X



【東京】国道4号 part4【青森】

0200R774
垢版 |
2019/03/27(水) 00:49:05.53ID:/kEqgdb5
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0201R774
垢版 |
2019/03/27(水) 11:00:07.04ID:x1XBGLKT
>>198
今の4号がバイパスなんですよ。
開通当時は何て高規格の道路なんだともてはやされたが、旧道よりも市街地よりに作るという謎設計だからなあ
0202R774
垢版 |
2019/03/27(水) 11:40:31.37ID:b0A0t4Da
将来的には国道13号福島西道路が福島市内の国道4号のバイパス代わりになるのかね?
0203R774
垢版 |
2019/03/27(水) 11:43:41.79ID:SRydWEVk
>>199
日曜早朝なら日立市内の渋滞も関係なかろう
0204R774
垢版 |
2019/03/27(水) 17:02:09.45ID:/A05gKwY
>>203
日立だけならともかく牛久・石岡もある。
牛久はバイパスあるけどまだまだクソ。
0205R774
垢版 |
2019/03/27(水) 22:54:29.13ID:fMwrWwGB
>>204
朝4時出発って言ってるんだから、牛久と石岡は余裕で回避できるんじゃね?
まぁR4は越谷を抜ければあとは混まないが、R6は柏・牛久・石岡・日立と渋滞名所ばかりだから
0206R774
垢版 |
2019/03/29(金) 16:03:55.64ID:SEoiy8oJ
4号は田舎の何にもない土地を通してあるからスイスイだよな。
政治力があったからなのかなかったからなのかは分からないけど、
街が素通りされてるせいで所得は低い模様。
0207R774
垢版 |
2019/03/29(金) 16:23:38.93ID:QOQ34dC5
それは街外れにバイパスが通ってるだけで、旧道はちゃんと街中ぶち抜いてますから
知っているとは思うが
宮城では柴田町 福島は安達 栃木は黒磯 宇都宮以南
ここら辺は旧道で行くのもオツなもの
昭和50年代はこんなところ通ってたんだと感慨深い
0208R774
垢版 |
2019/03/29(金) 16:31:35.52ID:4OF16qz4
今の4号が旧来の4号だと思っているアホがいるとは...
0209R774
垢版 |
2019/03/29(金) 19:37:08.55ID:H6MhIbtS
宇都宮以南なんか県道降格した旧4(日光街道)、旧4バイパスの現道、そして新4号に東埼玉道路だしな
0210R774
垢版 |
2019/03/29(金) 20:58:55.44ID:xGfmP5WM
>>209
宇都宮以南の旧4って、路肩が広かったりして、
並の県道とは違う"元メインルート"の風格あるよな。
0211R774
垢版 |
2019/03/29(金) 21:13:20.85ID:1gQG3lYF
>>210
どこだったか宮代か幸手の南あたりか、路肩に停められる変な休憩所あるしな
もとドライブインがあったそうな感じの
0212R774
垢版 |
2019/03/30(土) 07:16:17.02ID:r+G1y44J
>>211
幸手の辺りにドライブインあったよね
0213R774
垢版 |
2019/03/30(土) 10:38:22.87ID:2XW05FRw
>>207
ぶち抜いてるっていうか宿場町ってのは、
街道ができて街が形成されるっていう順番じゃないの?
小山あたりの縦の道路づくりは、新4の整備が早かったからか、あまり充実はしてないイメージだな高速もないし。
0214R774
垢版 |
2019/03/30(土) 11:46:33.61ID:2aO+B4o0
>>213
街道ができて町ができる
戦後の道路整備でも街道からちょっと離れた都心部を太い道路でぶち抜く
バイパスが郊外にできる

こんな感じじゃないか?
0215R774
垢版 |
2019/03/30(土) 11:51:47.85ID:pJtZ1IbU
>>213
小山は無料高速の新4と50号があるから問題ないよ
ただ、致命的に4車線の道が無いからクソ
0216R774
垢版 |
2019/03/30(土) 13:39:35.98ID:1L3EP1c9
郡山市内も旧道のほうは妙にリッチな作りになってる
ほんの10年前までバイパスの連続立体ができるまでは
ここを通ってたんだから当たり前だが
0217R774
垢版 |
2019/03/30(土) 15:02:28.05ID:r3AlKuDr
R14・R17 「「解せぬ」」
0218R774
垢版 |
2019/03/30(土) 23:17:19.31ID:UAAWQ0Bf
国道4号北上花巻道路 4車線化へ調査
3/30(土) 10:00配信 岩手日日新聞社

国道4号北上花巻道路 4車線化へ調査
4車線化に向け改良工事の事業化が決まった北上市村崎野地内の国道4号
国交省 2地区の交差点改良へ
 国土交通省は29日、2019年度予算で、国道4号北上花巻道路を4車線化に向けた調査箇所とし、
北上市村崎野地区と花巻市山の神地区の国道4号両交差点改良の新規事業化を決めた。
懸案となっている両市間の4車線化に向け大きな一歩となり、県や両市などは歓迎している。

 両市境の国道4号は2車線で渋滞が常態化。北上市北工業団地には今秋、東芝メモリ新工場が
竣工(しゅんこう)し来春には稼働開始が予定され、これまで以上の混雑が懸念されてい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0219R774
垢版 |
2019/03/31(日) 23:53:43.87ID:IFgyUx6P
>>211
「すきすきすぎーと」か?
0220R774
垢版 |
2019/04/20(土) 09:26:47.54ID:xTHEsPre
>>216
福島の旧4号なんて日銀の目の前だしな
0221R774
垢版 |
2019/04/29(月) 19:14:51.51ID:p/S+1wJ7
五霞交差点の下り方向立体化はそろそろかな
0222R774
垢版 |
2019/04/29(月) 20:25:30.26ID:j3zlQdHy
庄和ICもそうだけど、もうちょっと立体を長くして次の交差点までスルーできるようにはならないものか
0223R774
垢版 |
2019/04/29(月) 22:06:12.33ID:wsMkVOOn
>>221
工事完全にストップしてないか?
予算が付く来年度末迄完成しなそうだけど。
0224R774
垢版 |
2019/04/29(月) 23:08:05.92ID:kBu3qZND
>>222
立体降りてすぐ交差点だと、後から立体延ばすのも難しそうだな
最初から両方立体にできてれば良かったんだが
0225R774
垢版 |
2019/04/30(火) 06:34:10.46ID:fnB8QMXf
>>222
陸橋渡って下り本線からすぐ左折できないんだよな。
枝線合流部に陸橋下信号入れりゃいいのに。
0226R774
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:46.95ID:YwhUrKXI
>>224
新4宇都宮の久部と問屋団地のとこがあるじゃん
0227R774
垢版 |
2019/04/30(火) 22:42:11.45ID:zj7fVD4W
>>226
久部〜問屋町や瑞穂野はある程度離れてたから可能だった
庄和ICには降りてからまた登れるスペースが無さそう
とちの実橋の北(柳田街道)とか五霞の消防署前なんかも似たような感じ
0228R774
垢版 |
2019/05/02(木) 17:40:12.18ID:TGa0QWtM
昨日、上三川のあたりで派手にゴマメってた赤い86大丈夫か?
事故現場の隊員の表情から察するにダメっぽい雰囲気だったが
86が単独でトリプルアクセル決めたところに、アクアが突っ込んでダメ押した感じか

とりあえず、雨天時のFRは無理すんな
あんな立派なカッコしてても、安定性ではノートやヴィッツにすら負けるんだから
0229R774
垢版 |
2019/05/02(木) 20:13:55.49ID:QiHtL/h5
GWは下手くそばかりで走りずらい
0230R774
垢版 |
2019/05/02(木) 22:20:23.23ID:jZa2eDo9
>>229
下手くそなの?
0232R774
垢版 |
2019/06/12(水) 08:09:20.11ID:MTXSN2HS
五霞の下り跨道橋完成しましたか?
0233R774
垢版 |
2019/06/14(金) 22:57:13.24ID:cO8JRstj
>>232
橋上の舗装までされた状態で放置されてる
0234R774
垢版 |
2019/06/16(日) 14:35:01.81ID:Yf51TflQ
>>233
情報ありごとうございます
前に見た時のまんまですね
直ぐにでも開通できる状態で
なぜ放置なんでしょうね
0235R774
垢版 |
2019/06/17(月) 06:45:14.07ID:9mUT9mQp
>>233
予算ついたのか工事告知の置き看板がまた出始めた。
消防署側では土ならしとか始まってる。
0236R774
垢版 |
2019/06/17(月) 14:25:32.85ID:tjPej+GD
>>235
8月末完成予定とかかな
ここが完成すればスムーズになるのか
それとも手前の消防署の所がネックになるのか
0238R774
垢版 |
2019/06/18(火) 01:42:32.22ID:LxfrAAq2
AYS48
生保内浮世坂46 みたいなやつか?
0239R774
垢版 |
2019/06/18(火) 06:07:31.91ID:GE3/b1LP
久栗坂46
0240R774
垢版 |
2019/06/19(水) 14:41:13.85ID:HQJyqCMy
>>236
今日通った。
置き看は「9月30日まで」と書いてあった。
0241R774
垢版 |
2019/06/19(水) 16:08:16.21ID:ulhOj5h6
舗装っつったって1層目だろう
春日部のバイパス4車線化のときもよく見りゃ路側のコンクリとの段差があって
1層目のまましばらく置かれてた。
0242R774
垢版 |
2019/06/19(水) 21:04:02.23ID:uawWTz9P
>>240
遅くともあと3カ月で完成ですね。
>>241
あれだけ何層も重ねているのにどうして直ぐに
穴だらけになるんだろう?
過積載ダンプもそうだろうけど、やっぱり地盤なのかな
0243R774
垢版 |
2019/06/19(水) 22:37:57.01ID:7YoWi/2b
高速道路に比べりゃ舗装も薄いはずだからある程度はしゃーない
0244R774
垢版 |
2019/06/20(木) 07:03:56.53ID:ONLt04Xd
舗装といえば
4号東埼玉道路の現・終点があんな中途半端に終わってるせいで4号バイパスに抜ける大型車が激増して
松伏町の町道が直してもすぐ穴開いて町の予算喰いまくってるってことで
国へのクレームが通って町道に国道クラスの舗装したって聞いたことあるな
0245R774
垢版 |
2019/06/20(木) 09:45:01.50ID:nifP/tPd
>>243
千葉の富津とかダンプだらけだけど
舗装は酷く無いんだよね
どう考えても新4号の方が舗装は厚いと思うけど
0247R774
垢版 |
2019/06/21(金) 12:04:05.49ID:VCGxT0/Y
>>246
地盤のいいところは早々に町と街道が作られてるだろうからなあ。

東京なんて高速は川の上だしさもありなん。
0248R774
垢版 |
2019/07/01(月) 21:27:36.35ID:D/wFddYl
>>246
よこだけど、この下の比較地図いいな
ありがとう
0249R774
垢版 |
2019/07/06(土) 17:51:45.37ID:9PewxYjd
五霞道の駅の奥の橋のところに余計な信号作ったな
0250R774
垢版 |
2019/07/07(日) 05:20:37.53ID:pSi2UZFL
>>249
あそこ感知式信号で充分だよな。

昨日初めて先代クラウン(s21系)の覆面取り締まり見た。R125付近だったかな。
普通に高級車にしか見えないから、気付くのは難しいね。
0251R774
垢版 |
2019/07/07(日) 16:12:43.01ID:PKDBtzkA
>>249
五霞跨道橋下りできて、さらに道の駅前も立体化すれば
流れブッタ斬りポイントになるのは必至。
0252R774
垢版 |
2019/07/07(日) 22:45:34.06ID:ZJ3mcmHi
>>249
五霞町内は仮令時間がかかっても行く行くは全面的に6車線立体化される流れかと思ってたのに一歩退化したな
0253R774
垢版 |
2019/07/21(日) 02:29:34.74ID:0O5y+g+9
Googleマップ、道の駅五霞附近の道の描き方が少しおかしいな
0254R774
垢版 |
2019/07/21(日) 02:37:21.22ID:pC5Gsdkf
そこは見てないけど、グーグルマップはZENRINと手を切ってから
あちこちでおかしくなってるよね
0255R774
垢版 |
2019/07/23(火) 18:30:19.22ID:tKG/q2sg
ゼンリンと違って地図を修正する時に現地調査とかしてないらしいからね
0256R774
垢版 |
2019/07/28(日) 14:24:33.52ID:CcZYvVX/
>>249
跨道橋が老朽化?で
平面交差になるって確か聞いた
0257R774
垢版 |
2019/07/30(火) 09:00:06.58ID:ZpAcbmfk
>>256
道の駅の北側にある冬木跨道橋だな
それが本当なら、あの跨道橋建設からまだ40年経つか経たないといったところなのに、隨分老朽化が早いこと
まあ確かに余り頑丈に造られてるようには見えないけどさ
0258R774
垢版 |
2019/07/31(水) 15:39:10.45ID:CqFg/7ZF
栃木県内の121号や4号の渋滞回避ルートは県道63と県道56があるが、両方とも奥の方はあまりにも交通量が少なく林道並みにパンチが効いてる。
塩原から泉までの56号は8割は心細かった。
0259R774
垢版 |
2019/07/31(水) 17:58:33.24ID:srReMytc
今度福島から郡山まで通勤することになったんだが、黒岩、伏拝は大森街道やカナスカでかわすとして、
油井と安達ケ原入り口の渋滞をどう避ければいいか悩んでいる。
0260R774
垢版 |
2019/08/02(金) 06:49:28.76ID:/OfH2dJZ
>>259
便利で快適な東北道をご利用下さい。
マイレージも貯まるし
0261R774
垢版 |
2019/08/02(金) 12:04:51.11ID:SV4v7QO2
>>260
どのみち北俣や桑野三丁目で大渋滞なんだよなあ
0262R774
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:54.88ID:MTeJa+s7
>>258
高速降りて4号で行こうとしたらハマったわ
矢板大田原バイパスっていつできるんだろう
461の分岐点付近でいつもハマるイメージ
0263R774
垢版 |
2019/08/15(木) 00:47:08.63ID:lgcjH5bz
鬼怒川の橋から矢板ICに至る矢板氏家バイパスは
もっと評価されるべき。
0264R774
垢版 |
2019/08/25(日) 19:31:39.43ID:cSxaxOGI
宇都宮から矢板は迂回路として使えるな
0265R774
垢版 |
2019/08/25(日) 21:12:31.06ID:4XtKxDzR
福島県でさえ全線4車線に近いのに栃木県北はもっと頑張れよ。
0266R774
垢版 |
2019/08/25(日) 21:29:10.62ID:wr7e5iSy
栃木は箒川から北のルートが決まらないとどうしようもないと思う
0267R774
垢版 |
2019/08/25(日) 21:57:30.05ID:gr8iNnXX
東京から矢板まで基本4車線以上なんだから無茶言うな
0268R774
垢版 |
2019/08/26(月) 18:36:31.71ID:3m0SXkfy
いつもお世話になりありがとうございます。
0269R774
垢版 |
2019/08/30(金) 08:04:40.22ID:t7XpDJf5
制限速度内でいつも快適に利用させてもらってます
0270R774
垢版 |
2019/09/04(水) 18:36:45.22ID:Tc+McFOD
>>269
うっそだ〜
0271R774
垢版 |
2019/09/04(水) 18:49:55.23ID:0BiBrs2K
宮城の北のほうも仙台から古川まで4車線になるのまだかー
0272R774
垢版 |
2019/09/06(金) 12:44:14.45ID:cpoY9mrr
>>269
根拠のない(白目)
0273R774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:33:13.96ID:0m5gooMs
うっそだー
0274R774
垢版 |
2019/09/19(木) 17:02:02.48ID:tf8qgLC+
(ヾノ・∀・`) 制限速度内で快適な訳無い無い
0275R774
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:49.60ID:BkNLm0kA
矢板〜白河と国見〜白石さえどうにかできれば基本的には快適だよね
0276R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:00.19ID:oGcsY3F6
>>275
福島市内がどうにもならない
0277R774
垢版 |
2019/09/19(木) 20:35:55.83ID:ZHxlPeoU
福島西道路を南北に延伸して
4号バイパスとしたらどうであろうか?
0278R774
垢版 |
2019/09/19(木) 21:46:50.04ID:2iT73Nbp
>>276
ということは二本松or福島松川から逃げるしかないか
もしくは矢吹からあぶくま高原道路経由R349
0279R774
垢版 |
2019/09/20(金) 01:07:17.26ID:FJoJ+WxA
福島の西道路なんて、4号と繋がったとしても距離損が大きすぎ
郡山のバイパス並みの信号のなさと規格じゃないと、今の4号の方通るわ
0280R774
垢版 |
2019/09/20(金) 06:41:31.40ID:0EdpBJvH
走行快適性(距離含む)では、あさか野・R6常磐バイパスより落ちるからな…福島西道路
0281R774
垢版 |
2019/09/20(金) 07:37:21.10ID:5s3nXj4r
福島西道路延伸区間と福島南バイパス合わせると、油井交差点から大森街道端交差点越えたところまで立体交差だからかなり長い。そこまでいけば福島西インターも近いしな
0282R774
垢版 |
2019/09/20(金) 07:37:51.36ID:t35t2vok
福島西道路延伸区間と福島南バイパス合わせると、油井交差点から大森街道端交差点越えたところまで立体交差だからかなり長い。そこまでいけば福島西インターも近いしな
0283269
垢版 |
2019/09/21(土) 15:23:33.20ID:Hb7tjcyZ
ともかく感謝の気持ちを持ってそう言え。
通行に支障が出来たり拡張工事が遅れたら堪らん
0284R774
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:51.55ID:5XiLkv5V
五霞の跨道橋あとちょっとなのにチマチマ工事しやがって
0285R774
垢版 |
2019/09/30(月) 15:14:27.84ID:ICWLKvBV
矢板JCTから真岡JCT経由谷和原JCTの高速ってできますか?
0286R774
垢版 |
2019/09/30(月) 15:30:28.41ID:ieXyLbBe
>>285
便利で快適な国道294号と408号をご利用下さい
国道408号で成田まで出れば、首都高小菅の渋滞も回避できますよ
0287R774
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:35.34ID:ICWLKvBV
>>286
高速空白地帯だから欲しいなって思ったんだけどな
オーバースペックか
0288R774
垢版 |
2019/09/30(月) 16:12:31.71ID:68wCpSBP
>>287
新4とR294白河までで事足りるかと
0289R774
垢版 |
2019/10/02(水) 19:11:52.83ID:4SpawzxL
>>284
工事案内の置き看、「9月30日」だったのがシレ〜〜っと「1月15日」に変わってた。
0290R774
垢版 |
2019/10/02(水) 21:03:18.80ID:+KL+kNmC
>>289
あとちょっとなのになんで3カ月も掛かるんだろうか?
0291R774
垢版 |
2019/10/03(木) 07:38:36.01ID:eULPopnl
お金欲しいからだよ
0293R774
垢版 |
2019/10/05(土) 20:14:05.63ID:ovh0Gsk0
白石から仙台まで夜走ったけど
信号のつながり悪すぎる
0294R774
垢版 |
2019/10/06(日) 08:05:28.62ID:FIK3r/4t
つながり悪いのはどのへんかな
大河原船岡あたりは止められてる感が強い
0295R774
垢版 |
2019/10/06(日) 10:03:54.41ID:ssE+Fik6
>>294
白石IC過ぎた後〜岩沼バイパスまでかな
体感3〜4回に1回は止められた
名取に入ると結構スイスイだった
0296R774
垢版 |
2019/10/06(日) 14:58:43.25ID:i5TRBA5j
乙カレー
やっぱりその辺か
槻木高架橋から製紙工場までは怖いくらいに流れて岩沼市内で少し詰まる
名取は信号の割には引っかかり感が少ない
夜の話だけどね
0297R774
垢版 |
2019/10/06(日) 19:57:16.26ID:W9UE8SZd
あれは不思議
北のほうも富谷のイオンから先がガツガツ引っかかる
なんで人がいないところの方が引っかかるんだって言う
0298R774
垢版 |
2019/10/06(日) 19:59:52.76ID:dCXerO6m
下りの流れに合わせると上りが詰まる
上りの流れに合わせると下りが詰まる
じゃあもう全部同じタイミングにしちゃおう感
0299R774
垢版 |
2019/10/06(日) 20:24:18.75ID:W9UE8SZd
福島県内は、信号で引っかかる田舎なんてないのにな
福島市内は都市部だからしょうがないし

柴田町とか大河原で止められるようになってるのは、速度抑止のためなのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況