九十九里有料が再開したので乗ってみたけど、一番驚いたのが
一宮料金所が廃止になって、白子インターの北側の本線上に白子料金所ができてたこと

白子〜一宮終点だと無料になるみたい、長生の料金所がどうなってたかは見落とした
盛り土区間は流石に舗装がピカピカ、海はずっと見やすくなった
逆に県道沿いの海が見えていた料理屋はがっかりだろうけど
ガードレールではなく、ワイヤーロープだったのは、コストか錆びに強いか、眺望重視かは不明
白子以南は古びたガードレールのまま

廃止になった一宮料金所付近は堤防が高くなり、河口付近の景色はかなり見づらくなりました
まあ災害対策の結果なのでやむなし