm0ZbQXX
山陽道も1週間くらいで全通みたいね。
中国道、短い役割だったな。それでも十分だが。
0202R774
垢版 |
2018/07/09(月) 20:22:38.70ID:ixTvD5mv
高知と違って躯体がやられたのでは無いんだろな
片付けたら終わりとか
0203R774
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:39.19ID:orbmQJFP
2本あって良かったな。
いや、2本とも一時は死んだが。
0204R774
垢版 |
2018/07/09(月) 21:55:22.31ID:wbXa/pFP
スレチになるがNEXCO西といえば山陽道中国道のとかは通行止め解除見通したってたがその先の九州道の門司〜小倉東の通行止めはいつ頃になるんだろうか
0205R774
垢版 |
2018/07/09(月) 22:31:25.14ID:NyGr1Qxr
>>204
そこもまあ急がなくても北九州道路がある
0206R774
垢版 |
2018/07/09(月) 23:45:11.34ID:gqSXEFXP
>>198
トンネルの上の山を何とかしないと、またがけ崩れが起こるんじゃないかな?
0207R774
垢版 |
2018/07/10(火) 00:01:14.28ID:Iri6qOss
あっさり復旧したな
あと1週間が、車両ぎっしりの中国道を走るレアな機会かもしれん
広島北JCT〜山口JCTは、中国道経由で131.8キロ、広島・山陽道経由で142.8キロで11キロしか違わない
どちらがメインルートになるかな?
0208R774
垢版 |
2018/07/10(火) 00:35:01.99ID:KWu5LCGX
車一台も通らなそうな東城ー庄原や六日市の道路カメラ
この時間でもバンバン走ってる。
どうぞ安全運転で。
0209R774
垢版 |
2018/07/10(火) 00:44:34.22ID:7c9qsSKg
山陽道が死んだ時だけ輝ける中国道
とはいえ帝釈峡r250カーブは危ない
0210R774
垢版 |
2018/07/10(火) 03:47:39.28ID:tVU7o6KG
中国道の復旧早かったな。
山陽道も意外と早く復旧しそうだし。
被災地への物流・移動の確保出来てよかった。
0211R774
垢版 |
2018/07/10(火) 08:07:08.60ID:vS1X3kUT
東広島呉道路が復旧
0212R774
垢版 |
2018/07/10(火) 08:19:25.07ID:vS1X3kUT
東広島呉道路が復旧
0213R774
垢版 |
2018/07/10(火) 08:19:27.28ID:vS1X3kUT
東広島呉道路が復旧
0214R774
垢版 |
2018/07/10(火) 12:17:57.96ID:CrL0SGTC
中国道 新見北房 上り通行止
0215R774
垢版 |
2018/07/10(火) 12:28:52.57ID:0JIo1++h
>>205
北九州道路の復旧もまだかかりそうな件
0216R774
垢版 |
2018/07/10(火) 13:42:42.37ID:MGLeNvyg
i.highwayみてると佐波川SA上りの軽油が販売停止することがよくあったが、今は七塚原SA上りと下りで不足するのか
0217R774
垢版 |
2018/07/10(火) 14:56:06.18ID:x45ZAmwU
>>189
画像はひどく見えたが、こんな状況なんでそれほどひどくはなかったってことだろう。
https://imgur.com/LnsO7ga.jpg
0218R774
垢版 |
2018/07/10(火) 16:38:06.05ID:5CNBiHnH
>>217
なるほど
0219R774
垢版 |
2018/07/10(火) 16:51:18.01ID:5oWm1c0W
>>203
やっぱり3本ないとね
山陰道・山陰近畿道の全通早くしてほしい
0220R774
垢版 |
2018/07/10(火) 16:54:28.84ID:5oWm1c0W
>>207
山陽道だよ
中国道はアップダウンとカーブが結構怖い
制限速度と燃費的にも山陽道が速く安い
どちらのJCTも中国道側が支線ランプになってるww
0221R774
垢版 |
2018/07/10(火) 17:25:05.68ID:bwFKWOxi
山陰道ちゃんとつくろうぜ
丹後から東伯遠いな
0222R774
垢版 |
2018/07/10(火) 17:40:28.07ID:x45ZAmwU
トラックで中国道を通ると、山陽道を往復したくらい疲れる。
0224R774
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:05.61ID:pEY1p596
>>220>>222
乗用車だとトラックがほとんどいなくて空いている中国道はパラダイスだな

山陽道だと、橋とトンネルの連続で景色が単調で特徴がなく、狭く、眠くなる
トラックが多くて昔の東名並みに混雑していて疲れる
特にリミッターがついてからがむごいな
0225R774
垢版 |
2018/07/10(火) 19:20:24.37ID:4RAjG5TL
不謹慎だけど、中国道のSAは儲かっただろうね。
この時間に鹿野がトラックが溢れてる。

関西九州を移動するトラックは、広島北から山陽道に行かずにそのまま中国道を走るのも多そう。
0226R774
垢版 |
2018/07/10(火) 19:22:23.55ID:x9JAHfsq
>>224

同感。
山陽道はトラックが多くて恐いわ。

中国道はカーブが多いがそれが適度な眠気覚ましになるし、何より景色がいいから運転してて楽しい。
バブル期に作られただけに設計に余裕があるのもありがたい。
0227R774
垢版 |
2018/07/10(火) 19:33:43.16ID:x45ZAmwU
ずてに片側のみで(?)緊急車両は不通区間を通れてるとのこと。
当面は緊急車両のみで、4車線復旧したら一般開放かな。
作業員よく頑張った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況