X



休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/01/28(日) 18:41:21.15ID:k/+yQlAX
【渋滞情報サイト】
JARTIC 日本道路交通情報センター(※混雑時つながりにくい)
http://www.jartic.or.jp/
ネクスコ
(東)http://www.drivetraffic.jp/map.html 携帯http://m.drivetraffic.jp/top.html
(中)http://www.c-nexco.co.jp/traffic/index.html 携帯http://c-ihighway.jp/im/
(西)http://ihighway.jp/ 携帯http://ihighway.jp/im/
トラフィック関西
http://eonet.jp/highway/

【渋滞予定サイト】
渋滞予報カレンダー (東日本)
http://www.drivetraffic.jp/map.html?t=p&;pmode=cal
渋滞予測カレンダー (中日本)
http://www.c-nexco.co.jp/traffic/jam/cal/index.html
渋滞予測カレンダー (西日本)
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/

https://maps.google.co.jp/maps

※前スレ
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ11c2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1494086454/
0649R774
垢版 |
2018/08/15(水) 19:57:22.36ID:azYQ08VG
今朝のニュースでは、関越16:00ピークで40kmって言ってて期待して行ったが、全体的な交通量少なめ
利根川渡ったとこで一旦停止
前橋手前で解消
上里入場に手間取るかと思いきやすんなり16:00入場
ダラダラ左押しで花園手前で一旦停止
新しい付加車線を使い絞り込み手前の事故で合流解消
嵐山過ぎてから減速ダラダラ真ん中押しで坂戸西以前高坂頭の渋滞
その後はスカスカで到着設定の30分早着になってしまった

なんだか物足りない今日の業務日記でした
0650R774
垢版 |
2018/08/15(水) 19:58:34.90ID:oxzmNYse
>>649
コミケの入場レポートかよw
0651R774
垢版 |
2018/08/15(水) 20:53:34.59ID:azYQ08VG
>>650
コミケは12日が最終日だったのかな?

そこのシャトルにも早朝から嵌まったんだけど聞きたい?
とりあえず発着はブックセンターにしろよって
0652R774
垢版 |
2018/08/15(水) 22:10:30.14ID:wwJwTuJH
>>647
あっ!ほんとだ。
言いたかったことは「帰省ラッシュ」も「Uターンラッシュ」も、最早幻想ではないのか、だわ。
帰省ラッシュは済んじゃってたから書き忘れたんだな。

ほんとは渋滞は近隣に日帰りで出かける人や帰ってくる時の混雑が大半であり、
「いわゆる帰省ラッシュやUターンラッシュ」は多くないのではないか、ってこと。
>645氏が書いてるように、うちの親戚の団塊たちの親もほとんどが鬼籍に入り、
今はその少し下の遅れてきた世代の親たち(昭和一桁)の葬式が続いている。
都会へ出て行った団塊は長男じゃない。団塊と戦中派はとりわけ生き残った子供が多かった。
多産多死から少産少死へ移行する過渡期の、多産少死の時期だから。

首都圏の最大多数のジュニアたち(その親も含め)は、たぶん半分以上は「帰るべき故郷」を失っていて
彼らが大量の帰省ラッシュを生み出すことはもうないのでは?
団塊は圧倒的多数が生まれ故郷を離れて東京にやってきたはずだ。
彼らの子供が小学校へ入る際に大量に採用した教師が定年を迎え、教師が足りないと
大騒ぎしたのが10年ほど前だ。
トップは団塊じゃなくて、その少し上の戦中派だけどね。

もちろん、現代の就職列車組といえる人たちがたくさんいることは承知している。
特にバブル期前後の10年ほどとその後の不況で地方に仕事がなかったときは、大量に
東京に人が集まった(取られた)
人口ピラミッドを見るとよくわかる。
0653R774
垢版 |
2018/08/15(水) 22:14:59.85ID:QJwBuOo4
長文凄すぎて読む気になれないが、もう一つ言うとUターンラッシュには行楽からの帰りも含まれてるからな
0654R774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:57:29.20ID:wkgXYz6c
この時間 赤いのは東名阪だけだね
0655R774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:38:22.22ID:hoQSAeX9
四日市亀山おそるべし
0656R774
垢版 |
2018/08/16(木) 04:33:35.35ID:k5LoVryP
あと半年の楽しみ
0657R774
垢版 |
2018/08/16(木) 06:29:15.93ID:7etoJOLj
この時間はさすがに真っ白…と思ったら
東名東京IC出口と両国JCTがわずかに赤い
いつもの平日が帰って来た?
0658R774
垢版 |
2018/08/16(木) 07:21:35.62ID:TiNMT0XW
9月の三連休に期待
0659R774
垢版 |
2018/08/16(木) 07:25:08.34ID:xALINQXw
おれはそこをずらして平日に温泉でも行くかな
0660R774
垢版 |
2018/08/16(木) 10:48:57.22ID:MGrCzPyg
今日の午前も下り渋滞優勢
0661R774
垢版 |
2018/08/16(木) 14:14:36.69ID:wvj9ngnB
>>652
なんとなく言いたいことはわかったが、
今は里帰りのかわりに行楽地の往復が増えてるからな、
このままでは交通集中の時期は変わらない、
つまりお盆休み(なんでわざわざ旧暦のままなのかも意味不明)ではなく
避暑休みとして日程を分散させないと意味が無い
0662R774
垢版 |
2018/08/16(木) 20:52:41.56ID:lNfTFrEO
>>661
中国の春節、欧米のクリスマス休暇と、似たようなのがあるけどね。
0663R774
垢版 |
2018/08/17(金) 23:01:39.53ID:eUzfmC0L
東名阪鈴鹿渋滞 新名神土山まで20キロ その先四日市が御在所まで4キロ
ここだけやっぱ格が違うな
0664R774
垢版 |
2018/08/17(金) 23:50:58.98ID:ZF6tIFSi
その渋滞も来年はここまで酷くはないんだろうな。
そのかわり草津で名神、新名神が大渋滞。全部猪瀬のおかげ。
0665R774
垢版 |
2018/08/18(土) 15:02:29.48ID:VdadgDYR
東富士五湖有料道路の山梨と静岡の境のトンネル火災に遭遇した。
まだ消防車来る前で山梨側トンネル出口から凄い煙出てて、あれって感じトンネル入らず止まった。
その後沢山の消防車来たが、、あれ沢山人が死んでるじゃないのか、、、
0666R774
垢版 |
2018/08/18(土) 15:03:28.99ID:3N1bbGzj
今どこにいるの?
大丈夫?
0667R774
垢版 |
2018/08/18(土) 16:22:24.11ID:sAd1e2Sl
今日ドライブに出かけなくて本当に良かった、俺がいつも通りルートが渋滞してるじゃんか休日が半分潰れるところだった。大人しく部屋の片付けしてて助かった。
0668R774
垢版 |
2018/08/19(日) 18:28:43.92ID:XlWE0tdv
>>666
死にました
0669R774
垢版 |
2018/08/19(日) 19:47:22.20ID:s5Bj7D56
>>668
早く帰らないと鬼灯様が来るぞ
0670R774
垢版 |
2018/08/20(月) 06:41:14.78ID:m1U6ctex
予想に反して先週末は混んでたねえ
盆休み継続中&Uターンラッシュか
盆開けのガラガラドライブ期待できるのは今週末か
0671R774
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:36.92ID:9ShFRTpF
今日もUターンで上り渋滞してるな
0672R774
垢版 |
2018/08/20(月) 20:27:28.93ID:JhmOyoFB
ホンマやね
一応分散してるのかな
0673R774
垢版 |
2018/08/23(木) 18:24:07.88ID:tCPNQAUM
東名が高波通行止で
新東名の渋滞記録更新かな
夏休みさまさま
0674R774
垢版 |
2018/08/23(木) 19:34:37.89ID:Pxvmr2ai
新東名2車線に決めたやつは今から東京→静岡10往復な
0675R774
垢版 |
2018/08/25(土) 00:47:20.57ID:ti+yRHhU
何だかんだで今夜は神奈川県内の高速・有料道路は一箇所も渋滞してなかったな
どこ走ってもスイスイだった
0676R774
垢版 |
2018/08/26(日) 17:38:33.33ID:vYlJmvRV
東名
足柄バス停付近(足柄SA→鮎沢PA間)【事故】
[上り:東京方面]
東北道
佐野藤岡IC付近【事故】
[上り:東京方面]
矢板IC付近【事故】
[上り:東京方面]
関越道
花園IC付近【事故】
[上り:東京方面]
東松山IC付近【事故】
[上り:東京方面]
中央道
石川PA付近【事故】
[上り:東京方面]
太田トンネル付近(大月IC→談合坂SA間)【事故】
[上り:東京方面]
常磐道
高萩IC付近【事故】
[下り:仙台方面]
東関東道
四街道IC付近【事故】
[下り:鹿島方面]
酒々井PA付近【事故】
[下り:鹿島方面]
上信越道
藤岡JCT付近【事故】
[上り:東京方面]
京葉道路
蘇我IC付近【事故】
[上り:東京方面]
館山道
富津中央IC付近【事故】
[上り:北行]
0677R774
垢版 |
2018/08/26(日) 19:58:22.52ID:zQfgp8jf
大和〜中井が伸びる切る前に御殿場あたりが込む時あるよね
あれなんなんだろ
俺は御殿場から乗ることが多いが入り口から動かないんだよね
0678R774
垢版 |
2018/08/26(日) 20:19:30.39ID:Xtr6PofI
>>677
アウトレットモールがあるから、レジャー渋滞じゃないのかい
土岐や長島も朝夕、よくインター渋滞している
0679R774
垢版 |
2018/08/26(日) 20:47:23.30ID:fRNpW0Ar
御殿場のアウトレットモールは駐車場はそこそこ広いが出入りする経路が規模にあっていないから出入りする車が平気で国道138号の2車線道路を塞ぐ形で渋滞が発生する。
0680R774
垢版 |
2018/08/26(日) 21:30:39.32ID:zQfgp8jf
インターというか足柄の先の何もないところを先頭に渋滞するんだよ
結果インターも混む
0681R774
垢版 |
2018/08/27(月) 07:26:48.57ID:iWl8TB/G
あれ、足柄SICなりアウトレット専用IC出来ないものかね?

まぁ、新東名出来るから要らないかw
0682R774
垢版 |
2018/08/27(月) 17:52:04.85ID:13jCwO7s
>>681
足柄SAにスマートICはできるけど、アウトレットへは直接行けない。
SAとアウトレットの間に川が流れていて、高低差が結構ある。
整備するには莫大な費用がかかるぞ。
0683R774
垢版 |
2018/08/27(月) 23:20:50.69ID:6/oRvf3D
>>680
東京方面は、太郎ケ尾トンネルや都夫良野トンネルで渋滞する。

そりゃ、新東名と東名が御殿場JCTで合流し、
さらに御殿場インターからも大量流入するから、
3車線じゃ完全に容量不足なんだよ。

新東名が開通すればこの区間は解消するが、伊勢崎JCTでの合流は地獄になる。
0684R774
垢版 |
2018/08/27(月) 23:21:38.56ID:6/oRvf3D
伊勢崎JCT→伊勢原の間違いね。
0685R774
垢版 |
2018/08/27(月) 23:24:51.42ID:6/oRvf3D
加えてもうすぐ足柄ICもできるから、ますます拍車がかかる
0686R774
垢版 |
2018/08/28(火) 01:28:05.02ID:JhLFsSv+
合流地点多すぎでサンドラが事故ってどん詰まりになる未来しか見えない
0687R774
垢版 |
2018/08/28(火) 21:43:08.52ID:bDJS4poE
清水草一は新東名の御殿場以東は造らないほうがいいと言ってたな
0688R774
垢版 |
2018/08/28(火) 22:39:47.97ID:YsPO3T0H
平行する高速道路が開通すると、
過去の例からすると、行楽シーズンの断面通行量は、合計で15%増くらいになるからね。
新東名の岡崎区間や、新名神の宝塚区間も、だいたいそんな感じだった。

行楽シーズンなどは、現行は東名100だったのが、
東名70+新東名45=115のようになる。
東名の渋滞は解消するが、伊勢原で合流後は15%増になる。

実際は、海老名南から圏央道ルートにも逃がせるから、
伊勢原合流と大和渋滞の状況によっては、どう分散するか読めない。
大和4車線化の効果も未知数。
0689R774
垢版 |
2018/08/28(火) 22:48:05.70ID:YsPO3T0H
https://trafficnews.jp/post/47223/2
新東名、活用は圏央道次第

2020年度の新東名・御殿場JCT〜海老名南JCT間の開通後は“なおさら”です。
上り渋滞のピーク時、新東名の交通量の大部分が東名に合流すれば、
海老名JCTの合流ポイントを先頭にどういう渋滞が発生するか、
“考えるのも恐怖”ですが、その一部が南へ迂回してくれれば、
渋滞は相当緩和されるはずです。
0690R774
垢版 |
2018/08/30(木) 00:39:30.47ID:a8DCaruO
いっぽう俺は安定の中央道経由
0691R774
垢版 |
2018/08/30(木) 06:51:31.67ID:TLvBy8sl
今回の清水言ってることまともじゃん。
首都高研究って言ってるぐらいだから詳しいのか
0692R774
垢版 |
2018/08/30(木) 07:41:03.43ID:QmjF7dek
海老名南が弱すぎだと思う
0693R774
垢版 |
2018/08/30(木) 12:46:14.50ID:SyZumsZ8
新東名と圏央の釜利谷まで、同時開通させないと海老名厚木が修羅になるよな間違いなくw
0694R774
垢版 |
2018/08/30(木) 16:13:08.02ID:CIWFvTPV
>>690
ナカーマ
0695R774
垢版 |
2018/09/16(日) 20:54:59.34ID:pvxxgjgI
亀山ジャンクションの渋滞もあと半年か
0696R774
垢版 |
2018/09/16(日) 21:02:38.18ID:jjojzA3K
三連休多いな
10/1(月)が都民の日や創立記念日などで4週連続という家庭も多そう
0697R774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:42:01.97ID:FvprmgXO
月曜ばっかり減るから。学校とか月曜の授業だけが減るんだよな
ハッピーマンデー分だけでも金曜に出来ないかね
0698R774
垢版 |
2018/09/17(月) 14:05:51.41ID:3FQp6gZP
ヒント:プレミアム
0699R774
垢版 |
2018/09/17(月) 14:13:36.51ID:0XmWtQ3p
学生、公務員の為の三連休
金使えよ100万ぐらい
税金お前らにくれてやってるもんだから
0700R774
垢版 |
2018/09/17(月) 14:41:43.49ID:9/Lyj7aw
公務員てひとより貰ってるのにケチ多すぎだわ
ケチ=堅実と勘違いしてるボンボンしかいない
0701R774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:18:01.48ID:lD7N8q3l
都民の日ってなんぞ?
0702R774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:38:05.23ID:pgFTTPSJ
>>701
都の施設が無料で入れたり公立学校は休みの日
0703R774
垢版 |
2018/09/17(月) 17:58:40.90ID:AYzhr6hY
関東地方の渋滞がえげつない
今年の中でも最高レベルじゃないかな?
0704R774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:19:08.91ID:3Oy//JcT
>>701
関東の大部分の都県には(都)県民の日ってのがあるんだよ
公立小中高のお子様しか関係ないけどな
0705R774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:31:35.78ID:lD7N8q3l
なるほど。そんな制度ない地方だから知らなかったわ。
スレチな質問なのにありがとう
0706R774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:36:34.74ID:tKAgMIbb
>>704
横浜は何故か開港記念日だったりする。
0708R774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:14:12.10ID:w5BVn1vO
名神下り京都東と東北上り岩槻で45キロ
0709R774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:22:06.48ID:5Q4YiEPy
東北道凄いな。
0710R774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:26.78ID:xltcovzZ
田舎者の特徴
都民の日を知らない
牛丼とデパートの松屋のイントネーションが同じ(アナウンサーもよくやる)
区役所をつい市役所と言ってしまう
0711R774
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:04.42ID:uSFxHH2b
>>704
私立も都民の日は休みだった
0712R774
垢版 |
2018/09/17(月) 20:03:59.00ID:VA04urfm
>>710
役場だよ、や・く・ば
0713R774
垢版 |
2018/09/17(月) 21:26:24.57ID:w5BVn1vO
新名神の四日市から西が開通したら大津でどんだけ詰まるんだろうな
0714R774
垢版 |
2018/09/17(月) 22:40:10.45ID:LVjC7iIi
>>713
来年の新名神と
2020年予定の新東名(御殿場⇔伊勢原)の開通後の合流区間は、、
想像するだけでも恐ろしいな。
0715R774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:46:10.02ID:oUqgP36I
東京への一極集中と、田舎の公共交通縮小が今後も続くから
高速道路の渋滞は益々ひどくなるね

早急にボトルネックになってる部分は車線を増やしてほしい
0716R774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:47:09.37ID:mIX8s4Kv
>>709
こーゆー日って新4号も渋滞凄いの?
0717R774
垢版 |
2018/09/17(月) 23:54:29.07ID:GvwTpK0D
新4号もR122も東北道から結構離れてるから降りてまで迂回する人はそんなにいないみたい
沿線人口が少ないのもあってほとんど渋滞しないと思う
0718R774
垢版 |
2018/09/18(火) 02:33:47.77ID:LF/f5V+Z
>>705
てか関東だけの制度だよ
0719R774
垢版 |
2018/09/18(火) 02:46:33.19ID:cStKOlgq
>>717
って事は、例えば那須からの帰り東北道が50k位渋滞していたら新4号の方が断然良いって事か
0720R774
垢版 |
2018/09/18(火) 06:53:55.00ID:HcaNDwp4
>>703
最古レベルですな
Byアクアライン周辺住民
0721R774
垢版 |
2018/09/18(火) 06:57:44.66ID:HcaNDwp4
16時〜20時がアクアラインのピーク

アウトレットや木更津市内のスーパー銭湯で疲れを癒して21時過ぎに出れば
かなり渋滞短くなってるよ

工夫もしないSUNDAYドライバーバカばかり
0722R774
垢版 |
2018/09/18(火) 07:27:35.10ID:S5Gw0LSg
21時くらいに袖ヶ浦インターから乗ってね
0723R774
垢版 |
2018/09/18(火) 13:37:40.45ID:yqTdrXfd
昨日、中央道で50km超えたってマジ?
0724R774
垢版 |
2018/09/18(火) 21:57:32.78ID:k9TpMH9S
ピーク時は勝沼〜小仏TNまで並んだよ

俺なら捌けるまで初狩で休憩するなw
0725R774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:23:44.29ID:w7v0iYLQ
本当に中央道は欠陥
0726R774
垢版 |
2018/09/18(火) 22:48:25.35ID:q8G35nQ1
小仏トンネルの渋滞はホント酷い

富士吉田から御殿場までの有料道路が完成すれば、東名回りも使えるようになるから
少しはマシになるかも
0727R774
垢版 |
2018/09/18(火) 23:25:45.29ID:LM2Pc6NK
>>723
勝沼〜高井戸断続渋滞60キロって電光掲示板の表示見たよ
0728R774
垢版 |
2018/09/19(水) 11:57:09.78ID:+0tMokEN
>>723
マジッスよ
実に馬鹿ですよね
0729R774
垢版 |
2018/09/19(水) 15:13:27.56ID:iuI/ZtTO
小仏トンネルの渋滞はトンネルそのものよりだいぶ手前の上野原ICでの車線減少箇所のほうが酷く渋滞するって聞いたけど
トンネルへの付加車線の追加は費用がかかる割に劇的な効果は望めないのでは
0730R774
垢版 |
2018/09/19(水) 18:07:49.72ID:CnVj+c0q
>>729
自分は上野原の合流渋滞だけは耐えがたくて、小仏渋滞が12km以上、つまり上野原を越えてたら手前で下りる。
下りるインターは一宮御坂、勝沼、大月、都留など、通る道も御坂峠から都留経由秋山、初狩駅近くの脇道から秋山、大月市街の裏道から猿橋の裏を抜けてR20など、臨機応変だけど、どんな場合も上野原で高速に戻る。
0731R774
垢版 |
2018/09/19(水) 19:58:12.03ID:ZnbUwzeL
東北道宇都宮以北が混んでる時は、那須塩原のあたりがひどいからな
ホテルのルートインやヨークベニマルある交差点のあたりとか最悪
ケチりたいなら、矢板まで乗ってろ、もしくは矢板から乗れ
0732R774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:16:28.65ID:iuI/ZtTO
那須周辺は山沿いの県道30号で迂回するといいよ
ブレーキランプで真っ赤の高速本線を横目に見ながらスイスイ走れて気持ちいい
>>730
やっぱり小仏渋滞最速理論は上野原ICから乗り直すんだね。参考になるよ
0733R774
垢版 |
2018/09/19(水) 20:27:58.68ID:10LggbBP
白河から国道294号、氏家で4号に復帰するといいよ
距離も4号1本で行くのと少ししか変わらない
0734R774
垢版 |
2018/09/20(木) 07:35:53.56ID:+gH97h+l
SAで仮眠して23時頃出発
ガラガラの高速を三桁で飛ばして25時頃帰宅
数時間仮眠して出勤するおいら。
全然疲れない
0735R774
垢版 |
2018/09/20(木) 09:41:10.59ID:Uy2/Nazn
>>732
渋滞状況にもよるが大渋滞なら
上野原ICから乗り直すより高尾山まで行く方が早い
0736R774
垢版 |
2018/09/20(木) 13:21:22.26ID:OQ+BanSI
>>735
上野原に戻るのは愚策だよな
三ヶ木か長竹経由で相模原IC派だが
0737R774
垢版 |
2018/09/20(木) 13:28:12.50ID:TCUF+YYN
勝瀬橋渡って渋滞少しだけはまる相模湖ICでもいいな。
0738R774
垢版 |
2018/09/20(木) 15:03:20.89ID:SFmi/bNc
放射の道路は今後も抜本的な改善の見込みはないから辛いね
武相幹線って言葉が出ている新東名が一番マシくらいか
0739R774
垢版 |
2018/09/20(木) 15:44:53.96ID:+gH97h+l
ったくサンドラーは学習しないわね

金曜深夜に出発するとかさ
未明にビーナスライン着いたら感動的な日の出だったよw
0740R774
垢版 |
2018/09/20(木) 18:45:05.21ID:+gH97h+l
三連休到来
またま
0741R774
垢版 |
2018/09/20(木) 19:26:23.59ID:dGZcj8rA
雨続きからの好天予想だし凄いことになりそう
0742R774
垢版 |
2018/09/20(木) 22:42:58.82ID:bEOlBXXp
>>737
730だが,
島田駐在所前を右折して桂川右岸経由で勝瀬橋のルートも使うことあるけど、本当に渋滞がひどいときは避けてる。
上野原ICから相模湖ICまでは事故渋滞でもない限り15分くらいで安定して通過できるけど、いちどR20が絶望的に混んでいたときに勝瀬橋を渡るのに20分くらいかかったことがあって懲りた。
自分も相当の抜け道裏道下道マニアで、結果的に余分な料金を払うことになってでも混んだ高速は下りたい派だが,小仏の手前12km、少なくとも相模湖から小仏TNまでの7kmは高速を使う。
0743R774
垢版 |
2018/09/21(金) 03:30:05.20ID:rSxFRFtJ
関東地方は土日天気はまあまあ

給料日前でも関係ない

またdrive大渋滞か(><)
0744R774
垢版 |
2018/09/21(金) 18:08:25.39ID:HgR5/Xel
連休前の金曜日

谷和原→扇大橋 渋滞30kmって看板に出てる
さぁ頑張ろう
0745R774
垢版 |
2018/09/22(土) 07:06:43.67ID:vXMHrAY1
圏央道さんの渋滞の成長を見守りたい
相模原の渋滞ってみんなが、先週はこの時間で渋滞?→次はもうちょい早くに通過するか!って感じで
どんどん前倒しされてるよね
0746R774
垢版 |
2018/09/22(土) 12:10:09.67ID:o+01xME4
12時現在でも圏央道この渋滞かよ。
0747R774
垢版 |
2018/09/22(土) 14:24:03.41ID:XfHPTUay
圏央道のJCT渋滞通過時間は、右車線の流れが速いから短い表示
まともに左車線並んでるととんでもない時間になったりする
0748R774
垢版 |
2018/09/23(日) 12:01:27.65ID:q/7ks+Kb
中央道 高井戸〜上野原 43km
関越 大泉〜嵐山小川 38km
東名 東京IC〜海老名 18km
0749R774
垢版 |
2018/09/23(日) 12:33:23.01ID:aEPLjGD8
>>748
カーナビあってもこれじゃ何もならないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況