上尾道路を語ろうpart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002R774
垢版 |
2017/12/08(金) 09:04:24.32ID:Q1ALmEti
ありがとう

S5熊谷まで伸びないかな
0003R774
垢版 |
2017/12/08(金) 11:18:47.00ID:cwG5VZSi
アリオ前の壱丁目北交差点の信号を
←↑→の矢印信号付に交換作業やってた。
下り線上尾駅方向への右折渋滞対策かな
0004R774
垢版 |
2017/12/09(土) 11:23:41.67ID:mLdrMp55
>>3
多分それが狙い。
0005R774
垢版 |
2017/12/09(土) 11:25:07.95ID:mLdrMp55
>>2
究極は熊谷どころか伊勢崎果ては渋川まで伸ばして第二関越とする。
0006R774
垢版 |
2017/12/09(土) 12:22:18.90ID:LZWJYKe7
>>5
渋川接続だと上信越方面に向かえないので、
自専部は手前の藤岡Jctにつなげてもらいたい。
0007R774
垢版 |
2017/12/10(日) 07:40:41.00ID:TCITdLo6
>>3
埼玉は片側2車線以上の幹線道路を三矢付に切り替えていく方針のようだ
新大宮バイパスも外環も浦所も切り替えが進んでいる
0008R774
垢版 |
2017/12/10(日) 08:33:45.35ID:WcFdIBoe
>>6
上信自動車道
0009R774
垢版 |
2017/12/10(日) 08:41:20.22ID:Xi14KFsw
未だ出来ないの?
首都高熊谷線?
0010R774
垢版 |
2017/12/10(日) 16:33:18.47ID:VkWnGCBB
←↑→だと、むしろ渋滞は悪化すると思う。小敷谷西のタイミングで青でも対向車が
全く来ない時があり、その時に右折車が流れる。→だけではさばききれない。それは
小敷谷東も同様。しっかり交通量調査をしてから信号は変更すべき。3方向矢印は
無駄な待ち時間が多い。
0011R774
垢版 |
2017/12/10(日) 19:01:32.76ID:KAxgq/+M
>>6
伊勢崎から北関でいけよ
0012R774
垢版 |
2017/12/10(日) 21:02:03.49ID:/pG1/z+b
北関回りだと高崎から藤岡まで南下させられて遠回りなのでNG
熊谷以北は本庄道路の上に通せや
0013R774
垢版 |
2017/12/10(日) 22:03:37.94ID:WOP2eMsZ
新大宮BPと東大宮BP
どげんかせんといかん
0014R774
垢版 |
2017/12/10(日) 22:12:55.34ID:pgXVswon
そもそも藤岡JCTって他道路との接続を想定しとらんやん・・・
太田にIC造って東毛幹線に接続させる(で、高崎玉村から再流入する)程度が妥協案なんじゃないか
0015R774
垢版 |
2017/12/11(月) 20:50:07.06ID:eCHCVk9k
上尾道路はなぜ4車線じゃないの
早朝や深夜は煽られるな
0016R774
垢版 |
2017/12/11(月) 21:06:00.00ID:8pRcnSgf
字面がほとんど同じで紛らわしい上武道路と同じく早期開通を優先したからでしょ
いずれにせよ現状では通過交通は大宮の先で上尾道路入らずに現道出なきゃならんからあまり意味はないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況