X



大阪府の道路事情 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/12/25(月) 03:52:30.30ID:Gz+H0jnG
大阪府の道路事情について語るスレ

前スレ
大阪府の道路事情 part8
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1493201443/

過去スレ
part7 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1472024717/
part6 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1450198905/
part5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1425349106/
part4 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1331910800/
part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1240887973/
part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157205570/
part1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1095495527/
0744R774
垢版 |
2018/07/26(木) 09:28:23.57ID:+RtY2+G7
じぶんではやらないけど、煽られてる車を見ていいぞもっとやれと思うことはよくある
0745R774
垢版 |
2018/07/26(木) 13:00:44.59ID:Wrj7zIJO
遅いくせに狭い抜け道なんか通られるとイラチ満開!
0746R774
垢版 |
2018/07/26(木) 22:48:30.60ID:Z1znL7TF
久しぶりにr14…夜道を走ったが、アホが増えてるな…そうか夏か…
0747R774さんへ
垢版 |
2018/07/27(金) 15:03:14.53ID:jvq6nKIE
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0748R774
垢版 |
2018/07/27(金) 16:57:03.83ID:ihnmOShk
r16沿いってやっぱ夏はトラック等の排気ガスやエンジン熱でクソ熱いの?
今度引っ越すんだが
夜とかもクラクションの音とか、道路の段差の振動とかひどいの?
0749R774
垢版 |
2018/07/27(金) 22:56:39.74ID:tHG57CjP
>>745
抜け道を通って欲しくない地元民がわざとゆっくり走ってる場合がある
0750R774
垢版 |
2018/07/28(土) 01:52:49.22ID:Vr74rp68
うちの前を勝手に抜け道にするな
0751R774
垢版 |
2018/07/28(土) 06:33:04.66ID:5Eq/xtAV
>>748
暑さよりも排気ガスがこもって空気が悪い感は否めない
0752R774
垢版 |
2018/07/28(土) 06:54:06.14ID:0DqTbcEb
>>749
あるわけねーだろ。
どれだけヒマで、どれだけ草の根活動なんだよ。
0753R774
垢版 |
2018/07/28(土) 13:13:03.31ID:nimfIbzY
というか、抜け道通らんでもええよーにメイン通りの糞渋滞と糞信号制御何とかしる
0754R774
垢版 |
2018/07/28(土) 18:27:59.82ID:3B0Gv2jA
>>749
頭悪過ぎん?
0755R774
垢版 |
2018/07/28(土) 22:12:36.18ID:u7ItgaBr
阪急京都線をくぐれる抜け道を探してた時期が有りました。
0756R774
垢版 |
2018/07/28(土) 22:25:04.49ID:GaoTNNm6
今でも大型の抜け道になっててうっとうしいから
阪急摂津市の高架は低床路線バスがギリギリ通れる高さでいいよ
0757R774
垢版 |
2018/07/29(日) 08:00:11.49ID:Xklb6XPW
今から作るのに、そんなんでエエわけないやろ
国際規格コンテナが通れんとアカンわ
0758R774
垢版 |
2018/07/29(日) 08:23:41.59ID:1EsbuE4T
高架に出来ないなら阪急京都線廃線でいいよ。
0759R774
垢版 |
2018/07/29(日) 17:18:49.07ID:MAQEu006
コンテナや大型が通れる幹線と乗用車限定の生活道路に分けてくれ
0760R774
垢版 |
2018/07/29(日) 20:34:58.86ID:75BUw8T5
もうちょっと現実味のある話しようや
0761R774
垢版 |
2018/07/29(日) 20:45:20.66ID:AcfiY2Ud
とにかく大阪は中心部、主要道路の車線不足がえぐい
広島のR2中心部が片側4車線
宮城の中心部なんて片側5車線の所もあるってのに

愛知なんかR1は3車線だけど名古屋中心からは離れてる
そのかわりR19、R23、R153の中心部が軒並み片側4車線

人口を考えたら大阪のしょぼさが半端ない
0762R774
垢版 |
2018/07/29(日) 22:07:06.23ID:uZb1wCkF
中心部は別に混まないしな
中央大通りと中環と新御堂筋の改善求む
0763R774
垢版 |
2018/07/29(日) 22:54:56.09ID:whorq/Id
路駐を片っ端から取り締まったら解決する話
大阪だけ路駐は即刑務所送りとかにしたら一気にスムーズに流れる
0764R774
垢版 |
2018/07/30(月) 00:02:58.49ID:3vnUTvMI
>>761
名古屋は戦争で焼け野原になったことで広い道が作りやすかったと聞いたことがあるよ。しらんけど。
0765R774
垢版 |
2018/07/30(月) 05:24:14.81ID:MCIIXQXp
>>763
路駐もだけど、交差交通が右折矢印の時に左折を許可すれば大阪の渋滞はかなり減る
東京や名古屋はこの仕組みが入っている信号多いのに、なぜか関西は少ない
0766R774
垢版 |
2018/07/30(月) 06:32:18.42ID:AAuW/Sud
交通信号タイミングとかの要望苦情の窓口は
公安委員会だと思うが、機能している様には見えんな
0767R774
垢版 |
2018/07/30(月) 07:49:45.59ID:SwzUxZGA
ここんとこ北摂を中心に平日週末問わず渋滞が酷くなってる気が
片道10kmあまりの通勤経路でさえ片道1時間近く掛かることもザラやし、チャリにも完敗
鳥飼大橋南行きを3車線にしたり千里丘交差点を歩車分離すればかなり改善出来そうだが
0768R774
垢版 |
2018/07/30(月) 22:22:52.76ID:MEoivNwU
大阪が没落した原因の一つに経済問題がある。
戦犯は大阪府警と府公安委員会だ、
前時代的な信号制御を続けてると苦労するのはこれからの時代を担う幼い子達である
0769R774
垢版 |
2018/07/30(月) 22:41:21.00ID:3vnUTvMI
>>765
左折の矢印が消えても次は青だからと信号無視する車と、青になったから渡ろうとする歩行者の事故を防止するためなんでしょうかね。歩行者フライングしがちだし。
0770R774
垢版 |
2018/07/31(火) 09:11:08.01ID:ghrf1xZf
右折と同時に左折が出る信号だから、
その後の信号は赤になる方じゃないのかな?

京都では時々あるね。
交差する道が、片側2車線以上の交差点だったと思う。
自分もこの信号は、もっとあってもいいのにと思う。
0771R774
垢版 |
2018/07/31(火) 13:03:41.45ID:MJ91FhZm
>>763
路駐のせいじゃない
路駐せざるを得ないような狭い道や駐車スペースもない場所ばかりなのが原因
ここにいるプロドライバーならわかってるはず
すべて行政の怠慢が原因
0772R774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:54:00.57ID:thrB9HJA
>>770
「交差交通が右折青の時」なので、
例えば東西の道路が右折青信号。と同時に南北の道路に左折の青信号だよね。次青になるのは左折青だった南北の道路で歩行者用も青になる。
全赤を挟むとはいえ左折青の時は歩行者は赤だけど、直進左折青のときは歩行者は青なので危ない。歩道が無い交差点か、スクランブル交差点なら問題なさそう。
0773R774
垢版 |
2018/07/31(火) 23:21:19.03ID:MhASjebI
左折矢印は阿波座駅前交差点なんかにできてるけど
直進時に左折禁止っつーのはやっぱ不経済だわ
毎回1〜2台くらいしか左折できず渋滞の元

一方の交差点が右折時に左折青にするのも考えもの
0774R774
垢版 |
2018/08/01(水) 00:01:55.75ID:MBrZsG+m
交差交通の右折青のとき左折青。
↓(全部赤後)
直進と歩行者のみ青。

右折と交差交通の左折青。

交差交通の直進と歩行者青。

これなら長い左折専用レーンが造れれば安全で効率良く流れないかな。
、、、やっぱりイマイチな気がしてきた。
0775R774
垢版 |
2018/08/01(水) 01:23:33.55ID:eNdC8600
どんな対策しても信号守らない奴は守らないから無意味
特に自転車は無法地帯
0776R774
垢版 |
2018/08/01(水) 02:32:49.68ID:CwDLtvjL
自転車はもっともっと取り締まり厳しくするべきだわな
0777R774
垢版 |
2018/08/01(水) 02:56:31.39ID:91jQLGSe
>>765
>>769
>交差交通が右折矢印の時に左折を許可すれば

たぶん大阪でそれやると
交差交通が右折信号なのを見た自転車が横断しようとするから
左折巻き込み事故が多発するから無理だ
0778R774
垢版 |
2018/08/01(水) 07:18:18.10ID:TbP8o05K
そうでなくても女子供どもが平気で信号無視それも20オーバーで突っ込んでくるからな
しかも急に止まれない、曲がれないの勢い任せやし、いつ事故ってもおかしくない
最近は左折巻き込み事故も増えてるし
0779R774
垢版 |
2018/08/01(水) 07:52:24.59ID:vO+zHCwl
自転車の歩道走行はホント危ないよなぁ。
自分では(自転車としては)大した事ない速度のつもりなんだろうが、言う様に20km前後出てると、
それはラガーマンが猛烈なタックルが猛烈なタックルかますレベルのエネルギー。しかも不意打ち。
こどもを後ろに乗せ、前は抱っこ紐、片手にスマホってホントに居るからなぁ。
アレ、何かにぶつかったとき、前の子がどうなるか全く想像できてないんだろうな。
あれだけTVで自転車の持つ危険をやっていても改善されている雰囲気は感じ取れない。

でも車道は車道で路駐で走りにくいし、自転車が非常に走行しにくいのも実際。
新聞にも自転車は「歩道の王様 車道の…」のなんだっけ?
なんか超弱者と言われてるって書いていたw
0780R774
垢版 |
2018/08/01(水) 08:04:38.01ID:7KCQkY17
自転車に関しては、共通で認識されているルールが事実上無いわな
いちおう車両という事で、車道なら左側通行が原則やけど
実際はムチャクチャ、しかしも歩道上はグレーゾーンで
はっきりしたルールは無い
0781R774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:21:23.96ID:r4gItiXl
十三高槻線の桧尾川堤防から府道枚方高槻線まで約1キロが平成32年までに事業着手を目指すんだそうで。
2年後に着手したら完成するまでに何年かかるんだろう。
0782R774
垢版 |
2018/08/02(木) 05:54:34.71ID:m7TvHDfM
たぶん新名神の淀川架橋とも関わるからな、同時開通じゃね?
0783R774
垢版 |
2018/08/03(金) 02:49:59.79ID:jWIo92pq
>>762
第二京阪側道と花博通りも改善してほしいわ
わざと混ませてるんちゃうかというクソ道路やわ

四條畷→大阪市内で無料指定でナビ検索しても第二京阪側道→花博通りのルートが出てくることは殆ど無い
R163門真団地北入口左折→下島頭北右折→花博記念公園口東左折→諸福西右折というとんでもないルートが出てくるw
0784R774
垢版 |
2018/08/03(金) 08:02:33.19ID:nBfT3Sb4
r16も改善頼む
摂津市域だけでなく高槻市域も軒並み都計廃止・・・
せめて芥川大橋以北だけでも4車線化計画残してくれれば良かったのに
0785R774
垢版 |
2018/08/03(金) 13:43:47.81ID:FHPShUOU
第二京阪の枚方市とかは山の中だからさっさと4車線にしろよな
住宅地の中なら揉めてもいいが
0786R774
垢版 |
2018/08/04(土) 02:54:33.60ID:glqIraDk
自治体に言えよ
0787R774
垢版 |
2018/08/04(土) 12:05:23.40ID:vXGzOXKs
第二京阪側道はマジでひどいな
絶対わざと混ませているんだろう
0788R774
垢版 |
2018/08/04(土) 12:44:16.69ID:KkJbYDOq
アレは地元の要望…結果は要望と正反対になったけど
0790R774
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:31.74ID:yQWMSQc1
下道使わずに金払って第二京阪乗れってことだろ
0791R774
垢版 |
2018/08/04(土) 21:14:01.36ID:ElQltPb3
>>788
新しい要望で4車線に変わったんだからさっさと作り直していいよ
0792R774
垢版 |
2018/08/04(土) 22:27:01.87ID:YLOFzLRe
寝屋川トンネル車線増やせなくね?
0793R774
垢版 |
2018/08/04(土) 22:59:06.19ID:16T0ESM8
>>792
そこで活線拡幅工法

だが、こんなとこでやるくらいなら真っ先に新東名神でやるよな
0794R774
垢版 |
2018/08/04(土) 23:56:41.86ID:U8UqozNN
>>790
中央大通も同じなんだろうな
大阪港から被服団地前まで車線通り走行したら絶対阪神高速に入るようになっている
0795R774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:01:18.15ID:WKmFdC+6
豊里矢田線の田辺区間、買収完了したね。
0796R774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:32:36.40ID:P5/ZLDGn
そこもいいんだけど鴫野の橋を早く架けてくれ
片町線をアンダーでぶち抜くのは金がかかるからぐずってんのか?
あと橋架けるだけやん
0797R774
垢版 |
2018/08/05(日) 00:59:34.41ID:CY45liye
田辺区間の用地買収も時間掛かったなぁ…
かれこれ20年くらいかかったのでは?
0800R774
垢版 |
2018/08/05(日) 11:40:28.54ID:dQsCctv+
その計画ならマンション建ったりしてるから消滅扱いでいい
0801R774
垢版 |
2018/08/05(日) 21:06:32.21ID:eYYqdGQa
>>800
確か直下工法で検討されてる筈だからマンションは関係無く実行できるはず
0802R774
垢版 |
2018/08/06(月) 22:51:10.01ID:c1oWju7j
オーバーパスで府道と線路とその北にある信号全部越して
京阪高架の手前で降りればいい
0803R774
垢版 |
2018/08/07(火) 00:16:05.53ID:oOd7Idcm
豊里矢田線って疎開道路のことか?
0804R774
垢版 |
2018/08/07(火) 09:18:38.35ID:mqUPhYMr
>>803
大阪は東京や京都と違って全ての道路に通称名つけてるわけではないから正式な路線名と通称の関係が分からないことが多いよね
女子マラソンの交通規制の告知のポスターや横断幕で今里筋を「大阪環状線」と表記したのはぶったまげた

国道1・2号ですら本来「京阪国道」「曽根崎通り」「第一阪神国道」と通称あるのに殆ど使われてない
東京や京都なら通称のほうを優先するだろうね
0805R774
垢版 |
2018/08/07(火) 13:28:13.57ID:qqpbd81V
>>803
そうやね
疎開道路のイメージは玉津から林寺までの感じ
0806R774
垢版 |
2018/08/07(火) 15:01:51.46ID:lQ2moM3X
>>767
千里丘駅南は歩者分離だが、それが産業道路渋滞を悪化させている
千里丘交差点は確かに歩者分離もありと思うが、車の青時間が減るしね
今やってる岸辺駅周辺再開発(健都)で周辺道路が整備開通すれば、北側にあたる千里丘からの抜け道になりそう
0807R774
垢版 |
2018/08/07(火) 15:21:34.43ID:K5B8/yka
>>806
その周辺道路は去年春に開通したが、おかげで余計に千里丘交差点が混むように
岸部中5交差点からまっすぐ伸びる道はまだで、来春開通予定だが
0808R774
垢版 |
2018/08/08(水) 16:59:03.58ID:bYT2GSMe
大阪は鉄道線路で隔てられたり踏切の道路区間がまだまだある
立体交差化が無理(事業化に時間かかる)なら、踏切に信号つけて一旦停止をなくすってのはどうかな
先ずは阪急摂津市駅横の踏切
0809R774
垢版 |
2018/08/08(水) 17:09:03.21ID:WTNtZPgE
踏切一旦停止は無意味やわな
0810R774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:22:55.92ID:2HCHCJcH
オートマの現在はまだしも、MT時代はわざわざstop&goでエンストとかの危険を作る必要ないわな。
しかも踏切あるのになんで一旦停止が必要なんだ?
踏切が有人時代の法律が生き過ぎ。

で、線路沿いにある踏切両サイドの道の一旦不停止は検挙しないのに、
踏切の一旦不停止は一生懸命取り締まっている。
どちらが危険なのかは明らかなのに。
0811R774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:20:29.49ID:XkBpjHL2
>>809
踏切前一旦停止は全然無意味やないわ、寧ろ最重要
但し左右確認は一部を除いて不要、前方確認は絶対に必要だが
阪急の踏切は、前方に確実に自分が入れるスペースが空くまで一旦停止しないと閉じ込められる危険性大
左右確認で何で一部を除いてと書いたのは、おおさか東線の赤川踏切でいきなり車輪トラックがやって来たから、しかも警報すら鳴らず当然遮断器も無反応
0812R774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:37:04.32ID:6RBB9/HZ
>>810
ドライバー全員が自分と同じ基準で安全確認してるとは思わんほうがええで。
前のスペース確認せんとゾロゾロついてくオバちゃんとか、線路内に取り残さ
れで大事故続出やw 

 
0813R774
垢版 |
2018/08/09(木) 01:21:57.48ID:HmyqFUGV
阪急の豊津の踏切とかババアや老人の車が線路内で止まらないかヒヤヒヤする
0814R774
垢版 |
2018/08/09(木) 06:44:28.60ID:Xl+6Djao
確かにそうだけど、踏切内で立ち往生は一旦停止がある現在でもよく見る状況。
だから一旦停止の有無は関係ないな。

立往生と言えば交差点埋めるバカと横断歩道上に平気で止まるバカもどうにかしてくれ。
コレ、職業ドライバーでも平気でやりおる。
0815R774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:00:20.26ID:84Kl85GW
>>814
一旦停止の義務がなくなったらもっと増えると思わない?
0816R774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:14:02.65ID:ID6fahP/
>>810
場所に寄っては、横の道の一時停止を狙ってるとこありますよ。

交錯する歩行者も含めると、踏切の方が危険がいっぱいの場所です。
0817R774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:53:35.07ID:tTenw/ci
ウダウダ言っても踏切前一時停止は無くならんよ
事故が起こったときの被害が半端ない
絶対に踏切事故が起きないシステムが導入されるなら別だけど
0818R774
垢版 |
2018/08/09(木) 14:32:17.12ID:Fuq5bO2Y
>>809
踏切一時停止を義務にしてるのは仮に踏切の警報器なり遮断機が故障している時に事故が発生した場合鉄道事業者を免責にするためにつくられた決まりらしい
ちなみに世界的に踏切一時停止義務があるのは日本と韓国だけだとか
他の国は踏切は交差点と同じ扱いらしい
0819R774
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:41.83ID:VAwqVzaN
踏切に信号でいい
新御堂筋下の南方駅そばの阪急とか踏切信号やろ
いろんな種別が走ってる線路でできてるんだから、他でもできないはずがない
0820R774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:22:28.09ID:bUaztp9e
南方は普通に警報機だが
踏切信号は、地平時代の京阪七条とかしか見たことないな
0821R774
垢版 |
2018/08/10(金) 04:45:21.98ID:HvEtvel9
汐見橋線とか梅田に信号機付の交差点あるぞ
道路交通法知らない地元民がヤフー知恵袋で自信満々で嘘教えてるけど
0822R774
垢版 |
2018/08/10(金) 04:47:41.12ID:HvEtvel9
信号機のある交差点じゃ普通の交差点だな。信号機がある踏切が内部にある交差点

でもこんなにわかりにくいのは大阪府だけかもな
普通は赤点滅信号で信号に従っても一時停止させるように努力をしてる場合が多い
0823R774
垢版 |
2018/08/10(金) 06:58:58.46ID:f07DllOS
新今宮のところもそうじゃないの?
京都の北野白梅町を西に入ったところもそうだったはず。
0824R774
垢版 |
2018/08/10(金) 20:15:18.61ID:SomY5sep
>>821
梅田貨物線に2か所あるな、信号機付きの踏切
なにわ筋の福島駅北側と、旧梅田貨物駅の南側の道
0825R774
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:38.52ID:AOGRXKAM
>>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市


タワーマンションなど最高価格 (1戸)

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市


2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 札幌市


2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市
0826R774
垢版 |
2018/08/11(土) 01:11:03.96ID:62oS5nN+
信号機付けろや〜
0827R774
垢版 |
2018/08/11(土) 11:08:23.99ID:Gh2sGtFc
桜橋交差点の信号元に戻してくれー

朝夕時間帯は右側3車線だけの渋滞が肥後橋交差点くらいまで伸びてて危ない
土佐堀通で淀屋橋方向に行きたいのに信号待ちの車がふさいでやがる
0828R774
垢版 |
2018/08/11(土) 12:56:28.72ID:Air4cURg
梅新南は全て一方通行にして信号をなくすべき
抜け道化してる
0829R774
垢版 |
2018/08/12(日) 10:02:08.74ID:oHl4gRLv
そんなことしたら新御堂への侵入経路がまた一つ減って
曽根崎通や鶴野町北あたりが余計に混むようになるだけ
0830R774
垢版 |
2018/08/12(日) 12:35:16.09ID:uR4HvGie
信号がなくなることでの混雑解消>>抜け道を通ってくる車
0831R774
垢版 |
2018/08/12(日) 13:13:25.79ID:a2yBuX1B
踏切に信号機が一番安くて早くて渋滞緩和できる手段でしょ
大阪維新はなんでやんないの?
それすら無駄?
0832R774
垢版 |
2018/08/13(月) 01:37:26.67ID:gkukz0Sc
大阪維新にこじつけ過ぎだろ、、、
0833R774
垢版 |
2018/08/13(月) 01:40:51.84ID:Dz3NESWK
コーナン東淀川先の淀川北岸線は9月1日に仮開通か
踏切廃止になるんだな
そういえば頑なに北岸線は開通しないって言ってた病気の人静かになったな
0834R774
垢版 |
2018/08/13(月) 02:00:39.63ID:yhaByVnH
あれ両通になったところで東行はどっから入ってくるの?
それにJR東海道線のガードしたみたいにスリリングな狭さだった
0835R774
垢版 |
2018/08/13(月) 02:30:29.04ID:Dz3NESWK
>>834
東行きは知らないけど、あれは完成形じゃないからスリリングな狭さは完全開通までの期間限定
0836R774
垢版 |
2018/08/13(月) 11:38:28.87ID:psTIVHwB
堤防改良しながらやから、かなり気の長い工事やろな
0837R774
垢版 |
2018/08/14(火) 10:50:16.23ID:xpPzLBwV
そりゃぁおまえぇ東淡路交差点からに決まってんだろ
これでその少し先の右折渋滞も解消されるのかな
0838R774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:07:16.78ID:cpqSxYnK
>>833
これのせいで高さ制限できるやん最低
0839R774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:59:43.63ID:BHEMhb07
貨物から旅客になって運行本数増加で踏切廃止、高さ制限2.8メートルは仕方ない
0840R774
垢版 |
2018/08/14(火) 17:02:32.23ID:bRH+VONY
2025年万博決まれば、工事関係車両その他経済が回りだして
渋滞問題が更に湧き上がるぞ。今のうちから対策アイデアは集めた方がいい気がする
0841R774
垢版 |
2018/08/14(火) 17:22:56.14ID:pd/4BzYA
2.8mって相当高いぞ?
そこそこのサイズの物が通れるぞ。
それに大型車両を締めるいいゲートになる。
鉄橋辺りはどうか知らないが、内環より上流部の極狭の場所で夜中に快調に走っていると、
バカデカいトラックが暗いのに突如表れて驚く。
デカいのに狭いからコチラが止まってやり過ごさないといけないサイズ。

問題は高さ制限知らずに突っ込んでくるのだな。

神崎川左岸の東海道本線のガードなんて2m制限だから、
しょっちゅう、ホント一日何回も引き返してる車がいる。
(しかも基本、転回場所が無い。)

先日は軽トラも荷物が引っ掛かったのか中破してレッカー来ていたし、
別の日は大型が入って警察に誘導してもらって延々2kmぐらいバックしていた。
(行きしなに見かけて、1時間後通ったらまだいた。)

そんなのが頻発すれば渋滞必死( ̄〜 ̄;)
0842R774
垢版 |
2018/08/15(水) 03:50:26.11ID:CF1R9lgw
>>838は2.8以上のごく少数
0843R774
垢版 |
2018/08/15(水) 09:27:55.65ID:1AzG3Rzr
>>842
手前から看板も大量にあるから間違えて進入することもないと思う
でもたまにトラックで通ってたから迂回するのめんどくさいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況