X



【E41】東海北陸自動車道・能越自動車道 その11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/09/03(日) 22:57:22.67ID:2XXzxdwq
一宮JCTから小矢部砺波JCTまでを結ぶ「東海北陸自動車道」と、
小矢部砺波JCTから輪島までを結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。

【前スレ】
東海北陸自動車道・能越自動車道 その10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1467734536/
0774R774
垢版 |
2020/08/16(日) 10:44:21.63ID:xbswvxwk
ええやん、損はしてないやろ。有料なら使わなかった連中だから利益が逸失したわけでない。アスファルトがちびたぐらいか。
政治的には、高速道路があって良かったねと見せつけられる。
0775R774
垢版 |
2020/08/16(日) 18:01:55.09ID:1m4EPYku
>>773
すまんのォ〜(・c_・`)
アホついでに
日帰り温泉に寄って来たよ(*^-^)
帰りも郡上八幡で降りると
R156の洲原から南側はクソ渋滞だったわ
長良川でボート下りに釣り&BBQ帰路組とかち合って更に美濃市まで混雑したよ
0776R774
垢版 |
2020/08/16(日) 22:05:52.40ID:1mW1tOqL
>>760
西尾張ICは、地域活性化ICと言って地元の要望で建設されたもの。
費用は地元負担(愛知県と一宮市)。
目的は尾西線の踏切渋滞の解消と、尾西IC⇔西尾張中央道の通過時間の短縮。

ネクスコの方針としては、
優先順位@名古屋高速一宮線(名岐道路)の一宮木曽川ICへの延伸接続
優先順位A名神一宮IC〜一宮JCTの3車線化
優先順位B一宮JCTのフル化&一宮西港道路の南への延伸

西尾張ICはもともとネクスコの計画にはなかったのを無理やり作ったので
一宮JCTをフル化しても名神から西尾張ICで降りることはできないだろう。
そうすると一部延伸と言っても、稲沢ICまでは作らないといけなくなるので、それは現実的には無理かと。
0777R774
垢版 |
2020/08/17(月) 23:19:53.10ID:YaxAqf5k
777
0778R774
垢版 |
2020/08/18(火) 06:09:05.17ID:P28e5e4M
@Aは工事着工するでしょ。
0779R774
垢版 |
2020/08/18(火) 06:15:15.88ID:5qhHaGqQ
正直3だけ作っても渋滞はなくならないでしょ
0780R774
垢版 |
2020/08/18(火) 12:07:10.97ID:dk0mPBlp
名神からは一宮西(東海北陸道)で下りればいいだけでは?
wikiにも実質的に名神のICって書いてあるぞ
0781R774
垢版 |
2020/08/18(火) 20:08:34.34ID:3A3x9L+B
@は金も時間もかかるAは路肩が無いからどうしようBは難工事だったので渋滞は放置状態になったんだよね
0782R774
垢版 |
2020/08/18(火) 21:02:04.37ID:5qhHaGqQ
路肩がないっていうのはここの分析の話で
実際は道路ギリギリに白線を引くようで計画は前に進んでる
0783R774
垢版 |
2020/08/18(火) 21:16:56.63ID:LdQRZ98c
>>776
交通の分散と多重化だと
この3つ全てやって終結じゃないかな
0784R774
垢版 |
2020/08/18(火) 21:38:13.24ID:ptpIIl9j
東海北陸道を蟹江か甚目寺辺りまで延ばしてくれれば随分分散するだろうけど
新名神ができた今米原方面から豊田jctまで通り抜ける車はまだ多いのかな
0785R774
垢版 |
2020/08/18(火) 21:39:17.18ID:ptpIIl9j
無理に繋げなくても、阪神高速みたいに乗継させてくれても良いんだが
0786R774
垢版 |
2020/08/19(水) 11:34:12.29ID:KZY1i+Gi
米原から豊田は新名神関係ないですね。
大阪京都方面ですね。
0787R774
垢版 |
2020/08/19(水) 22:32:24.92ID:VYgScsKo
>>778
着工すると言っても、どちらも時期も工法もまだ決まってないようだが。

>>782
3車線化発表時の記事にあった「現在の幅員のままで3車線化」という文言をどう解釈するかだが
@「用地買収なしでできる」
A「現在の白線を引き直すだけでできる」
どちらでも解釈できる。

中央分離帯の内側の鉄板が被せてある部分は、現在の道路幅員に含まれるが白線を引き直しても通行はできない。
そこを@の解釈で今回の6車線化の幅員に含めようとするなら橋脚と路盤を補強するという大規模補強工事がいる。

ちなみに大規模改築補強は東名阪の3車線化時にもやってる(中央分離帯の大規模改築工事と橋脚の追加補強工事)。
なので東名阪の3車線化は新名神が亀山JCTに接続してから最終的に現在の鈴鹿の手前まで完成するまで
おおよそ9年がかりで区間を分けて行うという大規模な工事だった。

さらに、この板ではもうかなり知れ渡っているがJRの高架橋部分は中央分離帯部分に鉄骨があるので
ここをやろうとすると大規模な橋の架け替えがいる。
これも@で解釈はできる。現在の幅員で6車線化はできる(が橋の架け替えが必要なので)
相当の期間を要すると覚悟すべきだろう。

一方でAの解釈でいくと
東名阪 3.0+3.6+3.6+0.75=10.95m→0.75+3.25+3.25+3.25+0.45
東名阪でさえ、路肩ギリギリに白線が引いてあって限界まで詰めた印象だったが、
名神 2.2+3.7+3.7+0.75=10.15m→0.25+3.25+3.25+3.25+0.15
数字上はたしかに成立するけど、実際にこれまともに走れるかって言うと無理だと思う。
東名阪なら路肩に45cmスペースがあるからまだ危ないと感じながらも慎重に走行できるが、
もし、上記の名神の路肩幅員だと白線引けないんじゃないかな。
白線のほぼ真上に壁やガードレールがある状態。
Aでほんとにやるのかな。それならすぐ工事終わると思うけど、その割に着工遅いし@の計画の調整に入ってるんじゃないかと勝手に思ってる。
0788R774
垢版 |
2020/08/20(木) 06:17:22.99ID:onV+peAj
ただ計画で公表された絵を見る限りコンクリートの終わりギリギリ
目測20cmないぐらいに線引いてるんだよな
0790R774
垢版 |
2020/08/20(木) 13:37:00.06ID:lNdIaSQ2
第2環状が完成して
東海北陸道が弥富までつながって
16号線が一宮木曽川までつながって
11号線が鵜沼か犬山塔野地までつながったらパーフェクト?
0791R774
垢版 |
2020/08/20(木) 14:09:30.26ID:KCUJ91oa
あと、名古屋高速がnexco移管ね
0792R774
垢版 |
2020/08/20(木) 14:45:27.06ID:BgrIttMR
>>790
何がパーフェクトか知らんが、
東海環状道全線開通
中部縦貫道西部開通
西知多道路延長高架化
この辺も工事中だろ?

23号バイパス全線開通もすると便利にはなるな。
0793R774
垢版 |
2020/08/20(木) 15:18:44.19ID:7Clg+nTD
名港トリトンは売れるかも知れないけど、名古屋高速は難しそう
0794R774
垢版 |
2020/08/20(木) 16:26:15.34ID:lNdIaSQ2
>>792
名古屋高速一宮線と小牧線は最終的にどこへ到達したら全通になるんだろう
延伸拡張を見越した予備構造物が全部消化されたらどんな道路網になるんだろうと思って
0795R774
垢版 |
2020/08/20(木) 16:55:40.86ID:j4z7zKW0
一宮線は岐南までだけど一宮木曽川で終わりだろうね。
小牧線は美濃加茂だけど現状で終わりだろうね。
0796R774
垢版 |
2020/08/20(木) 18:25:46.66ID:gunPms0R
一宮線は岐阜県庁前まで。
0797R774
垢版 |
2020/08/20(木) 18:37:12.44ID:U7r1SUYU
岐阜県庁前まで計画されてるのは岐大バイパスであって一宮線ではない
0798R774
垢版 |
2020/08/20(木) 19:17:56.79ID:7Clg+nTD
名古屋市の予算でつくるわけにはいかないからな
0799R774
垢版 |
2020/08/20(木) 19:39:58.09ID:+dBdPCrM
岐大バイパスは岐南インターまで高架道路にする感じで無料かな。
0800R774
垢版 |
2020/08/20(木) 19:54:23.76ID:IlZLU6Vx
岐大バイパスというか21号線の岐南インターは既に高架で無料ですね。
0801R774
垢版 |
2020/08/20(木) 20:03:26.95ID:l46F+Rb0
>>798
そこでNEXCOに移管ですよ
NEXCOとの一体運用で、み〜んなまぁるく治りまっせ
0802R774
垢版 |
2020/08/20(木) 22:19:49.36ID:DS7GpkRj
>>794
一宮線はR21岐南ICに接続だったはず
R21岐大バイパスの岐南ICに
橋脚用地と接続予定の分岐路が途中まで作って有るよ
小牧線の延進は不明
0803R774
垢版 |
2020/08/20(木) 22:42:06.11ID:K2xhPhee
>>788-789
もし、本当に線を引き直すだけでそれ以外さわらないなら簡単にできると思うんだけど、
時間かかりすぎな気がしませんか?
0804R774
垢版 |
2020/08/21(金) 00:46:59.25ID:Ujw1py5w
濃尾横断道「たまにはぼくのこともおもいだしてね!」
0805R774
垢版 |
2020/08/21(金) 01:24:26.59ID:ltH0Cxvw
>>804
ああ、あの良く分からない山の中にちょろっと完成したバイパスがあるのと、リニア関連で1区間だけ今度着工する道ですね。
地域高規格道路指定路線図の方には中津川以南三河港まで線引いてあるんだからそっちも組み込めよといいたい。
0806R774
垢版 |
2020/08/21(金) 08:57:20.64ID:KwzHBFYk
>>801
差額は名古屋市が補填するのかい?
0807R774
垢版 |
2020/08/21(金) 09:01:30.52ID:KwzHBFYk
今完済期限が2045年12月になってるけど、NEXCOと同じ2065年にすれば一体経営はできるかもしれないね
0808R774
垢版 |
2020/08/21(金) 11:31:03.12ID:EoA04ESw
一宮線の岐南インターまで延伸まではかなりの月日がかかるだろうね。
木曽川と言う大河に橋を架けるとなると。
0809R774
垢版 |
2020/08/21(金) 21:15:31.94ID:UxusqiUL
>>806
差額って?
ネクスコだろうが名古屋高速だろうが、
債権を発行して利用者が料金で返済していくだけだからなにも変わらないよ。
その運営主体がどこかなだけ。
(岐阜県内の道路を名古屋市が運営すると矛盾するねっていう話なだけだよ)
0810R774
垢版 |
2020/08/22(土) 01:14:34.41ID:Jm+dfOpE
値段は据え置きか。ターミナルチャージなどの値下げ込みかと勝手に思ってたすまん
0811R774
垢版 |
2020/08/22(土) 11:29:31.07ID:OPUaZWFk
>>790
高規格道路だと知立バイパスが容量オーバーしてる(蒲郡全通すれば確実に)から
何か考えないといかん
0812R774
垢版 |
2020/08/26(水) 14:02:51.38ID:7JPzg3E2
無料区間終わってたのか…
知らなかった…orz
0814R774
垢版 |
2020/08/31(月) 16:27:11.82ID:7IhsHkAv
白川郷IC〜飛騨清見IC間緊急工事で通行止って、
理由を誰か知ってる?
0815R774
垢版 |
2020/08/31(月) 16:56:50.47ID:apzoW7Ub
>>814
ほい
トンネル内部のタイル剥離が見つかって緊急点検
https://i.imgur.com/jie8Oqs.jpg
何時だった
内部の変形が見つかったとかニュースがあった気がするけど
それに関係してるのかな?
0816R774
垢版 |
2020/08/31(月) 19:39:58.91ID:D8Gxi+Jw
>>815
どうもありがとう
そんなことになっていたんだ
白川郷から荘川までR156とR158を
通ってきたけど、高速バスや大型トラックの
すれ違い待ちがちょっと多かったよ
0817R774
垢版 |
2020/09/02(水) 20:03:24.01ID:qyFsVaDi
タイル剥がれ、今更じゃないの?
0818R774
垢版 |
2020/09/05(土) 08:43:36.92ID:m9TUUPWR
>>814
早急な飛騨トンネルの片側2車線化は必要だね
0819R774
垢版 |
2020/09/05(土) 16:01:48.04ID:japPgAfz
安房峠から先が繋がったら対東海と対関東が重複する重要区間になるのよな。
0820R774
垢版 |
2020/09/07(月) 10:26:24.21ID:5rTy6zvR
まあ中部縦貫がつながるよりは東海北陸の全線4車線化のほうが先に終わる気がする
っていうか縦貫は計画倒れだよね
0821R774
垢版 |
2020/09/07(月) 12:52:39.50ID:A2eclDQ9
令和2年に全線整備検討に入ったが
今年だから知らない?

豪雨で寸断されたからね
0822R774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:05:09.11ID:wVPeLZAP
東海北陸:飛騨トンネルが大変そう
中部縦貫:長野側のやる気が無い

どっちも20年以上先かな?
0824R774
垢版 |
2020/09/08(火) 06:19:00.92ID:0QUz3uD1
>>823
20年以上先だね
0825R774
垢版 |
2020/09/08(火) 06:37:41.56ID:Zl1eFc2l
>>824
15〜18年の可能性もあるでしょ
0826R774
垢版 |
2020/09/08(火) 07:17:29.25ID:JOblUvV0
順番的に20-30年だろうね。
検討会のスケジュールから、東海北陸は袴腰トンネル→飛騨トンネルの順で4車線化、中部縦貫は松本-波田→丹生川-平湯→波田-中ノ湯の順で整備されると予想される。
この辺の道路は多少重複しながら10年くらい工事するペースで作るからそんなもん
0827R774
垢版 |
2020/09/08(火) 10:27:43.99ID:Zl1eFc2l
全線開通はそれぐらいか
ただ災害対策で順序が入れ替わるのでは
0828R774
垢版 |
2020/09/09(水) 01:14:21.24ID:idArhTCX
また飛騨トンネル、緊急工事で通行止めになってるな。やっぱり剥がれまくりのタイル絡み?
0829R774
垢版 |
2020/09/09(水) 02:12:01.70ID:pteIiLs7
飛騨地方は特に地盤が不安定だと思われる
地下から常に上昇する花崗岩の圧力が有るので
0830R774
垢版 |
2020/09/09(水) 11:16:22.43ID:LLa37rXm
まだタイルだけでは判断材料が足りないな
0831R774
垢版 |
2020/09/09(水) 12:04:46.41ID:hHNZJi5j
>>826
> 検討会のスケジュールから、東海北陸は袴腰トンネル→飛騨トンネルの順で4車線化、中部縦貫は松本-波田→丹生川-平湯→波田-中ノ湯の順で整備されると予想される。
> この辺の道路は多少重複しながら10年くらい工事するペースで作るからそんなもん

松本-波田は最優先で当然だが、比較的道幅に余裕のある丹生川-平湯よりも、道幅が厳しく、事故時には一切のう回路がなくなる波田-中ノ湯を優先してほしい。
0832R774
垢版 |
2020/09/09(水) 12:17:12.46ID:7soSs6R6
飛騨トンネルって大半がマシン掘削だったから
真円で変形に強いと思うけど
ナトム区間で変形したのかな
0833R774
垢版 |
2020/09/09(水) 12:57:33.27ID:fYvdd/CW
シールドじゃなくてTBMだから、構造自体は基本NATMじゃないん?
0834R774
垢版 |
2020/09/09(水) 18:10:25.25ID:dPyI2vud
>>829
あのへん地熱がすごいよねバイクで走るとわかる
0835R774
垢版 |
2020/09/10(木) 14:07:26.25ID:xOfse2v5
地震多かったよなー
0836R774
垢版 |
2020/09/11(金) 03:57:01.98ID:0vlvlCoI
籾と糠で出来てる山だからな。
0837R774
垢版 |
2020/09/11(金) 10:28:05.71ID:+mYMQPmK
山の南は谷で北は湿地だから何となく泥の山と
昔の人も知っていたんでしょう
0839R774
垢版 |
2020/10/10(土) 20:24:29.95ID:PhlhFrM2
有料国道てのがあるんやな
国道てのは全部無料かと思ってた
0840R774
垢版 |
2020/10/11(日) 00:53:27.92ID:OkfOGwas
昔から有料のバイパス国道あるやん
第三京浜とか有名
0841R774
垢版 |
2020/10/11(日) 01:12:28.06ID:V6rg2Cz5
第三京浜は最近になってから後付けで指定されたクチ。
中部地方の100番台までの国道だとあんま馴染みないんじゃないか
0842R774
垢版 |
2020/10/11(日) 06:24:34.03ID:Dm9RhTtC
東海環状は国道475線
0843R774
垢版 |
2020/10/11(日) 15:09:25.47ID:uzfdDQF/
横浜新道とかか
0844R774
垢版 |
2020/10/11(日) 16:03:23.34ID:9EIzz5+o
名港トリトンは国道
0845R774
垢版 |
2020/10/12(月) 02:25:50.28ID:G+7CCMer
>>838
高山方面からの帰り客
せせらぎ街道を通って来ての車の流入で毎週末は混む感じだね
国道も同じように混むけど
0846R774
垢版 |
2020/10/13(火) 01:52:56.45ID:XkjVSDTC
中部・近畿の非自専道の有料国道

雁坂トンネル(R140)
新和田トンネル(R142)
伊豆中央道(R136)
衣浦豊田道路(R419)
琵琶湖大橋(R477)

最近まで有料だったところでは

三才山トンネル&松本トンネル(R254)
遠州大橋(R150)

せせらぎ街道の坂本トンネルも10年前まで有料だった(飛騨美濃有料道路)。
0847R774
垢版 |
2020/10/13(火) 02:05:08.54ID:GJVsiXNz
関東は横浜付近のR1と京葉道路、関西は京滋と第二神明があるから存在感あるよね
0848R774
垢版 |
2020/10/13(火) 08:29:44.97ID:xaHCvPQP
東海北陸道という名称ならば、小矢部砺波JCTから北側の能越道も
東海北陸道の名前にすれば良かったのにと個人的に思った
まぁ色々と事情があってのことだとは理解してるが
0849R774
垢版 |
2020/10/13(火) 15:26:11.82ID:rL7guf49
東海北陸道は自動車国道
能越道は一般国道
0850R774
垢版 |
2020/10/13(火) 18:13:02.24ID:p8xTl8j9
高岡まで能越道を4車線で作った富山県は大したもんだと思う
スカスカなのに
0851R774
垢版 |
2020/10/13(火) 18:45:01.04ID:qIAKb530
>>850
R8のバイパス転用にしか見えない線形なのに結局下道も拡幅する謎の采配
0852R774
垢版 |
2020/10/13(火) 19:55:23.55ID:p8xTl8j9
一区間だけ高速使わせるなら無料にしないとダメだわな
0853R774
垢版 |
2020/10/14(水) 01:55:36.36ID:G3Dpqabc
高岡〜福岡は無料になって実質バイパス化したハズなのに、思ったよりR8の混雑がおさまってない
福岡を通り抜けるトラックも能越道を通らずR8を走る方が多いから、右折車で詰まるのは今までと変わってないし
0854R774
垢版 |
2020/10/14(水) 03:12:19.81ID:Fsx2WhaH
能越道に誘導するような交差点の改良が必要かもね
0855R774
垢版 |
2020/10/14(水) 04:08:15.43ID:1QFlp0VI
自分が高速走れば問題解決じゃないの
0856R774
垢版 |
2020/10/14(水) 09:06:39.22ID:PWO5grs1
福岡IC→高岡IC方面へはR8芹川(東)交差点を直進してそのまま行けるけど
高岡IC→福岡ICは射水方面からだとIC入口の右折待ちが長い時があるのでちょっと不便に感じる
0857R774
垢版 |
2020/10/14(水) 11:27:36.13ID:wOw7bynz
>>856
芹川(東)交差点から福岡ICまでの信号のタイミングが悪くて無駄に止まらされる

さらに高岡ICの信号もラッシュ時は1度で左折できない
側道頼りのあの構造を何とかしたほうがいいと思うが
0858R774
垢版 |
2020/10/14(水) 11:52:50.95ID:E/JTXWE4
高岡北から射水まで抜けられんと真価を発揮しないね
0859R774
垢版 |
2020/10/14(水) 12:00:50.57ID:wOw7bynz
>>858
それはしなくても高岡IC〜南郷大橋の完全立体交差化はしたほうがいい
0860856
垢版 |
2020/10/14(水) 13:18:02.05ID:9T9a47A5
>>857
三井アウトレットパークの先にある茅蜩橋から芹川(東)交差点区間まで道路拡張工事してるから、完成したら少しはマシになるかもね
0861856
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:55.82ID:9T9a47A5
芹川(東)から福岡ICまでのバイパス区間にある信号はぼぼ必ず一回は止まらされるねw
0862R774
垢版 |
2020/10/14(水) 20:06:28.50ID:G3Dpqabc
>>859
高岡IC〜南郷大橋は当初の予定だと、全線側道付き制限70km/hの高規格路線だった
今は側道部分と高架部分がつぎはぎになっていびつな線形すぎる
0863R774
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:52.76ID:/fTw6htT
芹川東って立体交差にならないのかな
あの交差点やや広く用地取ってあるように見えるけど
0864R774
垢版 |
2020/10/16(金) 00:20:59.07ID:KiPJUgiJ
跨線橋からの交差点立体化は想定してるんだろうね
通行量的には必要無いだろけど
0865R774
垢版 |
2020/10/16(金) 03:39:43.25ID:VaW7+LQT
能越道への誘導って意味では立体化立体化もいいと思う
まあ立体化するなら高岡ICと8号の直結ランプのほうが必要かな
0866R774
垢版 |
2020/10/21(水) 02:38:56.67ID:ol1Vk83i
西知多道路が有料だから名岐道路早期開通の名目で有料化もありうるかな
0867R774
垢版 |
2020/10/21(水) 04:49:33.36ID:aTF0+bKp
何の話?
0868R774
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:42.56ID:Y19NyMQn
>>849
東海北陸道は高速自動車国道
0869R774
垢版 |
2020/10/28(水) 16:34:29.08ID:zGJVbg8E
城端福光4車線化11月7日から
0871R774
垢版 |
2020/10/28(水) 19:00:37.35ID:6As1XfWs
福光から北側が調査設計段階にもなってないのは何なんだ?
0872R774
垢版 |
2020/10/28(水) 20:28:19.64ID:Ie5Xi9Tv
JCT から南砺まで工事してるよ
0873R774
垢版 |
2020/11/01(日) 18:36:45.87ID:WGXPv+Z0
2022年頃には南砺から飛騨清美までを残して大体四車線化されるわけか。
これでかなり東海北陸自動車道も利用しやすくなるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況