X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 20【相模・湘南】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774
垢版 |
2017/12/09(土) 19:04:55.13ID:8hfoI6AU
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。


前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 19【相模・湘南】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503436806/
0832R774
垢版 |
2018/04/15(日) 04:46:37.33ID:8cPE3IGw
>>824-826
数年かかるのなら、東京の中原街道みたいに平日朝は上り2車線→平日夜は下り2車線とかで運用きぼんぬ

制限70キロの有料道路でそれはさすがにまずいか
0833R774
垢版 |
2018/04/15(日) 07:44:15.74ID:gcwyHZRf
>>832
西湘のあの区間は下り有料、上り無料で通行量が圧倒的に上りが多い。
0834R774
垢版 |
2018/04/15(日) 08:06:42.37ID:csVyrWWN
国道1号だけれども、保土ヶ谷橋交差点は拡幅だけじゃなくて、
立体化しないとだめだろうけど、何故しないんだろう?
下りが、1車線だけでもあるだけでだいぶ違うだろうに
0835R774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:21:55.00ID:Y0g405nD
>>834
環状1号を高架にしてJRの線路も跨ぐ構想があるらしい。
0836R774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:34:10.41ID:RsTxe3Ii
国道1号ではなく環状1号の方を立体化か
環2平戸立体みたいだな
あの辺JR東海道線の川のところカーブになってて15年以上ずーっと工事してるよ
いつまでやってんだか
0838R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:22:12.55ID:lfwY4AdC
新東名の秦野SAスマートってどのへんから出られるの?
0839R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:41:26.55ID:8cPE3IGw
>>837
ちょうど免許更新なんだよなー
新しくなった時に行くか、今の年季入った建物を見学がてら行くか悩む
0840R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:42:38.84ID:8cPE3IGw
>>833
なるほど

下りは無料区間が終わったとこからすぐに車線減少してるな
0841R774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:52:06.52ID:x0/WBSd4
246渋滞するんじゃねえの
0842R774
垢版 |
2018/04/15(日) 19:58:54.15ID:NCPCFY5i
>>838
名古木から蓑毛にむかう間じゃないかな?よくダンプが行ったり来たりしてる。
問題は山北の大野山あたり。杭はうってあるけどどうなるんだろうか。
小山も工事してるし、御殿場市内はだいぶできているな。 
0843R774
垢版 |
2018/04/15(日) 20:08:26.08ID:ugGz5btm
>>842
菩提や戸川、羽根のほうだったと思うぞ。
0844R774
垢版 |
2018/04/15(日) 20:46:56.75ID:Qv+NWnHb
>>842
道の駅とキャンプ場の脇で細々と工事してるかな あそこから山の中入った塩川の中にSIC造るらしいけれど
表通りから遠すぎて確かめたことも無いや でもあそこにできると西丹沢登山がものすごく楽になりそう
バスも通るとはいえ丹沢湖より上があまりにも狭いが
でも山北バイパスや県境区間けっこう渋滞するんでその辺パスできるのは割とありがたいかなぁ
(新)御殿場IC周辺はとうとう橋脚が載りだしてたね 桁の幅はやっぱり狭いが早いもんだ

そりゃそうと寄行く道の谷底の橋梁工事が道路から絶妙に見えなくて悲しい
工事用道路がめちゃくちゃ大掛かりで完成後に川遊び用道路とかなんかに転用できないもんかなぁと思ってたり

長文になってスマヌ
0845R774
垢版 |
2018/04/15(日) 21:06:13.27ID:csVyrWWN
>>835-836
環状1号も天王町〜保土ヶ谷駅の辺りは普通に対面通行だから、大した交通容量はないよ
ただ、井土ヶ谷方面だけでなくて、国道1号方面からの流動もあるだろうから、
保土ヶ谷交差点は地上接続の方がいいんじゃないかな
それと、川を暗渠にでもしない限り保土ヶ谷駅まではたどり着けそうにない

国道1号だけでも1車線ずつでも立体交差できれば何とかなりそうだけど
最悪下りの1車線だけでもよいと思う
0846R774
垢版 |
2018/04/15(日) 21:31:35.46ID:8cPE3IGw
>>844
新東名開通の暁には、中央道渋滞緩和のために犬越林道開放きぼんぬ
0847R774
垢版 |
2018/04/15(日) 21:42:05.49ID:f1x8Gr+G
>>845
環状1号は拡幅の都市計画がある
0848R774
垢版 |
2018/04/15(日) 22:37:16.52ID:Qv+NWnHb
>>846
犬越路は崩壊が酷いからなぁ
最近はどんどん封鎖ゲートの標高も下がってってるしわりと絶望的な気がする
そもそも規格が全線4種の最下級以下だし(当たり前だけど・・・)
0849R774
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:32.18ID:ugGz5btm
>>846
須走道路に期待しよう。
0850R774
垢版 |
2018/04/15(日) 22:52:23.97ID:nqGXjBYC
>>839
何日か前に更新に行ったけど、俺が免許取得した25年以上前と変わってなかったな。
0851R774
垢版 |
2018/04/16(月) 06:05:12.67ID:Fehe7Cri
25年前と比べると激変してる。まず場内コースが全く別物。さらに無料駐車場とコースの一部潰して向かいの県立がんセンターを移設。

確かに本館の建物は昔のままだけどね。
0852R774
垢版 |
2018/04/16(月) 06:48:43.41ID:gvFPRdvA
>>850
今のバイク駐輪場が昔は駐車場でキャパが足りず、民間駐車場が暴利を貪ってたのはもっと前だっけか
0853R774
垢版 |
2018/04/16(月) 10:26:04.45ID:nMky5puI
二俣川駅から近いのだから相鉄でいいよ
0854R774
垢版 |
2018/04/16(月) 11:44:18.41ID:7r8Sj4Wf
>>838
上りは戸川地区
県立戸川公園・諏訪丸駐車場南、伊藤農園の南東側(市道144号)

下りは横野地区
西湘秦野保育園の北西側(市道146号)
0855R774
垢版 |
2018/04/16(月) 11:54:45.64ID:7r8Sj4Wf
>>842
それ、金目川橋、高取トンネル、羽根トンネルの工事。
0856R774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:27:05.90ID:pBN/kCEV
二俣川試験場にバイクで行くなら駐輪場はタダになってるからオヌヌメ
教官が言ってたけど、バイク用駐輪場は最も多い日曜でも満車にならないらしい
0857R774
垢版 |
2018/04/16(月) 20:37:25.56ID:izdUELkz
日曜の試験場の車の混み具合はどんなもんですかね

いつも都岡から2山越えて歩いてますが
0858R774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:12:17.11ID:XgccyNP0
震生湖の山上側駐車場に新東名の看板あるよなそういや
いくら見渡しても肝心の工事はサッパリ進んでねぇけどな・・・
0859R774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:38.04ID:Lb8KLzrh
>>851
18歳で駅から坂道のこのこ登ってった時だったから本館以外の記憶が無かったわ
0860R774
垢版 |
2018/04/17(火) 02:33:00.55ID:SwhlsEca
>>858
震生湖って新東名のルートからだいぶ外れてるだろ。
0861R774
垢版 |
2018/04/17(火) 16:04:24.06ID:vzX5ezES
8年前に隣の県立産技短大の運動場潰して二輪試験コースを移す
→旧二輪コースを四輪コースに改修→旧四輪コースを潰してがんセンター建てる
→がんセンター跡地に免許センター建てる(イマココ)
→旧試験場建屋取り壊して試験コース拡張(予定)

全部県有地内で、県有施設を玉突き移設してるんだよな
0862R774
垢版 |
2018/04/17(火) 18:42:06.00ID:vq3c80lm
二俣川の桜田ファミリア
0863R774
垢版 |
2018/04/17(火) 18:59:12.88ID:Bf1Be1rt
サグラダ…
0864R774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:02:29.13ID:8C5CElPx
>>二俣川運転試験場
藤野や湯河原の人も二俣川まで来るんだよな。
免許とって、幼稚園バスやるんだってたおやじさん、真鶴から毎日来てたけど、コース出てすぐの信号が黄色になって、「今日は帰りましょう」
二時間以上かけて来て、試験車走らせたのは、ものの数十秒だった。
0865R774
垢版 |
2018/04/17(火) 19:31:32.27ID:vzX5ezES
箱根に住んでる知り合いは合宿教習卒業したけど
免許証にするために、朝早く家出ても
間に合わないからって横浜で前日泊してた
0866R774
垢版 |
2018/04/17(火) 21:00:16.91ID:UGAPJ3zQ
>>858
それ、NEXCO中日本・秦野工事事務所の宣伝用看板。
実際は秦野盆地を挟んだ、北側の丹沢山麓地域が工事現場で、
「完成したらこの駐車場から見えますよ〜」と言うモノ。
現在は土木・基礎工事が主体で見えないが、
完成時には高架道(葛葉川橋:長さ約1000m)が見える筈。
0867R774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:35.81ID:boJpfVoE
そりゃ看板観てるから位置関係は当然わかってるが、実際の予定線はまだ何も出来てないからなぁ
工事してるのかすら怪しいくらいというか行ったのが去年の今頃だったから実際文化財調査以外始まってなかったんだろうけど
0868R774
垢版 |
2018/04/18(水) 13:56:02.03ID:i3YDzr0X
新東名の秦野区間には、厚木〜伊勢原区間と違って高架が殆ど無いからね。
実際、完成しても四つのトンネルと切通しが殆どで、唯一見えるのが高架の葛葉川橋と
隣接する高台に建設される秦野SAだけ。
渋沢丘陵(震生湖P)から眺めてみても、変化の様子を読取る事は難しいと思う・・・
0869R774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:55:41.64ID:EKjz1T1k
二俣川から5キロもない所に住んでて、自家用車持ちだが、車で行こうとは思わないな

まず、二俣川駅前がカオス過ぎて通りたくないのと、行きのバスが便利だからな
帰りは雨じゃなければ徒歩しか選択肢がない
バスの待ち時間で楽な下り坂を使って駅まで着く

新東名神奈川区間も山中突っ切るコースなのかね
景色は面白くないと思う
0870R774
垢版 |
2018/04/19(木) 00:53:08.18ID:gnhcmjzG
二俣川から7・8qぐらいのところに住んでるけど自転車で行ってる。
別に免停とかじゃないぞ。
0871R774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:26:07.07ID:Gaovp3aV
>>870
相鉄と保土ヶ谷バイパス、厚木街道に囲まれた僻地だから、免許センターに近ければ、徒歩チャリバスを選ぶのは分かる

そして免許センターの飯はまずい
0872R774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:32:27.69ID:RRMJZF23
色々変わるみたいだから二俣川行こうと思いつつ警察署で更新してるな
0873R774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:59:47.33ID:CYjJPKLb
免許証に本籍載せないと、意外と不便だったりするから、復活させてほしい。
kの国への配慮でやめたとかじゃないよね?
0874R774
垢版 |
2018/04/19(木) 13:20:14.80ID:q98p/ype
免許証なんて個人情報のカタマリじゃん?
今更 本籍地 省く意味がわからない…
0875R774
垢版 |
2018/04/19(木) 17:48:42.47ID:2F0duusK
関西には部落と言うのがあるんじゃ
0876R774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:23:41.69ID:0VNx+oAX
今は地元の警察署で免許更新できるから二俣川まで逝くのは年々減少の新規・国際・違反者メインでしょ一発面取狙いなんて微々たる数
駅作るなら二俣川に近すぎてもっと北側だろうし、駐輪駐車場はあるし免許センター利用者にとって地下鉄延伸は大した効果はない
相鉄新線が出来たら東横線横浜線方面はそっちを利用すればいいし
二俣川より鶴ヶ峰か西谷に延伸の方が地域住民的にはマシかも
0877R774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:49:54.78ID:2HGXZhmX
本籍地なんて皇居にしてる人だっているのにね
0878R774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:50:34.12ID:RRMJZF23
>>876
西谷に向かったらそれこそ直通線と被るから利用者いないでしょ
わざわざ遠回りして目的地が同じ日吉って
0879R774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:50:41.64ID:KpKZA3XP
二俣川住みだから試験場しか行ったことない
0880R774
垢版 |
2018/04/19(木) 20:35:25.53ID:oyTQVtew
>>877
戸籍がなくて、国籍・日本国な人もいるね
0881R774
垢版 |
2018/04/19(木) 21:08:52.60ID:F3nlatoo
安全協会が嫌いなら二俣川行ったほうがいいのかな
0882R774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:30.28ID:kERA3cu7
そいつらは二俣川にも当たり前に居るわよ 諦めることだね
神奈川に住んで免許を持ち続ける限り彼らの魔の手からは絶対に逃れられない

>>876
反対側が鶴見まで伸びればなんだけどねぇ・・・
0883R774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:24:36.57ID:Qc7/JwjY
>>876
即日更新できない警察署だと、二俣川に行く意味はあるかも。
0884R774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:53.04ID:o3EWmPAQ
>>881
もう3年前だけど警察署で更新した時は印紙だけ外の安協で買った
あと郵送だと安協経由だったけど警察署まで近いので取りに行った
次の2年後は新しい二俣川見にいってみようかな
でも交通費考えると郵送と変わらないんだよな
0885R774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:02:23.02ID:2hlc6VDW
米軍基地の開放日には免許証に戸籍が記載されていたから、見せればそのまま入れたんだけどな。
今はパスポート引っ張り出さないとならん。
(21日は厚木基地開放です)
0886R774
垢版 |
2018/04/20(金) 03:43:26.17ID:sCzesAD6
>>885
先々週の横須賀は確認無かった
0887R774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:18:11.15ID:uprm62bQ
>>876
地元の警察署で更新ってのは以前から出来てた。
ただ、即日交付は一部の署に限られる(川崎市なら川崎署のみとか)からね。

私の場合は即日交付署へ行くのも二俣川へ行くのも時間は変わらないから
それなら二俣川へ行く(>>883の通り)。
あとは>>881の理由もあるかな。
0888R774
垢版 |
2018/04/20(金) 06:09:31.30ID:bfVgL6CN
>>887
あれ?勝手に即日交付してくるところに行ってもいいの?
0889R774
垢版 |
2018/04/20(金) 06:26:50.00ID:CwqG4TmK
>>885
免許証プラス記載印字票でも大丈夫だよ。
0890R774
垢版 |
2018/04/20(金) 15:52:27.02ID:uprm62bQ
>>888
管轄外でも受け付ける範囲というものがある。
神奈川県警のサイトにある運転免許ページを読めば分かる。
0891R774
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:46.78ID:nx9Y0Bla
>>885
いちおう入間も要らないな
しかしまぁ相模大塚でパスポート諸々持たずに来た事に気づいて虚しく帰路に就く愚民の多さよ
0892R774
垢版 |
2018/04/20(金) 22:21:13.49ID:uprm62bQ
>>891
…ってことは、元々パスポート持ってない私のような人は
そういう場所へは行けないってことなのね?
0893R774
垢版 |
2018/04/20(金) 22:32:41.32ID:nx9Y0Bla
役所へ行って住民票の記載事項証明か抄本をもらってきてね
住民基本台帳でも行けるよ
0894R774
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:32.99ID:wl9CUND8
>>881
安全協会って、いまでも神奈川ではお布施させられるの?
何年か前に免許更新した時はそんなのなかったような。
0895R774
垢版 |
2018/04/20(金) 23:02:44.11ID:w04mY5M/
更新講習の講師とかは警察が安協に委託してるからどうしても避けられないが
他はうまくやれば回避できる
手数料の県証紙を安協以外で買うこともできるし
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f8r/shoushi/top.html
0896R774
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:28.73ID:fN8LL8It
>>895
何にも事前に説明ないけど、
免許更新時に購入する証紙分に、実は安全保証協会への賛同費みたいなのが含まれてるの??
0897R774
垢版 |
2018/04/21(土) 00:34:45.84ID:6ebEOsgZ
二俣川だと安協加入のお誘いみたいな看板とか置いてあるけど、基本スルー。
0898R774
垢版 |
2018/04/21(土) 06:40:42.05ID:Cn+Rj84t
二俣川だと、受付から支払い、写真撮影、講習まですべて流れでシステム化されていて、
交通安全協会の費用の支払いのお願い等、今のところ流れで聞かれることすらないよな
煩わしいとか聞かれるのが嫌だとか、即日発行してほしいとかなら二俣川がおすすめかも
0899R774
垢版 |
2018/04/21(土) 07:23:03.21ID:KJb940TG
道路スレなのになぜ免許の話になってんだ?
0900R774
垢版 |
2018/04/21(土) 08:07:39.06ID:y+bAr07s
免許と言えばパスポートセンターも川崎駅前に出来てからは横浜北部の人間には便利になった
ビル地下の駐車場も空いてて比較的安いから凄く便利
なのにあそこの通りに並んでる路駐が邪魔なんだよ
危ないんだよちゃんと取り締まれよ
0901R774
垢版 |
2018/04/21(土) 09:13:30.00ID:JAMrg7YJ
安協の嫌われぶり草。
まあ無くなる組織ではないし、あの本が安協の売る本だ。
無くすのは無理だわな。だから逆に安協をうまく使うようにする。
会員になって、おばちゃんがニコニコしてるときに、ここの道路はここが変ですよ。どこに文句言いましょうか?と言うのが効果的。
0902R774
垢版 |
2018/04/21(土) 12:43:21.46ID:HvRe89Ab
軽い詐欺みたいなもんだから嫌われるのよ
0903R774
垢版 |
2018/04/21(土) 13:07:30.54ID:rYn03xPo
>>901
ああ、あの無駄な本、あれに安全協会の賛同費がのっけられてんのか。

あれ、紙の無駄づかいだよな〜、といつも思ってるんだ。
0904R774
垢版 |
2018/04/21(土) 13:35:55.16ID:blKblP0J
>>899
運転免許保持者の神奈川県民なら二俣川って名前聞いただけで、
色んな意味で嫌なイメージしか無いからな
0905R774
垢版 |
2018/04/21(土) 14:12:55.03ID:KlZY0BT4
スレが伸びてる、どっか効果的な開通でもあったかと思って覗いてみたら免許か。。。
あと5年強運を発揮すればゴールドだ。年間自家用1万、社用3万のるからたぶん無理だな。
0906R774
垢版 |
2018/04/21(土) 14:41:52.51ID:cWy7BCFp
>>904
道もクソだし
0907R774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:00:13.74ID:IEK2PJ92
免許試験場の職員が酒気帯び運転で逮捕だと。
さすが神奈川県警
0908R774
垢版 |
2018/04/21(土) 17:37:26.17ID:MKqQWkCC
>>896
証紙は定価の決まった品物だから、売れた分だけ販売所に手数料が入る仕組み
自分はいつも買い物してるコンビニが販売所になってるのでそこで買ってる
0909R774
垢版 |
2018/04/21(土) 18:11:46.48ID:a2SkLpsQ
仕事で3万乗ってて、よく自家用で1万も乗る時間あるな すげーな
0910R774
垢版 |
2018/04/21(土) 20:02:16.44ID:V35VldMC
北綱島のPanasonic跡地のアピタ開業してからというもの土日の綱島街道が完全に麻痺してるな
こうなるのは最初から分かってたはずなのにな
これ菖蒲園前まで拡げないとどうしようもないぞ本当に そこから先も混むがまぁその辺はどうしようもあるまい
なにより樽町交差点の左車線を左直兼用にできないとやばい 鶴見と日吉方面のバスが渋滞に更に拍車をかけてる
0911R774
垢版 |
2018/04/21(土) 20:39:52.87ID:Cn+Rj84t
綱島街道って日吉〜綱島間って拡幅の予定はないの?
大豆戸まではむつかしくとも、この区間だけでも先行してやる価値はあるだろうに
0912R774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:37:35.69ID:4b69bffg
ある
この間 綱島駅の北側の切通し区間だけ着工した
だが遅すぎた
0913R774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:40:22.91ID:Cn+Rj84t
>>909
いや、仕事をしていても自家用で1万は割と普通に走るよ
親戚が全国に点在しているとかならなおさら
0914R774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:47:20.90ID:Cn+Rj84t
>>912
な、何故また綱島駅の北側から…
0915R774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:32:23.61ID:LB4mNljk
>>845 >>847
環状1号は保土ヶ谷駅西口から今井川上に伸ばして保土ヶ谷橋までつなげる計画になってるけど
東海道線がその川を渡る部分の工事をずっとやってたから手を付けられなかった。今年川の工事が終わったのでこれから進展するかも。
保土ヶ谷駅西口から八王子街道までは18mで都市計画されてるからあれで最終形だよ

>>914
駅前とかは新駅関連の再開発がもっと進んでからやるんじゃないかな
樽町以北は時間の問題だと思うけど菊名以南なんて旧綱島街道沿いに六角橋商店街を
拡幅する計画になってて未来永劫できないような気がする
0917R774
垢版 |
2018/04/21(土) 23:49:59.37ID:a0t38MqB
圏央道海老名JCT混雑が片付かないのでお鉢が回ってきた感じなのか
以前別スレにあったが、東名上下それぞれにもっと手前から専用レーンで
分流したほうが費用も安くて工期も短い気がするんだが
0918R774
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:54.76ID:Cn+Rj84t
>>915
綱島街道は日吉まで4車線化のめどが立っているのだから、
日吉に近いところからもっとやればいいのにと思う

>>916
無料になるとは初耳…厚木秦野道路
>>917
中途半端な無料区間だとどうかな
割引が切れるからという理由で海老名JCT経由の利用の人も結構残って変わらない気がする
0919R774
垢版 |
2018/04/22(日) 00:17:54.56ID:PGgIP8HL
その辺を補完するのがETC2.0

まぁ暫定2車線でも無いよりは遥かに良いな
R129分けた後のR246本線悲惨だもんな
伊勢原市街なんかどうしようもない有様だし
0920R774
垢版 |
2018/04/22(日) 00:29:26.15ID:uyY4q52p
>>919
そのETC2.0の、途中で降りてまた入っても料金同じとかいうサービス
導入予定との事で未だに導入されないじゃないw

これができれば、首都高なんかでは利用価値が増すのだけれども
特に357都の平行区間
0921R774
垢版 |
2018/04/22(日) 08:29:01.33ID:gm4aygCD
>>915
その旧綱島街道区間だけど、間違って完成したところで行き先が横浜上麻生道路だし、
ちょっと山登って法隆寺までいけば
事実上のバイパス都:大田神奈川線が片側2車線で国道1号まで直結
無意味過ぎ
0922R774
垢版 |
2018/04/22(日) 09:36:45.11ID:csdLhaxm
>>921
それがあるから菊名で分岐する旧綱島街道は優先整備路線に入ってなくて、
分岐点から法隆寺の交差点をつなぐ都市計画道路・菊名線のほうが優先整備路線になってる。
0923R774
垢版 |
2018/04/22(日) 12:17:10.35ID:/LZcHxbH
大豆戸交差点側から菊名駅前に車で行くのが大変
やっと迂回してたどり着いて駅前で車停めて人待ちするのも大変
反対口に降りてると乗せるまでまた一苦労
0924R774
垢版 |
2018/04/22(日) 15:40:58.59ID:A4RHWvMs
話題ぶった切って恐縮だけど…
とにかく圏央道の海老名JCT周辺の整備は完全な失敗作だと思う。

海老名JCTの東名上り側の入口を厚木出口と一本化したのは仕方ないにせよ
厚木出口はもう少し長い距離で車線を増やすとか、出口先でアップダウンを
させるくらいなら、一旦アップしたまま圏央道合流まで高低差をつけないとか
分合流区間は車線数を6車線とか7車線とかにして渋滞しにくい線形になぜ
最初の設計時点で出来なかったのかという疑問はずっと残る。
0925R774
垢版 |
2018/04/22(日) 17:09:42.10ID:DVhCvS0y
あの菊名坂がどう拡幅改良されるかは物凄く興味あるね
菊名駅の送迎は・・・西口か、東側、日能研脇の階段前がいいんじゃないの
0926R774
垢版 |
2018/04/22(日) 20:47:53.82ID:XJ5PSlDQ
>>923
JR利用者なら新横浜に来てもらい、東急利用者なら大倉山に来てもらうほうがいいかと

昔港北郵便局で配達のバイトしたけど、菊名は車で来れない地だと身をもって体感
0927R774
垢版 |
2018/04/22(日) 21:02:16.66ID:HsfDNFhe
>>918
ていうか、有料になるって話は公式になかった気がする
NEXCOのサイトに厚木秦野道路は書いてないし
0928R774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:02:44.61ID:XHwtFUq3
>>926
いやJR新横浜も客待ちは結構いっぱいいっぱいで基本駐車禁止だし
篠原口って手はあるが
昔は北口に30分無料駐車場があってのんびりした雰囲気だったのが嘘のように変わったな

横浜線下車客のピックなら小机を推したい、あそこなら楽勝
東横線だと大倉山も結構きついが既に到着済ならまだ菊名よりはマシか
でも各停しか止まらないから使いづらいと思う
0929R774
垢版 |
2018/04/22(日) 22:35:33.76ID:XJ5PSlDQ
>>928
新横浜で待ちはできないね
客が先に到着or同時到着で、一般車レーンの道路上で後続車にすみませんしながら乗ってもらう

待機は新横浜から見て横浜線の陸橋越えた先の左側、ラブホがぼちぼち建っている所は、再開発中のようで更地のとこがあるので楽だが、それなら小机のほうがいいよね
0930R774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:00:23.38ID:huLFOv8B
JRなら新横浜は篠原口のコンビニとかで待ち合わせてラブホへGoして少子高齢化に歯止めをかけてほしいところだ。

東横線なら大倉山だと交通量の多いエルム通りに停車してピックアップって忍びない気がする。
日吉は綱島街道が四車線になっているから停車しても大して迷惑にならない。
0931R774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:17:45.21ID:LSkM9YDw
環2の陸橋下とかダメなの?

篠原口もぐるぐるしてたら余裕な気がするけどなぁ…
0932R774
垢版 |
2018/04/23(月) 00:34:47.72ID:whpk7I1N
これだけ車社会になったのに、駅前におちおち気軽に駐車できないっておかしいよな
新羽とかは無駄に税金で整備して送迎用のロータリー作ってみたけど裏通り側で不便すぎてパトカーしか利用してないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。