X



【東京】国道4号 part4【青森】

0072R774
垢版 |
2018/05/26(土) 23:42:33.10ID:C9XnsCRA
>>68
294号か6号を整備しないとなぁ
というより6号がちゃんと整備されればわりとそういう使い方はいけちゃうよね
クソなのは守谷以南なわけだし(まぁ旧二宮一帯の4車線化も必須だけど)
0073R774
垢版 |
2018/05/27(日) 00:45:42.14ID:Km+BvKV4
守谷なら都市軸道路で外環三郷西まで一気に行ける予定
0074R774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:58:38.23ID:/Uk0zQc1
下り消防署前結構立体進んでるな。来年には開通か?
0075R774
垢版 |
2018/05/29(火) 16:48:54.17ID:qG+t6rF2
>>74
両サイドは既に舗装も始まってる。
あとは桁上げをいっせーの、せっ!でやればもっと早くなって
「遅くとも来年」では?
0076R774
垢版 |
2018/05/31(木) 23:48:45.15ID:opjNBfdj
上り線、椿南〜立野交差点の間でネズミ取りやってるね。
側道に結構な数のお巡りさんが、隠れて待機している。
埼玉で夜中にネズミ取りやるって珍しいよね。
0077R774
垢版 |
2018/06/01(金) 02:11:57.82ID:Nk3VZLk4
>>76
埼玉はスピードよりも飲酒検問の取り締まりを重点に置いてるけど、新型の移動オービス展開し始めたから益々注意。

新4号の椿付近は時間帯含む不定期でスピード取り締まり行う事は時々有る、土日の早朝も同じく。
0078R774
垢版 |
2018/06/01(金) 02:53:56.79ID:gGlL6Tz6
>>74
どこの消防署??
0079R774
垢版 |
2018/06/01(金) 03:41:28.55ID:+dVaoyGE
>>78
今までの流れから想像すると五霞かな
0080R774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:48:14.89ID:SK5TMMXs
路面ボコボコ
0081R774
垢版 |
2018/06/05(火) 23:08:08.46ID:BvsygzvL
今日昼前下り矢板インター手前で
レーダーやってた汗

パイプ椅子にオバサン婦警座ってて笑
凄く目立ってたわ
0082R774
垢版 |
2018/06/06(水) 16:05:58.00ID:Lr38/Tvl
>>79
一昔前は郡山消防署前交差点もあったが今はもうないからな
0083R774
垢版 |
2018/06/06(水) 21:59:59.95ID:2V7tTuVq
>>81
先月自分が通った時もやってたな
要注意ポイントか
0084R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:59:44.01ID:oVxRw8PT
今まで4号(新4号)の野崎〜梅島は何十回も往復してきたけど上りの毛長橋渡り切った所しか見た事ない
俺が気付いてないだけかw
0085R774
垢版 |
2018/06/11(月) 23:49:56.67ID:UlW+ZaSK
>>84
毎日のように通らないならそんなに見かけないよ
0086リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/06/17(日) 16:33:20.75ID:gTbdVzEO
旧道の歩道拡幅、電線類地中化が進む。
だが、工事を始めた時期が遅すぎる…。

少子化問題が進んでいる時期なのに…。

電線類地中化の利点は、すっきりきれいになるので、
歩道を石畳にして、昔の雰囲気を取り戻すことも可能となる。
0087R774
垢版 |
2018/06/20(水) 16:25:56.12ID:vhVeCsj2
クソババアが利根川橋逆送して通行止
0088R774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:03:11.32ID:H/nSfaae
那須塩原駅前の工事は何だったんだよ
2車線のままだし
矢板〜黒磯の4車線化は20年ぐらいかな
0089R774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:48:58.05ID:C00jH4u2
そもそも歩道の整備じゃなかった?
0090R774
垢版 |
2018/06/29(金) 02:23:11.35ID:/K7SKni6
>>88
矢板黒磯はバイパスになりそうな予感
0091リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/07/01(日) 19:43:03.19ID:iXBG5bJf
>>88
1車線のままだしと読んだ…。

2車線化は20年後くらいかな?

50号線の感覚では、結城バイパスを通り終えて、新川島橋付近に来ると、
2車線から1車線になる。

逆に言えば、鬼怒川の橋を渡って、結城バイパスに入れば2車線になる。
0092R774
垢版 |
2018/07/01(日) 20:00:38.43ID:6eH44yl0
>>91
だから?馬鹿かお前
0093R774
垢版 |
2018/07/01(日) 21:40:27.70ID:2dRi9h+Z
西那須野道路ってやつは?
0094R774
垢版 |
2018/07/10(火) 11:53:01.12ID:5QCnBZ9u
安達が原入口交差点を立体交差にすることはできなかったのだろうか。
あそこと油井交差点が立体だったらすごい快適なんだが
0095R774
垢版 |
2018/07/17(火) 22:48:02.66ID:8Ozxsikw
エロい人教えろください
24時に盛岡以北に青森市まで北上する場合、
滝沢の24時間営業のガソリンスタンドより北で深夜帯に営業しているGSはありまつか?
0096R774
垢版 |
2018/07/17(火) 23:57:56.16ID:w2d54ZXA
二戸だか何の戸だか忘れたけど、昔朝の5時ぐらいにオカモトで入れた記憶あるな
4号沿いではないけれど
八戸への分岐点までは、4号沿いでそれなりに開いてた記憶あり
それ以降は開いてない、というかガソスタ自体ない
0097R774
垢版 |
2018/07/18(水) 17:35:30.35ID:mA1AJdeU
小山あたりから青森目指すとどのぐらいかかる?
車両は軽ターボ
0098R774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:35:20.78ID:hlHBpbrJ
>>95
俺の知ってる限りはないよ
R45バイパスの八戸寄りならもしかしたらあるかもしれないけど自信はないね。
0099R774
垢版 |
2018/07/20(金) 00:33:38.84ID:BSHsUZ2Y
今の車は燃費いいから少しぐらいガソスタなくても大丈夫だろ
RX-7とかVG30DET、7M-GTEじゃないだろ
0100R774
垢版 |
2018/07/21(土) 07:37:50.14ID:JqW9ENdB
みなさん、ありがとう
ガソリン携行缶を用意します
当方原付スクーターで、真夜中だと警察の取り締まりを
あまり気にしなくてもいいかな、と考えていますた
0101R774
垢版 |
2018/07/30(月) 16:45:24.62ID:mQXa+JHP
今日の午前1時頃、越谷の南の方で特殊貨物輸送?の先導車が待機してて
歩道橋の上でカメラ持って待ち構えてた人もいたけど、何輸送してたかわかる人いる?
0102R774
垢版 |
2018/07/31(火) 15:22:55.75ID:hBxvuHoe
yahooのリアルタイム検索で「国道4号」でさらっと見てみたが
これか?
ttps://twitter.com/shinohara_hos/status/1023880653811539969
0103R774
垢版 |
2018/07/31(火) 15:24:57.13ID:hBxvuHoe
リアルタイム検索で「変圧器」でやったら一発ヒットでソレだった
0104R774
垢版 |
2018/07/31(火) 15:29:41.58ID:hBxvuHoe
「変圧器 陸送」で期間「一週間以内」でググったら
その日の越谷貨物ターミナルからのが出てきた
ttps://blogs.yahoo.co.jp/blacksheep_ken0926_1103/42437873.html
0105101
垢版 |
2018/07/31(火) 17:41:26.44ID:eH9WqZKd
ありがとう!きっとそれで間違いないね
変圧器だったのか
0106R774
垢版 |
2018/07/31(火) 18:30:17.50ID:Yui0BsQD
本日、小山花火大会
通過車両は新4号に迂回推奨
0108R774
垢版 |
2018/09/09(日) 16:38:17.96ID:hHTCAZkz
>>97
五霞から仙台駅付近まで7時間位だったかな。
岩沼付近と那須塩原辺りで流れ悪かった以外はさほど混んで無い状況の場合。
0109リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2018/09/15(土) 19:36:10.91ID:y4W8WeLA
>>106
自分としては、旧4号線と言ったら、栃木県道265号粟宮喜沢線。

小山バイパスが国道4号、新4号線が新たなバイパスとして認識。
それらに詳しくない職場の仲間が旧4号と言うと、国道4号の昔からの道だと言うしな…。

このため、「小山市の旧4号のところを通って…」とか言われた場合は、
「粟宮喜沢線を通るのか?」と聞く。

そうでないと、小山バイパスか、粟宮喜沢線かがわからないからな…。
0110R774
垢版 |
2018/09/18(火) 12:50:46.25ID:sxgFNirg
矢板から白河までの渋滞を迂回するための県道72号通ったけど、交通量少なすぎで真っ暗で寂しすぎ。
日光街道も混むから迂回で新藤原から宇都宮まで63号通ったけど、この道も途中まで林道並みの道だった。
0111R774
垢版 |
2018/09/20(木) 07:29:26.65ID:1aKWSChO
>>109
小山市民はだいたいこれ
0112R774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:53:21.02ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

5AI
0113R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:04:34.38ID:nx1kjQ7H
5AI
0114R774
垢版 |
2018/10/25(木) 10:43:30.16ID:H5Y7TP6J
いつの間に蔵王の工事進んでたんだ。あそこできたらストレス結構減るなあ
0116R774
垢版 |
2018/11/06(火) 11:19:24.09ID:74NDb1W2
>>115
白石〜仙台間の唯一の二車線区間の蔵王町の区間がやっと4車線化する話か。
それはよかった。
0117R774
垢版 |
2018/11/06(火) 17:14:56.82ID:RS3dswyt
金ヶ崎かと思って一瞬びくったw
0118R774
垢版 |
2018/11/06(火) 18:26:46.80ID:ye1Sm/nP
>>117
逆にそこ何処?
0119R774
垢版 |
2018/11/06(火) 19:40:50.95ID:PggXevHN
ちょうど福島競馬行く日だ
白石以北が仙台まで全部4車線になるとか夢のようだな
柴田町のような1個ずつ止められる信号もないだろう
0120R774
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:20.06ID:XxOo56Vu
東京まで4車線以上になるのはいつになる?
0121R774
垢版 |
2018/11/06(火) 19:54:00.91ID:pGWK6GBk
>>120
便利で快適な東北自動車道をご利用下さい
0122R774
垢版 |
2018/11/06(火) 19:56:37.00ID:PggXevHN
福島県で県境付近を除いて一番最後まで残るのは矢吹のマルハンあたりだろうな
0123R774
垢版 |
2018/11/06(火) 20:47:58.65ID:3MyOSedC
これでやっと白石から大衡まで多車線化するな。そういえば仙台拡幅はどうなった?
0125R774
垢版 |
2018/11/07(水) 08:42:49.40ID:QB93fmO+
仙台は上に全線高架で作っていいレベル
0126R774
垢版 |
2018/11/07(水) 08:49:36.40ID:2gIB2eAE
>>124
岩手も一関から滝沢ICあたりまで全部4車線にする計画だったはず
0127R774
垢版 |
2018/11/07(水) 10:12:50.68ID:ZQXKqCRO
交通量的に白石国見間を4車線にしてもおかしくないと思う
0128R774
垢版 |
2018/11/07(水) 13:39:50.45ID:iYehD//O
それより大田原とか西那須野とかを何とかしてください
あと上三川らへんの変な交差点
0129R774
垢版 |
2018/11/07(水) 15:49:33.18ID:ntB/NhJk
西那須野道路っての作ってるだろ
0130R774
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:45.11ID:xuUQeauA
上三川のとこは、インターパークから新4号下りに上がるのに側道を延々と走らされるのがね…
隣の本線はスイスイなのに、側道は大渋滞とか
0131R774
垢版 |
2018/11/07(水) 23:20:42.92ID:4Ec8MjJe
>>130
下りの側道は微妙にスペースが足りなくて1車線なんだよな、上りは2車線なんだが
0132R774
垢版 |
2018/11/08(木) 00:57:51.28ID:0EkEXHLc
R4の整備具合を少しR6に分けて欲しい

そもそも草加バイパスと金町・松戸バイパスから規格が違うし、柏我孫子バイパス(?)はいつ完成するのかわからんし…
藤代バイパスは暫定2車線のままだし、牛久土浦バイパスは完成の目処なんて立ってないし

P6の快適なバイパスって結局は重複してる岩沼バイパスと仙台バイパスだけじゃないか?
0133R774
垢版 |
2018/11/08(木) 06:41:45.49ID:boNCvl+9
>>132
いわきサンシャインロードじゃね?一番整備されてるの
0134R774
垢版 |
2018/11/08(木) 09:05:22.69ID:DAkcogES
暫定二車線だけど久之浜と相馬もそこそこいい。
4号だと二本松レベルだが。
0135R774
垢版 |
2018/11/12(月) 01:17:22.25ID:oE0SnWMY
久ノ浜は少し頑張って信号無しにして欲しかった
0136R774
垢版 |
2018/11/12(月) 12:46:50.87ID:1ilZPjxu
>>132
土浦バイパス
0137R774
垢版 |
2018/11/12(月) 20:45:52.37ID:t4f02Zx+
>>136
あそこはバイパス末端で渋滞引き起こしてるからダメ
新4やあさか野バイパスとまでは言わないにしても…ねぇ
0138R774
垢版 |
2018/11/14(水) 19:00:22.21ID:tKbqYlgT
23号にくらべて4号バイパスは信号多過ぎ
0139R774
垢版 |
2018/11/14(水) 21:48:04.25ID:6dAUy5Vz
東京から札幌帰るのに ひたすら4号走りました 長かった
0140R774
垢版 |
2018/11/14(水) 21:54:41.57ID:/ceeJ1Rn
>>125
仙台北部・東部道路の側道を4車線化して4号に指定すればいいのにと思う。
0141R774
垢版 |
2018/11/14(水) 22:18:37.98ID:6QGH7fpE
>>140
東部道路は6号・北部道路は47号だから、側道を整備しても4号にはならないと思われる
0143R774
垢版 |
2018/11/16(金) 01:48:37.30ID:7Hu5rPPt
>>139
偉そうにほざくな
死ね

死ね>>139
0144R774
垢版 |
2018/11/20(火) 18:48:27.49ID:py7Bm9y2
>>143
東京から札幌帰るのに ひたすら4号走りました 長かった
0145R774
垢版 |
2018/11/20(火) 22:36:49.76ID:USQha1Hq
札幌まで4号線伸びたんだ
0146R774
垢版 |
2018/11/21(水) 07:59:08.42ID:eFcv2dA2
>>145
どこに札幌まで4号を走ったとかいてあるんだ?
0147R774
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:27.23ID:X/t8rCGw
>>145
札幌都市高速4号定山渓線知らんのか?
0148R774
垢版 |
2018/11/29(木) 00:43:44.54ID:1G+sq8Xx
藻岩山
0149R774
垢版 |
2018/11/29(木) 12:15:04.91ID:UBPx+7ey
>>147知るかボケ死ね

死ね>>147

新4号で大型トレーラーに轢かれて肢体切断されて死ね>>147
0150R774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:40.18ID:1xKJiZhA
E4A東埼玉道路
0151R774
垢版 |
2019/01/07(月) 19:45:22.14ID:W1jW1ShG
\(^o^)/
0153R774
垢版 |
2019/01/25(金) 08:05:47.34ID:67hu6Dh9
栃木県内の東北道はくの字に折れてるから距離ロスがあって時短効果あまりない。
新4はそれを救済するための路線だから、整備されて当然。
0154R774
垢版 |
2019/01/25(金) 10:58:31.29ID:AYNyVKee
>>153
>栃木県内の東北道はくの字に折れてる

これを見ると4号の方がくの字に折れてる
気がするんだが違うのかな
https://i.imgur.com/gzmmv1C.gif
0155R774
垢版 |
2019/01/25(金) 10:59:53.64ID:AYNyVKee
>>154
あ、正確には「逆くの字」だね
0156R774
垢版 |
2019/01/25(金) 11:20:50.19ID:WSB8gdNZ
もとの奥州街道が大分右寄りに進んでるからなあ
0157R774
垢版 |
2019/01/25(金) 12:11:14.06ID:67hu6Dh9
>>154
栃木県内の宇都宮線沿線の人口集積地から
高速を使って都心方面に向かう場合、
高速利用の意味がないぐらい、
ものすごい大回りさせられるか、
ものすごく遠いインターを使うことになるかの
どちらかになる。つまり、小山や宇都宮あたりは、"高速道路が無茶苦茶不便な地域"というのがベースにあったから新4みたいな道路が、どうしても必要だったんだ。
0158R774
垢版 |
2019/01/25(金) 16:09:44.06ID:h7N29QIl
くの字になって遠回りってのは矢板から東京都心の間で見た場合だな
0159R774
垢版 |
2019/01/25(金) 16:19:02.02ID:miC8ndhM
新4号はE4Bとしても良いレベル
0160R774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:26:07.83ID:GtvOr8EL
新4号は開通時期が早いから規格が低いし信号も多いし、たまにチャリンコ走ってるし
せめて軽車両は通行禁止にして立体交差を増やしてほしいわ
0161R774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:33:46.74ID:Kug5kcNQ
>>157
それはわかるがそれでも豪華すぎる
道路の良さは、新潟 愛知 栃木が三傑
0162R774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:49:58.75ID:h7N29QIl
新4号の最終形態は東埼玉道路の専用部を五霞まで伸ばして圏央道に繋ぐんだと思う
五霞以北は6車線+立体って感じか
0163R774
垢版 |
2019/01/25(金) 21:16:01.78ID:5D2eK05/
幸手から平出工業団地まですべて立体化されれば
名阪国道に匹敵する距離の信号なしの道になるのにな
0164R774
垢版 |
2019/01/25(金) 21:45:38.89ID:Bgx5gMwM
>>163
移動式小型オービスと覆面パトカーだらけになりそう。
0165R774
垢版 |
2019/01/25(金) 22:26:03.53ID:/qykaAh7
R6 「うらやましい…」
R17 「本当だよ」
R20 「優遇されすぎ」
R14 「しかも無料で高規格」
0166R774
垢版 |
2019/01/25(金) 22:29:30.45ID:ZrSZa3IH
埼玉に導入されているネズミ捕りのレーダーはヤバイ。
カメラの三脚程の大きさで、ポリがレーダー横に座っていなくてもいいみたいだから、目視で気付くのは難しいな。
実際埼玉はこのレーダーで、今迄やらなかった様な、狭い生活道路での取り締まりを見かける様になった。
0167R774
垢版 |
2019/01/26(土) 01:49:36.01ID:g+pgDgEZ
>>157
東京から全てを無視して一直線に北を目指すと
春日部 古河 栃木 鹿沼 日光と言う感じになるな
宇都宮は若干東にズレる
0168R774
垢版 |
2019/01/26(土) 05:17:46.57ID:2i3DHZxB
実際に新4号を宇都宮から台東区上野まで走ってみたことがあるが
あれは完全に無料の高速道路だよ
平出工業団地から大袋駅入口辺りまではかなり快適に走れた
ただそっから先は宇都宮市街地の4号の様な様相を呈していたが
それに東北自動車道より道路の形状が良くて疲れにくいのよ
変にアップダウンする地形とかねじるようなカーブがあまりないのが大きい
0169R774
垢版 |
2019/01/26(土) 06:28:58.05ID:2F63Id75
東北道不便だし、そう思いたいのはわかるが、
立体交差の度にアップダウンある。
これはどうしようもない。
しかも信号もあるし、制限速度も違う。
細かい勾配を極端に減らしてる高速とは、
当たり前だがまったく別物だよ。
0170R774
垢版 |
2019/01/26(土) 07:18:31.38ID:ryqD2Bod
>>168
所々ボコボコの路面ある。特に庄和-幸手の下りで、対面時代から使われてた所。
0171R774
垢版 |
2019/01/26(土) 08:18:52.38ID:6xTFvL0o
新4号をたまに走りますが、左車線は側道直結のトラップがあり、右車線は速すぎて入れない。
真ん中ならば無駄な車線変更しなくて済む。
0172R774
垢版 |
2019/01/26(土) 12:09:28.07ID:cjSlQtPh
>>170

小山から古河の上りもサス壊れるんじゃないかくらいの穴が空いている
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況