X



伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160R774
垢版 |
2018/08/22(水) 12:48:37.47ID:uR1PnDSK
>>158
あなたが嘘松なの?
0161R774
垢版 |
2018/08/22(水) 12:51:39.10ID:BFZCb0Yv
嘘松ってなんだよ
ほんとなんJ民はうざいな
全員死ねよ
0162R774
垢版 |
2018/08/22(水) 12:52:37.02ID:uR1PnDSK
>>161
知ってるじゃん嘘松
0163R774
垢版 |
2018/08/22(水) 12:54:57.39ID:BFZCb0Yv
ググらなきゃわからないわ
自分の世界の常識が他スレで通用すると思ってる阿呆はほんとキモイ
0164R774
垢版 |
2018/08/22(水) 15:13:10.55ID:yWdnuZ3h
>>113の下の奴って東員方面から来た場合の看板だよなぁ
将来的には新名神大阪方面から来た場所だから
大阪方面への案内は普通はしないわな
0165R774
垢版 |
2018/08/22(水) 16:24:51.78ID:HAF/39do
東員から新四日市JCTで大阪と伊勢名古屋にわかれて、
四日市JCTで伊勢と名古屋にわかれるのを想定してる。
開通後伊勢名古屋方面へ間違えた車に、大阪へのルーレット案内は不要だが、
今は仮標識でもちゃんと大阪つけたほうがいいな。
0166R774
垢版 |
2018/08/22(水) 16:51:12.19ID:uR1PnDSK
えぇ…嘘松認定でキレだすって…図星だったのかな?2chなんかでイライラしてももったいないよ、肩の力抜いてね
四日市ジャンクションが分かりづらいことを話したいが為だけに話を創作するからボロが出て話が破綻するんだよ
次からは気をつけてね嘘松さん。
0167R774
垢版 |
2018/08/22(水) 17:22:57.56ID:BFZCb0Yv
話を創作とかわけのわからないこと言ってるから誰からにも相手されないんだろ
ほんとなんJ民は頭悪いから死ねばいい
0168R774
垢版 |
2018/08/22(水) 17:24:40.37ID:TTW5n5TO
いつまで釣られてんだよ
四日市JCTの話はもう終わり
0169R774
垢版 |
2018/08/22(水) 17:37:35.46ID:BFZCb0Yv
終わりでいいけどなんJ民は巣に帰れ
二度とくるな気持ち悪い
0170R774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:25:40.82ID:9edz+UUo
亀山JCTが出来た当時の西行きの名阪国道への標識なんて酷かったぞ
青い小さい看板に「名阪国道」と書いてるだけだった

今でこそ「名阪国道 天理 大阪」とちゃんとした標識になったけど
0172R774
垢版 |
2018/08/22(水) 19:05:36.32ID:gKGc2wJt
>>169
ここの住民がそれを言っても同族嫌悪乙としか
0173R774
垢版 |
2018/08/22(水) 19:37:55.63ID:9MUZ55Rl
>>171
これはさすがに場所が悪すぎでは?
左右配置&小さすぎて夜なら見過ごす自信ある
0174R774
垢版 |
2018/08/22(水) 22:51:29.30ID:L/yYqGhC
東海人は、車やバイク作るのは得意だが、
道路作るのと運転がだめなんだみやぁ!
0175R774
垢版 |
2018/08/23(木) 10:34:13.04ID:J6qc/Knb
ここで長い自分語りをさせていただきます
高速道路が1000円だった頃、当時は学生ながら中古車を買ったので
いろいろ走ってみたくて岡山から静岡まで運転してみた

最初は山陽道終わったら中国道吹田から名神東名まで一直線と思っていましたが
途中の案内で名神よりも所要時間の短い新名神のことを知り、カーナビのデータもないくせにそっちを利用してしまった
そして亀山ジャンクションで
東名阪・伊勢湾岸道   東名阪・伊勢道
 鈴鹿・名古屋・豊田    亀山・伊勢
って表記は三重県の土地勘が全くないので
「伊勢湾岸道と伊勢道ってなんだよ?都市名は知ってるけど場所知らん
上りはどっち?東名高速や静岡はどっちだ?」と戸惑いましたわ
その時は「新名神っていうくらいだから名古屋を通る方だろう」と考えて事なきを得ました

後に愛知県の会社と縁があり住みついたが、白川郷に行き帰りの東海北陸道美濃関ジャンクション上りで
好奇心から東海環状道方面を選んで同じミスをやらかしてしまう
「山県・土岐ってどこだよ?」「豊田はどっちだ?」
0176R774
垢版 |
2018/08/23(木) 10:53:39.41ID:q0TKK921
チラシの裏にでも書いとけカス
0177R774
垢版 |
2018/08/23(木) 11:23:42.55ID:5i5EDWtP
関東の環状線(首都高、外環道、圏央道)なんて
めちゃくちゃカオスなようでものすごい分かりやすい
それに比べて名古屋周辺と来たら・・
0178R774
垢版 |
2018/08/23(木) 12:56:17.03ID:2/XjwX1J
>>175
一人で?
0179R774
垢版 |
2018/08/23(木) 14:50:32.80ID:lNu8tot4
>>175
学生なら目的地のない旅しろよ
0180R774
垢版 |
2018/08/23(木) 17:27:44.74ID:h9yCJW3L
>>178
学生で車持ちとか一番楽しい時期なんだからツレか彼女と行ったに決まってんだろ。
話の中に出てこなかったのはツレの存在忘れてたんじゃねぇの?ありえねぇけど。
0181R774
垢版 |
2018/08/23(木) 20:41:27.30ID:buE8MD7D
>>179
何そのぼっちの理論?目的地決まってないと絶対揉めるじゃん。
あてのない旅なんか社会人になろうがおっさんになろうがいつでもできるけど、
学生時代じゃないと友達と長距離なんか中々行けないもんだよ?
働きだしたら誰かしら都合合わなくなるもんなんだから。
0182R774
垢版 |
2018/08/24(金) 02:21:04.88ID:s5DrG/JG
東海から川越まで通行止め中
いまから四日市行かにゃならんのに困ったなぁ……
名古屋高速経由でいくしかない……
0183R774
垢版 |
2018/08/24(金) 07:48:13.44ID:dP7ukRlv
>>182
深夜の東海川越間ならわざわざ名古屋高速使わなくても
名四経由で時間的にそんなに変わらんだろ
0184R774
垢版 |
2018/08/24(金) 11:50:46.82ID:s5DrG/JG
いわれて納得
結局名古屋高速使ったけど、次こういうことがあったら23号線通ってみる
0186R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:56:55.64ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

XZX
0187R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:28:55.25ID:nx1kjQ7H
XZX
0189R774
垢版 |
2018/11/08(木) 21:47:27.67ID:5ubNZpbI
伊勢湾岸上り東海→豊明集中工事
24時間土休日も車線規制

朝通勤時も含めて、名古屋南流出→R23→豊明流入がはるかに早い。
0190R774
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:23.71ID:w/mmUJIX
東名阪、重大事故で亀山ー伊勢関通行止め。

重大事故って表示初めて見た。
そして亀山から名阪通って伊勢道へのルート
久しぶりに通ったわ
0192R774
垢版 |
2018/12/08(土) 03:43:03.89ID:UaX5XJss
タンクから漏れなくてよかったな
空荷だったのかもしれんけど
0194R774
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:28.94ID:xWmVdJgp
NHKニュース 消えるのが早いので注意
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190315/0003740.html

新名神高速道路は17日、三重県内の新四日市ジャンクションと亀山西ジャンクションの間の新たな区間が開通します。
中日本高速道路は、分岐の変わるジャンクションがあるため注意して通行してほしいと呼びかけています。

新名神高速道路は17日、三重県内の新四日市ジャンクションと亀山西ジャンクションを結ぶおよそ23キロの区間が開通します。
これにともない、名古屋と関西の間は東名阪自動車道を経由せずに行き来できるようになりますが、中日本高速道路によりますと
このうち伊勢湾岸自動車道の下り線を関西方面に向かう四日市ジャンクションは分岐が変わるということです。

具体的には△これまで直進が東名阪道への進入で、そのまま新名神方面にも進む事ができましたが、△今後は直進が新名神で東名阪道は左に進むように変わります。
中日本高速道路は、カーナビゲーションの更新前の地図データに惑わされないよう注意して通行してほしいと呼びかけています。
間違ったと思って急に進路変更すると事故にもつながりかねませんから気を付けて下さい。

(以下は映像なし)
もう1つ注意しなければならないことがあります。
こちら亀山西ジャンクションでは、新しく開通した区間と東名阪道方面を接続するランプウエーの工事が続き、行き来ができません。

このため伊勢神宮に行こうと名古屋から出発して新名神に入ってしまうと行けなくなってしまいます。
来年度中には工事が完成するということですが、名古屋方面から伊勢方面に向かう方は、くれぐれも新名神に入らないよう注意して下さい。
0197R774
垢版 |
2019/03/17(日) 06:45:14.42ID:SUvBROTt
再確認下さい。 新名神鈴 鹿PAについて
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=5639
広告
https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/sn_201903131800188613.pdf

03月17日 開業当日、午前中は一般入場出来ません。
式典参加および施設立ち入りは「施工会社・政府・報道・
その他招待客」に限られます。キッチンカーを含む店舗
営業は16時より開始。一般道から乗り入れ可能な駐車場
は15時以降利用可能になります。供用開始から当面は
混雑が予想されます。
0198R774
垢版 |
2019/03/17(日) 09:51:55.99ID:yKr7l9U+
東名阪の渋滞も今が最後か。これまで朝5時に出てもひっかかるくらい鬱陶しかったが、これで永遠におさらばかと思えば感慨深いな。渋滞!元気でなーー
0199R774
垢版 |
2019/03/17(日) 11:27:55.04ID:IzmDU9uS
ようやくだ
何年待たされたことか。
三車線化で渋滞無くなると思ったら、部分的なだけで失望したりしたのも良い思い出か。

23号も同時に空いてくれれば尚更だ
夕方が楽しみだな
さらば渋滞よ!
0200R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:23:24.62ID:EeAdmUJX
開通により、
亀山西JCT 〜 新四日市JCT 〜 四日市JCT 〜 亀山JCT 〜 亀山西JCT
がループになりますよね。

例えば、甲南IC 〜 上記のループ 〜 甲賀土山IC と走行した場合、
通行料金はどうなるのでしょうか?

甲南〜甲賀土山 の分だけで済みますか?
0201R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:25:19.18ID:EeAdmUJX
何か、スレ違いですみません。

ご回答、よろしくお願いします。
0202R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:48:03.79ID:Yg+KuT92
そもそもループにならない。情弱だな
0203R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:49:37.12ID:z3OJC+CT
鈴鹿トンネル2回通ってる時点でループじゃねえしな
0204R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:52:07.83ID:Yg+KuT92
よくよく読んでみれば滋賀から来た場合か。それはわからん。、
0205R774
垢版 |
2019/03/17(日) 18:57:00.48ID:Pjyvz4Gh
不正通行に変わりないな
0206R774
垢版 |
2019/03/17(日) 19:08:40.44ID:6KsW7br5
>>200
ETCを使わず通行券で通行すればいいよ
0207R774
垢版 |
2019/03/17(日) 19:57:43.56ID:/Yo4KQDO
>>200
済まないよ
ちゃんと一般レーンで申告して料金払いましょう
0208R774
垢版 |
2019/03/18(月) 21:07:51.50ID:eWgKeYY1
何年ぶりだろう・・・
平日夕方にこんな快適な東名阪なんて
0209R774
垢版 |
2019/03/18(月) 22:55:26.35ID:fPn9cAOp
唐突にすんません、3/23の深夜(0時位)から金沢から伊勢参りに行こうとしてるものなのだけれど、
名神の八日市から国道307号線や国道1号線を通って新名神の伊賀土山で復帰して伊勢に向かうのと
名神の大垣で降りて257号線通って東名阪の桑名東で復帰する
のだと、土地勘ないドライバーはどっちが安全でしょうか?
助言お願いします🙇⤵
0210R774
垢版 |
2019/03/18(月) 22:57:07.53ID:siwX4O2M
なんともいえないが東海北陸道で尾西で降りて、蟹江から東名阪がいちばんわかりやすいような。
0211R774
垢版 |
2019/03/18(月) 23:06:27.20ID:3RE4lD4W
金沢→北陸道→米原→大垣→下道で桑名→東名阪→伊勢
0212R774
垢版 |
2019/03/19(火) 04:24:58.43ID:JaTD6bvQ
>>209
俺は八日市からR307→R1経由で土山がいいと思う
なにより一番早いからね
307から1は、俺ならR307深山口交差点から県道183経由でR1徳原の交差点に出るけど、
ややこしかったらそのままR1にぶち当たるまでR307を進めばいいよ
0213R774
垢版 |
2019/03/19(火) 06:06:52.75ID:3JeiEU5e
>>209
東海北陸自動車道→一宮JCT→名神→一宮IC→名古屋高速→清州東JCT→名二環→名古屋西JCT→東名阪→伊勢道
0214R774
垢版 |
2019/03/19(火) 07:01:14.99ID:9LGcSEya
おはようございます。※210※211※212※213皆さん助言して頂きありがとうございますm(__)m
by※209
またまた質問なのですが東名阪や伊勢自動車道の区間で路面状況などがひどい所ってあったりしませんか?
0216R774
垢版 |
2019/03/19(火) 07:54:14.63ID:d9BV+yMC
>>214
鈴鹿〜四日市の仮三車線部分のワダチくらいか

舗装は北陸道のほうがよっぽど酷い
0218R774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:00:20.00ID:pRQbl8zu
東海北陸道は深夜発だと飛騨の10kmトンネルが辛いよ
単線だしその後もトンネルが50位ある
眠気に勝てるならいいけど
対面単線トンネルは慣れてないと危ない
0219R774
垢版 |
2019/03/19(火) 17:11:12.27ID:nvc5JusD
>>214 失礼ですが東海北陸道→東名阪→伊勢道の方が土地かない人には向いていると思います。 3/20に4車線化しますし
0220R774
垢版 |
2019/03/19(火) 19:32:49.03ID:JaTD6bvQ
4車線化ってどこがよ?
0221R774
垢版 |
2019/03/19(火) 19:57:17.98ID:3JeiEU5e
>>220
片道2車線往復4車線ってことじゃね?
0222R774
垢版 |
2019/03/19(火) 22:26:33.31ID:Wd63s0TP
大垣から桑名東に抜けるのが一番シンプルで分かりやすいと思うけど、

せっかく開通したんだから関ヶ原から大安に抜けてもいい気がする。
0223R774
垢版 |
2019/03/20(水) 09:24:42.73ID:WFgOcdmo
>>219
JCT知ってることも土地勘でしょ
国道のがよっぽど迷わないよ
0224R774
垢版 |
2019/03/20(水) 09:39:28.12ID:WFgOcdmo
金沢→北陸道→米原→名神→大垣→下道で桑名東→東名阪→伊勢道→伊勢が一番無難

ただ計算すると草津経由で新名神通るほうが早くなるな。カーナビに入ってないであろう亀山西を通るのでおすすめしない
帰るには良さそう
0225R774
垢版 |
2019/03/20(水) 10:19:35.46ID:Q+uM0R50
>>224
草津経由てw
思いっきり遠回りだよ
八日市から土山は下道がマスト

トラックの連中もみんなそのルート
0226R774
垢版 |
2019/03/20(水) 11:07:16.21ID:fM1ow8Mv
307辺りは滋賀県民運転も荒いぞ
0227R774
垢版 |
2019/03/20(水) 11:48:30.34ID:WFgOcdmo
>>225
そのルートが有りなら、八日市土山が最短
なんか迷う道勧めたら駄目みたいな流れだったからそのルートは否定されたんだと思ったんだよ
0228R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:03:06.79ID:Q+uM0R50
>>227
そもそも>>209で質問者がこのルートを選択肢に入れてるし
0229R774
垢版 |
2019/03/20(水) 12:05:02.85ID:OrYKE/wA
どいつもこいつも必死過ぎて心底気持ち悪い
0230R774
垢版 |
2019/03/20(水) 14:06:15.42ID:/YjyK62Z
荒れそうな2ちゃんで他人にルート選定を訊くのがそもそもの間違い
0231R774
垢版 |
2019/03/20(水) 16:24:48.19ID:QQIQxg8W
>>229
黙っとけゴミ
0232R774
垢版 |
2019/03/20(水) 18:26:14.08ID:jervf2DA
>>230
スレの流れ見てるとみんな親切に回答してくれてるじゃん
0233R774
垢版 |
2019/03/20(水) 21:43:58.80ID:z+bKus7r
親切と言うより気持ち悪い
0234R774
垢版 |
2019/03/20(水) 21:48:02.38ID:BcoPBIta
伊勢道で大事故あったん?
0236R774
垢版 |
2019/03/23(土) 15:21:59.60ID:x+NqZaO+
結局土日は東名阪渋滞してんじゃん
0237R774
垢版 |
2019/03/23(土) 15:50:04.25ID:72nxiQ2a
>>236
だってカーナビが追い付いてないんだもん
0238R774
垢版 |
2019/03/23(土) 18:42:36.75ID:EZJsXRFB
新名神だと伊勢にいけないからだろう
0239R774
垢版 |
2019/03/23(土) 18:45:29.66ID:kvlzpN1Z
伊勢に行きたいやつ多いしな
伊勢楽しいしな伊勢
0240R774
垢版 |
2019/03/23(土) 18:45:46.24ID:1S7zZOEG
これで天皇陛下も名駅から東名阪で伊勢神宮でもいいかもね。
0241R774
垢版 |
2019/03/23(土) 19:33:08.27ID:x+NqZaO+
>>240
宇治山田駅の貴賓室…。
0242R774
垢版 |
2019/03/23(土) 20:09:38.07ID:3ndu0zXV
伊勢国って、松阪、津、鈴鹿、四日市も含めて伊勢国なのに、宇治山田が伊勢市とか名乗ったせいで、伊勢市のみが伊勢みたいな風潮が気にくわない

同じことは、伊豆でも飛騨でも甲斐でも陸奥でも起きているが、伊勢神宮の伊勢ほど有名ではないので、問題になってない

例えば出身地はどこ?と聞かれて、信州ですと言えば、誰もが長野県だと思うが、三重県の人は伊勢ですとは言わない
伊勢市です!の意味になっちまうからな
0243R774
垢版 |
2019/03/23(土) 21:27:09.84ID:bWPNSDTP
伊勢湾上下線、豊田東JCTー豊田東間で通行止め。
工事と出てるけど事前アナウンスありましたか?

https://i.imgur.com/4PSfTME.jpg
0244R774
垢版 |
2019/03/23(土) 22:48:37.37ID:OGvP1aQE
>>243
伊勢湾岸の通行止めは前から告知してた
0245R774
垢版 |
2019/03/24(日) 01:36:12.82ID:ZC1DaSKc
工事通行止めの告知出ていたのですね。
失礼しました。
0246R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:31:03.07ID:EuSXad7G
新名神開通により亀山〜四日市の渋滞はほぼ解消されたけど、東名阪上りの長島桑名あたりが渋滞するようになったかもな
ここの解消は東海環状の開通待ちかな
0247R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:34:14.42ID:crkLy6ZF
長島は話題に上がらないだけでよく出口渋滞してるよ
0249R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:09:30.14ID:HYPdFoG7
そもそも「終点大安」ってどういうセンスなんだろ
0250R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:34:33.83ID:SKBNGdE4
NEXCO中日本 各種お問い合わせ先

電話・メール・サービスエリア&パーキングエリアに備え付けのはがきなどで受け付けています。

http://highwaypost.c-nexco.co.jp/#kakusyuotoiawasesaki
0251R774
垢版 |
2019/03/24(日) 19:53:36.68ID:K+8g7xrd
上り亀山PA付近先頭の渋滞って前から時々あったけど、これから日常的に出現するんだろうか
0252R774
垢版 |
2019/03/25(月) 16:36:04.18ID:1mxUdaQh
上り亀山PA付近の渋滞って要するに亀山IC(名阪国道、R1)からの流入の合流車線が消えるところでしょ?
ここから速度規制も80になるし、むしろ今まで渋滞しなかったのが不思議
0253R774
垢版 |
2019/03/25(月) 20:14:38.84ID:KMEPiDaA
昨日の夜の上り渋滞はひどかったな
これから休日はあんな感じになるのかね
0254R774
垢版 |
2019/03/25(月) 21:45:18.51ID:APLQs4AF
渋滞しなかったのじゃなく、亀山JCTからの渋滞がすぐ繋がるから
渋滞発生ポイントとして認識されなかっただけなんじゃね?
0255R774
垢版 |
2019/03/25(月) 21:55:36.74ID:Ttb9BW0F
平日の渋滞はなくなったの?
0256R774
垢版 |
2019/03/26(火) 14:56:14.44ID:5uKQ0Mx+
>>255
四日市〜亀山は解消した
東名阪三重区間の流れがよくなったので東名阪の蟹江〜名古屋西が頻繁に詰まるようになった
0257R774
垢版 |
2019/03/27(水) 19:30:25.57ID:Y83dOKGS
https://trafficnews.jp/post/84755

★開通前
東名阪 101800台

★開通後
東名阪  72300台(71.0%)
新名神  46600台
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
区間計 118900台(116.8%)
0258R774
垢版 |
2019/03/27(水) 20:23:27.17ID:PN2Iu8EK
意外に東名阪が多すぎるのと新名神がガラガラなのが驚き。トータル18%伸びたのは名神から流れてきたクルマか。
0259R774
垢版 |
2019/03/27(水) 20:31:39.63ID:xg2IWpXn
>>258
多分、ただの物見遊山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況