X



千葉県の道路事情★20©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/12(火) 06:35:29.42ID:vQksiaj6
若松交差点、湾岸船橋IC、千葉柏道路、外環道一般部、北千葉道路…
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・前スレ以外の過去スレが必要な方は>>2以降に各自追記願います

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com/

前スレ
千葉県の道路事情★19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
0553R774
垢版 |
2018/01/11(木) 16:08:27.42ID:ctBmA7Ai
よんよん県道の事?
0554R774
垢版 |
2018/01/11(木) 22:18:58.13ID:8Mc6f+HK
>>551
安全にかかわる業種の研修会だったので普通の会社員です
ただお役所のバックアップはあったので普通の団体が見学希望出して
許可が出るかはわからないです

>>553
よんよん県道って初めて聞きました。>>552さんの言う通り、道の駅くりもとの西側です
0555R774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:11:01.82ID:xX+DEyMW
朝の花輪インターから千葉北インターまでと、夕方の千葉北インターから花輪インターまでは混みますか?
0556R774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:12:33.42ID:GrvhcB+Z
平日です
0557R774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:19:39.56ID:dMR9Ujbq
その時間のその方向から通常+αくらいで流れてるけど京葉道路だよね?
0558R774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:29.86ID:dMR9Ujbq
から、じゃなく
なら、ね
ただどっちも軽く出口渋滞はするかも
0559R774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:04.10ID:GrvhcB+Z
京葉道路です
さほどは混まないみたいですね、ありがとうございます
0561R774
垢版 |
2018/01/12(金) 22:32:10.61ID:aHTqs8WM
国道51号の成田市内はバイパス造って回避出来ないのか?
0562R774
垢版 |
2018/01/13(土) 00:46:34.43ID:LnCvVl9C
>>561
成田はあれがバイパスだからなぁ
0563R774
垢版 |
2018/01/13(土) 04:59:28.58ID:C/KIMWg6
>>555
千葉北は柏方面行くなら警察署の真ん前なのに終日混んでる
花輪も出て北に上がるなら終日混んでる
0564R774
垢版 |
2018/01/13(土) 07:43:31.83ID:yLCHxgJB
インターの予定位置も発表されるのでしょうか
0565R774
垢版 |
2018/01/15(月) 01:07:27.25ID:0nHcqJtY
オートサロンがあったの忘れていて、
夕方頃にうっかり新習志野あたりに入りこんで失敗した。
10分で200mしか進まないとか。
0566R774
垢版 |
2018/01/15(月) 13:53:25.48ID:v1QsoOfQ
東京湾アクアラインを夜間通行止めに ネクスコ東日本
千葉日報 1/15(月) 10:50配信

ネクスコ東日本は、東京湾アクアラインを23〜25日、30、31日の午後11時〜翌午前5時に通行止めにすると発表した。

同社によると、景観に配慮して設置してあるトンネル出入口(木更津側)のエントランスが塩害で劣化したため撤去するほか、老朽化した設備の取り換え工事などを行う。
海ほたるパーキングエリアは午後9時〜翌午前5時まで閉鎖する。

荒天の場合は予備日の2月1日、6〜8日に順延する。問い合わせは同社お客さまセンター(電話)0570(024)024。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00010003-chibatopi-l12
0567R774さんへ
垢版 |
2018/01/15(月) 17:24:39.39ID:mkFzmAgP
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順などで検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法などを選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。
0568R774
垢版 |
2018/01/16(火) 15:42:32.07ID:WTautiGD
千葉県一般道渋滞名所ワースト10

北部(千葉市〜大網白里市以北)
1位柏市呼塚(R6,R16)
2位鎌ヶ谷市初富(R464,r8,r57)
3位船橋市若松(R357,r8,r15)
4位船橋市湊町二丁目(R14,r39,r156)
5位千葉市稲毛区穴川IC(R16,R126)
6位船橋市中山競馬場入口(R14,r180)
7位八千代市村上団地入り口(R16)
8位成田市土屋(R408,r18)
9位市川市市川広小路(R14,r1)
10位八千代市新木戸(R296,r57)

南部(市原市〜茂原市〜白子町以南)
1位木更津市中島(仮)(R409,r87)
2位木更津市桜井(R16,R127,r269)
3位袖ヶ浦市袖ヶ浦IC(R16,R409,R410)
4位鴨川市長狭高校前(R128,r34)
5位木更津市木更津駅西口入り口(仮)(r90,r245)
6位市原市市原埠頭入り口(R16,R297,r243)
7位木更津市長須賀(R16,R410,r90,r270)
8位茂原市高師(R409,r14,r84)
9位木更津市太田(仮)(R16,r23)
10位市原市千原団地入り口(r14)

北部は船橋市が一番渋滞名所多いが他の市もある
南部は渋滞名所が木更津市に集中している
0569R774
垢版 |
2018/01/16(火) 16:44:29.52ID:gsxF+f37
呼塚は混んでてもわりと流れはいいでしょ。
鎌ヶ谷大仏のほうがキツいわ。
0570R774
垢版 |
2018/01/16(火) 16:59:58.31ID:mkfUSgp6
呼塚は少しずつ改良したり対策をして、混むけれど多少は動く程度を確保した。
一方
鎌ケ谷大仏は時間もコストも掛けずにひたすら放置することを決め込んでいる。
0571R774
垢版 |
2018/01/16(火) 17:51:22.31ID:P/1TLDe1
呼塚は1位ってほど辛くないんだよな。
一応逃げ方は分かってるからかな。
0572R774
垢版 |
2018/01/16(火) 18:09:41.04ID:dwNj24gM
京葉市川IC周辺とか357東行き舞浜とか塩浜とか二俣側道陸橋とか知らんのけ?ww
0573R774
垢版 |
2018/01/16(火) 18:18:46.05ID:gsxF+f37
二俣はたいてい回避可能。
中山競馬場から詰まっていたらお手上げだが時間帯は限られる。
0574R774
垢版 |
2018/01/16(火) 20:54:57.33ID:psM3Fy37
流山八丁目交差点〜流山橋ってランクインしてないのな。意外だ
0575R774
垢版 |
2018/01/16(火) 23:07:55.00ID:17GHf7kj
鎌ヶ谷大仏も、10年以上かけて
じわじわとセットバックがすすみ
交差点改良へ向けた用地確保が
行われてるけど、居残り組の最後の
砦のとこに新たにラーメン屋が
オープンしたりしてもう意味不明
0576R774
垢版 |
2018/01/16(火) 23:21:28.67ID:P7BvH8rI
誰かラーメン屋にダンプで突っ込んできてくれよ
0577R774
垢版 |
2018/01/17(水) 00:00:27.70ID:fQdBXdo4
そんなところに新規出店があるんなら地主があかんから諦めるしかないか
0578R774
垢版 |
2018/01/17(水) 00:41:38.06ID:i1EdpmE6
>>576
お前がやれよ
0579R774
垢版 |
2018/01/17(水) 00:54:02.54ID:a5HyTrRb
>>574
信憑性に欠けるランキングだな。
松戸隧道も入ってないし。
0580R774
垢版 |
2018/01/17(水) 06:36:51.10ID:ObjAxoIe
>>573
二俣って湾岸のだぞw
0581R774
垢版 |
2018/01/17(水) 06:38:37.37ID:ObjAxoIe
>>574
ランクインも何も個人の見解でしょ
渋滞地図見てか何かを基に
0582R774
垢版 |
2018/01/17(水) 11:06:16.16ID:TELwWu8V
>>580
そこ以外にあるのかw
0583R774
垢版 |
2018/01/17(水) 14:23:47.28ID:ObjAxoIe
>>582
原木IC前後
0584R774
垢版 |
2018/01/17(水) 18:19:05.40ID:TELwWu8V
だから湾岸の二俣で詰まる前に原木IC方面へ向かって回避可能って話なんだが
まあ湾岸の二俣から詰まりやすいのも事実だ
0585R774
垢版 |
2018/01/17(水) 19:20:02.16ID:ObjAxoIe
そりゃー競馬場から湾岸出るまでなんかいくらでも抜け道あるだろw
わざわざ書く必要ねーべアホか
0586R774
垢版 |
2018/01/17(水) 23:14:33.82ID:k01Ce+Fc
>>576
お、犯罪教唆か?
0587R774
垢版 |
2018/01/18(木) 03:58:41.28ID:JsJ6Post
>>573
どっからどこへ行く場合だよ馬鹿
0588R774
垢版 |
2018/01/18(木) 05:53:34.38ID:Savi4d3u
R357の二俣ってそこまで混んでる気がしないけどな
むしろそこから北に行った原木IC南詰先頭の渋滞の方がひどすぎる

ただ自分は使わないけど船橋海浜公園の方からは常に混んでるように見えるのは確か>二俣交差点
あっちからは抜け道無いからね
0589R774
垢版 |
2018/01/18(木) 08:05:30.28ID:bYyqvlVG
>>588
二俣の渋滞は酷いよ
改良が進んだ若松や、舞浜より酷い

特に東行き則道は、栄町、塩浜に続き渋滞している
0590R774
垢版 |
2018/01/18(木) 11:34:12.89ID:DrvGsq52
>>589
そうなのか
自分は西行きから北へ右折するのしか使わないからな

東行きは陸橋の方はよく通るけどそっちも栄町起点の渋滞が湾岸市川まで伸びてるもんな
こないだ前の渋滞を見てこっちが陸橋と勘違いしたのか湾岸市川入口をバックで戻ってる車がいた
0591R774
垢版 |
2018/01/18(木) 12:05:46.25ID:U6q+wgSq
湾岸市川までっていつの時代だよw
0592R774
垢版 |
2018/01/18(木) 15:35:04.86ID:kkx1ilN5
そういえば千葉柏道路ってその後どうなったんですか?
凍結??
0593R774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:11:10.48ID:cULAz8pV
野ざらし
0594R774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:02:09.16ID:ah8i5BbL
船橋駅から東海神への道、進捗状況どんなもん?
31年度末は無理か。
0595R774
垢版 |
2018/01/19(金) 02:40:37.78ID:u5KTaCpw
H31年度末自体が永遠に訪れないし
0596R774
垢版 |
2018/01/19(金) 04:57:41.17ID:8mfI4Efz
>>591
おまえ使わないのにいきがってんじゃねえよw
0597R774
垢版 |
2018/01/19(金) 05:51:35.84ID:qG3vPzR9
>>595
昭和天皇の血圧脈拍が毎日のニュースで報じられるようになった段階になっても
普通に「この工事の完成予定は昭和65年度です」とか言ってたの知らないのかな
0598R774
垢版 |
2018/01/19(金) 08:39:47.64ID:u5KTaCpw
>>597
アホか
昭和天皇が翌年に崩御するのが確定してたわけじゃねーののに何言ってんだw
今上天皇にように仮に退位が決まってたわけじゃねーだろ馬鹿
0599R774
垢版 |
2018/01/19(金) 09:17:40.09ID:OuRnjuZ4
>>598
次の元号が決まってない点は同じだよね
平成って言っていけないなら何って言えばいいですか?
個人的にはもう西暦にしませんか?って思うけどね
0600R774
垢版 |
2018/01/19(金) 09:25:50.94ID:tD8YEoR9
>>598
次の元号決まってないけど、どうすんの?
0601R774
垢版 |
2018/01/19(金) 14:12:51.16ID:OsFNhatw
次の元号は ダイゴ で
0602R774
垢版 |
2018/01/19(金) 14:39:46.41ID:u5KTaCpw
>>600
>>599
西暦

ってか、昭和天皇ご存命中に次の元号がどうのとか馬鹿?
戦前戦中なら不敬罪で逮捕もの
0603R774
垢版 |
2018/01/19(金) 18:12:22.58ID:PCZVYvKK
この間の木戸幸一の特番を思い出した
いや時代のギャップってすごいね
0604R774
垢版 |
2018/01/19(金) 22:44:48.31ID:rcxFNOWF
めんどくさい右翼クレーマーの抗議がこわいから元号のままでいいよ
わかりにくいけどまあなんとかなるさ
0605R774
垢版 |
2018/01/19(金) 23:22:09.96ID:L9Q+Xw2d
右翼なら皇紀だろw

今の日本に右翼なんていねーよ。
0606R774
垢版 |
2018/01/19(金) 23:28:25.49ID:L9Q+Xw2d
戦闘機零戦の零は、元号ではなく皇紀2600年の末尾。

>>602
西暦だと?戦前戦中なら、おまえこそ天誅だ。
0607R774
垢版 |
2018/01/20(土) 03:25:06.93ID:WPw30x5z
て、て、て、天誅wwwwww
0608R774
垢版 |
2018/01/20(土) 08:41:14.35ID:HAt2gtN4
元号をありがたがってるのは頭のおかしいやつだけ。海浜大通りを第二湾岸と呼んでるジジイと同種
0610R774
垢版 |
2018/01/20(土) 15:22:52.32ID:Kn6OtSW4
A案にして高架にすればよい
0612R774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:32:58.71ID:WoURvvKD
アクア連絡道沿いの道は
最終的に何処へ繋ぐのか気になる。
0613R774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:35:22.89ID:TaT4x6Jd
湾岸道専用部(千葉市〜富津市)じゃん?
0614R774
垢版 |
2018/01/20(土) 23:06:46.04ID:WoURvvKD
アクア連絡道沿いの道は
最終的に何処へ繋ぐのか気になる。
0615R774
垢版 |
2018/01/20(土) 23:08:05.66ID:WoURvvKD
すいません。 
誤発信
0616R774
垢版 |
2018/01/21(日) 02:59:56.75ID:th/KfFJ6
外環(高谷JCT)て、のちのち第二湾岸(新規臨港道路)に
繋げられるような構造になってんのかね。
0617R774
垢版 |
2018/01/21(日) 07:03:11.63ID:ANv9ntdr
計画上はそうなっているが肝心の第二湾岸がいつ事業化されるやら
構造自体は延伸を想定してるはずだけど
0618R774
垢版 |
2018/01/21(日) 16:08:04.85ID:Sa5pnab+
延伸つってもあの工場地帯どう通すんだ
0619R774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:36:01.08ID:oCa5B2EU
工場地帯の方がスムーズだろ
0620R774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:44:38.75ID:P6TKMgMl
九十九里有料が再開したので乗ってみたけど、一番驚いたのが
一宮料金所が廃止になって、白子インターの北側の本線上に白子料金所ができてたこと

白子〜一宮終点だと無料になるみたい、長生の料金所がどうなってたかは見落とした
盛り土区間は流石に舗装がピカピカ、海はずっと見やすくなった
逆に県道沿いの海が見えていた料理屋はがっかりだろうけど
ガードレールではなく、ワイヤーロープだったのは、コストか錆びに強いか、眺望重視かは不明
白子以南は古びたガードレールのまま

廃止になった一宮料金所付近は堤防が高くなり、河口付近の景色はかなり見づらくなりました
まあ災害対策の結果なのでやむなし
0621R774
垢版 |
2018/01/22(月) 01:36:04.58ID:OUSq+rU4
午後から大雪予報か。

4年前の大雪の時はそこらじゅうで事故ってたな。
0622R774
垢版 |
2018/01/22(月) 17:25:49.93ID:xfqYQkkT
千葉県の高速道路全てでチェーン規制見たのは初めてだ
0623R774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:14:49.05ID:VYl+Vs5R
今日の、千葉県道44号線沢バイパスの開通式は、うまく出来たのかな??
0624R774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:48:45.40ID:nPxMWGyS
以下のテンプレ通り千葉県警に送信協力者募集
「京葉道箱崎IC〜穴川東ICは制限速度が60Km/hですが実際の流れは80~100Km/h前後であり制限を守っている私は煽られたり追突されそうになります。故に当該区間の制限を70km/h以上に緩和することを強く要望します。」

送信先
http://www.police.pref.chiba.jp/kohoka/mail_point01.html
0625R774
垢版 |
2018/01/22(月) 21:24:46.89ID:H7S/Y0iD
> 煽られたり追突されそうになります

日本語でおk
0626R774
垢版 |
2018/01/22(月) 21:49:36.47ID:7Nm4UqKH
新京成が陥落しない限り俺は出勤せねばならんのだ。
0627R774
垢版 |
2018/01/23(火) 05:48:01.20ID:FPKPvoSP
路肩と交通量とRが揃わないと制限は上がらないぞ
0628R774
垢版 |
2018/01/23(火) 07:21:30.82ID:45oI67II
>>620
九十九里道路って、津波で流されたの?
0629R774
垢版 |
2018/01/23(火) 07:48:15.82ID:eso6zztF
>>628
多くの区間で地上と同じ平面だったから津波が通り抜けて陸地に被害が出たことが問題だった
防波堤の機能を持たせるために築堤を盛ってかさ上げした
0630R774
垢版 |
2018/01/23(火) 16:08:44.26ID:3LozG6OT
そして次は千葉沖震源で堤防超えてくる大津波が来る
ってところまでがテンプレ
0631R774
垢版 |
2018/01/23(火) 23:50:54.62ID:xTPUD1JW
九十九里道路下をくぐる部分には津波防止門扉は設置されたの?
0632R774
垢版 |
2018/01/24(水) 07:13:30.87ID:KuffVlL3
>>623
チバテレの映像がYahoo!ニュースで観られるよ
0633R774
垢版 |
2018/01/24(水) 07:55:20.45ID:6OsuiI1m
>>575
潰れろクソラーメン屋!
店主は自分が千葉の大動脈に癌を作り出してしまった事を悔い改めろ
0634R774
垢版 |
2018/01/24(水) 11:14:47.70ID:cYRIXgTB
>>633
そのうちダンプでも突っ込むんじゃない?
0635R774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:45:18.06ID:+IHctUsl
>>631
本線からではよく見えないけれどなかったと思う
開口部を覆うように堤防とスロープができて
津波が直接抜けないような構造にはなってる、防災ではなく減災って感じか

当時の被災地を見て回ったけど、カルバード(トンネル)と川の河口だけは完全には防げないから
その辺は住んじゃいけないとこだと思う
0636R774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:38:24.57ID:XCEiwopl
>>633
確かに、あんなどうみても
立ち退き拒否の居座り組であることがまるわかりな立地に出店する方もする方だし、通う客もどうかと思う。
0637R774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:38:56.71ID:XCEiwopl
>>634
それで実際に突っ込んだという話を聞いたことがない
0638R774
垢版 |
2018/01/25(木) 10:54:04.90ID:sH5AeR1v
>>633
馬込も拡げるかと思いきや買取り屋が建ったり押ボタンで渋滞悪化で地獄だわ
0639R774
垢版 |
2018/01/25(木) 19:16:49.50ID:Ct1h7L65
国道16号の袖ヶ浦〜富津岬の?海っぺたバイパス?はいつ出来るの?
0640R774
垢版 |
2018/01/25(木) 20:04:04.71ID:INehqvKA
>>639
おそらく出来ない
0642R774
垢版 |
2018/01/26(金) 00:20:03.37ID:2p0K01f/
アクアラインの夜間工事なぜ全線通行止にするんだろ
トンネルの工事だったら海ほたる強制Uターンで半分通したらいいんじゃないかな
0643R774
垢版 |
2018/01/26(金) 01:09:16.96ID:81QrhNxO
>>642
殆どが通過交通でPA営業するコストがバカにならないからPA休みにするために通行止め
0644R774
垢版 |
2018/01/26(金) 09:32:11.11ID:7VFR7cN+
今時海ほたるだけが目的でUターンで利用する奴なんかいないだろ
しかも木更津側から
0645R774
垢版 |
2018/01/28(日) 13:16:15.80ID:ykgAV3fA
>>639
袖ヶ浦〜富津岬については当初は袖ヶ浦〜富津岬までの海沿いに東京湾岸道路を作る計画だったがr87が4車線のバイパスになった時点でr87との一体化が前提で進んでいる
つまり新しく作られるのは金田の中島郵便局〜今井球場のみでr87=東京湾岸道路になる
0646R774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:37:48.83ID:Z7y9tg1G
へー
直線で結ぶとポンプ場やならわロイヤルゴルフとかがアタりそうだが
どういうコース取りになるんだろう
0647R774
垢版 |
2018/01/28(日) 16:14:13.34ID:3WBRmhQP
>>645
R16木更津イオン〜新宿間もどうするのか気になる。
0648R774
垢版 |
2018/01/28(日) 16:46:33.58ID:3pzyYx8l
>>645
一般部はそれでいいけど、専用部はどうする?
0649R774
垢版 |
2018/01/29(月) 02:31:13.27ID:45B9CKN8
>>646
ロイヤルゴルフとかは当たらない。

問題は、南袖〜金田と金田〜16号イオン。

今現在、r87と一本化の話しは確かにある。しかし、湾口道路の建設にもリンクしてくるが、まだまだ今後の展開によっては覆るかもしれない。
0650R774
垢版 |
2018/01/29(月) 17:47:03.72ID:NXltt+re
計画が生きているのは何よりだ。
今の計画は海苔の漁場や浅瀬にぶち当たるルートだったり
木更津駐屯地の海側だったりと元から無理があったからなあ。

>>647-648
そこが気になるな。
0651R774
垢版 |
2018/01/29(月) 17:58:40.87ID:NXltt+re
>>649
対岸の横浜横須賀道路の馬堀海岸終点を見ると
ぴったり富津岬にめがけて道路の方向が向いてるね。
実現の可否は抜きにしても湾口道路の最低限の準備はされてる気がする。
https://goo.gl/maps/sNLpPgwA66J2
0652R774
垢版 |
2018/01/29(月) 18:09:53.81ID:tiQU6o/j
袖ヶ浦と木更津の都市計画図見てみな

16号から左折と右折したら4車線の道があり、それが南下するだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況