X



【E41】東海北陸自動車道・能越自動車道 その11 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001R774
垢版 |
2017/09/03(日) 22:57:22.67ID:2XXzxdwq
一宮JCTから小矢部砺波JCTまでを結ぶ「東海北陸自動車道」と、
小矢部砺波JCTから輪島までを結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。

【前スレ】
東海北陸自動車道・能越自動車道 その10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1467734536/
0874R774
垢版 |
2020/11/02(月) 00:47:59.58ID:IgsRAZLS
能越道の福岡PAに物販店舗できる話どうなったんだろう。
もう入札は終わってるはずなのになんの発表もないな。
0875R774
垢版 |
2020/11/02(月) 01:45:27.49ID:2ZFiCZvl
さすがに白川郷までの長いトンネルをもう一本掘るのは難しいのかな?
0876R774
垢版 |
2020/11/02(月) 02:54:32.28ID:Rln76iZa
おそらく最後
中部縦貫が松本まで繋がったら今上信越に流れてる分の何割かがこっちに来るから、そこらで4車線化する必要が出てくる
0877R774
垢版 |
2020/11/02(月) 07:09:53.40ID:bwMDZ99A
>>871
おそらく用地は取得済みと思うが、まさか変な奴がゴネてるとか?
新東名でもいなさの廃屋がゴネてて、そこだけ未取得や(った)し
0878R774
垢版 |
2020/11/02(月) 08:56:04.10ID:1lnsbmO3
https://goo.gl/maps/u9w4zejYofhvYd6m8


いなさの廃屋もおかしいけど、上り線が浜松SA手前まで緩やかに曲がってる理由ってこれが理由だろうね
0879R774
垢版 |
2020/11/03(火) 12:01:36.30ID:Cd57QwWL
>>848
越美自動車道で良かった
東海北陸道は長い
0880R774
垢版 |
2020/11/03(火) 12:03:08.29ID:Cd57QwWL
>>839
小田原厚木道路も、R271だった
今は県道に降格した?
0881R774
垢版 |
2020/11/03(火) 14:57:29.45ID:KYMsmaFA
>>879
長いのは同意だが東海北陸自動車道の方が分かりやすいけどな。
越中美濃を略して越美自動車道にすると昔の知名じゃ分からない人も出てきそう。
子供、非地元民、教養がない人とか。
中部縦貫自動車とかよりはよっぽど分かりやすいけどな。
0882R774
垢版 |
2020/11/03(火) 15:04:50.90ID:KYMsmaFA
中部縦貫自動車道こそ、信州(長野)→飛騨(岐阜北部)→越前(福井)を通るから
信越自動車もしくは信飛越自動車でも良かったかも。
上信越自動車道と紛らわしいかね?
0883R774
垢版 |
2020/11/03(火) 15:08:03.85ID:g4L/Upqg
>>882
まあ上信自動車道よりは紛らわしくは無いだろ。
0884R774
垢版 |
2020/11/03(火) 15:17:48.53ID:7VBPIJix
東海北陸自動車道って略しようがないからな。
長くても略せるなら良いが。
東北自動車道になってしまうし。
高速道路じゃないが北陸新幹線の駅の黒部宇奈月温泉駅とかは
全国的にも知名度ある黒部と宇奈月の名前に温泉に泊まってもらう意図から温泉をつけて
黒部市からの強い要望から無理を承知で長い名前にしたとか‥
普通に新黒部駅で良かったのにね。
0885R774
垢版 |
2020/11/03(火) 16:30:56.89ID:DGDQfeCY
越美自動車道って並走?する中電超高圧線の越美幹線みたいやな
0886R774
垢版 |
2020/11/03(火) 17:28:57.38ID:HPDYQfuE
ほとんど岐阜県だから岐阜道でいい
0887R774
垢版 |
2020/11/03(火) 18:35:49.33ID:Ae7TiWeI
越美線は過疎地域過ぎて計画倒れになったんだよね
0888R774
垢版 |
2020/11/03(火) 19:49:31.15ID:hp+dhC8w
つ「E41」
0889R774
垢版 |
2020/11/03(火) 20:09:24.86ID:76oUVsJp
でもルートはイチコロ線
0890R774
垢版 |
2020/11/04(水) 17:36:42.25ID:S0+AOM5x
高速道路ナンバリングルール
2桁国道に同一地域内で概ね方向が一致している路線は、当該国道番号を活用
0891R774
垢版 |
2020/11/05(木) 18:11:32.90ID:lRx7Quxm
札幌旭川間(R12)、稚内旭川間(R40)をE5にした無能ルールか

この前北半分全部夜間通行止めにして工事してたけど4車線化が佳境なのかな?
0892R774
垢版 |
2020/11/16(月) 07:53:37.76ID:Wt8AqLfK
一宮稲沢北ICってまだできないの?
0893R774
垢版 |
2020/11/29(日) 12:00:13.04ID:mwNEcFPu
城端SAにGSを付けて
0894R774
垢版 |
2020/11/29(日) 12:06:51.86ID:pMA4tKDy
福光で降りて
0895R774
垢版 |
2020/11/29(日) 15:04:00.66ID:PPyGavlH
飛騨トンネル(11km)をもう1本掘るとして
コンスタントに月間100m掘り続けたとして年間1.2km
両端スタートで5年弱かかる計算か
0896R774
垢版 |
2020/11/29(日) 15:28:36.77ID:/2o+LZMn
10年かけて掘ればいいな
0898R774
垢版 |
2020/12/05(土) 00:38:22.49ID:M4xWbcUp
東海北陸道は高さを感じさせるものがないから高く感じない。
0899R774
垢版 |
2020/12/05(土) 07:59:25.44ID:8ZAxDz6/
>>897
松ノ木峠PAに売店があるといいね
ひるがの高原SAが駐車場が少ないし、止められないSAだなんて、キャパオーバーにせずに拡張して普通のSAの規格にするべきなんだけど。
0900R774
垢版 |
2020/12/05(土) 11:10:40.20ID:3oysb7oK
ナビとかレー探に標高出ない?
0901R774
垢版 |
2020/12/05(土) 12:46:33.77ID:LVm/u/Tq
いやいや松ノ木峠PA入る所に海抜1085mの看板あるやん
数字だけでは分からん感じられんと言うなら後なにをやれと
0902R774
垢版 |
2020/12/05(土) 19:09:34.17ID:wN/TEfXn
最高地点のひるがの付近は高原台地で周囲に高い山も見えず、道路の左右は森と畑
くっそ高い橋もあるけど乗用車だとフェンスが邪魔で高さを感じないんだよな

ハイデッカーの観光バスに乗れば少しは高度感があるかもよ
0903R774
垢版 |
2020/12/05(土) 20:23:56.65ID:M4xWbcUp
高度感なんて危険なだけだからな
PAから見下ろせるなら別だが
0904R774
垢版 |
2020/12/05(土) 22:18:04.78ID:mf2LirL+
国道158号の
松ノ木峠の標高看板があるけど

2001年版 旺文社の中部東海北陸道路マップで見ると
国道の標高は1122mとなってるね
なんでだろう
0905R774
垢版 |
2020/12/06(日) 23:59:13.67ID:oHzwalan
トンネルで改良化されたとこあるんじゃない?
新軽岡峠とか1150mぐらいあるらしいし
0906R774
垢版 |
2020/12/07(月) 04:07:12.25ID:l5XY/lcA
>>904
そんな変化があるとは思えないから書き間違いなんじゃない?
0907R774
垢版 |
2020/12/07(月) 14:53:12.14ID:+OjY0xlv
車道以前の徒歩道の標高だとしても40m近い高巻きが必要になるような地形じゃないしね
単なる書き間違いでしょ
0908R774
垢版 |
2020/12/09(水) 12:31:32.85ID:b9RlEMQ3
https://youtu.be/yKJpOb1nkKk
なんか著作権引っかかる可能性あるので削除するか非公開にするかもしれんけど飛騨トンネル、トンネルくっつければよいのに、5
0909R774
垢版 |
2020/12/14(月) 12:44:28.58ID:MCEgQJsh
ぶっちゃけ中部横断自動車道より東海北陸自動車道のほうがよっぽど中部を横断してるよな
0910R774
垢版 |
2020/12/14(月) 18:46:50.35ID:/kkFYubl
そうだね
0911R774
垢版 |
2020/12/14(月) 20:34:41.19ID:Zze9VpNb
甲信って中部か?
0912R774
垢版 |
2020/12/14(月) 21:41:03.45ID:gflV/54N
長野と山梨は中部地方やろ
0913R774
垢版 |
2020/12/14(月) 23:26:38.91ID:vTjKXMvn
>>909
元は中部横断高速自動車という名前だった
0914R774
垢版 |
2020/12/15(火) 00:03:01.65ID:PZeC14Xi
山梨は関東に混ぜてもらいたくてもダメだったので首都圏という言葉をつくった
0915R774
垢版 |
2020/12/15(火) 10:49:05.15ID:g0mNnsAd
関東でも東北でも近畿でもない間の部分が全部中部
ただし三重は近畿にも中部にも含まれる
0916R774
垢版 |
2020/12/20(日) 08:15:28.86ID:K5JSbp2l
夜中、誰も走ってない東海北陸道の雪道を突き進むのが最高。
ひるがのsaはほとんど車がおらず雪がもこもこ。ファミマでコーヒー。
飛騨トンネルは進むごとに気温がどんどん上がっていき、外はマイナス8℃でも、トンネル中間地点は16℃に達するのも初めて知った。
0917R774
垢版 |
2020/12/30(水) 15:26:50.23ID:Op0ypkGr
中部縦貫自動車道が福井市から郡上市まで全て通れば
中部縦貫自動車道+東海北陸自動車道と合わせて、
福井市から岐阜市(名古屋市)まで行く第二のルートにならないだろうかね?
山奥通るから滋賀を通るルートにはかなわないかな?
0918R774
垢版 |
2020/12/30(水) 17:26:26.46ID:IDuNjqVG
冬季降雪時は今庄周辺や名神を考えたら、東海北陸道の方が安定してそう
0919R774
垢版 |
2020/12/30(水) 20:02:12.71ID:xN2Mu7yk
福井市→岐阜市に高速使わず下道で行く場合ならば
滋賀経由ルートも郡上市経由ルートもかかる時間はほとんど変わらないみたいだね。
(ソースは自分の自動車のナビ)
0920R774
垢版 |
2021/01/07(木) 22:48:57.55ID:6dJ0ioM9
五箇山-福光通行止めって…ほぼトンネルじゃねーか
0921R774
垢版 |
2021/01/08(金) 13:23:25.81ID:/YlZmjU7
>>920
時間あたり23cmの短時間記録積雪が有った見たいだよ
除雪が遣り繰りが
全然間に合わない状況だね
0923R774
垢版 |
2021/01/14(木) 11:44:06.68ID:Hnkw83fj
岐阜県に緊急事態宣言が出たが飛騨高山も岐阜県だから含まれるんだよな?
飛騨地方はほとんど感染者出ていないのに巻き込まれた感じ。
観光客もほとんど来なくなり可哀想かも。
0924R774
垢版 |
2021/01/14(木) 18:00:40.78ID:QWG2M1tl
出さなきゃ飛騨高山に人が集まる
0925R774
垢版 |
2021/01/14(木) 20:43:03.22ID:3FNwJ6MC
まぁ
気にしない人は
さして影響無いかもよ
昼間は閑散だけど
ぼちぼち人は居るんだし
要は
スナックにキャバクラやホストクラブに居酒屋など
アルコール出す飲食店の長時間飲酒を防ぎたい概に為の方策だし
0926R774
垢版 |
2021/01/19(火) 00:03:17.13ID:ZRFVcIIJ
通行止めになってるけど、雪が凄いのですか?
0927R774
垢版 |
2021/01/19(火) 02:59:41.04ID:+TNL871X
豪雪積の影響で
白鳥〜白川郷まで通行止めになってるね
0929R774
垢版 |
2021/01/23(土) 18:08:01.82ID:YmuVxsZo
ひるがの高原SAが停められないならば、
次の松ノ木峠PAには、
売店かコンビニを付けて、
ゆっくりお休み出来る休憩スペースを造るべきだよね。
0930R774
垢版 |
2021/01/24(日) 04:19:43.79ID:uxnnvH+9
>>929
昭和のオートレストランみたいの自販機復活希望
0931R774
垢版 |
2021/01/24(日) 06:00:09.76ID:K5TOiThv
うどんそばラーメンカレーハンバーガー、肝心の自販機が絶滅寸前だからなぁ
生き残ってるのはカップヌードルの自販機くらいか?
0932R774
垢版 |
2021/01/24(日) 07:35:44.86ID:KvvCa3g/
飲食施設がないPAこそそういう自販機を設置してほしいのに
むしろ撤去されていく一方で困るよね
0933R774
垢版 |
2021/01/24(日) 15:05:45.77ID:EBQ5NG2r
寂れるところはより寂れて、栄えるところはより栄えるからなぁ
0934R774
垢版 |
2021/01/24(日) 15:47:53.94ID:cHZthcP9
>>932
そういう自販機も維持に電気は使うし一定間隔でメンテナンスは必要だしなあ。
ニチレイの温めるやつみたいにかなり長期間保存出来るやつはそれなりに残るとは思うが、毎日メンテ必要な
うどんそばハンバーガーはそりゃ難しい。毎日のメンテで割に合うくらい客居るなら今ならコンビニ立つし。
0935R774
垢版 |
2021/01/24(日) 21:03:32.36ID:EM98uhPV
そういう自販機って好き好んで買いたくなるような品揃えにはならんしね。
物珍しさか面倒くささが勝った時しか使わない
0936R774
垢版 |
2021/01/25(月) 00:45:02.71ID:Yl5N8DAx
>>934
コンビニに駆逐されたオートレストランの跡地にコンビニが建ったりするんだよなぁ
コンビニの侵略力、恐るべしw
0937R774
垢版 |
2021/01/29(金) 03:06:37.49ID:vZszNuaT
現在午前3時
白鳥-白川郷
雪で通行止め発生
0938R774
垢版 |
2021/01/29(金) 11:32:32.19ID:2bdMoGZQ
新たに正午から通行止めに
0940R774
垢版 |
2021/01/29(金) 21:02:36.08ID:AdR2Troa
ライブカメラ全部切りやがった。
0941R774
垢版 |
2021/01/29(金) 22:12:45.33ID:cA0XiZmy
あれやめて欲しいんじゃが
0943R774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:54:47.85ID:uoTcg9Yg
やっと開通か。長かった。
少しでも渋滞減らす効果出てくれ。
0944R774
垢版 |
2021/02/06(土) 00:42:15.19ID:uXHUlDF9
変わらないと思う
0945R774
垢版 |
2021/02/06(土) 01:20:15.80ID:V+viYOqi
冬の白川郷にでも行ってみたいが
なんか岐阜県緊急事態宣言出たし今の時期は行かない方がベターか?
0946R774
垢版 |
2021/02/06(土) 01:21:53.54ID:V+viYOqi
白川郷なんてほとんど富山県みたいなものなのに
一応岐阜県扱いだからな。
岐阜が緊急事態宣言なら白川郷も緊急事態。
0947R774
垢版 |
2021/02/06(土) 11:11:55.05ID:kGeiYvoW
>>942
名神へは上がれないのか
0948R774
垢版 |
2021/02/06(土) 12:52:15.89ID:GFghZVDS
>>947
一宮西ICからどうぞ
0949R774
垢版 |
2021/02/07(日) 04:31:27.59ID:kcSluht9
>>945
年末に行ったら空いてて快適だったわ
緊急事態宣言中は一部施設閉鎖されてそうだけどな
0950R774
垢版 |
2021/02/07(日) 23:01:01.95ID:nvC998Mg
瓢ヶ岳PAの店舗が、改装工事中だね
0951R774
垢版 |
2021/02/08(月) 22:26:57.81ID:6BJYOMTu
岐阜の緊急事態宣言は飛騨や奥美濃は許してやれよと思う
0952R774
垢版 |
2021/02/09(火) 05:20:38.81ID:7HAp8b7Q
飛騨奥美濃-美濃間は移動禁止になっちゃうよ、県内移動禁止は辛いわ
0953R774
垢版 |
2021/02/09(火) 18:22:31.74ID:Fm3melEL
美濃と飛騨は別県にすべきなのだ
文化も気候も生活圏も完全に隔絶されている
0954R774
垢版 |
2021/02/09(火) 18:46:04.87ID:yvlGzMWU
>>950
売店やトイレを拡げるのかな?
0955R774
垢版 |
2021/02/10(水) 00:48:27.08ID:dhkAZJqT
一応一宮西港道路作れるようにはなってるのか
0956R774
垢版 |
2021/02/14(日) 11:12:39.19ID:O7hL3hlv
>>953
文化も気候も生活圏も違う美濃地方と飛騨地方だが
飛騨だけで1つの県にするにはあまりにも人口少なすぎる。
近年人口減ってる過疎地域だから尚更な。
飛騨地方な高山市飛騨市下呂市白川村に一応美濃だけど飛騨色が強い郡上市加えても
人口20万人にも満たず人口15万人を辛うじて越える程度だし。
飛騨だけで1つの県にはできないから岐阜とくっつくか富山とくっつくか長野とくっつくかだよね。
さすがに福井とくっつくのは無理か‥?
0957R774
垢版 |
2021/02/14(日) 12:53:09.02ID:qcBp8WMc
>>956
飛騨を富山県に吸収合併、美濃を愛知県に吸収合併で岐阜県消滅。
0958R774
垢版 |
2021/02/14(日) 13:03:09.59ID:iXGOO/Ui
長野にくっついたら長野がでかすぎ。
0959R774
垢版 |
2021/02/14(日) 13:23:14.14ID:IY4rEYpk
>>956
合併しなきゃ良かった。
高山市や飛騨市、郡上市をあんなデカい面積の市にしなくていいです
0960R774
垢版 |
2021/02/14(日) 15:21:39.57ID:66oKNgqt
>>958
長野県全てとくっつくのではなくあくまで松本より北部と飛騨がくっついて1つの県になる感じかな?
飯田市とかは岐阜県美濃とくっつけばよし。

>>959
飛騨地方は人口過疎地域だから面積広すぎても仕方ないな。
高山市は財政やりにくそうだが、日本1広い市町村としてネタになることだけが唯一のメリットか。

福井県と郡上市+飛騨地方くっつけるなら越美線や中部縦貫自動車道が整備されることが必須か。
石川県ともアクセスがもっとよければ飛騨地方と合併もありえたかもしれない。
0961R774
垢版 |
2021/02/14(日) 15:29:31.67ID:66oKNgqt
しかし廃藩置県の頃にもし飛騨地方が富山県になっていたならば
県庁所在地の富山市と飛騨地方のアクセスをよりよくするため
東海北陸自動車道も41号線沿いに作られていたかもしれないな。
高速が近くを通らなくなり白川郷や五箇山ももっと寂れていたか。
岐阜県は観光名所飛騨地方を富山に取られてさらに地味な県になっていただろう。
0962R774
垢版 |
2021/02/14(日) 18:10:36.95ID:uJGb3LVL
巨大な飛騨トンネルの片側ニ車線化はいつやるんですか?
0963R774
垢版 |
2021/02/14(日) 20:01:17.58ID:OuHEqboI
まぁそのうち。
0964R774
垢版 |
2021/02/15(月) 06:56:58.98ID:58yF3ZJ5
>>960
森元『なに?小松白川道路がやっぱり必要だってか?ニヤリ』
0965R774
垢版 |
2021/02/15(月) 10:45:32.82ID:lD9E/0z4
飛騨トンネルって地質ほぼわかってるところを掘るだけだから
何事もなければ月間100mで5年で掘り切れるよね
0966R774
垢版 |
2021/02/16(火) 01:25:33.05ID:Ri3jxQGu
飛騨トンネルって実は完工していない部分があるって本当?
0967R774
垢版 |
2021/02/16(火) 17:18:16.38ID:MS6X/SrC
内部の巻立てがどうこうとかいう話じゃなくてか?
0968R774
垢版 |
2021/02/17(水) 01:07:37.15ID:BzKa4CCW
>>966
コンクリートの覆工がどうしても開通までに間に合わず
やむなくモルタル吹き付けのみになっている部分がごく僅かだけどあるよ
完成させるには一旦通行止にする必要があるので、そのチャンスは4車線化
した後でないと事実上巡ってこない
0969R774
垢版 |
2021/02/17(水) 06:02:24.85ID:ZfdSDv7S
>>968
昨年通行止めにして補修工事してなかったかな?
0970R774
垢版 |
2021/02/17(水) 08:52:08.94ID:xaEf0TE2
松本なんて首都圏に近いから都会だと豪語して
どこぞのスレで北陸や中京圏バカにしてるな
0972R774
垢版 |
2021/02/27(土) 07:49:50.26ID:i0KjxWqI
ひるがの高原SAをもっと拡張して欲しいですね
それか松ノ木峠PAになんか在ればいい
0973R774
垢版 |
2021/03/07(日) 07:29:36.64ID:Aovm/Djm
NEXCO中日本、東海北陸道 一宮稲沢北ICの一番乗り5台をハガキとメールで事前募集。
締め切りは3月10日必着。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況