X



【高速】横浜環状道路 Part4【北・北西・西・南線】

0358R774
垢版 |
2018/09/09(日) 23:40:38.70ID:wckiglmS
>>357
トンネル床板はすでに3km構築済み
路線全体の進捗で7〜8割

ここまで出来てるなら来年中には開通できるんじゃないの
0359R774
垢版 |
2018/09/10(月) 05:16:52.45ID:jqfYSu0K
床版が3kmできているのは港北行き
青葉IC行きは2.5kmほど
0360R774
垢版 |
2018/09/10(月) 12:00:41.26ID:AhEpEpeg
>>358
一応港北JCT側の工事が来年6月末までになってる。
もしかしたら来年お盆前開通ありえるか。
0361R774
垢版 |
2018/09/13(木) 00:48:14.30
首都高、東名高速と接続する横浜環状北西線の進捗など報告。
「橋脚水中部調査機器」をお披露目
2018年9月の定例会見
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1142805.html

首都高(首都高速道路)は9月12日、東京・霞が関の本社で定例会見を開き、代表取締役社長の宮田年耕氏が直近の首都高の状況について説明を行なった。

東名高速道路と接続する横浜環状北西線(北西線)事業の進捗については、橋脚工が完了。
桁架設工を実施中で、約70%の架設が完了している。
シールドマシンによるトンネル掘削は8月9日に完了し、内部構築工や設備工をこれから実施していく。
掘削を終えたシールドマシンは9月7日に報道向けに現場公開を行なっている(関連記事「首都高、横浜環状北西線のトンネル貫通。掘削を終えたシールドマシンを公開」)。
北西線は東名高速道路 横浜青葉IC(インターチェンジ)と第三京浜道路 港北ICを結ぶ、延長約7.1kmの自動車専用道路で、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会までに開通する予定となっている。
0362R774
垢版 |
2018/09/13(木) 00:53:52.99ID:5NsO4C1a
北西線は環状部じゃないが、
横浜環状道路が完成したらりんごの実みたいな形になるのかな
北西線がヘタの部分
0363R774
垢版 |
2018/09/13(木) 07:19:41.91ID:ab7ueDak
核幹道ができれば、北西線は環状線の一部になるけどね…いつのことやら
0364R774
垢版 |
2018/09/13(木) 09:52:57.91ID:VvblIgPS
西側って作る気あるの?
0365R774
垢版 |
2018/09/13(木) 09:56:44.06ID:VTUZPhH2
早く稲城大橋まで接続してくれ。
0366R774
垢版 |
2018/09/13(木) 10:06:56.75ID:r6BNRoFL
ツイッター情報だと、どちらも構想はあるが準備工事はしていないとのこと
0367R774
垢版 |
2018/09/13(木) 12:38:14.14ID:OTpp844w
>>360
土木工事は年末、年度末、盆が基本。例外的に道路工事だとGW前、夏休み前とかある。
現状だと恐らく来年、盆前開通を目指してると思われる。
0368R774
垢版 |
2018/09/28(金) 20:41:52.05ID:yL201L8y
西線(北西線の接続部に増設想定空間確保するとかしないとか)も
核都市(横浜青葉の料金所に設計時から増設織り込み済みらしい)も準備工事はしてあるはず
未だに構想から計画進まないだけで
0369R774
垢版 |
2018/09/29(土) 22:34:04.30ID:4TRiRZ7U
C1撤去の代わりに核都市道をC2に格上げして整備って事にはならないかなぁ
0370R774
垢版 |
2018/09/30(日) 08:01:06.79ID:BnVoLpPQ
おいおい外環の方が内側なんだからC2はありえないだろ・・・
とにかく基本計画区間にすらなってない区間ばかりだから先は長いね
うっかりしたら西線の方が早く出来るかもしれないレベルだよ
0371R774
垢版 |
2018/09/30(日) 17:22:45.89ID:nEiDG+xo
今のC1都心環状線を撤去して、今のC2外環をC1に格上げしてって事
0372371
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:24.74ID:nEiDG+xo
ごめん、上の無し。
完全に勘違いしてたわw
0373R774
垢版 |
2018/09/30(日) 20:40:15.70ID:Op2fKoFt
首都高がネクスコに吸収されればな
0375R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:14:35.48ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

XDU
0376R774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:45:44.51ID:OYVqNiAB
シールドマシンの位置(10/2時点)
港北行き:3890m/3890m
青葉行き:3890m/3890m
http://adhzm-hokuseisen.com/progress/

もうとっくに終わってるけど
一応貼っとく
0377R774
垢版 |
2018/10/03(水) 22:48:23.62ID:CWYuODeQ
もう分解も終わって撤収してるのかな
0378R774
垢版 |
2018/10/07(日) 01:15:11.12ID:J+5kr/Fp
本気見せたな
さすがオリンピック特需だな
0379R774
垢版 |
2018/10/07(日) 19:29:00.90ID:c0jF/v8L
外環がまにあわんのがなぁ。。。
0380R774
垢版 |
2018/10/16(火) 11:51:01.70ID:BFF+2Weu
環状西線っていらんだろ
新東名を御所見から長後、そのまま東に進ませて横浜新道戸塚につなげればいい
0381R774
垢版 |
2018/10/16(火) 18:39:24.62ID:ouCKh8in
というか横浜新道が戸塚で途切れてるのを何とかせねば
0382R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:28:22.15ID:zUTriHZy
>>380
横浜新道の4車線区間に新東名の交通容量を受け入れる能力はない
0383R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:34:34.14ID:rt3pt67W
じゃあ狩場線に直結して湾岸へ流せば?
0384R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:35:48.52ID:zUTriHZy
>>383
それなら許す
0385R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:50:04.54ID:pvOnPkiR
>>382
年中そう言ってるけど、今後は環状南や北西線経由でも横浜中心部や城南方面に行けるようになるんだからばらけるでしょ
0386R774
垢版 |
2018/10/16(火) 20:06:37.32ID:lEyIhqtR
横環南〜横湘はよ!
0387R774
垢版 |
2018/10/16(火) 22:47:15.82ID:gHcRnIuQ
オリンピックに間に合いそうもないな
0388R774
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:30.95ID:psAkw3gQ
>>385
東海道沿いの放射交通を最速最短で結ぶ道路に変わりはないのだから環状道路に切り回すのも限界がある
特に新東名と横浜新道が直結なんてことになったら迂回も甚だしい横浜湘南〜横環南ルートが意味をなくす
0389R774
垢版 |
2018/10/16(火) 23:07:37.73ID:psAkw3gQ
>>387
工期がオリパラ後になってるトンネルが複数ある時点で無理
もし間に合うのなら北西線のようにオリパラ前に開通と宣伝するはず
0390R774
垢版 |
2018/10/16(火) 23:14:12.31ID:qcwZ+3AD
直結はしないが、戸塚警察立体化するし
栄〜戸塚ICなんてすぐだろ
0391R774
垢版 |
2018/10/17(水) 07:42:10.54ID:EQz/hJzf
>>388
城南以西から戸塚警察経由で北上してる交通量は今でもそのまま第三京浜に行くよりも
横浜中心部や城南地区に向かうのが大半なのだから
環状南が出来たらそっち経由でも距離的には変わらないでしょ
新東名で東進するのは現状の保土ヶ谷BP利用が分散され
北西線も出来て選択肢が増えるから
そっくり新規が発生するわけじゃないのに過剰反応しすぎ
0392R774
垢版 |
2018/10/17(水) 08:39:40.77ID:sQAxIU0z
今でも1号の矢沢あたりはいっぱいいっぱいなのにこれ以上通行量増えたらやばいよ
0393R774
垢版 |
2018/10/17(水) 10:44:43.04ID:MjaidCRd
>392
矢沢の渋滞は、踊場方面から新道へ上がる道と戸塚駅方面に行く道の信号管制が変わってからだよね。
前は左折可で新道方面がほぼずっと曲がれたから渋滞しなかった。
横断歩道の歩行者の安全のために歩車分離したから渋滞が激しくなった。>>392
0394R774
垢版 |
2018/10/17(水) 12:37:43.51ID:T98NaqxA
>>391
横浜新道の新保土ヶ谷以北4車線時代を知らないから簡単にそういうこと言う…

分散分散言うけど自分はそのルート使いたいから横浜新道直結なんて言ってるんでしょ
あなたが使いたいその道は他の人も使いたい道なんだよ?
0395R774
垢版 |
2018/10/17(水) 22:07:52.48ID:J2Jed+9e
北西線は来年にも開通しそうだが、青葉インターチェンジ周辺の道路整備について全く話が出てこないのが気になる
青葉インター開通時には柿の木台交差点で右折車が原因となり大渋滞を起こしていた
右折レーンを整備したことで解消したが、交通量の増加で元通りになりかねない
0396R774
垢版 |
2018/10/18(木) 08:00:14.59ID:l1MLDmZ9
>>395
接続しても青葉IC出入りはそんなに増えないでしょ
東名との通過交通が圧倒的
0397R774
垢版 |
2018/10/18(木) 08:37:45.47ID:VuaJaER5
上麻生線で13,900台/日
元石川線で11,600台/日
保土ヶ谷バイパスで40,000台/日
の交通量が遷移するとの見込み
現在の青葉料金所の通過台数が31,000台/日
だから上麻生線と元石川線の分だけでも交通量が倍近くになる
渋滞量は交通量の数倍に増幅されるし
0398R774
垢版 |
2018/10/18(木) 09:47:06.51ID:YJMG8K7Z
>>397
横浜上麻生線は分かるが日吉元石川線は全然位置が違うし、北西線ルートを使うとも思えないが
仮に使っても東名川崎を利用するだろ
青葉はスルー

元石川線ってもしかして新横浜元石川線?
やっぱりルート違うな
わざわざ遠回りの北西線使うか?
0400R774
垢版 |
2018/10/18(木) 11:07:37.20ID:A1dyMkwn
246混雑で市道に避難してくる車が増えることはあるだろな
0401R774
垢版 |
2018/10/18(木) 15:43:21.52ID:MiD7ONEH
まあ首都高新横浜ICができて亀甲橋付近が渋滞するようになった程度には青葉ICも交通量増えるだろうな
0402R774
垢版 |
2018/10/18(木) 16:30:45.43ID:SsUGjpvK
>>397
この人たちのうち、その前(後)に東名を使っていた人もそれなりにいるんじゃない?
つまり、東名青葉IC・横浜町田ICから一般道に出ていた人が北西線経由になる人。
0403R774
垢版 |
2018/10/18(木) 16:47:12.54ID:SsUGjpvK
>>398
新横浜元石川線だけを使っている人にとっては遠回りかもしれないけど
新横浜元石川線からは少々離れた場所、例えばR1の幸区・鶴見区・神奈川区あたりが出発地で、
どこかで北西に移動して東名なりR246に向かいたい。
候補は、府中街道・尻手黒川・R246江田に出る道・新横浜元石川線とあって、
たまたま新横浜元石川線を使っている人。
0404R774
垢版 |
2018/10/18(木) 17:28:06.22ID:H+nn7Nu7
上麻生道路の柿生陸橋付近だろヤバくなるのは
0405R774
垢版 |
2018/10/18(木) 20:41:01.83ID:+xL7fl5Z
上麻生道路の川崎市の部分早く拡幅しろよ
0406R774
垢版 |
2018/10/18(木) 23:41:31.62ID:AfDz06TV
>>404
便利で広い菅早野線をご利用下さい(白目)
文化会館まで直通ですよ
0407R774
垢版 |
2018/10/19(金) 01:23:18.96ID:UylqdsRJ
結局世田谷通りで渋滞するから解決にならん。
0408R774
垢版 |
2018/10/19(金) 01:27:25.97ID:hY2PmXCc
>>407
東京都内の世田谷通りに何の関係が?
神奈川県内は津久井道と鶴川街道だ
0409R774
垢版 |
2018/10/20(土) 00:24:04.49ID:mpjM6Hn3
横浜新道の4車線区間はいま上り線の3車線化を進めてるよ
0410R774
垢版 |
2018/10/20(土) 01:21:42.61ID:nDX62Chx
>>409
どこ?
0413R774
垢版 |
2018/11/17(土) 09:54:47.75ID:QR/vvsdT
道路保守
0414R774
垢版 |
2018/11/17(土) 11:07:35.99ID:jJPRggMW
北西線見学会はずれた
0415R774
垢版 |
2018/11/20(火) 18:59:09.88ID:2f4bOKkk
小机大橋の上に架橋中なんだが
あれ早く真ん中つないでくれないと ちょっと怖い
0416R774
垢版 |
2018/11/20(火) 19:04:28.75ID:VuByTd/p
ペキッ
0417R774
垢版 |
2018/11/28(水) 20:02:22.97ID:scM1rBc8
>>415
もうつながってたよ
0418R774
垢版 |
2018/12/09(日) 17:33:20.02ID:TPoZ3rg1
環状4号の笠間〜鎌倉女子大の間の道路確保用地はどうなるの?
環4の拡幅をするとも思えないし。
0419R774
垢版 |
2018/12/09(日) 22:52:24.01ID:7JzdHsbJ
それぞれの接してる建物に合うようにするとかしないとか
0420R774
垢版 |
2018/12/11(火) 12:03:02.68ID:mdBmHHhe
>>418
工事終了後に拡幅用地として使う案もあるらしい
0421R774
垢版 |
2018/12/11(火) 22:25:55.72ID:mwjLBYGQ
>>418>>420
内回りも車線を増やして、大船駅方面から二車線のまま合流できるようにしてほしい
笠間十字路でバスの車線変更をなくすだけでもかなり渋滞が減るはずだ
0422R774
垢版 |
2018/12/12(水) 05:56:34.49ID:FFj6d+SJ
鎌倉女子大って未だに違和感がある
京浜女子大のほうがエロっぽくてよかったのに
0424R774
垢版 |
2018/12/15(土) 23:44:43.65ID:tNCX3O82
北西線は関係者が自信を持って「オリンピックには絶対に間に合います」って断言してるもんな
0425R774
垢版 |
2018/12/16(日) 07:22:32.57ID:qxIgrOMP
オリンピックに間に合わすなら外環東京区間だっただろうに
北西線でドヤ顔されてもなあ
0426R774
垢版 |
2018/12/16(日) 07:40:24.12ID:sxAcORlD
>>425
やらないよりやったほうがいいだろ?
文句は世田谷のプロ市民に言え
0427R774
垢版 |
2018/12/21(金) 23:59:59.19ID:unLMSKMi
横浜市内陸部と臨海部が近くなるのは正直かなり大きいぞ
0428R774
垢版 |
2019/01/01(火) 14:58:48.37ID:xRII++BX
道路は、必要なところから開通していくのではなく、
造れたところから開通していくのである
0429R774
垢版 |
2019/01/13(日) 21:56:08.06ID:km/67wpg
久しぶりに北線走ったが、相変わらずの無法地帯だぁな・・・
中央環状もなかなかだけどあんなの目じゃないわ もう制限70に上げた方がええんとちゃうん?
今後開通する北西線も含めてさ まぁ警察が首を縦に振らんか
0430R774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:04:13.16ID:UpHGtaMY
いつもぬわわキロで走ってるけど
次々抜いてかれる。それもかなりの速度差で
0431R774
垢版 |
2019/01/14(月) 07:54:36.22ID:BWv5sv0I
朝のラッシュ時に生麦に向かうときはどうせJCTで渋滞になるから飛ばしても意味ないけど
それ以外は100〜ぐらいで流れてるね
まあ、絶対量が増えれば逆に出したくても出せなくなるんじゃないの
それより新横浜IC周辺の渋滞が酷い
人がいない亀甲橋の歩道削って車線を増やすべき
0432R774
垢版 |
2019/01/14(月) 10:41:36.56ID:jvfITNgB
青葉まで延伸すれば新横で下りる車も減ると見込んでんじゃね?
0433R774
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:25.49ID:jvfITNgB
その時は港北にも出口できるし
0434R774
垢版 |
2019/01/14(月) 11:58:46.43ID:1wJNO6gU
亀甲橋は現在暫定開通状態で、いずれは片側2車線+歩道な道路になる予定。予定は未定だが。
亀甲橋の道路は日産スタジアムと日産フィールドの間を抜けて岸根交差点近くの又口橋へ向かう計画であることがアイマッピーから窺い知れる。
どのように接続するのかは謎。
0435R774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:19:26.93ID:/q7BfZvM
新横浜ICから青葉を双方向に走る車が出てくることもちゃんと考慮してるんだろうか
これも東名から対新横浜で10分弱は速くなるし
(この経路で現行でも路線ある新横浜と市ヶ尾を直行バスとして結んだらおもしろそうだ なお需要)

あれは合流車線減少の後に出てくる短い右折車線が原因だし歩道詰めてもあまり・・・
まぁ仮に第三京浜からの合流が右折車線まで繋がったところで結局交通輻輳がなぁ
というかあれで2車線あるはずの直進がめっちゃ皺寄せ喰らってるのが大問題なのよねぇ

てか覆面取り締まり強化中とか書いてあるけどこれまで10回以上走ってて一回も見たことないんだが
中央環状みたくオービスでも2箇所くらい置いた方がええんとちゃう?入れ食いだで
0436R774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:26:59.48ID:1wJNO6gU
亀甲橋の歩道じゃなくて新横浜ICのところか、、すみません。勘違いしていた。
確かにあそこを歩く人は多くなさそう。
0437R774
垢版 |
2019/01/14(月) 12:35:36.02ID:/q7BfZvM
亀甲橋は生活道路だし何だかんだで歩行者もそこそこいるぞ
最終計画が計画だから歩道も片方しかないし、自転車は車道走行ってことで良いなら辛うじて可能だろうが、
率直なとこ道路構造令的に歩道潰してまで車線増やすのはいろいろと好ましくない
新横浜IC側は堤防上の砂利道を走ればいいのは確かだ 自転車だとガタガタだけど
0438R774
垢版 |
2019/01/14(月) 13:11:11.73ID:1wJNO6gU
いやだから、亀甲橋の歩道ではないところ(新横浜出口横の歩道)話をしていた模様。
亀甲橋は自分もたまにチャリで渡る。
0439R774
垢版 |
2019/01/18(金) 00:07:04.90ID:Mme+H3dB
>>434
線型的にはそのまま川沿いに伸びて新横浜通りに繋がりそうな感じがして仕方ない
新幹線があるからやるなら環2を上に上げて岸根と一緒に立体交差にする感じだろうけど
ただ都市計画では平面で横浜上麻生線に突き当たって終わり
0440R774
垢版 |
2019/01/18(金) 15:02:24.93ID:rEKslkii
結局また横浜上麻生線につながるのか
0441R774
垢版 |
2019/01/18(金) 19:11:45.97ID:04vYJXbS
横浜上麻生線の三会寺あたりから分岐だったと思う
0442R774
垢版 |
2019/01/18(金) 22:01:03.64ID:x4m/HGQV
>>440
全然意味ないよな
岸根交差点スルー出来る別ルートがあるほうがよい

中山北山田線も同じ
中原街道に繋げず、山下長津田線止まりだから、宮の下を通るしかない
0443R774
垢版 |
2019/03/14(木) 18:37:27.85ID:af4hdnJp
過疎ってるな
0444R774
垢版 |
2019/03/14(木) 19:10:27.47ID:o1nm9hPl
北西線はトンネルは貫通したし桁も架け終わりあとは床版や施設工事だからネタが無い
0445R774
垢版 |
2019/03/17(日) 03:21:28.59ID:2sEuHbXD
西線へのイカ耳はどこかにできてないの?
0446R774
垢版 |
2019/03/17(日) 06:19:12.00ID:TowkVM1V
>>445
北線から北西線の時みたいなはっきりしたのは無いんじゃないかな
崎陽軒工場前のイカ耳は見学会で「ここに北西線が繋がるんですよ 業界用語でイカ耳と言います」って説明してたけど
0447R774
垢版 |
2019/04/28(日) 09:39:05.63ID:HnIvv4y/
横浜線や第三京浜から見てるとホントに今年が終わる前に開通しそうな勢いね
青葉インター中央車線部の仮植栽はいつ頃取り払うんだろう?
0448R774
垢版 |
2019/05/10(金) 03:48:32.71ID:1qSnchLR
今年度中に開通するからと安心しきって伸びないスレはここですか?
0449R774
垢版 |
2019/05/10(金) 05:10:19.53ID:ShnmkXtJ
北西線は余裕だね
地上部は桁もほぼのったみたいだしトンネルも掘り終わってる
あとは床版と設備関連
0450817
垢版 |
2019/05/13(月) 08:51:40.72ID:CVcDNo+W
北西線は9月に開通時期正式発表、3月に開通って流れかな
北線の時と同じように
0451R774
垢版 |
2019/05/24(金) 00:58:27.63ID:ZP1jl2bW
>>447  昨日通ったら 取り払い作業始めてたよ
0452R774
垢版 |
2019/05/26(日) 12:30:15.16ID:ypoFeXHO
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1856878.jpg
東方町
0453R774
垢版 |
2019/05/26(日) 12:57:18.00ID:DEcG7AAS
スタンド攻撃を受けたような気がする…
0454R774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:28:27.57ID:GqivPnPL
天地無用
0455R774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:40:48.49ID:nF9DsJx5
魎皇鬼
0456R774
垢版 |
2019/05/26(日) 23:01:32.66ID:dUMGlZQm
グキッ
0458R774
垢版 |
2019/05/30(木) 22:13:58.14ID:g6Zvo6m9
北西線だけでも効果はあるけど外環ができたらセットですごい便利になりそう
横浜からでも三ツ沢線・第三京浜・北西線・東名・外環・関越東北とほぼ一直線に自動車専用道路でつながる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況