X



千葉県の道路事情★20©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 06:35:29.42ID:vQksiaj6
若松交差点、湾岸船橋IC、千葉柏道路、外環道一般部、北千葉道路…
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・前スレ以外の過去スレが必要な方は>>2以降に各自追記願います

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com/

前スレ
千葉県の道路事情★19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
0825R774
垢版 |
2018/02/25(日) 18:45:35.88ID:7+44ZPlD
>>822
つまんねーよ
0826R774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:40:15.12ID:N0uQasCC
県道66号の御成台と川崎十字路の間の新ルート、一応3月中旬までの工事予定で工事やってはいるけどどう見ても年度内に終わりそうにないな
0827R774
垢版 |
2018/02/25(日) 21:56:29.40ID:S/2Gh7iR
吉岡〜東京情報大のところとかもいつになったら工事するんだろうな
0828R774
垢版 |
2018/02/26(月) 06:50:35.63ID:IiRqeraC
>>827
当分やる気なさそう
吉岡の十字路は右折車線ができ上がって後始末を残すくらいになってきた
0829R774
垢版 |
2018/02/26(月) 12:46:56.75ID:XHv1VfzZ
>>813
若松から吹上右折で薬園台あたりから成田街道に出るのが一番早いよ。
0830R774
垢版 |
2018/02/26(月) 15:10:25.54ID:3VmCKjGi
穴川の海側〜16号市原方面行きの右折レーン、朝晩極端に青信号の時間が短くなるんだね
朝は6時までかな?5時台に右折しようとしたら大型含めて3.4台しか曲がれなくて、いつものつもりで曲がろうとしたらびっくりしたよ
0831R774
垢版 |
2018/02/26(月) 15:58:43.92ID:AmybKlU7
東京と千葉の都県境、新たに橋3本…災害時対策
読売新聞 2/26(月) 15:32配信

首都直下地震など大規模災害時の帰宅経路や物資輸送路を確保するため、東京都は、千葉県との都県境を流れる江戸川などに、新たに3本の橋を整備する方向で本格的な検討を始めた。

2025年度までの事業化に向け、千葉県など関係機関との協議を急ぐ。

都によると、11年3月の東日本大震災の際、都心から千葉県側へ歩いて帰る帰宅困難者が江戸川に架かる市川橋などに殺到。
橋を渡るのを諦め、東京都江戸川区側の避難施設で一夜を明かす避難者も出るなど、混乱が生じた。

神奈川県との都県境を流れる多摩川では、約2・5キロ間隔で橋があるが、江戸川や旧江戸川に架かる橋の間隔は広く、
都の担当者は「災害時の避難や物資輸送に支障が生じる恐れがあり、住民にとっても非常に不便だ」と説明する。

都が整備を検討するのは、江戸川と旧江戸川を挟む江戸川区と千葉県市川・浦安両市のエリア。
都県境には現在、北側から市川橋、江戸川大橋、今井橋、浦安橋、舞浜大橋の5本の橋が架かっているが、江戸川大橋は自動車専用道で、市川橋と今井橋の間には南北約8キロにわたって橋がない。
浦安橋と舞浜大橋の間も約3キロの距離がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00050060-yom-soci
0833R774
垢版 |
2018/02/26(月) 17:18:45.96ID:t0smZooD
ねぇ、多摩川って丸子橋過ぎると次は下流は比較的すぐ(狭いが)でも上流の方は
ほぼ5kmはある二子橋まで無いんだけど多摩川には2.5kmごとに橋がとか冗談か何か?
これが事業化する頃になればそのほぼ中間地点あたりにもう一本架かるけどさぁ
でもそっから上だってしばらく4-5kmごとくらいまで区間開きやがるしな
0835575
垢版 |
2018/02/26(月) 17:25:01.31ID:Hy7tpt5r
埼玉・千葉県境の流山新橋はスルーですかそうですか
0836R774
垢版 |
2018/02/26(月) 18:12:31.88ID:UFxrg1b2
それより流山橋はどうなるんだよ
0837R774
垢版 |
2018/02/26(月) 18:37:32.06ID:pvLvmmrP
コレは千葉じゃなくて東京の予算で橋かけてくれるってことかな?
0838R774
垢版 |
2018/02/26(月) 18:54:37.43ID:bgepACdZ
新流山橋は待てばできるでしょ
0839R774
垢版 |
2018/02/26(月) 18:59:36.58ID:c18l9yAG
トンキンからの難民受け入れ用ってことか
0840R774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:16:36.80ID:QyK0k6gr
>>837
国、都、県で1/3折半でしょ
0841R774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:32:34.02ID:QEdeKnoW
やっとって感じだね
接続道路はほぼ整ってるから話がこじれなければ早そうだね
0842R774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:47:15.01ID:T1Ayu9wI
ついでに千葉県と神奈川県の間にももう一本架けてほしいな(湾口道路)
0843R774
垢版 |
2018/02/26(月) 21:02:11.02ID:fIUInw5m
ワン公は無理だろ、個人的には是非とも作って欲しいけれどな

まあ可能性としては、小泉進次郎が総理にでもなれば、ゼロではなくなりそうだが…
0844R774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:30:30.10ID:iY838hFN
堀江橋は便利そう
0845575
垢版 |
2018/02/26(月) 23:53:32.35ID:W+qVuk8k
>>838
順調にいっても完成予定39年度とか、
こっちが死んでるわ
0846575
垢版 |
2018/02/26(月) 23:59:41.88ID:W+qVuk8k
>>835
新流山橋だより、27年1月に第5号が出されて以来、三年放置
0847R774
垢版 |
2018/02/27(火) 04:57:14.88ID:MASGBdQG
>>831
>江戸川大橋は自動車専用道で、市川橋と今井橋の間には南北約8キロにわたって橋がない。

はい、嘘
ってか読売の取材レベルってこんな低いのかw
0848R774
垢版 |
2018/02/27(火) 05:00:56.86ID:RV98n2C5
>>847
篠崎水門は橋扱いじゃないから厳密には正しいと言えば正しい
原付だとそうなる、まあ通行禁止無視してるのが実情だけど
0849R774
垢版 |
2018/02/27(火) 12:12:52.71ID:U5z8Edgd
旧よりも新、江戸川放水路に橋が必要だな
0850R774
垢版 |
2018/02/27(火) 16:56:29.51ID:MASGBdQG
>>849
来年、妙典橋開通
0851R774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:32:40.69ID:oNsG1CTu
>>846
流山市議会の会議録を覗いてきたら
用地取得は65%まで進んでるらしい
ただどうも早期に開通させるために
有料道路で事業化するそうだ
これなら常磐道使うだろう
流山橋の渋滞は永遠に解消されないね…
0852R774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:38:29.99ID:0/aL8pmS
外環は工事進んでいるが妙典橋は本線に照明灯まで付いてるのに高谷側付け根は
いまだジャンプ台だな。
0853R774
垢版 |
2018/02/27(火) 19:53:13.41ID:YgwzcwVZ
>>851
ただのバイパスの橋が有料道路になってしまうのが千葉県というかなんというか
他の県だと有料道路にはしねえだろうなって思う
0854R774
垢版 |
2018/02/27(火) 20:26:04.60ID:iPRIvAG3
橋を渡らずに他県に出る手段はないのか?
0855R774
垢版 |
2018/02/27(火) 20:27:37.50ID:d/rANt+t
>>685
【パチンコと暴力団】上納金を巡る脱税事件で特定危険指定暴力団・工藤会関係者「工藤会系組長が、大手パチンコ店運営会社側から5千万円を受け取ったと聞いた」と証言 福岡地裁
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511313575/
0856R774
垢版 |
2018/02/27(火) 20:37:07.44ID:9oaNxatx
>>854
都営新宿線なら地下を通って行ける
0857R774
垢版 |
2018/02/27(火) 20:42:11.65ID:GbJv7fbw
>>851 有料は個人的に歓迎
松戸三郷も有料時代の方が時間が確実で使える道だったと思ってる
流山橋は相変わらず無い物と考えれば何の問題もない
0858R774
垢版 |
2018/02/27(火) 21:05:07.50ID:Md1zlR4Y
>>854
矢切の渡しぐらい知っとけよアホ
0859R774
垢版 |
2018/02/27(火) 21:30:59.59ID:yI3ucLnv
>>858
東京湾フェリーも思い出してあげてください…
0860R774
垢版 |
2018/02/27(火) 21:31:09.78ID:vIn7gIi7
40代以上の演歌好きしか知らんだろ。細川たかしやちあきなおみとか
0861R774
垢版 |
2018/02/27(火) 21:39:39.77ID:pLljRwkT
なぜか兄弟船の歌詞が思い浮かんできた
0862R774
垢版 |
2018/02/27(火) 22:06:29.93ID:AuPI5kSC
矢口の渡し・・・
0863575
垢版 |
2018/02/27(火) 22:56:19.13ID:BBGxJPwM
>>851
有料道路方式なのに
平成39年までかかるとか
意味がわからんwww

下流域の橋は三つとも2025年には出来るとか行ってるのにこの差は何???

この分じゃ、都市軸道路の柏たなか〜守谷間の橋も有料化フラグだな。。。
0864R774
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:51.29ID:mFx/mdom
市川ナンバー
0865R774
垢版 |
2018/02/28(水) 05:39:48.86ID:uOSoxcWW
>>854
小堀のあたりとか、関宿の突端部分とか
茨城の飛び地だから歩いていけるぞ
0866R774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:13:59.90ID:2/8kwjoj
>>863
コラコラ
2025年には出来るではなく、 2025年には事業化だ
設計どころか業者(入札)さえ決まってないのにどう考えてもあと7年でできるはずもない
0867R774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:14:43.23ID:2/8kwjoj
>>852
立ち退きに手こずったらしい
0868R774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:15:15.33ID:2/8kwjoj
>>854
成田空港
0869R774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:17:19.08ID:2/8kwjoj
>>865
行徳橋南詰の国交省河川局も実は江戸川区なので地続き
0870R774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:23:04.52ID:IS+ldUft
>>867
産廃業者だったんだっけ
なら移転自体はオーケーでも産廃を受け入れられる移転先探しに手間取ったってことかなあ
0871R774
垢版 |
2018/02/28(水) 06:39:24.20ID:uOSoxcWW
>>869
あそこは東京と千葉が地続きな上に
境界未確定地域もあるというレアな場所だな。
0872R774
垢版 |
2018/02/28(水) 09:28:51.01ID:y25Z4YuV
館山自動車道 4車線化工事前に火入れ式 /君津市
千葉テレビ 2/27(火) 12:40配信

館山自動車道を2車線から4車線にする舗装工事を前に、君津市で26日、アスファルトプラントの火入れ式が行われました。
君津市小山野で行われたアスファルト合材を作るプラントの火入れ式には、君津市の鈴木洋邦市長や富津市の高橋恭市市長ら関係者約100人が出席しました。

館山自動車道の君津ICと富津竹岡IC間では約15キロが2車線区間となっていて、観光シーズンは頻繁に渋滞が発生しています。
4車線化はこうした渋滞を解消するだけでなく、高速道路の利用促進や南房総地域の活性化にもつながると期待されています。
4車線化の工事は既に始まっていて、君津ICから富津中央IC間が来年3月、富津中央ICから富津竹岡IC間は来年6月にそれぞれ工事が完了する予定となっています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-00010007-chibatelev-l12
0873R774
垢版 |
2018/02/28(水) 11:12:40.99ID:FvMIIZ9D
>>872
民主党の事業仕分けで事業停止させられた区間だね。
完成はまだ来年か。
0874R774
垢版 |
2018/02/28(水) 11:43:43.58ID:QD/sug7A
結局政治は箱物をバラまかないと支持されないってよくわかった案件だな
0875R774
垢版 |
2018/02/28(水) 13:45:03.43ID:u3lnUH3q
竹岡〜富浦と館富トンネルの4車線化はよ
0877R774
垢版 |
2018/02/28(水) 20:58:23.58ID:bZ0DZwPe
市川市の都市計画道路を拝見しました。ありがとうございます。

木下街道と14号の交点となる鬼越2のところにある立派な蔵は文化財か何かでしょうか?
そうなるとここを突っ切った道路を建設するのは困難なのか?煉瓦造りだと曳家も難しそう・・・。
ただ、突っ切ってほしいけれど。。
0878R774
垢版 |
2018/02/28(水) 21:31:34.38ID:mxVDMbMG
>>827 828
未だ、四街道市と千葉市若葉区境は開通してないの?
かなりの時間かかる案件だね
0879575
垢版 |
2018/02/28(水) 21:34:55.12ID:ZuB8zaYu
>>866
なんだ、そうだったのか。。。
勘違いしてました。
0880R774
垢版 |
2018/02/28(水) 23:00:58.37ID:Zzli/HZF
>>878
県道66号は優先順位見直しでかなり格下げになったと思う
どっかで見たが忘れてしまった
0881R774
垢版 |
2018/03/01(木) 01:51:57.75ID:V9L/yarF
>>877
その気になれば煉瓦造でも曳家できないことないと思うけど
一個一個バラして移築とかでも出来るんだし
古い感じだけど特に文化財指定なんて看板もなさそうだし単にヤル気がないだけだと思う
0883R774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:14:51.93ID:yYpBqO6n
千葉も、モシモシとスマホ馬鹿運転が多いよな、
トロトロ安全運転?とふと見ると、必死に手元見てピコピコしてるし
0884R774
垢版 |
2018/03/02(金) 06:47:04.72ID:p6BoxPUY
バイク買ったばかりの頃県道66号全線ツーリングしたな。
千葉市内なのにとんでもない田舎来たみたいで面白かった。
0885R774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:08:25.15ID:iIGBNxBG
51号吉岡交差点初めて行ったけど成田側の行列が凄いね。
高速代ケチっていると思われる水戸ナンバーの車が多くて草。
0886R774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:09:20.16ID:0mAmiMmU
>>885
よくわかりません
0887R774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:09:06.40ID:g0YPFMsz
とりあえずよしおかかきちおかかくらいははっきりさせてくれ
0888R774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:20:29.01ID:LCTq7vph
>>886
水戸ナンバーエリアの人が東関東使わずに51号使ってるってことでは?
潮来以北も要らんよなw
0889R774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:57:59.60ID:e6NvpE/s
>>888
だから四街道の「吉岡」か成田(大栄)の「吉岡」か
をはっきりさせろと…
0890R774
垢版 |
2018/03/05(月) 20:05:38.31ID:W8vsOzr5
渋滞といったら四街道のほうだろ。
まさか大栄だと思ったのか??
0891R774
垢版 |
2018/03/05(月) 20:07:28.86ID:0mAmiMmU
成田側の行列
四街道吉岡かな?
0893575
垢版 |
2018/03/06(火) 11:05:36.28ID:Xd+QqNh2
目途ついてないと思うよ。
0895R774
垢版 |
2018/03/07(水) 17:36:37.43ID:cQCE/r0b
2つ上のレスも読めないのか
0896R774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:44:22.04ID:08EiN9b4
>>885〜891
四街道市の吉岡交差点は用地買収して広げらんないの?
バイパス化して高架、立体交差にすればいい
0897R774
垢版 |
2018/03/08(木) 07:59:52.30ID:UQQaKlIN
>>896
広げる工事はしてるよ
千葉市側からの4車線化とセットだから吉岡あたりは用地買収して右折車線設置したところで中断、今は県道の右折車線を設置中でこれがもうすぐ終わる
0898R774
垢版 |
2018/03/08(木) 11:23:01.81ID:ci/QTE0z
篠崎から京葉道路に乗ったら「ETCカードが挿入されていません」と鳴った
昨日までは鳴らなかったと思うのだが、試験中なのかな?
0899R774
垢版 |
2018/03/08(木) 17:06:11.92ID:1zVB9Fyl
昨日富津館山道路走ってたらトンネル手前の路肩ギリギリの車線内にタヌキ轢かれてて一瞬ビビった
高速(ではないが)でもリアル動物注意ってやっぱりあるもんなんだなぁと思った
特に通報しなかったけどその後ハイウェイパトは片付けてくれたかな?
0901R774
垢版 |
2018/03/09(金) 12:31:46.76ID:WL9iau7S
東総有料道が無料に 4月21日、徴収期間満了で
千葉日報 3/9(金) 10:40配信

千葉・東総地域を横断する幹線道路として30年前に開通した「東総有料道路」(成田市所−香取市大角)の通行が、4月21日から無料になる。
建設費などに充てるため定めた料金徴収期間(30年間)が満了。8日の千葉県議会の県土整備常任委員会で関連議案が可決された。

県によると、東総有料道路は県道路公社が整備・管理し、1988年4月21日の開通時から通行は有料。現在、普通車は210円を徴収している。
当初から30年と定めていた料金徴収期間は延長せず、今年4月20日で満了。無料化後は県道「大栄栗源干潟線」として県が直接管理する。総延長11・4キロで片側1車線。

同委員会で県は、圏央道の松尾横芝インターから銚子市まで結ぶ銚子連絡道路の早期全線開通を目指し、匝瑳−旭間(約12キロ)の事業化に必要な環境調査費を新年度予算案に初計上したことも報告。
順調なら2024年度中に県内全線開通する圏央道の効果を東総に波及させるには「銚子連絡道約30キロの全線の早期開通が重要」と強調した。

銚子連絡道は松尾横芝−横芝光間(約6キロ)が開通済み。横芝光−匝瑳間(約5キロ)は、23年度末までの開通を目標に県が整備中で用地取得率は約7割。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00010004-chibatopi-l12
0902R774
垢版 |
2018/03/09(金) 19:27:02.75ID:Ebmi1LSN
>>901
またくだらない道路作ってんな
0903R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:05:52.15ID:EfLjQJ5M
いや、銚子に行くには時間がかかり過ぎるから必要
現状では一旦茨城入って行ったりしてる
0904R774
垢版 |
2018/03/10(土) 00:18:39.94ID:GbK6IZTo
>>901
高速バスルートだけど旭までかなりかかるからなぁ。
0905R774
垢版 |
2018/03/10(土) 09:55:15.98ID:EbvLtudH
匝瑳まですらあと6年もかかるのか
0906R774
垢版 |
2018/03/10(土) 11:48:50.64ID:FC3FWOV5
>>903
撤退戦をやるためにわざわざ道路を作るのか?
0907R774
垢版 |
2018/03/10(土) 13:33:09.20ID:0pc/eUxl
今の時間、Googleで都心→銚子の自動車ルートを、経由地設定なしで検索すると、
・佐原香取ICで降りるルート:2時間20分
・横芝光ICで降りるルート:2時間22分
・つくば経由稲敷東ICで降りるルート:2時間31分
と出る。
この検索に経由地として東総有料を設定して再検索すると、2時間16分と出る。

わざわざ経由地設定しないと、Googleは速いルートを出してくれないのか・・・
0908R774
垢版 |
2018/03/10(土) 19:00:28.93ID:db+ljox8
東総有料は無料化してもほぼ使えるシチュがない。
成田市民が銚子行くときでも使うかどうか。
0909R774
垢版 |
2018/03/10(土) 19:20:55.74ID:meW8XJIQ
>>907
道の広さとかカーブの少なさとか
初めて通る人でも間違えない
というルートの選定がなされてると思われる

道知ってるならナビ要らんやろってスタンスの造り
0910R774
垢版 |
2018/03/10(土) 19:53:44.23ID:Zjqogits
大栄ICと一体化しなかったのは何故なんだろう
0911R774
垢版 |
2018/03/10(土) 20:50:47.01ID:EXnN30x9
>>908
旧大栄町民なら銚子や旭に用があれば使う可能性はある(どうせ料金所スルーだし)
0912R774
垢版 |
2018/03/10(土) 22:32:31.66ID:t1oVntB3
>>907
潮来から124号もある。
茨城県内は片側二車線だし一車線でも70km出せる道が多いw
0913575
垢版 |
2018/03/10(土) 23:32:04.24ID:CAV9Z3MT
多古からの広域農道もあるしな
0914R774
垢版 |
2018/03/10(土) 23:55:22.37ID:Qel5jML7
潮来まで行っちゃうと料金がなー・・・
0915R774
垢版 |
2018/03/12(月) 21:42:59.79ID:JSl93PWT
>>900
あんぎょうの方が近くないですか?
0916R774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:05:38.57ID:aCULSBJ8
東京駅からの直線距離ではいちかわが15.7km、川口・あんぎょうが18.6kmらしい
0917R774
垢版 |
2018/03/12(月) 23:52:41.48ID:kyjZQbs6
川口あんぎょう場所わかりづらいんだよな
それと比べるとこれは・・・
0918R774
垢版 |
2018/03/13(火) 04:55:00.03ID:Grw4gPpG
>>916
道路関連なんだからせめて日本橋起点で比較してほしかったなw
0919R774
垢版 |
2018/03/13(火) 07:00:44.25ID:nPH0hKst
日本国道路元標から
いちかわ 14.9km
川口・あんぎょう 18.2km
0920R774
垢版 |
2018/03/13(火) 20:23:56.68ID:jgRRU2Xm
>>917
尾竹橋通りが分かれば楽勝。
0921R774
垢版 |
2018/03/13(火) 20:52:34.83ID:6oBlFlh/
>>920
わからない場合でもR4とR298で簡単
0922R774
垢版 |
2018/03/14(水) 20:41:35.01ID:4wkKBpmu
明日3月15日(木)21時から、国道298号と県道市川松戸線周辺の通行帯を変更させていただきます。
国道298号(外かん一般部)の埼玉・東京方面は新しい道路をご利用いただくため、交差点の通行帯が変わりますので走行にご注意ください。
#外環 #通行帯切替え
0923R774
垢版 |
2018/03/15(木) 01:17:56.46ID:WbFuG8cd
22時過ぎに湾岸線千葉方面を走っていたら、千鳥の先で渋滞表示
1km55分って。ばかじゃないの
357へ降りて市川で乗り直したけど、そんなにかかったのかね?それともあの辺のTシステムが壊れてんのかな
0924R774
垢版 |
2018/03/15(木) 06:08:37.34ID:3tE1iMis
千鳥町〜辰巳90分というのに遭遇したことならある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況