X



【6月迄に】外環道千葉区間について4【開通予定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/02/06(火) 14:23:07.38ID:wBU1QfMf
東京外環状道路・三郷南IC〜高谷JCT間の
現在工事中の千葉区間について語るスレです。


前スレ
【今年度】外環道千葉区間について3【開通予定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1506948509/

[総合本スレ]
【外環道】東京外かく環状道路 13【国道298号】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492318768/
(東京区間スレ)
【建設中】外環道東京区間について6【関越-東名】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1496021316/
(東名以南スレ)
【ルート未定】東京外環道・東名以南について1【詳細未定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1344008532/
0515R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:37:05.64ID:cFkfA0Dd
>>514
おかしくはないけど紛らわしいのは確かかと
0516R774
垢版 |
2018/03/21(水) 11:54:14.87ID:uMVhXktQ
>>503
鬼高には戻さないんだ?
0517R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:01:19.13ID:EOgne1Io
>>511
それ言うなら市川南ICの住所は市川市市川南ではない!のが分かりやすくね?w
0518R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:04:15.31ID:D7Eq8UJk
松戸「…(やっとできる)」
0519R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:13:43.96ID:EOgne1Io
>>514
だな
そもそも「京葉」の意味を理解できてない輩がたまにいて微笑ましいよなw

市川ICはわざわざ混乱招く改名する必要ないのにと思う

京葉道路(篠崎IC)ー京葉市川ICー京葉JCTー京葉市川PAー京葉道路
わざと混乱させるつもりかとw
これらのネーミングのせいで渋滞助長させる可能性はゼロではないと思う
0520R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:22:50.39ID:WuQ1dEF8
>>511
>市川市市川南への最寄りは市川中央IC

何が言いたいのか小一時間考えてたら>>517に答えが書いてあって草
地元民かつ外環に関心ある人間でないと何の事やらサッパリ分からんな
0521R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:33.05ID:ka1VDS4X
ハッゲハゲハゲハゲ崎
ジャブシャブシャブシャブどら9
0522R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:12.62ID:sJsqnujs
市川中央IC開通したら、「市川インター北側」の渋滞はマシになるだろうか
0523R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:49:32.78ID:SG70P7Km
>>513
だがちょっとまってほしい

市川○○では
地元民でもなく地理に興味がある人間でもなければ
逆に覚えにくいのではないだろうか

道路も鉄道も線だから
”○○IC(駅)から○番目”とかで覚えるから
線名と方角で十分だと思うんよ
0524R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:53:51.98ID:0fyKT+i7
14号の外環交差点から本八幡方向が今より混むのは勘弁してくれ
0525R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:56:39.90ID:5bJbZdXT
京葉ジャンクションのどこがアホ過ぎるの?特に違和感無いけど
0526R774
垢版 |
2018/03/21(水) 13:53:04.73ID:cFkfA0Dd
>>517
>>520
横からだが違うと思う
0527R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:08:43.72ID:auA/kJMZ
>>525
どうせなら「外環京葉ジャンクション」の方が一目瞭然ではあったね
0528R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:41:14.63ID:zqTtLsC2
美女木・大泉が既にあるし高谷もできるんだから田尻とか稲荷木でも良かったと思う。
0529R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:16.58ID:4g+LgdUb
病院逝け、頭おかしい
0530R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:00:12.03ID:Xz9vWN+D
そこにしかない地名の方が覚えやすいし地名も定着しやすいかもね
0531R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:18:29.23ID:hSSdPL2f
>>513
国分とか言われても地理マニア以外どこかなんてわからない。
方角のほうがいい。
0532R774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:12:29.54ID:KwbF9n/K
>>520
他者の立場に立つことなく自分目線でしか思考できない奴が最近増殖してるな実社会でも
ネット記事はおろか新聞でさえおかしな文体が多くなってきてる

>>526
具体的にドーゾ
>>507
現市川ICは京葉市川ICに改称するんだぞw
0533R774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:46:42.70ID:+fCgXwtq
この流れ、例の画像以来だなw
0534R774
垢版 |
2018/03/21(水) 19:51:26.15ID:IbasTJE1
>>513
本当、市川東西南北ではありきたりな名称だから、市川●○とか?にすればいいよね
0535R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:18:27.17ID:kI55k4YX
市川大野とか市川真間とか駅名だとそっちが主流だな
0536R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:29:08.99ID:SG70P7Km
だから大字とか地元民以外は意味が無い、
どころか無駄に混乱させるだけだっての
0537R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:37:01.41ID:Oeqp3YAo
>>528
「とうかぎ」を全国区にする会でもあるの?

千葉県民にすら「いなりぎ」と読まれてしまう現状では
0538R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:51:27.00ID:TB2MW/dP
北と西をなくして昴にしよう
0539R774
垢版 |
2018/03/21(水) 20:56:25.40ID:WF1ThGkM
インターの名称なんて読みが難しくなくて他と被らないようにさえできりゃ地元のローカルな名称で十分
現状だってそうだし
高樹町とか堤通とか清新町なんて首都高のインターができてなきゃ一般的には超マイナーな地名だろ?
車に乗らない人なら未だにどこだかわからない人も結構いるだろうし
0540R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:07:04.61ID:0WkE1lK+
>>538
西尾由佳理アナの母校ですね
0541R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:51.55ID:WuQ1dEF8
>>533
何それ、美味しいの?
一人でニヤケてないで教えてよ、自分目線でしか思考できない人さん
0542R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:03:37.70ID:j8/Kot9o
こんな過疎スレ 自演と教えたがりしかいないんだからうまくやってこうぜ

とりあえず出口の位置変わった市川インターのレポよろしく
0543R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:38:05.63ID:cFkfA0Dd
>>532
住所とIC名が結びつかない、という意味ではなく
これマメ的な説明でしょ、きっと

元レスの人が単発フルボッコにあってるっぽいけど
ボッコしてるほうがアスペ臭い感じがする
差別的な意味合いではなく性状の説明なので念のため
0544R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:40:05.70ID:cFkfA0Dd
>>513
市川インターを京葉とつけて京葉市川にするなら
外環のインターにも外環とつけてほしいね
0545R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:50:57.83ID:Th5zccvk
なぜ高谷JCTだけはマイナー地名を採用したのか
0546R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:53:09.64ID:BK4RmEiK
美女木JCT
0547R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:58:33.69ID:21cdihI5
>>519
それだと30kmほど東西の距離がある京葉地域のどの辺かが具体的にイメージしづらいだろ
バカなのかアスペなのか高校の現国の授業で寝てばかりだったのか
0548R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:58:59.74ID:ltxFVkLJ
>>545
市川使いすぎたから

どうせなら他も全てマイナーの地名使って欲しかった

鬼高とか残して欲しかったわ
0549R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:13:08.00ID:BFCD1cgO
元々は市川JCTだったのに
0551R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:16:14.57ID:BFCD1cgO
>>550
高谷だけマイナー地名という説明にはなってないよ
他もマイナー地名というならわかるが
0552R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:23:16.33ID:BFCD1cgO
まだ仮称ではあるが外環とのジャンクションについて、東名高速道路は東名ジャンクション、中央自動車道は中央ジャンクションとなっていて
京葉ジャンクションと同じ類の名称だな
0553R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:40:10.46ID:Xz9vWN+D
>>513
市川東西南北より地名付けた方が知名度向上にも役立つのにね
ラジオの交通情報でも呼ばれるようになるし
0554R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:45:55.95ID:YcnH5NZx
>>503だと予定となっている市川IC上り線の入り口が切り替わっていたよ
ヤオコー前の道路から京葉道路へ乗ったので、これまでの直進ではなく多少膨らんで入る形になった
0555R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:56:59.51ID:0TvByZfD
流山民の自分もワクテカしてるけど
外環千葉区間開通で交通の流れがどう変わるか
不安というか見極めが難しくなりそう

自分の場合遊びで休日房総方面に行く場合だが
外環で市川方面に向かう事を想定すると

流山橋経由で三郷からは橋が今より混みそう

常磐道流山インター経由は逆走した上
料金がよけいかかる上
ジャンクションもヤバイ予感がする

流山街道は交通量が減るだろうし
松戸の古ヶ崎の橋も今よりマシになるだろうから
そっち経由になるのかなあ
0556R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:08:34.39ID:G+BmSo2N
ちなみに流山から館山に行こうと思うと
現在は渋滞状況にもよるとはいえ
県内移動より首都高湾岸線経由で
東京、神奈川、アクアラインで行った方が早い
0557R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:33.05ID:N018U7Vc
でしょうね
0558R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:11:46.87ID:9zRA2z+k
外環開通後そんなに選択肢あるなら、その日の交通状況で適宜ベストなルート選択すればいいだけ
0559R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:13:09.81ID:/MjGD7+1
流山から房総で、流山インターが逆になる位置なら柏の渋滞ポイント外して16号の方が好きだけど、外環に乗るなら北部市場で6号にでて矢切インターでいいんじゃない。
0560R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:47:40.32ID:G+BmSo2N
>>559
ああR6はありますね
流山街道が近いのでなぜか考えてなかったです

自分も現在は房総へは急いでなければ
アクアラインでなくR16号使ってますが
連休とかはどうにもならず
464で印西の方から東金とか?経由で行きます

アクアライン経由より
時間は掛かる可能性が高いですが
0561R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:52:25.22ID:evcZoXxF
>>543
どう見ても単なるコレマメではなく「市川南」にかけたものでしょ
つ 色々フォローし過ぎ
たぶん本人だろうけどw
0562R774
垢版 |
2018/03/22(木) 00:56:02.16ID:evcZoXxF
>>547
(゚Д゚)ハァ?
お前こそ馬鹿丸出しじゃねーかw
読解力ゼロだな
何が現国だよクソガキ
0563R774
垢版 |
2018/03/22(木) 01:54:49.53ID:S6IjSW99
こんなカッコイイ動画作ってるのに再生回数2桁。
外環(千葉県区間)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pto-ZRsNk_4
0564R774
垢版 |
2018/03/22(木) 02:01:44.21ID:Ca5grNcb
>>563
コメントに笑った
0565R774
垢版 |
2018/03/22(木) 02:08:01.17ID:cl7+PAQH
元あった動画を非公開にして再upしてるから余計に再生回数少ないんだよね
外環レポーターズとか銘打って気合入ってたはずなのに反応が少なすぎてグダグダだからせめて再生数くらいは増やしてあげたい
0566R774
垢版 |
2018/03/22(木) 02:49:59.58ID:Naas+BhM
>>561
自ら直接反論せずに第三者を装い擁護し反論することで一人対多数という架空の構図を作って自分の主張が正しく相手の批判がいかに間違っているものなんだと思わせ黙らせるトリックか
5チャンネルあるあるだな
0567R774
垢版 |
2018/03/22(木) 05:00:58.36ID:2V3RR79A
しかしだれも>>542を読んでないのな

>>561
>>566
文体からして自己紹介ってバレバレですよww
>>547
>>562
そんなわけで仲良くしましょうww
0568R774
垢版 |
2018/03/22(木) 05:25:31.26ID:/TweS6Af
Googleマップがもう松戸付近の切り替えに対応してて驚いた、国道クラスだと対応早いな

>>559-560
速く行くなら流山ICから高速に乗って外環経由、常磐道を避けたいならR6に出て矢切から松戸ICでいいと思う
松戸から高速に乗る場合、流山街道が近いなら北部市場まで出なくても流山街道でいいと思う
住宅ストレスはかかるけど時間的には変わらないかなと

江戸川にかかる橋は流山橋も旧有料橋もそれなりに交通量が増えそうだけど
そのあたりの南北方向の交通量はそれほど変わらなそうだ
0569R774
垢版 |
2018/03/22(木) 05:31:19.06ID:/TweS6Af
自己レスで訂正
>>568
×住宅ストレス
○渋滞ストレス


あと訂正ついでに
>>567
上からだが君子危うきに近寄らずという言葉を授けたい
自分も昨日変なのにからまれたがキティセンサーが発動したのでスルーした、本人だけが気づいてないパターンだよきっと
0570R774
垢版 |
2018/03/22(木) 05:41:59.24ID:/TweS6Af
肝心なことを書き忘れたわw

>>560
アクア経由でも千葉西経由でも流山方面から房総に行くなら外環経由でいいと思う
開通してみないとわからないけど、終端の流出が京葉道と湾岸道に分散するので
外環道外回りはそこまでひどい渋滞というのは考えづらいかと思う、京葉道も湾岸道もJCT付近は現状流れてるから流出渋滞も考えづらいし
0571R774
垢版 |
2018/03/22(木) 06:33:39.38ID:SY95zxiT
>>569
絡まれるには絡まれる理由が自身にあると気づかない人間は幸せ者だなww
自分大好き人間か自身を客観視できない幼児と同じだぞ

>>570
予測が稚拙すぎだし日本語おかしいし湾岸道ってw
他人の言動アレコレ指摘するのに必死で自分が助言しようとすること(肝心なことw)さえ忘れるなんて笑えるな
自分を俯瞰するすべを覚えるのが先決だよキミの場合
0572R774
垢版 |
2018/03/22(木) 06:42:17.45ID:ek2LO4f4
なるほど、これがキティセンサーかw
0573R774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:38:25.08ID:9+iducY+
最近の道路板は他板のワッチョイスレから特定を恐れて逃げて来た自演常習犯や引きこもりが居座ってるから、実際の道路の話より名称とか文章力とか外に出なくてもマウントが取れる話題が露骨に伸びる
免許すら持ってないような人間がウェブサイトの情報だけを見て騒いでる
0574R774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:45:28.21ID:t3Ir7Dwr
全く地元の情報が無くて
罵りと揚げ足取りだけとか
地元の名前じゃわかりづらいとか
辞書によるとこの言葉はとか
いろいろわかりやすいよな
0575R774
垢版 |
2018/03/22(木) 08:57:21.86ID:1ERTjYHW
流山街道経由とR6経由を比較すると、土手沿いの道に逃げられる分、前者の方が有利かも。
0576R774
垢版 |
2018/03/22(木) 09:59:53.30ID:nAnOSIuk
>>543
フルボッコってw
遡って見たがアレがか?
まぁ本人ならそう感じてしまうぐらい心根の弱い人なのだろう
単発=同一人物という認定は本人故かww
0577R774
垢版 |
2018/03/22(木) 11:49:13.75ID:jJeTydYy
いいか?写真を上げるときはどこの写真かを明記するんだ!
じゃないとこんな感じに色々面倒な事になるぞ!
0578R774
垢版 |
2018/03/22(木) 16:23:15.84ID:ASp6q+Ht
流山から房総行くのに、休日の朝はどこもガラガラだから、外環開通したら外環通るのが一番いいんじゃない?
0579R774
垢版 |
2018/03/22(木) 16:33:31.09ID:d+qCelpi
>>573
スゲー分析力だなw
根拠となる事例ぐらい書かないとせっかく力説しても誰にも同意されませんよ
つ あんたも道路に関係ない話してんじゃん
自信満々にそこまで分析できるってことはあんた自身余程の時間掛けてのことだろ
つまりその力説は全てあんた自身のことじゃねーの
自分の言動を棚に上げて人を批判するという滑稽さはお見事すぎて呆れるわ
0580R774
垢版 |
2018/03/22(木) 17:33:34.94ID:j79ECCDh
どっちもどっちの言い争いばっかりで市川インター上り出口の事、誰も教えてくれないから通って来たぞ。
完全に外環方面の行く道からの分岐だな。出口とか外環料金所(地下?)が混んだらそのままPAへって感じの構造っぽかったな。
なんかすぐ地下に入る感じの道が外環ランプっぽいけど、地下入った後、産業道路とか
14号に抜けたり出来るのか?1区間分金払って抜ける感じなのか?
今の出口降りて京葉道路を跨ぐ右折レーンとは別にTDKの前に抜ける直進レーンが出来るのか?
この辺の地下構造イマイチピンと来ない。
0581R774
垢版 |
2018/03/22(木) 17:57:21.23ID:1DXFugLg
>>580
平日真っ昼間の池沼長文レスに辟易してたら有益な情報が、サンキューw

概ねPDFで出てた詳細図通りみたいだね
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/web_map/pdf/keikakuzu3_hirata_tajiri.pdf
だとすると、まず地下道はそのまま京葉JCTだから追加課金されて外環専用部に行くことになるはず

京葉上り→外環一般部へは出口の信号を直進→新設道路を進んだ後オーバーパスの側道へ入ることになるっぽい
平田方面へ抜けるにはそこを右折して行徳バイパスを渡って進むみたいでアンダーパスとかはなさそうだ

夜に市川ICに行こうと思ってたけどレポしてくれたから松戸街道との交差点の方に行ってみようかな
0583R774
垢版 |
2018/03/22(木) 18:19:44.34ID:1DXFugLg
>>582
平面交差のはず
専用部が半地下だからアンダーパスは無いのです
0584R774
垢版 |
2018/03/22(木) 18:48:55.75ID:tHiUvb0w
素早く回答いただきありがとうございます!
0585R774
垢版 |
2018/03/22(木) 18:54:20.47ID:9uJLuFnt
いいってことよ
0586R774
垢版 |
2018/03/22(木) 19:35:48.68ID:GrNbx3yM
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない(AA略
0587R774
垢版 |
2018/03/22(木) 19:38:54.35ID:N4iMWOKW
>>586
だからみんなスルーした結果最後にレスした方が勝ちだと思いこんでくれて気持ち良く去ってくれれば万々歳
0588R774
垢版 |
2018/03/22(木) 19:45:58.59ID:Xar6NXxG
>>582
どうみても平面交差なのですが、
どの点が立体交差に見えるのですか?
0589R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:09:40.53ID:kLi6BqIW
開通予定が6月迄にとなっているんだが
これは具体的に何月何日が開通目標なの?
0590R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:13:19.40ID:90wCp3G/
>>589

やっぱり月末かなあ。

6月31日あたりだろう。
0591R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:17:02.62ID:kLi6BqIW
>>590
えぇぇぇ!6月31日?
それじゃあ永久に開通しないではないかw
0592R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:31:32.79ID:BxvSBUTv
6月最後なら23(土)24(日)30(土)のどれかでないかい?
0593R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:31:53.06ID:bzS+Xiev
3ヶ月気絶してればすぐよ
0594R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:37:58.08ID:J6rj2E8+
>>554
ヤオコー前の道路から京葉道路へ乗った???

>>567
ん?
文体云々ってw
オッサン、初心者か?
掲示板独特の口調や言動に慣れるまで黙ってROMって無理すんな
ってか、 >>542はお前か?
口調(言い回し)変えたりID変えても不自然なフォローレスとかでバレバレだぜw
正論吐いてるつもりだろうけどそんな輩はウザがられるだけだと覚えておけよw
どうだ?
同一人物認定される不愉快な気分は?w
これがゴチャンの醍醐味だぞww
0595R774
垢版 |
2018/03/22(木) 20:54:26.34ID:j79ECCDh
今、市川北インターの>>582の図面見て、俺すっかり忘れてたわ。千葉区間ってハーフだったよなw
京葉道路から松戸方面に市川インターのジャンクションから地下入っても降りられないわな。
道も広いし、地下へのトンネルそこら中にあるからすっかり忘れてたわw
0596R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:03:41.44ID:1DXFugLg
>>595
松戸と市川中央が京葉・湾岸道方面のハーフIC
市川北と市川南が常磐・東北・関越道方面のハーフIC

さてそろそろ松戸方面に行って来るか
と思ったら突如腹に差し込みが、頑張れぼくの肛門
0597R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:04:36.51ID:isQvHoJI
>>594
これだけ叩かれてもまだでる池沼
0598R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:31:57.52ID:GrNbx3yM
>>597
そろそろ春ですしねぇ
0599R774
垢版 |
2018/03/22(木) 22:50:31.40ID:LEXeuAaO
>>597
とにかく罵らないと気が済まない症候群なんでしょう、かわいそうに
0600R774
垢版 |
2018/03/22(木) 23:04:50.72ID:1DXFugLg
松戸から帰還、そして即トイレへw

r1→外環道
「松戸IC北」という交差点名がついていた
既出の通りそこからR6までの区間は上下分離済み、ただし内側車線は工事中で片側1車線
>>461氏の通り国府台方面からの左折レーンが消えていたが>>489氏の図ではスペースに余裕があるように見えて
現地はバス停やら側道入口やらでスペースなど無く土地を買収しないと拡幅は厳しそう

外環外回り→r1小山方面への左折は逆に左折車線ぽいのができていた
これからアイランドを作って完成かな

あとR6上り→外環外回りへのランプ、外環側では工事が進んでたけど千葉区間と同時に開通できるのかしらん
0601R774
垢版 |
2018/03/22(木) 23:11:03.55ID:1DXFugLg
京成バス国分操車場付近
暫定で外環外回りを対面でバス通りとして使ってる
そしてじゅん菜池方面への分岐は側道が完成していてバス通りから側道へ出て出入りするようになっていた
暫定形なので夜ということもありとてもわかりづらかったが
「ヤオコー方面」という看板が出てたので昼間は大丈夫そう

今晩も大勢の工事の方や警備の方が各所に出ていた、お疲れ様です
0602R774
垢版 |
2018/03/22(木) 23:36:04.52ID:evcZoXxF
>>571
r1や船取線から外環にシフトすることさえ想像できないのに人様にアドバイスとかマヌケすぎてYahoo知恵遅れの回答者レベル
自らの知識や情報レベルが低いことを全く考えずにアドバイスして優越感に浸るのを楽しむゲーム感覚なんだろう

>>580
PAは下り専用だから上りから入れないし、料金所は京葉道路→外環内回りと合流後の大和田の外環相談所付近だ、1区間分がどうとか言ってること滅茶苦茶
もしかしてわざと混乱させるため?
レス乞食?
0603R774
垢版 |
2018/03/23(金) 00:34:24.13ID:jPQIrJrX
>>602
ごめんな。まだ看板出てないからPA上りから入れると思っちゃったよ。
それよりやっぱり市川中央って京葉道路の方から来たら降りられないの?
市川中央で降りると短いのに1区間最低料金の270円くらい取られると思ってたわ
0604R774
垢版 |
2018/03/23(金) 00:44:41.40ID:uuwxc0UZ
スレめっちゃ進んでたから、開通日決まったのかと思ったよ。。
0605R774
垢版 |
2018/03/23(金) 04:27:54.36ID:7t1EhdKG
>>603
〈哀れですね。あなたらしい惨めな言い訳。予想通りでした〉

もうそれ以上の恥の上塗りはやめとけ
0606R774
垢版 |
2018/03/23(金) 04:46:11.19ID:yZ/7Q/eD
>>581
テキトーすぎだろ
そもそも平田の場所分かってねーべ?
平田方面と京葉市川IC出口から外環内回り行くのは同じことだぞ(京葉道路オーバーパス通行)

誰かが書いてたが知りもしないのに助言するのはアホー知恵遅れと同じだぞ
0607R774
垢版 |
2018/03/23(金) 06:46:28.60ID:Z5jLwBMT
>>604
たぶん来週あたりに発表されるのではないかと
0608R774
垢版 |
2018/03/23(金) 06:59:15.48ID:jrZRxVQs
>>604
それ俺も思った、春と開通近しという絶好の条件が揃ったからなあw
0609R774
垢版 |
2018/03/23(金) 07:48:36.36ID:FH9LsQ3b
人に文句垂れるだけの無能が無視されてるのをマウントに成功したと勘違いしてのさばってるからなw
ここはネット番長の聖地や
0610R774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:51:48.37ID:YG6JikcU
>>455
この時代には持て余すくらいの高規格道路だな
0611R774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:52:24.00ID:pdwfxTW/
>>596
うちは市川北に近いんだけど、都内行くことが多いからハーフは逆にして欲しかったな。帰りは夜だから空いてるだろうし。
0612R774
垢版 |
2018/03/23(金) 12:58:30.40ID:HAoZ2xOm
>>580
京葉道路の市川ICと京葉JCTは接近し過ぎで危なくないのか?
序でに京葉市川PAも
0613R774
垢版 |
2018/03/23(金) 14:32:19.78ID:FXuQ+wo8
6/2開通と!!
0614R774
垢版 |
2018/03/23(金) 14:33:42.25ID:FXuQ+wo8
国土交通省と東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT)が、平成30年6月2日(土)に開通します
・東京外環自動車道:三郷南IC〜高谷JCT(延長15.5km) 
・国道298号:国道… #東京外環自動車道

ソースが見つからないが。。
ツイートより。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況