X



【中央道】中央自動車道 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:03.82ID:4EyyEENj
日本の東西道路交通を支える
中央自動車道について語り合うスレッドです。

前スレ
【中央道】中央自動車道 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1479646694/
0035R774
垢版 |
2017/10/20(金) 12:28:15.42ID:X2W/FDTm
逆走してきた軽バンの助手席がなくなってるぽいんだが
助手席どおしで正面衝突した感じか?
0036R774
垢版 |
2017/10/21(土) 07:19:41.24ID:oJt4aGP1
>>35
左側ガードレールにバウンドして
前後逆になった所に正面衝突じゃないかな?
0037R774
垢版 |
2017/10/21(土) 09:52:25.12ID:G0HOB8Fq
道路の逆走とか、反対車線からの激突ジャンプとか、自分がいくら安全運転していても避けようのない
事故が多くなってきた。 運転能力やわき見運転やスマホ操作など、事故を起こした側に責任がある
場合の罰則をもっと明確かつ厳格にすることで、少しは事故が減少するならば導入すべきだろう。

それと中央高速の一部で上りと下りの車線に段差があるところがあったと思うけど、高いほうの車線から
反対車線に車が飛び越したときに食い止めるフェンスか何かを作っておくべきかと思った。
今はあそこを走行するときは、なるべく左側の車線を走るようにしている。
0038R774
垢版 |
2017/10/21(土) 13:48:19.19ID:9yey4xs+
なるべくじゃなくて…
0039R774
垢版 |
2017/10/21(土) 14:50:54.55ID:Q4kDsYsr
キープレフト
おにいさんとの約束だよ!
0041R774
垢版 |
2017/10/24(火) 11:50:58.97ID:+/X9LDNX
中央道上り瑞浪市例の土砂崩れがあった地点
補強用の金網に猫が挟まったらしく、
救出のため現在路肩規制中
シュールな光景だわ
0042R774
垢版 |
2017/10/24(火) 12:41:27.56ID:so3LAvxs
>>41
ヌコを見つけた人が凄いな
0043R774
垢版 |
2017/10/25(水) 00:22:20.60ID:83MA1rcW
笹子は暗くね?狭いし
設計したやつはバカだね
0044R774
垢版 |
2017/10/27(金) 18:32:43.91ID:TSdw8SmC
>>41
救出しようとしたら自力で逃げ出したって言うオチになるかな。
0045R774
垢版 |
2017/10/28(土) 15:40:16.40ID:9pONqsiN
>>43
最初はコンクリート地肌で白っぽいけど
徐々にカビが生えて黒っぽくなるのだと思う
0046R774
垢版 |
2017/10/28(土) 21:18:10.79ID:ndUjDISc
カビじゃなくて排ガスの煤です
重要幹線路である証だよね
0047R774
垢版 |
2017/10/29(日) 18:15:15.48ID:EbZX+VmA
>>46
煤なのか?
送風機で風送ってるから煤は付かないと思ったんだけど
温水に洗剤入れて高圧噴射したら直ぐ綺麗になるか
0048R774
垢版 |
2017/10/30(月) 07:45:05.04ID:5NLEIrXt
変色は窒素や亜硫酸ガスによる表面の変質や
pm2.5の吸着によるものでそう簡単に色は取れないよ
あと、あまりきれいにしてしまうと露出した面が新たに腐食されるデメリットもある
0049R774
垢版 |
2017/11/01(水) 08:17:18.98ID:x7mHIQaF
下り国立でめちゃくちゃ混んでる
原因わかる人教えて下さい
0050R774
垢版 |
2017/11/02(木) 07:38:56.86ID:F6IxDuM6
天気の良い3連休なのに首都高速4号全線に加えて、高井戸〜八王子が米大統領来日による規制対象区間になってて悲しい。
0051R774
垢版 |
2017/11/02(木) 17:46:32.37ID:5sj+RcYn
警察車両が邪魔すぎる
交機じゃないんだから、つられてタラタラ走るなよ
0052R774
垢版 |
2017/11/05(日) 13:38:04.79ID:ifuBgTWF
伊北〜岡谷の状況ってどう?
場合によっては、伊北で一旦下道へ降りようと思うのだが。
0053R774
垢版 |
2017/11/07(火) 08:58:51.08ID:xP9fGJZR
中央道が120キロ制限になる事は今世紀中は無いですかね?
0054R774
垢版 |
2017/11/07(火) 09:16:29.24ID:eB6/OOIq
今世紀どころか人類滅亡までないと思うよ
0055R774
垢版 |
2017/11/07(火) 09:46:43.48ID:l5apKgiu
>>52
問題ないんじゃね。長野道の筑北、上信越の信州中野や軽井沢のトンネルなども
さほど渋滞しなかったし

東北道の福島西の時は降りた方が早かったけど、そのときだけだね
0056R774
垢版 |
2017/11/07(火) 10:04:41.72ID:Vh89Y9/N
今でも120で流してるが、確かにお墨付きがあったほうがいいよね
0057R774
垢版 |
2017/11/07(火) 10:36:53.05ID:ok/WLcll
>>52
へたにに下道に降りると距離も伸びるし
時間もかかるよ。
その区間くらいならそのままがいい。
0058R774
垢版 |
2017/11/07(火) 12:32:05.56ID:KqOtI2Cl
勝沼〜双葉くらいは100キロに上げて欲しいよねえ
上下線共通である必要はないので下り坂きつい側は80のままにしとけば問題ないだろう
0059R774
垢版 |
2017/11/07(火) 15:04:09.92ID:2ut1fmmI
下手に制限速度を上げて取り締まりが厳しくなるより、制限速度も今のままで取り締まりも今までどおりでゆるいでいいんじゃないか?
どうせ今だって守ってないでしょうに。
わざわざ金かけて制限速度を変更するくらいだったら小仏の渋滞対策に金つかってほしい。
0060R774
垢版 |
2017/11/07(火) 15:06:28.89ID:Vh89Y9/N
制限速度の変更にカネなんてかからんだろ
制御室からスイッチ一つで終了
0061R774
垢版 |
2017/11/07(火) 19:22:27.48ID:ofyKv6zy
事務作業で数億円。
お役所仕事は無駄に金かける。
0062R774
垢版 |
2017/11/07(火) 20:35:32.73ID:QiFREWK9
SAの便器ひとつひとつにプラスチックに番号を刻印したプレート貼ったりね
0063R774
垢版 |
2017/11/08(水) 00:07:14.77ID:bHFMY12Y
>>59
今のままの制限速度だと、捕まったら運が悪い
になってしまうからな。

中央道じゃないが、雁坂トンネルが制限40になってたけど、
99%誰も守ってないね。
ああいう規制は駄目だね。
0064R774
垢版 |
2017/11/08(水) 00:12:25.10ID:bHFMY12Y
諸外国みたいに制限速度を明確にして、超えたらアウトにしたほうが
取り締まりもすっきりするんじゃないか。
運転するほうも予測つくし。
0065R774
垢版 |
2017/11/08(水) 00:56:39.66ID:x98BVAOD
けどせめて制限100だよな。どこのカーブでも100のままで遠心力膨らむカーブなんてないし。
80なんかで走ってたら邪魔すぎるし、煽られてふさがれて止められて東名事件の二の舞だわ。
0066R774
垢版 |
2017/11/08(水) 05:43:34.12ID:BQd1fPC/
>>63
だってあんなクソ長いトンネル40km/hで走ってたらいつまで経っても出口に着かねぇもん・・・
埼玉側の大峰TNより上は40km/hでもしょうがねぇのかなとは思うけど
0067R774
垢版 |
2017/11/08(水) 07:19:36.32ID:mtmiovBX
>>63
雁坂とかしょうまるは120でも余裕だよ。
0068R774
垢版 |
2017/11/08(水) 08:33:49.86ID:WMWilcs0
昔のタイヤ細い車で80出したら体感速かったと思うけど
車の性能あがりすぎてるし
0070R774
垢版 |
2017/11/11(土) 10:22:57.76ID:Wkg7YwPc
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0072R774
垢版 |
2017/11/17(金) 18:47:12.15ID:4Tyyk6UB
>>71
関越道谷川岳PAにも来てね
お土産用パックも売ってるから
0073R774
垢版 |
2017/11/18(土) 08:35:04.44ID:kfS79COU
高井戸下り入口と高井戸〜甲府昭和の片側3車線化して…石川PAをSAにしろ
0074R774
垢版 |
2017/11/18(土) 12:22:17.93ID:BmVpyZj+
永井食堂に集合だ
0075R774
垢版 |
2017/11/18(土) 18:48:29.15ID:H1Grozfc
もつ煮といえば,,,
部位は少し違うけど、名阪国道、味のお福でしょ〜

関西に行く時は寄ってくよ
0076R774
垢版 |
2017/11/18(土) 19:07:04.42ID:hbLrDweg
スレタイ読めない?
0077R774
垢版 |
2017/11/18(土) 20:08:34.99ID:ylTAkxSG
石川はPAだったのか…
0078R774
垢版 |
2017/11/18(土) 20:20:29.64ID:wRmSdpBU
三芳もPAだしな
0079R774
垢版 |
2017/11/20(月) 10:51:07.78ID:yJxY8Wsr
ハイウェイオアシスはどういう基準なんだろうか
0082R774
垢版 |
2017/11/25(土) 23:02:08.07ID:2h1mJV76
>>80
>>81
これが実現すれば渋滞がなくなるのかな
いつごろ完成だろ
0083R774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:23:06.90ID:G65xUlRN
とりあえず登坂部分の白点線の長さを変えるべき
遅くなってると感じさせるように
0084R774
垢版 |
2017/11/26(日) 06:51:26.78ID:58ALqpGo
>>83
サンドラはそんなところを気にしない(ドンッ!
0085R774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:01.47ID:3/lc+rIl
絵だけ見ると、
追加で掘る小仏トンネルは
いざとなれば2車線いけるような


圏央道の八王子jctは最初からそうしろよって感じだな
0086R774
垢版 |
2017/11/28(火) 23:47:57.42ID:0478iulx
>>81
これを見ると、休日上り対策が必要なのは小仏だけじゃないって素人でもわかると思うんだが、
なんで上野原−相模湖間+1車線を同時にしないんだ?
個人的には談合坂SICができて上野原までの下道が整備できれば関係ないけど
0087R774
垢版 |
2017/11/29(水) 00:08:29.75ID:kbUf1OJ4
そこで旧道を活用するんですよ
0088R774
垢版 |
2017/11/29(水) 07:57:07.21ID:iT1qGTCd
道志道の高規格化ですね、わかります。
0089R774
垢版 |
2017/11/29(水) 08:40:18.85ID:vMYQgXBv
永福で接触でノロノロが八王子まで伸びた
0090R774
垢版 |
2017/11/29(水) 12:07:56.85ID:IA6T9aJT
>>85
っていうか
2車線のトンネルで右ルート左ルートとして作った方が良さげだわ
そうしないとと
登坂車線からの新規トンネル導入だと
低速トラック専用トンネルみたいな気がする
0091R774
垢版 |
2017/11/29(水) 12:22:26.68ID:qmmxhLOc
多治見-小牧東で故障車のジジィが轢かれたけど
そもそも路肩ないし、ガードレールない擁壁区間だから、逃げる先もなかったよな
0092R774
垢版 |
2017/11/30(木) 18:35:37.81ID:oyX7CP8a
現行の小仏トンネルの真下に片側3車線の新しいトンネル
とかできないのかな
0093R774
垢版 |
2017/12/01(金) 22:18:01.00ID:OW/xvChN
>>91
ガソリンが空になったのか路肩でで給油してたそうだけど命知らずだなと思った
日産車は給油口右にあるのに…
いや左側だったら大丈夫って訳ではないのは分かるけども

自分が乗るインター近くに24Hのガソスタがない地域の人だったぽい
0094R774
垢版 |
2017/12/02(土) 13:13:17.50ID:TeycdMfH
現場ではホィッスルが鳴り響いてるだろうな
0095R774
垢版 |
2017/12/02(土) 19:01:36.52ID:IlT0htlr
早よ、高井戸下り入口と高井戸〜甲府昭和の片側3車線化やれや
0096R774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:32:48.11ID:WtBev46a
上りの小仏の新ルートは本当は圏央道とはつながらないルートにして欲しかった
そのほうが通過台数の差が少ないと思う
0097R774
垢版 |
2017/12/03(日) 08:09:11.41ID:gPUFj5k6
>>96
これは斬新w
メリットがイマイチわからんが
0098R774
垢版 |
2017/12/04(月) 08:13:19.63ID:nqwQGwZm
きのうの上り
きもちわるいくらいすいてたな
0099R774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:31:25.05ID:53iiXunu
>>98
慢性渋滞にすっかり調教されたなw
0100R774
垢版 |
2017/12/05(火) 21:50:49.73ID:cJuHSN7n
>>96
大山崎みたいにか?左右ルートは逆になるんだろうが
0101R774
垢版 |
2017/12/06(水) 10:47:28.96ID:6+w/WZiH
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0102R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:21:10.91ID:9HZWj8YQ
>>97
メリットはせっかく作っても1車線じゃ移動したがらないから、
ちゃんと2車線で作るなら途中だけで良いしむしろ圏央道連絡専用でもいい
0103R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:54:07.96ID:+FETcmNK
相模湖東出口じゃなく、フルインター化して津久井広域道路に繋げるべき
0104R774
垢版 |
2017/12/06(水) 23:00:25.08ID:r2bhgAHs
津久井広域道は相模湖インター近くの橋が終点だろ
0105R774
垢版 |
2017/12/09(土) 01:20:28.90ID:H4nOwN7o
大月あたりから鶴川大橋くらいまで白線薄すぎ
雨降ったら見えんぞ
0106R774
垢版 |
2017/12/09(土) 23:35:48.75ID:NOAJRCvF
この上夜になって霧まで出てきた時の恐ろしさと言ったら無かったわ
前後左右ともほとんど車いなかったのが救い

街灯なんて無いからサイドミラー見ても白線なんてやっぱり見えやしない
0107R774
垢版 |
2017/12/10(日) 08:40:03.64ID:Xi14KFsw
八王子JCTから小仏〜相模湖〜上野原迄車線拡幅出来ないか?
0108R774
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:41.16ID:PVmcBZHf
>>107
国に時間と予算があれば出来るんじゃないの
0109R774
垢版 |
2017/12/10(日) 12:00:18.33ID:vs7RYaDb
>>80 こういうお役人の資料を見ると本当に笑ってしまう。 要は圏央道の整備により交通量が
増えたので、接続する中央道の渋滞が起こっているという説明。 もともと圏央道の整備で交通量が
増えるのは想定済みなのに、なぜそれに接続する中央道の渋滞は想定していなかったのだろうか?
まるで想定外の渋滞と言っているようにしか思えない。 誰も責任を問われないようにした
説明資料だろう。 道路行政にかかわる役人を入れ替えたほうが、渋滞解消は早いだろうし、税金の
無駄遣いも減るようにしかおもえない。
0110R774
垢版 |
2017/12/10(日) 12:16:35.25ID:uWZD+6aC
>>109
税金の無駄遣いが問題じゃなくてもっともっと予算を投入しない事が問題なのさ
0111R774
垢版 |
2017/12/10(日) 14:33:00.96ID:gnxEgtJM
中央道は周りの高速道路と比較したらダントツで利用者が少ない
渋滞は構造的欠陥
0112R774
垢版 |
2017/12/10(日) 18:35:16.82ID:rpHXiTlk
>>109
でも、どのくらい増えるのかというのは難しい問題だと思うよ、
単に理詰めで説明するだけじゃだめで、
最初から反対したいだけの人に政治的にも勝たなきゃいけないんだから
0113R774
垢版 |
2017/12/12(火) 12:21:08.20ID:Lwhv6XlL
しょせん役人は政治家のいいなりだから今の役人に期待しても無駄。
40過ぎて残っている役人は忖度して高い地位に上がることしか考えてていない。
0114R774
垢版 |
2017/12/12(火) 18:23:53.54ID:OQICrQje
高井戸出口から首都高接続部まで狭いのに
あの低い位置に照明とかアホだろ
狭く見えるからやめてくれ
0115R774
垢版 |
2017/12/12(火) 19:05:03.31ID:TFbOrjBT
>>111
平日なんてサンドラいないから快適だな
0116R774
垢版 |
2017/12/13(水) 22:54:47.78ID:eVDE1J0S
白線薄い
0117R774
垢版 |
2017/12/14(木) 20:28:57.67ID:l6/YdCdP
白線薄いよ
0118R774
垢版 |
2017/12/16(土) 16:00:54.79ID:FC8ZrbqR
>>114
あの照明スゴイ不愉快だよね
0119R774
垢版 |
2017/12/16(土) 17:40:13.25ID:5tiZpeXj
白線薄いよ
0120R774
垢版 |
2017/12/16(土) 20:13:34.27ID:4eXXvlpv
>>118
一般的な乗用車だと視界にモロ入ってくるからなぁ
車高の高いトラックとかの場合はどうなんだろ
0121R774
垢版 |
2017/12/16(土) 20:27:55.42ID:r+2afzw/
>>118
そうか? おれは結構好きだぞ。
ワクワクするw
0122R774
垢版 |
2017/12/17(日) 05:36:52.93ID:Ai2jDL7n
白じゃなくて緑か、少し青みがかった薄緑あたりの色合いだと目に優しそうなんだがな
0123R774
垢版 |
2017/12/17(日) 09:27:17.56ID:aDOigJgq
>>114
いや、わざわざ狭く見えるようにしてあるんだと思うけど…
0124R774
垢版 |
2017/12/17(日) 20:55:27.66ID:VKSdHDtq
白線薄いよ
0125R774
垢版 |
2017/12/18(月) 07:44:43.22ID:0lTi0Cmu
>>124
今はまだ塩カルの吸湿性で路面が湿っていてコントラスト強いよ。
0126R774
垢版 |
2017/12/18(月) 16:21:17.81ID:8OqUMaR7
笹子もっと明るくしてよ
0127R774
垢版 |
2017/12/25(月) 09:33:30.24ID:u0hrZANo
R20で新笹子トンネル掘るみたいだけど
中央道に新しいトンネル掘って
それまで使ってたトンネルをR20に転用、って出来ないのか?

(たぶん皆無だろうけど)自転車や歩行者むけに
歩道も同じ坑内に併設するらしいが、考えただけで窒息しそう
0128R774
垢版 |
2017/12/25(月) 09:53:21.72ID:t4X0YCrP
歩く人は笹子-甲斐大和を一駅乗車するか、甲州街道歩きぐらいだろうから旧道方面にくんじゃね。
自転車で通るのもロードバイクの人だろうし、3kmぐらいならそんな時間かからずに抜けられる。
今より換気は良くなるだろうから通りやすくはなりそう。
0130R774
垢版 |
2017/12/26(火) 20:49:00.95ID:toP+6Em6
今日、圏央道、東名、中央とも渋滞していたから、途中で下へ降りたんだけど、やはり失敗だったw

中央道の上りの渋滞に我慢できずに相模湖で降りていつも失敗する
0131R774
垢版 |
2017/12/26(火) 20:49:45.98ID:toP+6Em6
横田基地の脇、昼間からあんなに混むなんて知らなかったす
0132R774
垢版 |
2017/12/27(水) 01:13:31.91ID:CRZ4tOk7
>>131
昔から渋滞まくってて
それでも近年は周辺の道路が拡幅なり新整備されるなど良くなった
0133R774
垢版 |
2017/12/27(水) 19:24:56.34ID:D/QiHmtP
>>131
あんた昔の拝島辺りしらんだろ?
それから思えばずいぶん良くなったんだよ
0134R774
垢版 |
2017/12/31(日) 17:39:34.16ID:CLy/NyYP
大月〜上野原まで白線薄い
危なすぎ
あと笹子トンネルから初狩PAまで暗い
危なすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています