X



【東京】国道4号 part4【青森】

0286R774
垢版 |
2019/09/30(月) 15:30:28.41ID:ieXyLbBe
>>285
便利で快適な国道294号と408号をご利用下さい
国道408号で成田まで出れば、首都高小菅の渋滞も回避できますよ
0287R774
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:35.34ID:ICWLKvBV
>>286
高速空白地帯だから欲しいなって思ったんだけどな
オーバースペックか
0288R774
垢版 |
2019/09/30(月) 16:12:31.71ID:68wCpSBP
>>287
新4とR294白河までで事足りるかと
0289R774
垢版 |
2019/10/02(水) 19:11:52.83ID:4SpawzxL
>>284
工事案内の置き看、「9月30日」だったのがシレ〜〜っと「1月15日」に変わってた。
0290R774
垢版 |
2019/10/02(水) 21:03:18.80ID:+KL+kNmC
>>289
あとちょっとなのになんで3カ月も掛かるんだろうか?
0291R774
垢版 |
2019/10/03(木) 07:38:36.01ID:eULPopnl
お金欲しいからだよ
0293R774
垢版 |
2019/10/05(土) 20:14:05.63ID:ovh0Gsk0
白石から仙台まで夜走ったけど
信号のつながり悪すぎる
0294R774
垢版 |
2019/10/06(日) 08:05:28.62ID:FIK3r/4t
つながり悪いのはどのへんかな
大河原船岡あたりは止められてる感が強い
0295R774
垢版 |
2019/10/06(日) 10:03:54.41ID:ssE+Fik6
>>294
白石IC過ぎた後〜岩沼バイパスまでかな
体感3〜4回に1回は止められた
名取に入ると結構スイスイだった
0296R774
垢版 |
2019/10/06(日) 14:58:43.25ID:i5TRBA5j
乙カレー
やっぱりその辺か
槻木高架橋から製紙工場までは怖いくらいに流れて岩沼市内で少し詰まる
名取は信号の割には引っかかり感が少ない
夜の話だけどね
0297R774
垢版 |
2019/10/06(日) 19:57:16.26ID:W9UE8SZd
あれは不思議
北のほうも富谷のイオンから先がガツガツ引っかかる
なんで人がいないところの方が引っかかるんだって言う
0298R774
垢版 |
2019/10/06(日) 19:59:52.76ID:dCXerO6m
下りの流れに合わせると上りが詰まる
上りの流れに合わせると下りが詰まる
じゃあもう全部同じタイミングにしちゃおう感
0299R774
垢版 |
2019/10/06(日) 20:24:18.75ID:W9UE8SZd
福島県内は、信号で引っかかる田舎なんてないのにな
福島市内は都市部だからしょうがないし

柴田町とか大河原で止められるようになってるのは、速度抑止のためなのかな
0300R774
垢版 |
2019/10/06(日) 20:32:05.10ID:8ne98Gqh
>>299
二本松と本宮は渋滞を作りたがっているようにしか思えないひどさだぞ
0301R774
垢版 |
2019/10/08(火) 13:19:07.67ID:2skNQiaU
>>292
pdf内概要図のr267の位置関係が理解できない
北を上にして左側が「至 境町」で右側が「至 幸手」・・・
0302R774
垢版 |
2019/10/08(火) 13:31:34.10ID:2skNQiaU
宇都宮国道事務所は以前も道路規制情報とかで国道4号「栃木県古河市」ってやらかしてたから
https://web.archive.org/web/20090415155605/http://www.road.ktr.mlit.go.jp/info/yotei/pref/09.html
0303R774
垢版 |
2019/10/12(土) 12:01:46.92ID:EuEWn4Ek
アナル散乱注意
0304R774
垢版 |
2019/10/12(土) 20:10:41.08ID:MaGMK8JB
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
0305R774
垢版 |
2019/10/13(日) 01:13:15.66ID:fLj6ofgX
福島市伏拝土砂崩れ通行止めっぽい
0306R774
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:02.57ID:v/Z3vKRW
地震で崩れた次は雨でかよ
本当にあそこはダメだな
0307R774
垢版 |
2019/10/15(火) 01:02:23.42ID:Ciz2kZ6+
鳥谷野の辺りも水没してたな。
堤防が決壊したとかで
0308R774
垢版 |
2019/11/18(月) 15:06:56.94ID:Zn7kfFJC
いつの間にか五霞下りが立体化されててワロタ
0309R774
垢版 |
2019/11/18(月) 18:44:47.35ID:VHZ1G4rz
片方ずつ高架に上げるのか
まぁでも結構いいペースで工事は進んでるんだな
これって平面部6車線化もセット?
0311R774
垢版 |
2019/12/05(木) 19:41:42.70ID:17Pjc2td
国の社会資本整備審議会道路分科会の東北地方小委員会は四日、仙台市で委員会を開き、
国土交通省が示した四号国道矢吹町北浦−鏡石町久来石間(延長約五キロ)=矢吹鏡石道路=の現道(二車線)拡幅による四車線化案を了承した。
矢吹鏡石道路の四車線化が正式決定した。二〇二一(令和三)年の着工を目指す。

国交省が昨年十二月に示した(1)現道二車線を拡幅し全線四車線化(2)市街地部分はバイパス化し前後の現道を四車線化−の二案についての住民、
近隣事業者らへのアンケート結果や効果などを検討した。

 一部バイパス化に比べ、現道拡幅は両側に歩道を整備でき、通学路としての安全性を確保できること、
矢吹町唯一の二次救急医療機関である会田病院への救急搬送がスムーズな点が評価された。
現段階の整備費は約百十〜百三十億円で、一部バイパス化の約百四十〜百六十億円に比べ低く抑えられる。
県は三日付で現道拡幅による四車線化に同意した。

 現道は二車線のため矢吹中町交差点周辺の混雑や渋滞に起因した交通事故、対向車線にはみ出しての正面衝突事故が相次いでいる。
歩道の未整備箇所もあり、歩行者の安全確保が課題となっていた。
0312R774
垢版 |
2019/12/05(木) 19:44:09.38ID:17Pjc2td
下げちゃったので上げます
0313R774
垢版 |
2019/12/05(木) 23:20:55.22ID:mS5UG5MM
矢吹から白河までの片側2車線化も何れ願う
0314R774
垢版 |
2019/12/06(金) 03:10:25.64ID:ANEjFIO/
4号線もだいぶ拡幅されてきたな
0315R774
垢版 |
2019/12/06(金) 03:42:58.18ID:hhgUiy45
須賀川〜鏡石の拡幅
時間かかり過ぎ
0316R774
垢版 |
2019/12/06(金) 04:44:22.93ID:b762yzaN
白河から矢板までがまだまだ不十分
特に黒磯から矢板インターまで。
0317R774
垢版 |
2019/12/06(金) 06:38:45.42ID:ANEjFIO/
西那須野道路より先にそこだよな
0318R774
垢版 |
2019/12/06(金) 11:30:36.72ID:eAW4yUE6
4号の充実と比較して6号の放置ぶりよ
17号も微妙だけど
0319R774
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:48.20ID:t1FThx1S
福島県内の4号線は全体的に交通量多くて疲れる
0320R774
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:14.03ID:e4tW3lxd
公共機関貧弱ですので
0321R774
垢版 |
2019/12/06(金) 12:49:01.66ID:LMBZm4zr
道の駅国見付近の拡張工事完了は間もなく?
0322R774
垢版 |
2019/12/08(日) 09:59:12.10ID:5wC/O9z8
>>319
では埼玉県内は渋滞と流れを直ぐ遮断する信号ばかりです。
0323R774
垢版 |
2019/12/11(水) 08:03:44.15ID:HfcaVGf+
仁池向の渋滞は何とかならんもんか...。
0324R774
垢版 |
2019/12/13(金) 04:34:03.36ID:pqIoyF1E
荒池下の渋滞も…
0325R774
垢版 |
2019/12/13(金) 19:02:23.10ID:lbZXsbHi
>>322
16号にはうんざりだ
0326R774
垢版 |
2019/12/14(土) 15:19:08.61ID:bl2b2Me4
>>325
埼玉は23区へ向かう縦方向はまだしも横や環状は無いよりマシな道路造り。
所詮都内や大宮、浦和への電車通勤が県民の半分近く占める県だから。
0327R774
垢版 |
2019/12/21(土) 22:35:24.35ID:hxs1MEvQ
>>315
2kmくらい4車線区間が伸びたな
0328R774
垢版 |
2019/12/22(日) 01:37:33.08ID:MgcTs7ia
>>315
やっと着工したと思ったらなかなか完成しないという
0329R774
垢版 |
2019/12/26(木) 16:57:59.97ID:CKRYfUHL
>>319
青森県内の4号線は青森市しか片側複車線がない
登坂車線はたまにあるけど
0330R774
垢版 |
2020/01/03(金) 08:46:57.93ID:e87oWY2U
岩手県内の4号線はひたすら長い
0331R774
垢版 |
2020/01/03(金) 13:46:52.59ID:wxp2Lj0C
>>330だからなんだボケ死ね
0332R774
垢版 |
2020/01/03(金) 14:11:22.67ID:MSQSOJQw
>>330
そりゃ全国2位の面積だからな。
0333R774
垢版 |
2020/01/03(金) 14:55:31.83ID:5GcJ+2gY
滝沢以北は延々と片側1車線の拷問
0334R774
垢版 |
2020/01/03(金) 18:59:16.80ID:xTMKaoM1
>>330
そりゃ東北一位のクソ田舎だからな
0335R774
垢版 |
2020/01/03(金) 19:22:49.45ID:qJk1YBkS
>>333
快適に走れる東北自動車道(八戸自動車道)をご利用下さい
※便利とは言ってない
0336R774
垢版 |
2020/01/03(金) 20:09:23.30ID:5GcJ+2gY
>>335
八戸道あんまり平行してないよなぁ
なんであんな変なルートにしたんだろ
0337R774
垢版 |
2020/01/05(日) 17:41:07.45ID:fm2Nh/y+
>>331
喚いてないでネタふればいいのに
0339R774
垢版 |
2020/01/09(木) 00:43:56.40ID:YVuqlolE
>>338だからなんだボケ

死ね>>338
0340R774
垢版 |
2020/01/09(木) 08:13:59.17ID:/UZq2W2x
>>339
お前が死ねよカス
0341R774
垢版 |
2020/01/09(木) 08:23:30.16ID:1R/ItMU1
>>340カスはお前だろ死ね
0342R774
垢版 |
2020/01/09(木) 18:56:50.80ID:+HmQT83f
ひょっとして339って>>337宛だったんじゃね?
0343R774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:48:09.62ID:CXbZPYz/
>>338
開通、オメ!
0344R774
垢版 |
2020/01/11(土) 13:50:18.47ID:X4G9NTJx
よかったなあ>>319
0345R774
垢版 |
2020/01/11(土) 19:53:56.96ID:NC3WKS++
ようやく完成か
時間掛かってるよなぁ…
0346R774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:54:25.14ID:vI60g2F7
郡山以南の国道も充実してきてるね
0347R774
垢版 |
2020/02/01(土) 18:08:06.02ID:ddBKkDWz
鏡石から白河も全部4車線にしてほしい
0348R774
垢版 |
2020/02/06(木) 14:04:47.50ID:St/mS0O2
矢板大田原バイパスさっさと作ってくれよ
2028年完成予定とかどんだけだよ
夕方の帰宅時間死ぬほど渋滞してるわ
0349R774
垢版 |
2020/02/06(木) 20:39:36.03ID:rQGw7k6+
鬼怒川の橋から矢板ICに至る矢板氏家バイパスは
もっと評価されるべき。
0351R774
垢版 |
2020/02/14(金) 19:12:03.09ID:t2qhg3Fr
千住新橋側道に毎日停まってる覆面パトは何かの監視?
0352R774
垢版 |
2020/02/19(水) 19:05:52.31ID:Nvt/2zez
東北地方整備局の道路事業の開通見通しを公表〜日本海沿岸東北自動車道が令和8年度までに全線開通〜
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf


少し前のだけど国道4号の記載があるので周辺の関連する事業も含めて「道路事業の開通見通し一覧」より抜粋

・国道4号 鏡石拡幅
令和2年1月10日開通済(鏡石町中央〜鏡石町高久田)
★令和3年度(鏡石町久来石〜鏡石町中央)

・国道13号 福島西道路(U期)
★令和8年度(福島市松川町浅川〜福島市大森)

・国道4号 伊達拡幅
令和元年度(桑折町大字北半田〜国見町大字藤田)
★令和5年度(国見町大字藤田〜国見町大字石母田)

・国道4号 仙台拡幅
★令和2年秋頃(仙台市宮城野区燕沢〜仙台市宮城野区鶴ヶ谷)

・国道108号 古川東バイパス
令和元年度(大崎市古川馬寄〜大崎市古川宮内)
★令和7年度(大崎市古川宮内〜大崎市古川稲葉)

・国道4号 水沢東パイパス
令和元年度(奥州市水沢姉体町〜奥州市水沢東中通り二丁目)
★令和7年度(奥州市水沢真城字東大深沢〜奥州市水沢姉体町)

・国道4号 北上拡幅
★令和5年度(北上市相去町字笹長根〜北上市相去町平林)

・国道45号 天間林道路
★令和4年内(七戸IC〜(仮称)天間林(2)IC)


★:今回開通見通しを公表した事業
0354R774
垢版 |
2020/02/22(土) 01:37:00.46ID:z9W7Y/t5
>>352>>353バカ丸出しとっとと死ねボケ
0355R774
垢版 |
2020/02/27(木) 21:04:32.78ID:9dDeLsKt
>>351
それは毎日お前を監視してるんだよ



と思っておきなさい
0356R774
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:25.55ID:MX2+9poN
>>38
こんな廃屋にも新築当初は幸せな家庭があって、作りからして商家らしいから近所の人や4号線の通りすがりの人も顧客として来てたと思うと感慨深いな
煙突あるから暖炉もあったろうし、2階はガラスの面積大きいので当時としては最先端を行く民家だったんだろうし
0357R774
垢版 |
2020/03/07(土) 01:39:32.50ID:EJfwjpkE
>>356
古い航空写真で例の廃屋が建っていたその場所を確認すると廃屋は1958年〜1961年の間に建てられたらしいことがわかる。
野田線の線路を挟んで南側はかつては一帯に田圃が広がっていた地域だけど60年代中頃から建造物が建ち始める。
例の廃屋はその最初期に建てられたもので、建築当初は周り一面を田圃に囲まれていたものと思われる。
0358R774
垢版 |
2020/03/07(土) 01:41:44.22ID:EJfwjpkE
>>357
「野田線の線路を挟んで南側」ではないか
普通に「野田線の線路の南側」だね
0359佐藤 剛志
垢版 |
2020/03/07(土) 14:16:36.34ID:W+vejTMQ
>>349
上阿久津南─〈125〉─草川用水路を渡る小路─
草川用水路沿い─草川─向河原─
グリーンライン─〈74〉─〈30〉
経由の方が速いと思います。
地元の方は此方を通る傾向の様です。
0362R774
垢版 |
2020/03/28(土) 03:34:32.44ID:b31eUmrm
>>361
これから10年て10年遅いわ
0363R774
垢版 |
2020/04/11(土) 18:28:19.60ID:tEuYewV+
いえーい
0365R774
垢版 |
2020/05/05(火) 02:39:09.58ID:jAFrOvh3
関西に住む者です。
この夏に東北、北海道へ
オール地道で行こうかなと考えています。
日本橋を21時頃出て、翌朝の仙台圏の
渋滞をクリアすることは可能でしょうか?
また、4号と6号ではどちらが早いとか
はっきりした差があるものでしょうか。
なんとも曖昧な質問で誠に恐縮です。
0366R774
垢版 |
2020/05/05(火) 06:46:55.72ID:PxF+FtZz
>>365
翌朝までには岩手県入ってると思います!
4号の方が夜中も安心して走れます。(24時間営業の店があるから)
0367R774
垢版 |
2020/05/05(火) 16:00:19.78ID:h57DCWEb
(それ以前に仮に関西から全部下道なら8号・7号経由で北陸廻った方が速くねぇか)
0368R774
垢版 |
2020/05/05(火) 18:32:38.92ID:TPpf/Roi
日本橋はにほんばし(東京)なのかにっぽんばし(大阪)なのかをはっきりさせてから話をしよう
0369R774
垢版 |
2020/05/05(火) 23:03:12.64ID:jAFrOvh3
365の者です。

説明不足ですみませんでした。
引退組なので暇はあるのですが、渋滞ノロノロが大嫌い。
あまり車中泊はしたくないので下道で宿代を浮かしています。
東京までは関西/東京の鉄板ルートの163-名阪-1-23-1-246(1)
で夜間走行ですが何度もお邪魔しています。
北陸側は上越、湯沢までしかありません。

往路は 出来るだけ慣れた道、広い道をと考え、
一日目:東京まで、二日目:岩手/青森 三日目:函館 と考えました
道内はオロロンラインで北端の稚内、オホーツクラインで東端の根室
(北方領土を直に見てみたい)とかで必然的にほぼ一周になってしまう。
復路は津軽をのんびり走った後に日本海側をゆっくり南下しようと
思っておりますが、ばててヘタレて日本海フェリーのお世話になるかも、、

>>366
>>367
>>368

御三方の皆様 ありがとうございました。
0370R774
垢版 |
2020/05/06(水) 11:40:58.52ID:A3gG7V6N
21時 東京
22時 越谷市
23時 古河市
0時 宇都宮市
1時 那須塩原市
2時 白河市
3時 本宮市
4時 伊達市
5時 柴田町
6時 仙台市宮城野区
くらいかなあ

休憩のんびりすると渋滞に巻き込まれそう
0371R774
垢版 |
2020/05/07(木) 00:16:56.57ID:Ocj91aZS
>>370

首都圏の道路事情とか具体的にはさっぱりなので
テキトーに21時出発とかしたのですが、どうも
もうすこし早め、昼過ぎにも出て、少しでも
距離を稼いでいくのがよさそうですね。

ありがとうございました。
0372R774
垢版 |
2020/05/08(金) 00:07:48.14ID:7Mws8bis
>>371
10年くらい前に日本橋〜八戸と移動をしましたのでその時のタイムスケジュールを参考に記しておきます!

14:30頃 日本橋
17:10頃 道の駅庄和
18:45頃 宇都宮市内
00:00頃 仙台市内4号沿いの半田屋で遅めの晩飯
03:50頃 宮城・岩手県境
05:30頃 盛岡市内
07:00過ぎ 八戸市内

朝までに着けばいいやーぐらいのノリで昼出たら出たで、都内〜栃木県内が意外と時間かかりましたので出発時間は検討された方がいいかと。
0373R774
垢版 |
2020/05/08(金) 08:15:24.78ID:DqoEjqFl
>>372
草加バイパス通過まで2時間?
0374R774
垢版 |
2020/05/08(金) 21:51:46.15ID:TjArJHS/
震災前だったらまだ暫定2車線の区間も残ってたからねぇ
まぁそれにしたって庄和までかかり過ぎな気はするけれど
0375372
垢版 |
2020/05/09(土) 02:38:10.18ID:j0SqEPOY
>>373-374
当日渋滞していたこともあり、結構時間がかかった記憶だけ残っています。

当時の写真の時間を見て記載しているので時間は間違いないかと。
0376R774
垢版 |
2020/05/10(日) 09:52:37.51ID:z4POEAaW
>>368
ひもとばし...
0377R774
垢版 |
2020/05/10(日) 10:26:16.98ID:K8QaScQI
>>376
日和田−本宮間の橋ね。
0378R774
垢版 |
2020/05/14(木) 06:38:03.56ID:0P/lXcVK
人取橋
0379R774
垢版 |
2020/05/16(土) 10:51:57.04ID:f4cnE2rw
首都圏の夕方渋滞に巻き込まれないこと
矢板ー矢吹の対面区間で疲れを溜めないこと
仙台の朝渋滞に巻き込まれないこと

夜間走行ならこの辺がポイントかな
白河の関あたりは夜中は結構速く流れてます
(変な車(居眠り運転とか)が前にいなければ)

快適な旅でありますように
0380R774
垢版 |
2020/05/22(金) 19:34:43.05ID:+pdiW6As
>>375
21時に東京を出発すれば、事故渋滞さえなければ2時間後には
おそらく宇都宮の先まで行ってると思いますよ
国道4号バイパスは夜間は高速道路なみのペースで流れています
覆面パトカーにはくれぐれも注意してください
圏央道の五霞ICの先にある太陽石油(シェル)のガソリン価格が
道中で1番安いので、そこでの給油をオススメします
0381R774
垢版 |
2020/05/24(日) 06:49:19.63ID:m4XVBJQc
五霞IC周辺の 新型オービス活躍しております。
注意しましょう
0382R774
垢版 |
2020/05/24(日) 07:06:52.59ID:m4XVBJQc
岩手県警も レーダーパトも レーザーの世代交代増えてきましたね。
探知機がなっても 間に合わないことがあります
0383R774
垢版 |
2020/05/31(日) 21:13:50.78ID:X6J7927p
築館バイパスと水沢東バイパス開通はよ
0384R774
垢版 |
2020/05/31(日) 23:08:11.84ID:jg2ZhgqY
水沢は南側の工事が見えてきた
築館は音沙汰無し

西那須野の方が早そう
0385R774
垢版 |
2020/06/01(月) 00:35:04.71ID:xZOTgh35
築館バイパスってシンプルに設計し直せば
遺跡にぶち当たらないんじゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況