X



【中央道】中央自動車道 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:03.82ID:4EyyEENj
日本の東西道路交通を支える
中央自動車道について語り合うスレッドです。

前スレ
【中央道】中央自動車道 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1479646694/
0435R774
垢版 |
2018/10/14(日) 11:44:53.01ID:hZBfFAgB
筒むw
0436R774
垢版 |
2018/10/14(日) 17:10:19.13ID:im0qz8cY
ご飯が美味しい幸せ
0437R774
垢版 |
2018/10/14(日) 17:11:34.67ID:zu2n1LkM
スレチもいいとこ
0438R774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:37:58.15ID:vAbxWOMN
>>434
それはあなたの主観でしょ!人それぞれ、その日の体調があって食べる量も
多少変化するだろ、昨日飲み過ぎて
あまり食べれなかったり、急遽余分な仕事が入って大忙しで、腹がめちゃめちゃ減るときとかあるやん
0439R774
垢版 |
2018/10/14(日) 21:45:12.02ID:vAbxWOMN
>>435
たかが漢字一文字間違えたくらいで
指摘するなよ
普通は、「包」を「筒」に間違えたんだなぁと
思うだけでわざわざ書き込む程のもんか
そんなにおかしいか?
幸せな奴やなぁ
0440R774
垢版 |
2018/10/15(月) 06:40:18.48ID:YuE3HxsS
普段どんな変換をしているのかと想像するだけで可笑しくて可笑しくて。
0441R774
垢版 |
2018/10/15(月) 07:35:55.44ID:va/kFk5Q
笑うツボが浅すぎないか?
頭大丈夫か?
病んでんの?
0442R774
垢版 |
2018/10/15(月) 08:37:50.58ID:WprP1RoZ
揚げ足取りしたいだけの書き込みなんか無視しろよ…
0443R774
垢版 |
2018/10/15(月) 14:45:55.00ID:7Zjr4ztS
高速道路の飯についてのスレあったけど見つからない
0444R774
垢版 |
2018/10/16(火) 00:27:47.72ID:5AGUOYN8
すげー、スレが伸びてるwと思ったら大盛りネタかい!
そんなん言ったら談合坂下りSAで夜中食った鴨南蛮そばなんて唇で簡単に切れてとても年寄りに親切だと思ったわ。鴨肉なんて石食ってるのか?てくらい硬いし。
こりゃさすがに食えねーから返すわ、て並んでる客横で返品してやった。
0445R774
垢版 |
2018/10/16(火) 08:22:03.77ID:Rty3JyPR
なんでこのスレって気持ち悪い客しかいないの?
0446R774
垢版 |
2018/10/16(火) 12:00:45.00ID:0pzmrAZI
気持ち悪いのは
店側の方だろ
>>444の人は、作った個人の技量によるところがあるが
>>420の人の場合、組織的な感じがするよなぁ
0447R774
垢版 |
2018/10/16(火) 22:10:08.40ID:P+eMGzZH
立場を変えてきたなw
0448R774
垢版 |
2018/10/19(金) 09:06:38.50ID:0f8zOxfs
恵那山トンネルの東出口に園原ICが在るが、松本、甲府、新宿方面の出入口が無い不思議さがある
0449R774
垢版 |
2018/10/19(金) 19:20:35.94ID:UWJSOX2c
>>448
作られた経緯から
昼神温泉へ名古屋方向からの客を呼び込みたいとからと聞いたよ
確かに
東京方向にも出入り出来ると便利かなと思うわ
0450R774
垢版 |
2018/10/19(金) 20:22:13.79ID:rXKkX5Ps
>>449
相模湖東出口ICもそれっぽいよな、相模湖に観光客を誘致するため、
最寄りICはフルインターだけどやや東にあるICは下り線の降りるだけってのが
0451R774
垢版 |
2018/10/19(金) 21:19:57.18ID:/eq9UWl3
実際あそこに入口まであったら相模湖駅前の交差点完全に麻痺するだろうしな
あそこ右折車線なんぞ一切無いし
0452R774
垢版 |
2018/10/20(土) 10:24:39.28ID:zIOuv5uI
>>450
フルICにして、津久井や厚木方面からも出入り出来る風にしたらいいのにね
0453R774
垢版 |
2018/10/20(土) 10:46:50.78ID:a4uqTP6e
津久井広域道路?を逆側から作れば良いのにね、
ずっと前20号を高尾から下ってきたとき
理不尽なほどずっと渋滞していた理由が
0454R774
垢版 |
2018/10/20(土) 10:50:14.17ID:a4uqTP6e
途中送信失礼
>>453の続き

R412優先だったときはさすがにぶちきれたわ、
相模湖を回避する道を作れば良いのに
0455R774
垢版 |
2018/10/20(土) 12:38:13.81ID:LgjalCJV
それくらいのことでぶち切れる人は車に乗らないでほしい。
0456R774
垢版 |
2018/10/20(土) 13:16:31.44ID:1cjawEkj
>>455
10分や15分くらいならそこまでならんよ、
さすがに1時間以上それでつぶれたら
誰でも頭にこん?
0457R774
垢版 |
2018/10/20(土) 18:59:31.52ID:Xq8OYH/f
>>454
やまゆり園〜阿津
0458R774
垢版 |
2018/10/20(土) 20:34:59.46ID:37ZG52sR
>>404
名古屋方面から岡谷インター(出口)で降りたいとき、手前の岡谷ジャンクションで長野か諏訪かどっち方面に入ったらいいのかことがあった
今はどうなってるんだろう
0459R774
垢版 |
2018/10/21(日) 03:08:02.91ID:U9V2bDX5
それって地理に詳しいやつの逆トラップじゃない?
インターの名前として認識してたら間違えない
0462R774
垢版 |
2018/10/21(日) 07:39:48.78ID:TehvYFLf
>>452
そんなことしたら相模湖周辺の交通確実に麻痺するから
道路が今のままならやらないでほしいなぁと書いたんだけど・・・
0463R774
垢版 |
2018/10/21(日) 09:40:37.32ID:RpOCdduL
>>453
逆に、上りの相模湖駅前渋滞は圏央道開通効果もあってだいぶ軽減された。
酷い時はIC越えて吉野まで渋滞してたからね。
最近でも20号下りは駅前で混むのかね?
0464R774
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:24.20ID:GbW8mFkn
>>461
そうそう、これ
松本 長野 、 諏訪 東京 としか書かれていない

岡谷インターは長野道であることさえ分かっていれば問題ないけど、不案内な人が初見でいくと戸惑いをおぼえるかも、たしか岡谷って諏訪湖の方じゃね?みたいに
0465R774
垢版 |
2018/10/21(日) 10:23:46.71ID:OQeLbhmw
今はJCTと同名のICがある時はそのICの案内を表記するのがデフォになってるよね。
こんな感じで
←長野道     上信越道→
更埴 松本   長野 上越
0466R774
垢版 |
2018/10/21(日) 10:50:40.15ID:Fr/Lcsu8
中の連中が岡谷ICで降りるようなのは岡谷ICの場所知ってるやつだけだと思ってるんだろうな
0468R774
垢版 |
2018/10/21(日) 13:29:41.60ID:JM4QXNgj
数年前だが、久喜ICから入って圏央道へ行こうとしたら、

←東京 宇都宮→

のどちらへ行ったらいいか分からず、一旦停止したのを思い出したわw
事前に確認しなかったのが悪いといえばその通りなんだが。
0469R774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:30:41.27ID:U9V2bDX5
>>466
いやむしろそうだろ。
岡崎駅と中央道が直ぐ側にあるという地理的知識がなければ別に騙されない。
0470R774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:31:38.91ID:U9V2bDX5
訂正 岡谷駅
0471R774
垢版 |
2018/10/21(日) 14:55:24.54ID:MlZJ+ZNj
諏訪湖SAにスマートICつけられれば具合いいんだろうけど地形的に難しそうね
0472R774
垢版 |
2018/10/21(日) 15:38:38.86ID:kYEBdWPP
>>464
東名上り海老名JCT、海老名SA.海老名ICでも同じ問題が起きてる。
今は標識対応済み
0474R774
垢版 |
2018/10/21(日) 17:03:57.92ID:DM+s/TqW
>>471
どうせ諏訪ICでいいんじゃないのくらいは思ってるでそ。
諏訪バイパス全線開通すればだけど。
0475R774
垢版 |
2018/10/22(月) 11:35:54.34ID:mKY7InSp
>>458
岡谷は次のインターなのに小さい補助板にしか表示がないのは確かに不親切だね。
松本と長野を入れたかったのはわかるが。
0476R774
垢版 |
2018/10/22(月) 16:05:42.71ID:zokgQfNZ
岡谷って市なのか辰野や下諏訪と一緒になれば分かるが
単独で市とはすごいね
そりゃ意地でもIC誘致するだろうな
0478R774
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:25.12ID:4SrjAum9
>>477
おお!
スマートICできるころまで車乗ってるかなぁ
0479R774
垢版 |
2018/10/24(水) 03:32:12.74ID:/01oQXY3
じじい乙、逆走する前にさっさと免許返納しろ
0480R774
垢版 |
2018/10/24(水) 15:02:14.84ID:KnPoyHIY
>>479
乗ってるだけかも知れんぞ
0481R774
垢版 |
2018/10/24(水) 20:57:50.70ID:xWo42jrp
子供叱るな来た道だ
年寄り笑うな行く道だ
0482R774
垢版 |
2018/10/25(木) 23:00:18.34ID:YTtqwmMZ
旧相模湖ピクニックランドのライトアップが消えてたから、よもや、と思ったが
今月から水木定休なのね
0483R774
垢版 |
2018/10/27(土) 19:22:39.52ID:lff2rrhv
高井戸下り入口建設と、高井戸〜甲府昭和迄の片側3車線化を進めてくれ
0484R774
垢版 |
2018/10/27(土) 20:02:51.24ID:AP2LkaSi
高井戸入口は、烏山シェルター内のカーブ途中で合流するから、渋滞ポイントになるのは間違いない
外環道のジャンクションもできれば、高井戸→三鷹の所要時間は今の倍以上だろうな
0485R774
垢版 |
2018/10/28(日) 07:56:14.39ID:6tOb0Ibs
相模湖−八王子間上りの新設車線、まだ調査段階なんだよな、
外環道東京区間と新東名御殿場以東の次くらいの優先度があっても良いのに、
とりあえず効果は限定的だけど談合坂SICと取り付け道路ができれば
休日渋滞が30分くらいは短くなると思うんだが
0486R774
垢版 |
2018/10/28(日) 09:38:19.41ID:h9PJb2wc
>>479
返納した事を覚えていない
になるだけ
0487R774
垢版 |
2018/10/28(日) 10:02:25.80ID:35A6sz2d
>>486
そうなんだよ
そして車側に排除機能設けても、そんな車買うこともない
ジジイの運転は通報制度で身柄確保出来たら通報者に褒賞金出すぐらいしか抑制策はなさそう
0489R774
垢版 |
2018/11/01(木) 21:26:50.40ID:womtJnZt
恵那山トンネル、黄色線の両側に白線塗ったのは車線変更しても良いということ?
最近普通に車線変更する車が多いが知らないうちに規制解除されたの?
0490R774
垢版 |
2018/11/02(金) 08:40:14.52ID:rLiMfgd1
あそこは車線変更可にしてもらわないと
0491R774
垢版 |
2018/11/02(金) 09:20:18.78ID:MN8aWPXz
少なくとも、追い越し車線から走行車線には戻れるようにして欲しい
大型車に蓋されたときは本当に困る
0492R774
垢版 |
2018/11/02(金) 12:55:24.83ID:rLiMfgd1
どうせ70キロ守ってないんだし
気にせず車線変更したらいいじゃん

なんで車線変更禁止だけを頑なに厳守しようとするんだか意味不明
(自分は完全に無視してる)
0493R774
垢版 |
2018/11/02(金) 22:00:52.41ID:0124g/4m
ああいう長大車線変更禁止区間は左60km/h、右120km/hとかになるから危険極まりない
運用決めた奴は本当に脳みそ凝り固まってるとしか思えない
0494R774
垢版 |
2018/11/03(土) 09:52:45.87ID:nV9sfnJ/
考えてみれば笹子や小仏ですら車線変更はできるんだよな・・・
別にトンネルの中や前後区間に特に危険な箇所があるわけじゃないし当たり前だけど
0495R774
垢版 |
2018/11/03(土) 10:12:36.90ID:ikbKoOdP
トンネルに入る前に追い越し車線に移っておくほうが無難。
走行車線よりは流れてるからね。
東名だと都夫良野トンネルが禁止だったな。
0496R774
垢版 |
2018/11/03(土) 15:50:27.18ID:3v0m/oso
そもそもトンネル内車線変更禁止になった理由は何?
0497R774
垢版 |
2018/11/03(土) 16:04:24.22ID:VBizXVIM
東名下り都夫良野トンネルもそうだよね
なんでだろ
0498R774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:23:19.02ID:1vFAupYV
>>496
カーブがきついとか
あくまで想像だけど
0499R774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:40:52.02ID:FS1r/u3C
昔の日本坂トンネル事故の
対策の水平展開じゃね?
0500R774
垢版 |
2018/11/03(土) 22:55:36.53ID:EpXz4RYr
>>496
昔、トンネル内の設備の有無みたいなのでって見たけど見つからない
笹子なんかも進路変更禁止から、設備が付いて進路変更可になったように
0501R774
垢版 |
2018/11/04(日) 06:10:33.70ID:AMYMQ/N9
昔トンネルはどこも車線変更禁止だったよね
新しい仕様になったトンネルから随時って感じだろうな
0502R774
垢版 |
2018/11/04(日) 09:28:00.46ID:9soR7mFL
時代遅れってもんだな

現状を見てもらわんと!
0503R774
垢版 |
2018/11/04(日) 09:36:25.22ID:K9w8mnFv
>>501
この記憶でダメだと思ってる老害多すぎ
0504R774
垢版 |
2018/11/04(日) 17:56:18.36ID:/0I7M9Zl
2本目出来たときに岐阜県警は認めるように提案したが
長野県が認めなかったと記憶しています。
0505R774
垢版 |
2018/11/15(木) 18:57:32.94ID:UtpVVSKF
今日から30日まで高井戸〜調布が集中工事で上下線とも車線規制開始!
0506R774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:25:32.18ID:fAW3AFbd
「中央道上り東京方面は高井戸を先頭に75kmの渋滞です」
0507R774
垢版 |
2018/11/16(金) 23:22:19.69ID:FBfqIOOD
車線規制が18時からはキツすぎる
永福入口下から中央道起点まで20分くらいかかったわ
0508R774
垢版 |
2018/11/20(火) 11:04:19.13ID:KGsdTxLk
恵那峡SAの下りって、水とお茶のコーナーは無いのね(# ゚Д゚)
0509R774
垢版 |
2018/11/20(火) 21:50:07.80ID:Ozf0XalV
>>508
えー
嘘ダァ〜
0510R774
垢版 |
2018/11/22(木) 14:04:09.64ID:PXcJ+olz
塩尻から中津川までの19号って息が詰まる
あと八王子から相模湖までの峠も疲れる

下は辛い
0511R774
垢版 |
2018/11/25(日) 23:44:58.53ID:BqfTFH1N
そりゃ高速道路と比較したら下道は不便じゃよ
0512R774
垢版 |
2018/11/28(水) 08:43:50.02ID:bcPgb89d
高井戸入口設置の支障になっている富士見丘小の移転問題だけど、
杉並区の資料によると移転先の隣にある富士見丘中にも
改築計画があって、改築中の仮校舎に今の富士見丘小の
校舎を使うらしいね。

つまり、
富士見丘小新校舎建設→富士見丘小移転→旧校舎に富士見丘中移転
→今の富士見丘中校舎を解体&新校舎建設→富士見丘中を仮校舎から移転
ここまでやってようやく今の富士見丘小の土地が空いて、
高井戸入口設置に向けて動けるようになると。
杉並区の資料によると、上の計画が終わるのが2026年らしい…。
0513R774
垢版 |
2018/11/28(水) 10:36:05.87ID:HQsIdC5E
高井戸入口は放射5が整備されて、東八にスムーズに流れるようになり、小学校跡を中学生が
使用するようになれば、もう設置した方がよいと思うが。
0514R774
垢版 |
2018/11/28(水) 14:36:25.85ID:lgIdKddS
首都高渋谷下り入口は、作ると決めてから完成までだいたい5年
高井戸下り入口も、2026年に作り始めるとすると、開通は2030年以降だね
0515R774
垢版 |
2018/11/28(水) 18:01:46.49ID:w7W3J/dW
もう俺は生きとらん…orz
0516R774
垢版 |
2018/11/28(水) 19:54:56.94ID:bibbRb5g
>>512
少子化してるんだから小学校と中学校を一つの高層校舎にして、屋上も運動場にすれば話が早かったのに
0517R774
垢版 |
2018/12/02(日) 20:21:39.95ID:JGOA8K2k
人災から6年。
信頼回復は遠い。
トンネル入口と崩落現場では
相当のホィッスルが鳴り響いているだろう。
0518R774
垢版 |
2018/12/02(日) 20:33:34.41ID:qR2G5gYd
あぁそうか今日は笹子トンネル事故の日か。合掌
何度走ってもあそこは慣れないよ。あの急坂上り下りだけで疲れちゃう
0519R774
垢版 |
2018/12/03(月) 11:15:47.50ID:qq5OhyhQ
事故のあとの改修で、あんな天井高かったんだって、しばらく違和感ありまくりだった
0520R774
垢版 |
2018/12/03(月) 13:36:14.18ID:UXBP4LNo
天井にボルトの孔を掘って、其処にボルトを接着材で留めて、そのボルトで何トンもの
コンクリート製の天井を吊るしたんだから、ずいぶん度胸のある設計をしたものだと思う。
この構造をやめたということは、やっぱり構造に問題があったということだね。
天井板をやめたから、もう天井が落ちることはないから、安心して。
0521R774
垢版 |
2018/12/03(月) 15:53:15.12ID:qhww2sG0
本体が崩れるかもしれないじゃん
0522R774
垢版 |
2018/12/03(月) 23:48:18.59ID:WWdeKyWU
>>521
生きてるのも大変そうだな。
0523R774
垢版 |
2018/12/07(金) 17:38:49.89ID:z+fo4IfG
排ガスが綺麗になったからだろ
0524R774
垢版 |
2018/12/07(金) 22:59:25.13ID:d3ykEf7X
狭い暗い笹子トンネルは要らない
0525R774
垢版 |
2018/12/08(土) 08:59:53.81ID:dQTbLSlM
面堂終太郎かよ
0526R774
垢版 |
2018/12/09(日) 12:20:03.38ID:nSivnqJx
は や く 高井戸下り入口の建設
高井戸〜甲府昭和の片側3車線化して
0527R774
垢版 |
2018/12/09(日) 16:38:26.15ID:B+DEGtvS
>>526
マジでやろうとしたら、4-50年はかかるだろうな
0528R774
垢版 |
2018/12/09(日) 17:57:17.27ID:B5pTrYun
東京は独立したらええ
地方に税金持ってかれるし

独裁政権になれば簡単に高井戸下りの入口出来る

あの辺山本太郎みたいなクズに入れる放射脳プロ市民ばっかだし虐殺しちゃえばいいよ
0530R774
垢版 |
2018/12/11(火) 22:05:31.33ID:6ZyP6NZ2
チェーン装着義務出る状態なんて通行止になるだろ
0531R774
垢版 |
2018/12/12(水) 07:47:05.14ID:VjBZXT2s
>>530
通行止でも走る事ができる措置らしい
0532R774
垢版 |
2018/12/12(水) 09:36:01.24ID:Z2FcPw6T
>>530
八ヶ岳とかで寝てて通行止めになると、ある程度エリア出口も封鎖してたけど、巻けば好きなときに出れるんじゃない?
0533R774
垢版 |
2018/12/12(水) 10:56:03.12ID:x0oPNH3J
>>530
一律に通行止しないでチェーン装着車は走れるならいいな
0534R774
垢版 |
2018/12/12(水) 13:32:37.01ID:Jl1gkS6C
オートソックはダメかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況