X



東北中央自動車道 【E13】【正当スレ】part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/02/11(日) 20:52:15.12ID:7AEv/zns
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。
0320R774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:18:35.08ID:PsoEYpcL
管理人とか意味わかんね
言い返せないと荒らし認定するの頭悪いの即バレだしやめたほうがいいよ
まあバカだからわからんのだろうが
0321R774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:28:11.64ID:AZgpHywd
>>315
知るかよ
そもそも向こうスレでの荒らしをこっちスレ民の仕業と勝手に決め付けるのはやめろ
0322R774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:31.11ID:PsoEYpcL
>>321
こんな過疎地域の貧弱高速道路スレが2つも伸びるわけねーじゃん
いつ見ても同じくらいしかスレ伸びて無いし内容も山形のことしか出てこないし荒れるときは数十分おきに単発で伸びてるしわかりやす過ぎるんだよねやり口が
IDの変え方覚えて得意になってるのはわかるけどバカバレバレだって
0323R774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:45:27.42ID:AZgpHywd
全くああ言えば上祐みたいなヤロウだな
メンドクセェからスルーしとこ
0324R774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:47:22.06ID:PsoEYpcL
理解できないと無視とか言い出すバカ
ほんとバカしかいねえな
0325R774
垢版 |
2018/03/11(日) 16:50:30.84ID:voj3oF3D
奥羽道でいい
東北中央道では長いしダサい
0326R774
垢版 |
2018/03/11(日) 18:56:45.16ID:UMjDj4bW
天気もいいし明日あたり大石田村山の進捗具合でも見に行ってくるか。
0327R774
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:58.37ID:r5wcwlES
昼間に霊山IC〜相馬山上ICを往復してきた
行きも帰りも七ツ窪トンネルの中で霧が発生してて減速する車が多かったね
後、70km/h 制限だった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1483478.jpg
0328R774
垢版 |
2018/03/11(日) 21:54:54.61ID:VaMtrdDE
分離帯あるのに70かよ
0329R774
垢版 |
2018/03/11(日) 22:45:54.10ID:AZgpHywd
さっそく走行動画上がってるな
開通・東北中央自動車道[相馬福島道路]相馬玉野IC〜霊山IC間: http://youtu.be/irVHXogxQR8
0330R774
垢版 |
2018/03/11(日) 23:11:37.18ID:EDVljbjd
何で80`制限じゃダメなんだろ?
山間部だからかな
0331R774
垢版 |
2018/03/12(月) 07:55:28.26ID:dGe0wtMv
完成二車線の道路は基本的に制限70だよ
0332R774
垢版 |
2018/03/12(月) 11:14:49.20ID:8oTq85d+
>>326
18日に酒田余目道路が開通するからその後行ってくるわ
0333R774
垢版 |
2018/03/12(月) 11:37:41.48ID:bevZqFPB
ところが日東道象潟仁賀保道路の一部は制限80キロ
ほぼ直線の平地という違いこそあるけどね
0334R774
垢版 |
2018/03/12(月) 12:26:34.10ID:sIl4CUlP
三陸道も分離帯あるとこは80キロだったような
0335R774
垢版 |
2018/03/12(月) 14:40:19.44ID:KHEE2jON
動画見て確認したんだが相馬玉野〜相馬山上は60キロだった
今回開通区間は70キロだな

いくらなんでも分離帯ありで60キロはないわ
0337R774
垢版 |
2018/03/12(月) 19:00:41.01ID:uNXY9Vgk
>>335
いや置賜区間で福島県人の死亡事故が頻発している現状を鑑みればそうとも言い切れまい。
相馬玉野〜相馬山上区間を見習って、相馬〜八幡原区間を時速60km制限に抑えることを投書したい。
0338R774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:39:52.34ID:sIl4CUlP
>>337
お前酒田のキチガイだろ
シッシッ!
0339R774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:44:16.32ID:8oTq85d+
いわきの人間は米沢にテロ起こしに来てるのかと思うくらいすぐ事故る
0340R774
垢版 |
2018/03/13(火) 00:15:15.02ID:BEyt1Vpt
このスレ的には余目酒田道路も制限速度80だといいよね
0341R774
垢版 |
2018/03/13(火) 11:51:36.04ID:2YMUN7io
余目酒田道路3/18開通なんだよな
あそこよく通るからすげー便利だわ
0342R774
垢版 |
2018/03/13(火) 12:10:33.56ID:Wn3H+6Fv
山形県内の高速道路で制限100のところないよね
0343R774
垢版 |
2018/03/13(火) 12:30:57.30ID:G+OEGGfK
ないな
0344R774
垢版 |
2018/03/13(火) 12:34:22.08ID:0Ln740y7
マジかよ山形大丈夫
0345R774
垢版 |
2018/03/13(火) 12:50:44.55ID:19smztW2
あるところのほうが全国でも数少ないぞ
0346R774
垢版 |
2018/03/13(火) 12:58:03.02ID:VnK0njF5
次世代の山形発展の為にも新庄酒田道路の整備延伸は大いに進めるべきなのさ
>>341
まだ先だけど新庄古口道路と高屋道路も楽しみだよね
0347R774
垢版 |
2018/03/13(火) 18:19:16.84ID:SwyJUDsT
>>340
いやあそこは60km/hでしょう。
県都山形市を貫く山形道が70km/hなのだから、山形市が無関係な道はそれよりはさげないと。
0348R774
垢版 |
2018/03/13(火) 19:00:17.67ID:Wn3H+6Fv
>>345
寒河江のほんの手前までだが四車線区間があるだけでありがたいけどな
0349R774
垢版 |
2018/03/13(火) 20:50:56.91ID:G+OEGGfK
>>347
お前酒田のキチガイだろ
シッシッ!
0350R774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:23:13.95ID:HFF1geNe
でも詰まるところ村山区間ができないと酒田新庄道路できても無意味だよね
0351R774
垢版 |
2018/03/13(火) 22:56:43.62ID:SwyJUDsT
>>350
そうそう。
あくまで東北中央道スレなのだから、横手〜相馬ぐらいまでの話題が大切。
酒田がどうしたの話を延々するのに居座っておいて、
適当な対応をされたらキレる>>349よ、いい加減酒田新庄スレに帰りな。
0352R774
垢版 |
2018/03/13(火) 23:48:09.84ID:vtcUMgKw
横軸といえば新潟山形南部道路も作らなくちゃいかんぞ
南陽高畠icでもっとスマートにアクセスできる構造だと理想的だったんだどな
0353R774
垢版 |
2018/03/14(水) 06:46:23.82ID:cq3K8SiP
だから今大改良工事実施中じゃん
大掛かりな工事だが秋までに終わるんだな
0354R774
垢版 |
2018/03/14(水) 11:29:52.87ID:as9ScYqE
>>353
工事完成後はどんな構造に生まれ変わるの?
新庄ICみたいなダイヤモンド型じゃなくてジャンクションみたいになってもらいたい
0355R774
垢版 |
2018/03/14(水) 12:37:49.21ID:y92KJ1r0
何も具体的な話が出てこないクソつまんねえスレだな
0356R774
垢版 |
2018/03/14(水) 14:57:10.29ID:5j9ayH9U
>>355
だったらお前が持ってこいよゴミクズ
0357R774
垢版 |
2018/03/14(水) 15:10:50.12ID:hdJzynrj
ネクスコの資料を見る限り南陽高畠はダイヤモンド形状になるようだけどね
0358R774
垢版 |
2018/03/14(水) 15:58:55.57ID:Yycs1NOy
料金所通らなきゃならないから有料区間でダイヤモンドムリじゃね?
0360R774
垢版 |
2018/03/14(水) 18:00:05.34ID:Gjk2Cjqa
>>358 >>359
スマソ勘違いしてたorz
0361R774
垢版 |
2018/03/14(水) 20:14:44.48ID:qDqmNxtq
有料区間だからトランペットは仕方ないけど、その先が信号交差点になってるのが面倒だよな
左折レーンを分離して常時左折可になれば多少はマシなんだけど
0362R774
垢版 |
2018/03/14(水) 20:32:07.08ID:as9ScYqE
>>361
新庄ICと酒田中央ICがまさにそれだよな
0363R774
垢版 |
2018/03/15(木) 02:34:45.68ID:ebYdmV9r
>>362
全然ちげえよ
0364R774
垢版 |
2018/03/15(木) 03:38:46.44ID:vDUa7Jjx
>>363
いやその通りだろ

路線は違うが秋田空港ICとか(信号はないが)
トランペット+標準ダイヤモンドだと
圧倒的にスムーズさに欠いてしまう
0365R774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:40.22ID:GWwbNEvT
みなさん沿線ではどこのインターチェンジが一番好き?
0366R774
垢版 |
2018/03/15(木) 16:05:09.30ID:5tAnvL3W
>>361
地域高規格道路はあくまでも一般国道であって高速道路ではないもんな
起点終点の作りがショボくなるのは仕方がない
0367R774
垢版 |
2018/03/15(木) 17:25:03.17ID:vDUa7Jjx
そんなこと言ったら尾花沢以北は正真正銘一般国道だけどな
なぜ高速自動車国道にならないんだろうか
0368R774
垢版 |
2018/03/15(木) 19:22:07.06ID:0Bep+R2R
>>365
野黒沢
0369R774
垢版 |
2018/03/16(金) 00:27:03.86ID:N/yQKkUp
あと5年後には村山市内区間開通してるよね?
0370R774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:59:03.15ID:KIjH/JEr
そいつはどうかな
0371R774
垢版 |
2018/03/16(金) 11:28:31.10ID:QFscjzo6
さすがに降雪ないと事故も少ないようだ

東北中央道 路面情報
■路面情報
3月16日(金曜日)7時現在
東北中央道(福島大笹生IC〜米沢北IC間)の路面は、現在、乾燥で一部湿潤となっています。
冬道装備のうえ十分注意してご走行下さい。
0372R774
垢版 |
2018/03/16(金) 13:55:31.17ID:OyCpZDQN
>>370
まだチンタラやってましたはなしだぞ
0373R774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:54:15.30ID:lCSfI/Qj
栗子作った以上もう難工事必要な箇所はないでしょ?
0374R774
垢版 |
2018/03/16(金) 20:53:51.41ID:c3cw3FV1
今年度、東根北、大石田村山が開通予定だから
残りは、順当なら来年度、遅れても再来年度には開通だな。

残りは、県境部。
0375R774
垢版 |
2018/03/16(金) 21:28:58.02ID:OyCpZDQN
オリンピックには間に合えばいいよな
0376R774
垢版 |
2018/03/16(金) 22:28:34.73ID:IA6yvGrM
泉田道路ってどうしてあんなにクネクネしてるの?
遅れに遅れたんだからズドンと直線で通せよ、平地なんだからさ。
0377R774
垢版 |
2018/03/17(土) 00:24:42.82ID:Lxsfko3U
>>376
地盤悪いんじゃない?
0378R774
垢版 |
2018/03/17(土) 00:47:30.64ID:Ht+/jvBp
ぐにゃぐにゃしてるけど13号とのアクセスよさそうだから悪くない
0379R774
垢版 |
2018/03/17(土) 08:07:12.69ID:pRmGaLhJ
>>378
また山形人のイラっと来る理屈が出たなwこれがイヤで若者は外に出ていく。
13号とのアクセスの良さは、ぐにゃぐにゃルートと引き換えじゃないだろ。
これだけ時間食ってるんだからストレートなルートで13号からもアクセス良く作って当たり前な話だわ。
0380R774
垢版 |
2018/03/17(土) 13:41:25.60ID:r5XEHCBo
明日は余目酒田道路開通式だな
いっちょ走り初めして需要あるならレポするわ
0382R774
垢版 |
2018/03/17(土) 17:14:46.37ID:r5XEHCBo
>>381
スレ違いだったなスマソ
0383R774
垢版 |
2018/03/17(土) 17:54:49.48ID:k9bzhqlN
>>377
東根以北ってすぐ地盤がどうこうの言い訳が出てくるよな。
ノロノロとしてさっぱり進捗しなかったのは地道に地盤改良していたからではないの?
0384R774
垢版 |
2018/03/17(土) 18:02:01.82ID:PHvKYLQd
工事が遅れ気味なら地盤か重金属のせいにしておくといい
0385R774
垢版 |
2018/03/18(日) 10:11:40.74ID:8RA9TXcT
東根ー東根北よりも村山北ー大石田村山が先に開通してもらいたかった
0386R774
垢版 |
2018/03/18(日) 10:50:52.76ID:0M/PL5BR
というかここまで時間がかかったんだから東根尾花沢間を一気に開通して欲しいよな。
0387R774
垢版 |
2018/03/18(日) 12:00:40.82ID:JNHjEiLW
工事開始された10年前はまさか今頃になっても開通時期未定だとは思わなんだったよ
0388R774
垢版 |
2018/03/18(日) 12:54:26.06ID:8RA9TXcT
そりゃ本四架橋や青函トンネルに匹敵する大型事業ならわかるが遅すぎる
0389R774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:37:27.40ID:C9UmP0CD
途中で業者変えるとか応援呼ぶとか考えなかったのかな
技量がないのを認めろ
0390R774
垢版 |
2018/03/18(日) 19:10:53.06ID:7/6YcZ1T
きっと今年は進捗速度アップすると信じたい
0391R774
垢版 |
2018/03/19(月) 04:25:18.09ID:6YXfrnba
予算回して下さい 栗子よりは早く出来たはず
0392R774
垢版 |
2018/03/19(月) 11:32:40.03ID:sAOUj4Jd
アップするでしょ
もうすでに村山区間の工事が山ほど発注されたぞ
0393R774
垢版 |
2018/03/19(月) 12:09:05.00ID:Fep2aZW5
具体的なソース出せよ
国交相のサイト行けばいい話だが、情報共有の場だからそれくらいやって
0394R774
垢版 |
2018/03/19(月) 12:14:37.52ID:QZTVoAsc
>>392
ほう
それは大いに期待できる動きじゃないか
0395R774
垢版 |
2018/03/19(月) 15:57:47.69ID:IASO7TyA
>>392>>393
ずっと謎なんだけど
どこを見ればそういう情報を拾えるのかな?
公開してるサイトなどもしあれば知りたい
0397R774
垢版 |
2018/03/19(月) 18:49:14.52ID:Fep2aZW5
平成31年までの工事が多い
再来年度には開通じゃないか
0398R774
垢版 |
2018/03/19(月) 20:06:42.78ID:VVRiR+T3
だといいけど
あいつら工期なんか平気で伸ばすんだよな
0399R774
垢版 |
2018/03/19(月) 21:16:20.73ID:QZTVoAsc
>>396
URLサンクス!
一歩どころか二歩三歩も前進できそうな勢いだよな
0400R774
垢版 |
2018/03/20(火) 01:17:19.24ID:AzlZlTzY
【社会】パチンコ出玉3分の2程度に、2月1日から施行・・・警察庁★3
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517557926/

パチンコ出玉3分の2程度に 改正風営法施行
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1517440445/
0401R774
垢版 |
2018/03/20(火) 12:54:30.96ID:SNJ+Qfcp
早く全線開通が理想的だけどさ
何よりもまずは福島から新庄までダイレクトに結んでくれ
0402R774
垢版 |
2018/03/20(火) 17:34:35.95ID:DcRVVSA9
早く全線開通が理想的だけどさ
何よりもまずは山形から横手までダイレクトに結んでくれ
0403R774
垢版 |
2018/03/20(火) 20:46:35.86ID:SNJ+Qfcp
全て完成した場合のメリットは計り知れない
0404R774
垢版 |
2018/03/20(火) 21:48:46.37ID:YHLdcX/2
全線開通すると、秋田市〜山形市はどのくらいで行けるんだ?
今は4時間ぐらいだよね。
0405R774
垢版 |
2018/03/20(火) 23:40:53.44ID:IbTwXi8g
>>404
二時間半ぐらいではない?
0406R774
垢版 |
2018/03/21(水) 02:11:00.82ID:fjzIpwBO
秋田〜山形は200キロ以上あるぞ
山形からだと高速で宇都宮や水戸に行くのと変わらん
0407R774
垢版 |
2018/03/21(水) 08:22:35.25ID:iQNqyZOA
>>404
秋田中央インター料金所から山形中央インター料金所までGoogleマップで検索すると、198km 3時間1分です。
経路見ると、R13から新庄北インターにいたるまで面倒なルート通るけど。
0408R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:56:40.41ID:ozECcqbh
いつの間にかグーグルマップに東北中央道反映されたんだな
0409R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:29:52.34ID:E0xmSCK2
>>408
消えたのは一体なんだったんだろうね
0410R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:56:21.80ID:fjzIpwBO
山形市〜宇都宮
3時間15分と出るな
ガチで秋田行くのと変わらん
0411R774
垢版 |
2018/03/22(木) 12:30:31.16ID:8amrQwpb
隣県とはいえ県庁所在地そのものはこんなにも遠いのか。東北地方の広さを実感せずにいられない。
0412R774
垢版 |
2018/03/22(木) 13:31:42.73ID:7mt8EkjW
大石田村山icできたらクルマの流れはだいぶ変わるであろうな
0413R774
垢版 |
2018/03/22(木) 13:51:24.48ID:57h4t2kw
野黒沢で下りる車はいなくなるかもな
0414R774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:12:58.15ID:YGJAkC/A
秋田から仙台でさえ3時間かからんからな
交流がないことがよくわかる
0415R774
垢版 |
2018/03/22(木) 14:53:41.77ID:/+v8bgrL
東北地整のサーバーの上のサイト全部2月に戻ってるな
本局だけじゃなくて各事務所のも
HDDぶっ壊したか?
0416R774
垢版 |
2018/03/22(木) 17:09:06.36ID:PHz0Aufj
>>413
イコール野黒沢からINするクルマも少なくなるであろう
0417R774
垢版 |
2018/03/22(木) 17:37:49.23ID:tY13E98z
新庄から湯沢まの中心部まで隣の隣町なのに1時間以上かかる
0418R774
垢版 |
2018/03/22(木) 19:10:19.93ID:zWxNL0FK
鶴岡と村上は一応隣接しているがもっとかかるぞ
0419R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:06:51.80ID:ntOHSrOb
>>413
そこはどうでもいい。
国道13号を時速50km弱で走っている軽トラックが野黒沢からそのまま真っ直ぐ東北中央道に乗ってきて、
一般道の感覚でそのまま時速50km弱で走り続けて大渋滞を作る問題は何一つ解決しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況