X



◆長野県の道路について2◆

0272R774
垢版 |
2021/05/19(水) 17:28:20.51ID:21c+eXjG
イメージキャラにもなってる万治の石仏があった
0273R774
垢版 |
2021/05/19(水) 20:23:38.03ID:NIzkcWVx
>>271
それで目玉が無いは無理があるけどな
0274R774
垢版 |
2021/05/20(木) 00:06:36.22ID:B2CvHe3n
逆にそれしかないからねぇ 特に何か武将と縁があるわけでもないし
これで御柱祭が無かったら完全に万年閑古鳥だろ

>>272
つってもそれ諏訪大社(春宮)とセットだろ
0275R774
垢版 |
2021/05/20(木) 12:57:25.82ID:Ynhtpy0k
元記事に(表向きの)懸念事項が書いて有るのに
0276R774
垢版 |
2021/05/21(金) 22:09:54.65ID:Ocfhi0Lv
道路の必要性を観光地かどうかで語る時点で長野県らしいというか
0277R774
垢版 |
2021/05/21(金) 22:32:28.18ID:GNstpsgG
というか?
0278R774
垢版 |
2021/05/22(土) 10:44:16.30ID:Rn9Ch0Dy
一般県道豊科大天井岳線須砂渡トンネル建設促進期成同盟会(会長・宮澤宗弘安曇野市長)は
5月21日、2021年度通常総会を安曇野市役所で開いた。

同会では、安曇野建設事務所(唐澤則夫所長)から21年度事業についての説明があり、
地質調査や測量設計を実施することを明らかにされた。

www.shinken-news.jp/tyunanshin/
0279R774
垢版 |
2021/05/22(土) 11:27:30.69ID:z1pmQOvm
だいたい、同盟会とか協議会なんてのは年寄りの集まり
完成したとしても声上げた奴は生きていないだろうし、後の世代にとっては負の遺産になるだけだわ
0280R774
垢版 |
2021/05/22(土) 15:09:46.85ID:mUobXO46
長野県の道路が悪いのはそうやって後回しにしてきたつけなんだろうね
0281R774
垢版 |
2021/05/23(日) 05:09:36.10ID:tDEKUeb5
小布施見にマラソン
0282R774
垢版 |
2021/05/23(日) 09:34:36.90ID:+SEftz9Y
>>281
荒らすなバカ
0283R774
垢版 |
2021/05/28(金) 11:30:14.01ID:K9SPNv0V
【LIVE】長野市街地ライブカメラ
youtu.be/zUka6hg6wP0
0284R774
垢版 |
2021/05/30(日) 12:41:50.78ID:kugA7/DX
松糸道路の進捗についても説明
www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00436222

会見では地域高規格道路松本糸魚川連絡道路の進捗についても説明があった。

県からの報告によると、上空からドローンによる上空からの測量と併せ、
細かな地形を把握するための補足測量を実施しながら、
今後の計画に用いるための地形図を作成する段階とのこと。

今後のスケジュールは、都市計画決定に向けた手続きや長野自動車道への連結に必要な関係機関協議を行い、早期の事業化を目指す。

その中で関係区や市民に向けた説明会を6月1日から6日までの日程で行う予定で、
内容としては10m幅のルート線について、都市計画決定に関する手続等について、道路の構造について。
また、市からは2箇所の乗り入れ口についてや、アクセス道路の整備についてなどの説明を行う。
0285R774
垢版 |
2021/06/05(土) 17:46:54.34ID:1DHFknGh
ttps://www.shimintimes.co.jp/news/2021/06/post-13956.php

県安曇野建設事務所は、松本地域と新潟県糸魚川市を結ぶ地域高規格道路・松本糸魚川連絡道路のうち、
安曇野市内の新設区間(約4キロ)の概略計画案をまとめた。起点として豊科光付近の長野道に設ける
仮称・安曇野北インターチェンジ(IC)は、大雨による浸水想定を考慮し、
松糸道路と立体的に結ぶランプ(連結道路)が長野道本線の上空を通過する構造とした。

計画案では、ランプ路面は最も高い場所で長野道本線より8メートルほど高く、地上から15メートルほどの位置になる。
安曇野建設事務所は「ICの形状などは(高速道路を管理する)NEXCO東日本と協議している」とした。

計画説明会ではこのほか、50メートル幅の「ルート帯」だった新設区間を約10メートル幅に絞り込んだ「ルート線」案が示された。
犀川右岸堤防沿いの部分は、農地への影響を抑えるため堤防にできるだけ寄せた構造とする。
新設区間に設ける出入り口4カ所のうち、犀川沿いの2カ所で市がアクセス道路を整備する。
0286R774
垢版 |
2021/06/13(日) 16:14:18.82ID:UwZmBo3M
>>260
新幹線は高崎から碓氷峠を越えるには、どうしても北に大回りになってしまうので
高崎から南回りで軽井沢を飛ばして佐久を経由するルートが提案されたが
旧国鉄が営業上どうしても軽井沢経由を譲らなくて北回りの今のルートになってる
佐久からは直線で上田に向かうルートは最初から変わらず
小諸経由が具体的に検討されたことはない
0287R774
垢版 |
2021/06/13(日) 17:44:20.28ID:DT6sFmTg
小諸を経由すると懐古園の一部を潰すことになるから小諸経由は断念したって聞いたけど
0288R774
垢版 |
2021/06/13(日) 18:01:28.04ID:UwZmBo3M
それは、何とか小諸に新幹線駅を作りたいと地元有志が動いたものの
河岸段丘上の狭い平地に立地する小諸駅に併設させるには信越本線の西側を通すしかなく
結果として懐古園を削ることになるからと断念したもの
駅間の距離的にも公団や国鉄が小諸経由を検討したことはなかったはず
で、小諸はミニ新幹線に傾注、ダメだとなると駅名で徹底抗戦するものの
当時の吉村知事の逆鱗に触れることになる
0289R774
垢版 |
2021/06/13(日) 21:38:37.93ID:yVvxJl4e
高崎から南回るのはは無理があるからな
0290R774
垢版 |
2021/06/13(日) 21:55:34.23ID:82HZ5wM5
いや、むしろ安中榛名から不自然に北に迂回してるけど
あのまま真っ直ぐ進めば、上信越道に並行する形で佐久平にすんなり入れる
佐久平から上田へも真っ直ぐトンネル掘った方が、小諸経由に比べて移転補償しなくて済む分
安上がりだし工期も短くて済むだろ
0291R774
垢版 |
2021/06/13(日) 22:03:37.77ID:yVvxJl4e
それ熊谷分岐でいいと思う
0292R774
垢版 |
2021/06/14(月) 01:45:37.55ID:y3hOrpLr
>>290
それが勾配対策だよ これだけ迂回してようやく30‰に抑えてる
着工以前の規格で造ると20kmは路線延長が伸びてたらしい
道路やアプト式みたいに7%8%も許容してくれないからね(高速道路ですら6%が実質的に上限だし)
0293R774
垢版 |
2021/06/14(月) 20:49:54.49ID:QopJ569C
上信越道も横川から碓氷峠の高低差は登れずに八風山トンネルに逃げてるもんね
0294R774
垢版 |
2021/06/14(月) 21:20:22.79ID:IecsoPqV
>>293
勾配を緩和しつつ上田まで最短経路を抜けようと思ったら軽井沢は捨てるしかなかったんだろうなぁ
今思えば林道すらマトモに通ってない峠によく高速通したもんだ(パイロット道路は造ったみたいだけど)
0295R774
垢版 |
2021/06/14(月) 21:37:37.61ID:PoSeVvub
上信越道上り線の碓氷軽井沢〜松井田妙義間は道幅狭くてカーブが続く下り坂で舗装はボコボコでよくあんなとこでスピード出せるなと思う
0297R774
垢版 |
2021/06/15(火) 12:35:51.44ID:OTtLPJjX
長野環状道路の西部区間作るとしたら
松ヶ丘小学校付近から県庁西の裾花川まで、
安茂里地区北側の山をトンネルぶち抜くんかな?
0298R774
垢版 |
2021/06/15(火) 14:57:49.23ID:oDYNvXSU
そっちはトンネルでいいかもな。問題は北部幹線にどうやって繋ぐか。正面に地附山だからなあ。
山裾ギリギリを高架道路ですり抜けかもな。
0299R774
垢版 |
2021/06/15(火) 15:21:44.40ID:OTtLPJjX
>>298
善光寺の北を高架となると景観で揉めるだろうな
0300R774
垢版 |
2021/06/15(火) 15:50:35.45ID:T6+SnrY1
50年後でも計画のままだろうな
0301R774
垢版 |
2021/06/17(木) 21:51:08.31ID:thWyLXhX
安曇野IC周辺道路、片側2車線化してくれ
0302R774
垢版 |
2021/06/17(木) 23:35:37.66ID:A4gb+nXd
やなこった
0303R774
垢版 |
2021/06/18(金) 08:47:50.98ID:jPCNNIwZ
塩尻〜松本〜安曇野を繋ぐ4車線道路すら存在しない時点で実現性など推して知るべし
0304R774
垢版 |
2021/06/18(金) 08:48:57.08ID:xUb8RJaq
長野道
0305R774
垢版 |
2021/06/18(金) 11:27:39.57ID:oBGVlcVF
バイパスなんて二重投資しなくていいから長野道無料化すろ
0306R774
垢版 |
2021/06/18(金) 11:35:18.22ID:x6c7iWOo
その前に金取ってるなら陥没や段差だらけの舗装なんとかしろ
0307R774
垢版 |
2021/06/18(金) 11:53:34.55ID:WtIP0g/s
民主党ばっかり当選させてるから国の予算が回ってこない

南信は自民の議員がいるから人口の割に道路整備進んでる
0308R774
垢版 |
2021/06/18(金) 12:00:46.98ID:xUb8RJaq
諏訪も南信なんだなあ
0309R774
垢版 |
2021/06/18(金) 14:09:14.92ID:ud/Kk4A1
でも諏訪は選挙区違うし伊那と違って完全に東日本カテゴリだからな(議員は自民だけど)
0310R774
垢版 |
2021/06/18(金) 23:30:40.54ID:S/SfHywj
諏訪は社民強かったが、最近はそうでもないからな

革新系強いところは地方議員もインフラ整備に理解がなく、
革新が強いので必然的に住人も革新傾向が強いから、地方議員(名士)によって住人の反対運動も抑えられなくてインフラ整備が進まないという悪循環
0311R774
垢版 |
2021/06/19(土) 00:31:36.89ID:QDElLCkK
長野県デカすぎ
0312R774
垢版 |
2021/06/19(土) 08:55:55.00ID:YdUDFslY
長野は陳情に行っても相手にされないみたいだね
0313R774
垢版 |
2021/06/19(土) 17:13:51.81ID:DaQ3oevB
地権者や百姓のエゴが強すぎる
0314R774
垢版 |
2021/06/19(土) 17:27:30.03ID:CjCIhnk/
奈川渡改良の2号トンネルって工法とか発表された?
長い1号トンネルは貫通したけど
短い2号トンネルはむしろ供用中の現道と途中で繋げるなんて
どんな工法を使うのかと

入口と出口が同じトンネルを、そのトンネルを使いながら拡幅するという方法は
国道7号線で成功してるけど
0315R774
垢版 |
2021/06/19(土) 17:29:23.72ID:CjCIhnk/
逆でした。短い方が1だ

奈川渡改良の1号トンネルって工法とか発表された?
長い2号トンネルは貫通したけど
短い1号トンネルはむしろ供用中の現道と途中で繋げるなんて
どんな工法を使うのかと

入口と出口が同じトンネルを、そのトンネルを使いながら拡幅するという方法は
国道7号線で成功してるけど
0316R774
垢版 |
2021/06/19(土) 21:03:05.37ID:YYiq0pBK
高家BPを広域農道まで延伸してくれ

撤去する民家なんてほとんどないんだから余裕だろ
0317R774
垢版 |
2021/06/23(水) 16:02:29.90ID:2HghxHZT
広丘東通り、広丘西通りが開通すれば中信の19号通行が楽になる
0318R774
垢版 |
2021/06/25(金) 00:15:03.90ID:r0PBatFB
>>290
あそこは安中榛名駅作るために無理やりいったん南側に振っている。
当初はもう少し北側に線路通す予定だった。
なので安中榛名駅自体カーブ内に設置しているのでカントが大きくて、
通過列車がほとんどの駅だから停車する便に乗れば列車が傾くこと。
新幹線駅でこのケースは珍しい。
っていうか北陸新幹線は整備新幹線で地元自治体にも工事負担求めたから、
高崎−軽井沢間の工事に途中駅もないのに群馬県側が工事費出すのも面白くないから、
しかたなく駅作った次第で、故に開業当時もののけ駅と揶揄された。
整備新幹線じゃなければあんなところに駅作らずに済んだでしょうね。
0319R774
垢版 |
2021/06/25(金) 00:22:09.23ID:r0PBatFB
>>287
新幹線となると活火山である浅間山からはなるべく遠ざけたいのもあるし、
最初から小諸経由は頭になかったのでは?
0320R774
垢版 |
2021/06/25(金) 16:56:18.52ID:706kwZ9c
>>319
ハザードマップから火砕流の最大予想地点考えても、しなの鉄道沿いに新幹線敷設は被害甚大で論外にしても
一度佐久IC当たりまで南下した上で小諸駅に向かう分にはさほどの障害にはならないかと。末端部分がちょい引っかかる程度。
https://www.city.komoro.lg.jp/material/files/group/6/PDF_Asamayamakazanbosaimap_6.pdf

ただまあ小諸前後で市街地突っ切る度合いが大きくなるわけで、上田ほどコストかけて既存駅に併設するほど重要視は
されなかったってのが理由だろうなあ。
0321R774
垢版 |
2021/06/28(月) 21:04:04.59ID:nsYVCxZh
路面沈下で片側交互通行が続く長野市信州新町の国道19号線について、
国土交通省長野国道事務所は28日、
「交通規制の全面解除まではおよそ2年かかる」との見通しを明らかにしました。
0322R774
垢版 |
2021/07/01(木) 09:09:58.19ID:/twaUJJy
上信越道もまっすぐ高崎に出られれば東信民には都合がいいのに
0323R774
垢版 |
2021/07/01(木) 10:10:29.15ID:sM32L9RU
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000807099.pdf
全49ページのP28
最新版(令和3年4月)の道路計画出ました
R19はBP作る予定は無いんですね
松本〜長野は長野道で
将来的には上田〜諏訪を結んで、そちらをバックアップルートにするのでしょう
0324R774
垢版 |
2021/07/02(金) 22:55:15.73ID:ojueru4Z
長野なんて関東ブロックからオマケ程度の扱い
0325R774
垢版 |
2021/07/02(金) 23:26:37.16ID:A9GVYNfy
つうか、長野菅平線が線引いて名前記述してあるのがびっくりだわ。あそこそんなに重要道路だったんだ。
0326R774
垢版 |
2021/07/03(土) 00:02:16.96ID:GI29gkrQ
落合橋の拡幅だろうね。堤防道路の結節点で朝夕は渋滞が酷いし、
若穂にスマートインターが出来る事も決まったようだし
0327R774
垢版 |
2021/07/03(土) 01:41:32.16ID:tdD5BxV8
>>326
やっぱり落合橋手前の道路新設もセットで結構大規模に動いてるのかなあ。
まあ航空写真はBingにしか反映されてないんだけど、半分作ったんだからあと半分とっとと作れと言いたい。

https://www.bing.com/maps/?v=2&;cp=36.627127~138.233143&style=h&lvl=18
0329R774
垢版 |
2021/07/03(土) 10:14:56.74ID:uFZol719
>>324
早く中部地整か北陸地整に入れてほしいよな
0331R774
垢版 |
2021/07/06(火) 21:35:41.77ID:NygnUcNh
うむ
0332R774
垢版 |
2021/07/11(日) 04:43:52.05ID:k2ywxp2E
>>330
長野〜白馬間の移動が難儀なものになってしまったな
0333R774
垢版 |
2021/07/11(日) 08:04:54.29ID:ctQE/5Dk
19号の小松原のとこって
トンネル掘ってバイパス作る予定のとこだよな?
0334R774
垢版 |
2021/07/11(日) 19:26:28.43ID:TwcyQsyX
R403を迂回路扱いにしてるけど白馬へはどこから行けばよいんだろうか
いくらなんでも篠ノ井や稲荷山から山越えで信州新町は鬼すぎる
0335R774
垢版 |
2021/07/11(日) 21:44:12.96ID:uh5Etf9Y
遠回りだけど三才山トンネルから松本トンネル抜けて19号出て安曇野から大町抜けてくのがせまいとこ通らなくていいかな
0336R774
垢版 |
2021/07/11(日) 22:01:37.98ID:F0lRTL92
そこまで大回りするならR403でいいだろ・・・狭いまんまなのは鍋越からしばらく下ったR19合流手前のあたりだけだし
聖高原とその峠前後もセンターラインは消えるけど狭くはないしなぁ と言うか三才山は車多いしトラックも多いしで快適ではないだろ
0337R774
垢版 |
2021/07/11(日) 22:17:47.37ID:ctQE/5Dk
国道403で稲荷山から聖高原を超えるよりは
上山田から坂上トンネルを抜ける方が道は良いよ
坂上トンネルは新しいし、上山田側もだいぶ整備されてきてる
聖高原超えはここ何年もしたことないな
0338R774
垢版 |
2021/07/12(月) 00:27:27.91ID:JWut1xxe
せ・・聖高原・・・
0339R774
垢版 |
2021/07/12(月) 14:35:14.91ID:MAf+1/BC
性高原?
0340R774
垢版 |
2021/07/12(月) 21:58:09.03ID:Dp0QpxGP
結局とこ麻績まで下りて差切峡抜けてくしかない感じか
0341R774
垢版 |
2021/07/12(月) 23:04:19.06ID:JWut1xxe
あ・・麻績・・・
0342R774
垢版 |
2021/07/12(月) 23:19:59.90ID:bDdUfuHA
長野〜白馬てR405じゃダメなのか?
冬場はキツイかもだが
0343R774
垢版 |
2021/07/13(火) 01:17:25.56ID:mFEZaJ9U
どっちがマシかレベルの差でしかないと思うよ
0344R774
垢版 |
2021/07/13(火) 08:52:03.20ID:EQRUbtL1
これを機に信州新町と更埴IC間が改良されればいいね
長野ICまで行くのなんか面倒
0345R774
垢版 |
2021/07/13(火) 10:05:27.32ID:CKu+tc2m
R19〜長野市街地の区間はr70かr86のどっちかでも2車線に整備してほしい
0346R774
垢版 |
2021/07/13(火) 15:35:29.24ID:dxBEqcuL
>>344
白馬長野有料道路をそのまま延伸してr70に繋いで国道403坂城更埴バイパスに繋いで欲しいな。
長野市内の移動やR19の補完にも使えるが、糸魚川から松本糸魚川連絡道路経由で
白馬、新町、千曲、上田、軽井沢と繋がれば短絡バイパスにも使える。
0347R774
垢版 |
2021/07/13(火) 16:53:40.37ID:TiXx39m8
さ・・更埴・・・
0348R774
垢版 |
2021/07/13(火) 18:13:29.17ID:LZms2VQQ
19号の地滑りによる通行止めは明日14日から日中6時から21時に限り片側交互通行で通れるようになる模様

夜間は通行止めで天候によっては全面通行止めになる可能性もあり
0349R774
垢版 |
2021/07/14(水) 12:58:25.65ID:Cd2KlgC/
交互通行可になったとはいえ、地すべりのど真ん中に飛び込むのはゾッとするな
0350R774
垢版 |
2021/07/14(水) 19:02:12.83ID:umqw14Sc
19号の交互通行解除にはどれくらい時間がかかりそうですか?
0351R774
垢版 |
2021/07/15(木) 11:44:01.33ID:c4BzhDDP
2階みたいな実力者がいれば、ここぞとばかりに安茂里から五輪道路まで高規格のバイパス作っちゃうんだろうけど
長野1区って誰だっけ?
0352R774
垢版 |
2021/07/15(木) 11:47:48.86ID:K/+FT1ft
クソミンスの篠原
0353R774
垢版 |
2021/07/15(木) 15:41:29.49ID:UcqUTvai
>>350

長野国道事務所の発表では現在のところ全面復旧の見通しは立っていないそうです。

時間帯によっては迂回路の利用もしてほしいとのこと。
0354R774
垢版 |
2021/07/15(木) 16:34:42.69ID:nJR6xv2M
迂回路ってどこよ
0355R774
垢版 |
2021/07/15(木) 19:28:31.20ID:AstrlqpA
麻績廻り というかマトモな道で大回りを最小限にしようと思うとこの盆地を経由する以外は自動的に外れる
もっと最短を極めるなら稲荷山から旧信更村通って新町手前の久米路峡に下りるルートもあるが延々狭い山道を走らされるのでオススメしない
0356R774
垢版 |
2021/07/19(月) 20:47:12.53ID:SHlzreOa
>>336
やっぱ青木峠トンネルは必要だな
0357R774
垢版 |
2021/07/19(月) 23:20:24.72ID:FH3xvJfz
今回みたいな事態ならともかく上田まで行くことになるので所要時間的にはあんまり・・・
0358R774
垢版 |
2021/07/19(月) 23:33:28.73ID:lpCb2Pq9
おまえら道路大好きだなw
0359R774
垢版 |
2021/07/19(月) 23:35:38.29ID:FH3xvJfz
そりゃそういう板だし(道路・高速道路板)
0360R774
垢版 |
2021/07/19(月) 23:42:36.03ID:5lkvmQ6m
やっぱ県内移動ですら峠越えが必須な県はつらいわ
0361R774
垢版 |
2021/07/22(木) 22:07:21.94ID:gINKpr/6
それを楽しんでる俺は異端なのか
凍結してる時は早くトンネル掘れやと思うが
0362R774
垢版 |
2021/07/24(土) 07:37:06.17ID:zPRuy08x
自転車乗りにとってはある意味天国。どっち向いてもまずは1000登れやみたいな場所ばっかりだし。
0363R774
垢版 |
2021/07/24(土) 08:38:01.14ID:ADp6rGF8
ロード乗りはマナーの悪いイメージしかない
0364R774
垢版 |
2021/07/24(土) 09:18:33.74ID:PZfJpAeO
東北信内の移動なら峠超えなくてもいい
0365R774
垢版 |
2021/07/24(土) 14:30:48.38ID:s5ZWCmir
でも下道なら菅平高原通った方が速い
0366R774
垢版 |
2021/08/08(日) 17:52:17.68ID:nXjxqxjy
碓氷バイパス軽井沢側で事故
0367R774
垢版 |
2021/08/15(日) 06:11:31.58ID:UihxXsLK
小布施素晴らしい
0368R774
垢版 |
2021/08/15(日) 20:57:16.56ID:6Ki9mL8M
信州中野立花橋やべえ
0369R774
垢版 |
2021/09/01(水) 21:20:09.36ID:TraLqwpO
篠ノ井塩崎(稲荷山駅付近)〜信更町中心部〜R19と白馬長野有料道路交点、
もしくはその交点と信州新町中心部の間くらいの地点を結ぶ、
広域農道的な規格の道が欲しいね。県道70号長野信州新線のバイパス線として。
近年開通した広域農道だと北信五岳道路みたいな感じの規格で、
多少のアップダウンは大きくてもトンネルとか多用して、
市支所のある信更町中心部は迂回しつつ、信更町内の直線部は現道活用するなどして。
今は小松原トンネル直情の地滑りと、信州新町の路面沈下でダブルパンチだから
極力、たびたび地滑りの多い19号を介せず、
有料道路から真っすぐ稲荷山駅方面につなげるのベストか。
その有料道路入り口付近も18年ぐらい前に大きな地滑りした所だというところがネックか。
0370R774
垢版 |
2021/09/01(水) 21:36:50.75ID:TraLqwpO
>>369
小松原でなくて犬戻トンネルか
0371R774
垢版 |
2021/09/01(水) 21:51:39.77ID:JHvjdcs6
>>369
信州道ビジョン(全編)
https://www.pref.nagano.lg.jp/michiken/infra/doro/vision/index.html
の31ページページの長野県交通ネットワークって地図見れば分かるが、広域道路として国道19号と交差する形で白馬と更埴繋いでる
広域道路の構想があるのよ。ちょっと前に国の道路計画として位置づけられた松本佐久連絡道路とか上田諏訪連絡道路と同じ線。(コースはちょい違うが)

更埴のあたりで線がごちゃごちゃしてるので判断は付きにくいが、ピンクの線がそのまま上田方面に繋がってるから
たぶん18号上田篠ノ井バイパスに繋がるはず。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況