X



新潟県の道路★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692R774
垢版 |
2018/04/16(月) 02:25:36.81ID:icy0/fQn
>>691
北条のとこか
0693R774
垢版 |
2018/04/16(月) 09:48:32.78ID:NXTLWkS8
4月20日に新潟中央環状道路横越バイパスの赤道〜旧49間が開通のようで
当初昨年度予定だったけど大雪の影響もあり4月になったのだろう
0694R774
垢版 |
2018/04/16(月) 18:29:29.58ID:1cjVTxCS
新潟県警は枯葉マークを取り締まれよ
あいつら枯葉マークが免罪符か何かと勘違いしてんじゃねえのか
0695R774
垢版 |
2018/04/17(火) 00:56:19.18ID:nMs4MX4i
米山知事

女性問題発覚で辞職だって
0696R774
垢版 |
2018/04/17(火) 06:50:11.98ID:oxcuD/Oa
問題?
米山知事が女性だったの?
0698R774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:26:57.60ID:JJQpjZGf
米山が知事辞めて、自民党寄りの人が知事になった場合、新潟県の道路整備に異変は起きるだろうか?
0699R774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:55:59.10ID:7362nqI9
原発動かすことしか考えてないでしょ
0700R774
垢版 |
2018/04/19(木) 09:41:32.25ID:PA/DJQiH
たぶん次の地震かテロでアウトでしょう
メルトダウナーしたら東日本終了なのに
0701R774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:10:20.99ID:uNxgY88r
日本を終わらせたい安倍ちゃん
0702R774
垢版 |
2018/04/19(木) 12:57:42.68ID:ApN12cKS
なおこのまま動かさないでいると中国とアメリカがやらかすか、マラッカ海峡が封鎖されたら日本が終わる模様
0703R774
垢版 |
2018/04/19(木) 18:09:46.67ID:jBu9GGAl
ブサヨクざまーw
0704R774
垢版 |
2018/04/19(木) 21:57:20.89ID:KJRjAQ4S
しかし、新規整備された道路のボックスや立体交差の壁面に
落書きされなくなったな。
珍走団とかヤンキー激減した証拠かな?
いいっこった
0705R774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:05:31.64ID:IJCmjw4Q
少子化だからな
0706R774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:37:03.91ID:n6lWk9eW
人口が減ると相対的にバカも減るのかね
ゆとり教育やってるから減らんか
0707R774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:53:46.53ID:ApN12cKS
バカは減るだろうが年寄りになるとバカになるヤツも増えるから総数は大して変わらんだろうな。
0708R774
垢版 |
2018/04/20(金) 00:02:18.49ID:K8QKTV10
>>702
なおこじゃ無ければいいのですか?
0709R774
垢版 |
2018/04/20(金) 05:28:33.53ID:pRMmH4aF
>>706
絶対数は減るが割合は変わらん
0710R774
垢版 |
2018/04/20(金) 08:42:36.55ID:p6tgoFU5
俺が8年前にUターンしたとき、珍走団はほとんどいなかったが、
ここ1,2年、年に数回、爆音ならしてるの聞くようなったぞ。
0711R774
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:50.42ID:NB73y1e6
>>707
年寄りは若者に危害加えたりしないからな
0712R774
垢版 |
2018/04/20(金) 22:11:38.61ID:K8QKTV10
>>711
冗談はケツの穴だけにしろよ
年寄りの難癖言いがかりが酷くて若者が病んできてるわ
0713R774
垢版 |
2018/04/21(土) 10:55:16.37ID:XFxhZnnu
>>711
ボケてんじゃねえぞクソ老害
0714R774
垢版 |
2018/04/21(土) 10:55:40.67ID:4gG/knHE
うるせー馬鹿
0715R774
垢版 |
2018/04/21(土) 11:38:05.02ID:dNVYJPSN
>>711
拳や足では無いと言えるだろうが、言葉では酷いものがあるけどな。
0716R774
垢版 |
2018/04/21(土) 16:28:10.28ID:gO3LpxVI
言葉はしょうがない
パワハラやセクハラの概念すらなかった世代なんだから
本人たちはむしろ相手を激励したり場を和ませるつもりで何の悪気も無く言ってる
0717R774
垢版 |
2018/04/21(土) 19:12:25.31ID:4YUsGsgX
上沼道の建設動き加速してもらいね。
0718R774
垢版 |
2018/04/21(土) 19:23:42.82ID:FPAxBeJR
トンキン五輪までには全通でしょ
0719R774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:18:00.41ID:ARsCMfKE
関越下り線の通行止め拡大してるんだが逆走車か?
0720R774
垢版 |
2018/04/21(土) 21:30:02.28ID:XFxhZnnu
逆走車だぞ
0721R774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:09.10ID:5+dDQS36
逆走一番星だお
0722R774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:34:28.87ID:IMuNMwVt
クソどうでも良いレスばっかだけどお前ら横越BP走ったか?
0723R774
垢版 |
2018/04/22(日) 23:46:58.85ID:DvLRQJJK
クソどうでも良い
0724R774
垢版 |
2018/04/23(月) 05:42:29.41ID:034PDmFK
横越はつまらんから走ってない
いつも旧49の方に行く
0725R774
垢版 |
2018/04/23(月) 06:44:07.10ID:8ogGchmt
横越BPはR49まで伸びないとね
歩道がかなり立派に整備されてるけど果たしてあそこを通る歩行者がどれだけいるのか
照明も交差点以外ないようだし真冬は遭難しそうだ
0726R774
垢版 |
2018/04/23(月) 06:49:11.49ID:juKy4nMF
今の道路の規格だと歩道をつけないと許可下りないんだよ
だから山の中の峠道でも新しい道路は立派な歩道付き
0727R774
垢版 |
2018/04/23(月) 10:50:56.56ID:/DAPnYK3
大外環状は規格としては凄い規模だよな。
暫定とはいえ、ほとんど4車線だし、農業車両横断のための盛土区間も多いし、距離も長大。
何十年かけてやってる、新津〜三条の403とかそういうのを一気にやるくらいの事業。

問題はそれだけの規模の事業に対して、効果がほとんどないことw
まさに造る事が目的の事業といっても過言ではない。しいていうなら、
合併のための旗印的な事業だったといえば、少しは聞こえがいいだろうか。
0728R774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:25:40.32ID:Bsl64vod
みんなで走ろう横越バイパス!
0729R774
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:20.25ID:Bsl64vod
みんなで走ろう横越バイパス!
0730R774
垢版 |
2018/04/28(土) 09:40:32.01ID:pP3m24tT
>>727
田上バイパスって三条まで繋げるんだ
0731R774
垢版 |
2018/04/28(土) 12:47:31.05ID:hDlUKJyX
むしろ万世橋までつなげて欲しい
0732R774
垢版 |
2018/04/29(日) 15:40:23.44ID:P9xrC05i
金曜に開通した六十里越
県境のトンネルいつの間にか照明と非常電話付いてるな
周囲に電柱が見当たらないんだがあんなとこまでどうやって電気引っ張ってきてるんだ?
0733R774
垢版 |
2018/04/29(日) 15:51:08.15ID:PRrijXNc
は?
0734R774
垢版 |
2018/04/29(日) 15:58:40.69ID:QPFjjg2V
電気は電柱以外からも来るぞ
0735R774
垢版 |
2018/04/29(日) 16:19:10.28ID:wEfxbUcD
>>732
確かめてきて報告してくれ
0736R774
垢版 |
2018/04/29(日) 20:41:14.88ID:0aMztbcd
>>718
今のペースじゃ部分的だな、寺インターから東側がやっとじゃね。
十日町の区間は選定決まった程度だし。
0737R774
垢版 |
2018/04/30(月) 20:50:15.34ID:sfcGACHO
新津バイパスが広がらないのは、
新津が鉄道の街で、鉄道関係の力が強いからだと思うよ。
0738R774
垢版 |
2018/05/01(火) 01:41:45.21ID:F3M1BOr2
>>737
今さらそんなもん影響ないわ
0739R774
垢版 |
2018/05/01(火) 19:57:51.53ID:o2JJevIO
>>736
2020年アルペンスキーW杯招致したらまた予算倍増かもよ
0740R774
垢版 |
2018/05/01(火) 21:20:03.55ID:V3KDdBcM
三遠南信道通った後だと上沼道がまだマシな部類に思えてくる…
0741R774
垢版 |
2018/05/01(火) 23:54:44.48ID:Q58FnN5B
>>739
アルペンスキー程度じゃ…まだ国体の方が効果有るよ。
かつて猪苗代で開催したけど大して変わって無いし。
0742R774
垢版 |
2018/05/01(火) 23:57:45.19ID:Q58FnN5B
>>740
まだ上沼道の方が本気ですね。
三遠南信は浜松だけ本気。
0743R774
垢版 |
2018/05/02(水) 04:49:54.94ID:eRgQ1Kyv
三遠南信は信州側しか走ったこと無いけど、あの辺は一般道がみんな酷とか険だから相対的にあんなもんかと感じて走っていたw
0744R774
垢版 |
2018/05/02(水) 12:14:20.18ID:bpJIAnNT
>>737
新津区にしろと言って合併協議会を一時離脱したからだろ
それと新津地域は市外局番を何とかできないのかね?
0745R774
垢版 |
2018/05/02(水) 15:15:05.17ID:eRgQ1Kyv
>>737 >>744
どっちも関係ないだろw
あと市外局番はNTTの都合だからこっちも関係ないだろw
0746R774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:45:51.91ID:jekgLF3N
>>739
苗場というか湯沢での開催だから恐らく限定的だけど、インフラ整備の予算出て
道路整備にも充てて六日町辺りまで波及すれば良いんだが。
とりあえず、着手中のR17(新)三国トンネルの整備と今後着手予定の神立〜三俣間新ルート建設への拍車掛かるでしょうね。
0747R774
垢版 |
2018/05/03(木) 18:53:19.36ID:jekgLF3N
>>743
あれでも長野それも南信にしては上等。
一般国道18号よりも浅間サンラインの方がマシな県だけある。
0748R774
垢版 |
2018/05/03(木) 21:19:49.27ID:vLT3msqs
昔は新潟県、道路先進県だったが、最近は全然ダメだね。周辺県に遅れをとってる感も否めない。
近県で道路整備状況の優劣をつけるとしたら…
石川=栃木>群馬=富山>福井=茨城>長野って感じ?
0749748
垢版 |
2018/05/03(木) 21:44:34.33ID:vLT3msqs
>>748に訂正っていうか追加。
富山 > 福井の間に、> 福島 ≧ 山形 >が入ります。
0750R774
垢版 |
2018/05/03(木) 22:16:41.06ID:5noa9hYh
他県はバイパスと称してる道路は平面でも側道を作って沿道の店等に出入りする際は本線の交通を妨げないようにしてるところが多いね
信号付きの交差点も側道を通らせることでなるべく少なくしてる

その点新潟県内はどこもかしこも沿道の店入るのに本線の流れ止めてさらに流れ無視して右折するバカまでいたりして
交差点は信号だらけの名ばかりバイパスで全然道路としての機能してないんだからどうしようもない

基本的にバイパスというのは通過交通が原則なはずなんだが
0751R774
垢版 |
2018/05/04(金) 00:06:31.63ID:ehJCikgp
>>750
沖縄の330号や329号に比べれば、新潟県の国道ははるかにマシだぞ。
あの2つの国道は一応片側2車線なのだが、右折レーンのある交差点がかなり少ない。
そのため右側車線を走行していると、交差点を右折する車や反対側車線に面している店舗へ入る車に進行を妨げられる。
かといって左側車線を走行していると、今度は店舗へ出入りする車や停車中の車に進行を妨げられるので、どちらの車線を走行していてもストレスを強いられる。
0752R774
垢版 |
2018/05/04(金) 00:12:05.90ID:BvgRzUkB
沖縄って比べるところがおかしくないかw
0753R774
垢版 |
2018/05/04(金) 06:42:06.87ID:P74nnsVd
埼玉から比べりゃ雪降る事含め別世界。
上尾道路や東埼玉道路のポンコツぶり見れば新潟はまるでアウトバーン。
0754R774
垢版 |
2018/05/04(金) 10:14:27.98ID:rRyzr4w6
冬に穴ぼこだらけになった所を応急処置で埋めても、あっという間にまた穴ぼこになっちゃうな
三条の8号とか116号の押付付近なんて根本的にやり直さなきゃダメだろ
0755R774
垢版 |
2018/05/04(金) 10:24:59.32ID:U20wXa3B
民主党政権時代にガッツリ道路予算減らされて今もまだ元に戻ってないんだよ
自民党時代を肯定する気はないけどインフラ予算を削減して国民生活向上させようって一体どうやるのかね
0756R774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:11:53.81ID:P74nnsVd
そりゃ野党なんかにしばらく勝たせたから予算なんかくれないよ、民主はとっくに落ちぶれた。
まず今度の知事選で自民候補を大勝させる、そして原発再稼働に持ってくる。
それだけでも全然違う。
そして見返りに道路建設含めたインフラ整備約束が待っている。
0757R774
垢版 |
2018/05/04(金) 15:00:26.05ID:jdZp3y7l
八箇峠〜六日町IC〜六日町BP

この辺はどういう構造なるの?
0758R774
垢版 |
2018/05/04(金) 15:15:10.73ID:cv34vSk5
>>757
まいたけと六日町インターの間を通って六日町BPに接続
高速跨ぐ辺りの金持ちと、国交省が用地絡みでモメててまだ買収されてない。

それ以前に、インターの入り口どうなるんだろうな?
六日町インターに入れるようにハーフランプ造るんだろうか
0759R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:13:49.75ID:jdZp3y7l
そもそも関越はどうやって越えるの?
陸橋造るわけ?
0760R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:20:50.03ID:i2JCtFK5
陸橋っぽい。他所の施工実績から考えて、関越通行止めにしてユニットキャリアで移動させる感じじゃないのかな
0761R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:37:46.71ID:jdZp3y7l
陸橋造るんだ。あのインター分岐して太くなってるところに。金かかりそうw

六日町BPは南は上越線を、北はほくほく線を陸橋なるみたいだし。
長国は金あるなw
0762R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:39:44.69ID:jdZp3y7l
そういや、見直し前の六日町BPの規格みたことあったけど、
本線4車線に副道があり、さらに農道?みたいな3段回の構想だった記憶があるw
0763R774
垢版 |
2018/05/04(金) 20:01:17.00ID:i2JCtFK5
>>761
アンダーパスって手もあるけど、元田圃と近尾川河川敷だから地盤ヤバそうに見えるんだよ
六日町BPも大和BPも側道+本線車道って組み合わせで、当初計画の標準断面図だと六日町BPは本線暫定2車の11m、側道が全巾9m二本のコミコミ50m弱の巾だったはず…
実際のところ八箇峠道路も二車線で施工されてるから、それに影響を受ける所は大いにあると思う。
始終点の跨線橋二ヶ所と、遺跡の出ちゃった余川の先の近尾川の橋とでクソ金掛かるのが目に見えているし…
0764R774
垢版 |
2018/05/05(土) 00:27:01.07ID:GmfRMB28
新潟市中央区の関新ガード下の不規則な交差点を改善してほしい。
0765R774
垢版 |
2018/05/05(土) 02:13:37.15ID:0ILyr+VE
>>721
爆走だろ
0766R774
垢版 |
2018/05/05(土) 14:28:16.76ID:Bhp8rmEZ
>>763
なんだかんだ難題多くスキーW杯までに間に合わなさそうだな。
0767R774
垢版 |
2018/05/05(土) 14:31:08.39ID:jdzF+abp
>>766
厳しいだろうな。おまけに湯沢の方にお熱になるだろうから、むしろ進みが遅くなる可能性すらある
同じ17号でも三俣付近の新トンネル掘るのが優先になるだろうから
0768R774
垢版 |
2018/05/05(土) 14:57:21.50ID:8k1Rl9zf
三俣付近改良ってわざわざやる必要あるのかね。
ヘアピンあるけど、あんなの普通だし、登坂車線ついてるし
確かに既存トンネルはちょっと狭いけど、あんなもんだよな。
0769R774
垢版 |
2018/05/05(土) 16:02:07.00ID:MsQYNIRv
>>768
大雨事前規制区間で迂回路が無く規制時に孤立する場所があるからそれの解消が主目的
トンネルも関越が危険物積載車通れないからでかいトレーラーのローリーとかが頻繁に通る
あの辺のトンネルは形状に難があって上部が狭いから最近の車高がある大型車はセンターライン越えて走ってる
大型車同士でもほとんどはギリギリすれ違えるようだけどミラーたたんでやっとって事があるし万一すれ違えないと身動きが取れなくなる
一方で交通量はそれなりに有るし歩行者や自転車も通るからかなり危険な状況が常態化してる
0770R774
垢版 |
2018/05/05(土) 16:23:59.71ID:Bhp8rmEZ
>>767
そうだよね、首都圏からの観光客対策含めて三俣新トンネルがまず優先だよな。
三国トンネル含めてだけど、結構大型が擦った跡多いし春〜秋はロードのチャリも時々走って居るからあの狭いトンネルでは役不足。

でもそろそろ取り掛からないと到底間に合わないよな…
0771R774
垢版 |
2018/05/05(土) 16:28:25.89ID:Bhp8rmEZ
>>768
冬ハイシーズンの時、湯沢インターよりかぐらや苗場に行く首都圏等から来た車であのヘアピン前でスタックする連中結構多い。
たまにトレーラーも居る。
0772R774
垢版 |
2018/05/05(土) 17:36:14.66ID:8k1Rl9zf
言ってる事はわかるけど、
事前降雨規制区間なんていったら、きりがないし、
三俣防災みたいな区間って、それこそR17全部みたいなもんだろ。
これから次々、と事業化してくんかね?
0773R774
垢版 |
2018/05/05(土) 18:03:11.72ID:jdzF+abp
>>768
冬場考えると必要だよ
下り左カーブからの釣鐘形状のトンネルは、対抗で大型居るとムリ。
俺も観光バスで通るけど、正直あそこと二居のトンネルは出来れば行きたくない
0774R774
垢版 |
2018/05/05(土) 18:06:43.69ID:jdzF+abp
>>770
今時二桁国道で歩道無しってのはあまり見かけないから…
まして観光地への途中なんて、今までよくまかり通ったと言ってもいい。

>>772
二居も含め全部やるだろう。
新三国がメドが立ったから三俣に手を付けてるんだ
あと20年も待たずに全線改良になるだろうさ
0775R774
垢版 |
2018/05/05(土) 19:55:43.21ID:Bhp8rmEZ
>>774
群馬側の如何にも峠道は群馬らしいと言うか別として、昔から有る街道とトンネルだから基準が小さかったんだな。
高速料金の兼ね合いなんだろうけど、あの区間をトレーラーとかウィング車よく走っているよな。

新三国トンネルは高崎国道河川事務所管轄みたいだから、長国は別に行えるでしょう。
0776R774
垢版 |
2018/05/05(土) 20:04:49.18ID:Bhp8rmEZ
>>772
今更な気もするけど長国もやるでしょう。
苗場への交通に支障出ている様では問題だし。

R17は群馬側も沼田と渋川の境の区間も三俣や二居ほどじゃないけど狭く大型の事故出ているから線形改良工事予定している。
0777R774
垢版 |
2018/05/05(土) 20:52:36.74ID:Y5jGvRC5
深夜の磐越道の70キロ区間で160キロで追いついてきたハイエースにメッチャ煽られたわ
蛇行煽りとかクラクションとかパッシングとかされたんで路肩に逃げて譲ったが、どんだけスピード出しているんだろうって後ろに貼り付いたら160キロ出してた
0778R774
垢版 |
2018/05/05(土) 21:06:33.26ID:O2yjgFD0
ハイエースとか、無条件でDQN認定だし、絶対近づくなと家のものには言ってるわ

・アルミホイール装着
・サイドウインドウにスモークフィルム・ミラーフィルム・埋めて目隠し
・白以外のボディカラー

こういうハイエース、全部近づかないようにしてる
0779R774
垢版 |
2018/05/05(土) 21:52:04.98ID:Y5jGvRC5
それプラス東北ナンバーだな
夜は一般道でも120キロ出してる奴いっぱい居るし
0780R774
垢版 |
2018/05/05(土) 21:58:01.12ID:g5ej4Wlx
東北道に走り慣れてから北陸道関越道に来ると確かに速度が全然違うな
線形はどう考えても新潟県内の方が良くてスピード出しやすいはずなのに
特に村田から泉なんて新潟では無いような道路なのに追い越し車線は平気で120km/hくらいで流れてる
0781R774
垢版 |
2018/05/05(土) 22:21:16.86ID:n/e/O5KI
>>777
ドラレコに録画していたならようつべにあげとけ
民事訴訟してもいいぞ
0782R774
垢版 |
2018/05/05(土) 22:21:46.24ID:sIW7uto1
あの辺は走行車線と追越車線との速度差がすごいよね
走行車線は坂登れない大型がいて80位で流れてるのに追越車線だと120位が普通だもんな
時間帯によっては交通量多くてなかなか追越車線に入れず走行車線でガマンの走行を強いられることもある
0783R774
垢版 |
2018/05/06(日) 01:55:41.32ID:QfOmhiP3
>>772
事前規制区間は規制がかかると地元民でも一切通してくれない
本当に他に迂回路が無く完全に孤立してしまうのがポイント
規制区間に挟まれた所はどこへも出られなくなってしまう
他のところも順次やってくんだろう
関越が無ければとっくに完成しててもおかしくないぐらいだから
>>773
最近の大型バスって車高高くなってて大変だよねご苦労様です
0784R774
垢版 |
2018/05/06(日) 08:39:16.53ID:+GJVWIYH
>>745
合併の時のいざこざは少なからず影響有るんでないの?
政令市に入れば翌年度には四車線化されると思ってた新津市民は多かったんじゃないのかなw
0785R774
垢版 |
2018/05/06(日) 10:38:50.47ID:nd6n/muS
403バイパス4車線化は絶対に必要だとみんなが思ってるのに整備してくれないのはなぜでしょう?イジワルですか?なんの恨みがあるのやら
0786R774
垢版 |
2018/05/06(日) 10:42:43.20ID:nd6n/muS
新潟県庁の長岡市移転と新潟市役所の県庁移転はどうなってるの?
0787R774
垢版 |
2018/05/06(日) 10:51:37.23ID:o762yiDM
>>785
通勤時に高速道路を使えと言う事だろ
0788R774
垢版 |
2018/05/06(日) 10:57:26.55ID:oOfM3cGd
>>782
一般車でも登り坂は失速して90km/h、下りになると120km/hみたいな
下手くそが多くて疲れるわ
その点新潟近郊の高速は快適そのもの
0789R774
垢版 |
2018/05/06(日) 11:08:00.77ID:N34wGw9G
R403の代わりに高速を使えというならせめて新潟中央-新津間は4車線化して欲しい
R403も全線とは言わないから新津西から消防署までだけでも4車線化したら全然違うと思うのに
0790R774
垢版 |
2018/05/06(日) 13:43:34.74ID:PizDItZZ
403バイパスの4車線化と、磐越道の4車線化どちらが先に整備されると思いますか?

僕は上信越道の4車線化供用されたら、磐越道の新潟側を整備するのではと予想しています。
0791R774
垢版 |
2018/05/06(日) 14:12:12.36ID:uGqDSGyE
新津バイパスは三車線にして西大通りみたいに真ん中を午前と午後で進行方向変えれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況