>>670さんへ
鉄道と道路では、そもそも勾配に関する条件が全く違うので、青函トンネルの件は参考になりませんよ。

また換気用の煙突と道路を支える橋脚とでは、その強度も本数も全く違うので、どちらが難工事かと問われれば、橋脚の方と言わざるを得ないのではないでしょうか。

また煙突の本数ですが、海底トンネル部分は正味何`になるとお考えなのか解りませんが、アクアトンネルの換気所の設置数と同等、又はそれ以下と考えるのが自然ですね。

以上の事から、ワン公道路はアクア道などを参考に考えて、私もトンネルの方が可能性は高いと思います。