X



奈良県の道路事情 part3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:02:13.80ID:O5SsEIJO
>>555
南行き3車線化 + 左折レーン設置
北行き 左折レーン設置

昨年の報道資料だけどリンク先のPDFの4枚目

国道24号(奈良市域、橿原市域)の渋滞対策方針をお知らせします
http://www.pref.nara.jp/item/174128.htm


PDFはURLが長すぎて5chに怒られちゃったよ
0558R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:04:09.98ID:pJClDKhZ
何でもいいからさっさとと工事に入れよ
ちんたら協議ばっかしやがって
0559R774
垢版 |
2018/09/03(月) 07:42:06.70ID:esOgCCho
京奈和を郡山から乗ったとして一旦橿原北で終わりだよね?次の入り口も標識とか無い感じだしわかりにくいなぁ
龍神行くルートに使おうと思ってたけど
0560R774
垢版 |
2018/09/03(月) 09:05:49.82ID:cT4V5T0w
>>559
橿原北から橿原高田までの間は
そのまま4車線の橿原バイパスを直進するだけだから
まったく迷う要素ないぞ
0561R774
垢版 |
2018/09/03(月) 09:17:39.46ID:3kHrqr1P
新堂ランプがダメだよね
どの車線が京奈和に乗るのか分かりづらいし
混んでると、わかったときに車線変更もしづらい

郡山南も左に入りづらいけど、新堂は酷い
0562R774
垢版 |
2018/09/03(月) 10:27:51.56ID:4HCorZKo
初めてだと(知らないと)2車線のまま京奈和になるのかと思うよね
「京奈和右寄れ」の看板要る
郡山は手前に左指示の看板あるのに
0563R774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:54:17.76ID:cOCuO4VY
「右寄れ」と書いたら書いたで、対向車線や右折車線に迷い込む車が出そうだけど。
0564R774
垢版 |
2018/09/03(月) 15:03:11.99ID:MCk3LZK5
一度は間違えるよね
0565R774
垢版 |
2018/09/03(月) 16:33:18.86ID:cOCuO4VY
京奈和への車線に、レッドカーペットみたいな太いライン引いたらどうやろ。
0566R774
垢版 |
2018/09/03(月) 17:16:41.73ID:8i8ltW//
神戸JCTのようなラインの引き方もいいかもね。
0567R774
垢版 |
2018/09/03(月) 20:11:01.76ID:xLIvF1le
奈良は車線表示の標識が少ないよね。
路面表示は直前だったり、消えてたり。
0568R774
垢版 |
2018/09/04(火) 09:36:21.12ID:3j4/+ZmW
慣れてる人には問題ないけど、
よそ者、一見さんには優しくない道かもね。
0569R774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:20:08.07ID:yCKW3cfa
あと最近減ったけど左折可の交差点
他府県ナンバーが気づかず停まっててクラクション鳴らされてる
0570R774
垢版 |
2018/09/05(水) 02:19:35.58ID:fl653eKh
>>565
R165の香芝インター前みたいな
手前からの赤青の路面ペイントでいいんじゃない?
あそこはだいぶ分かりやすくなった
0571R774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:14:33.72ID:v7tn0Zx1
R168な、R165は下田駅前を東西に走ってるのとr30+高田BP
中和幹線が実質的なR165になってしまってるが。
0572R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:16:46.80ID:BHWkhiDG
左折可は野蛮
歩行者がいても無視して高速で曲がる車
奈良で驚いたことの一つ。

もう一つは、ウインカーを出さない車が多いこと
0573R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:21:07.39ID:Q/FU1dmQ
左折可は、一旦停止して安全確認が条件だが。
赤信号での左折矢印とは意味が違うぞ。
0574R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:27:14.73ID:3klNgUcB
信号がある十字路やT字路での左折可を左折する場合、こちら側が赤の場合は交通法上どちらが優先や事故が起きた場合の過失はどうなりますか?
0575R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:28:07.14ID:3klNgUcB
あ、答え出てました
失礼しました
0576R774
垢版 |
2018/09/05(水) 18:48:29.44ID:fD5hDwG7
左折可が「一旦停止して安全確認が条件」なんてどこに書いてあるの?
0577R774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:12:15.70ID:Q/FU1dmQ
停止線引いてあって、青信号でなければ、一旦停止は当然のことだよ。
(もしくは黄信号で、安全に停止できない場合)
0578R774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:14:32.86ID:Q/FU1dmQ
踏切で、遮断機上がっていても、一旦停止するだろうが。
0579R774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:30.18ID:3klNgUcB
実際止まったら後ろから鳴らせますけどね
0580R774
垢版 |
2018/09/05(水) 23:52:59.10ID:Q/FU1dmQ
一旦停止で鳴らしたら、警笛の不正使用で一点やな。
0581R774
垢版 |
2018/09/06(木) 00:06:47.30ID:TfPFJjPY
最近仕事で京都から王寺に行く事が多いんだけど、何で奈良の道ってあんなに信号がクソなんだ?おまけに発進時とろくさい奴多いし。
道路も貧弱だしめっちゃ時間かかるんだけど。
0582R774
垢版 |
2018/09/06(木) 08:56:48.53ID:nz3o121T
左折可は矢印信号に置き換わってる。
そのうち天理の交差点以外はなくなるんじゃないかな
0583R774
垢版 |
2018/09/06(木) 09:13:00.95ID:uz/Vgp83
>>581
どの道使ってる?
R24と奈良市中心部外せばそれ程でもないと思うが
とろくさいのはそうかもしれん
0584R774
垢版 |
2018/09/06(木) 09:40:36.66ID:ZtpNJIup
矢印信号の場合は、交差道路は原則赤信号で止まってしまう。
左折可だと、交差道路は青信号のまま。
0585R774
垢版 |
2018/09/06(木) 10:47:27.81ID:XEMUoZF/
京都のどっからかしらんが
R24でずっと奈良の真ん中行くより第2京阪下道→R168
の大阪寄りのが早いだろうな
0586R774
垢版 |
2018/09/06(木) 10:59:05.22ID:CsOkOMHO
てかR24柏木町はR24優先r122ガン無視な信号設定には出来ないのか?
0587R774
垢版 |
2018/09/06(木) 11:26:57.57ID:CsOkOMHO
>>581
>発進時とろくさい奴多い

奈良は近畿の他の府県と比べて軽自動車やハイブリッドの比率が高いように思う
これではとろくさいのも当然
0588R774
垢版 |
2018/09/06(木) 12:11:21.99ID:TfPFJjPY
>>585
まさにそのルート。変則交差点も結構あるしとにかく信号待ちの時間が多い印象。
0589R774
垢版 |
2018/09/06(木) 13:56:23.45ID:TfPFJjPY
補足
他のルートも色々通ったけど信号その他の印象は同じ。
0590R774
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:07.61ID:nz3o121T
発信画と六歳ぐらいで所要時間が変わるとは思えんから、単純にに信号が悪いんだろう
0591R774
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:35.63ID:nz3o121T
発進がトロ臭いぐらいで
0592R774
垢版 |
2018/09/06(木) 19:55:13.10ID:CsOkOMHO
>>590-591
発進が悪いなら当然進める距離も減ることになるから同じ信号配分なら通過可能な台数は当然減る

この時間でも柏木町は渋滞してるけどいっそのこと信号そのものを無くしてしまえと思う
大阪スレにも出ていたけど停電で無信号状態になってる道路が多いけどそのほうがスムーズという話がある
少なくともr122を優先してる信号設定は絶対間違ってる
0593R774
垢版 |
2018/09/07(金) 07:19:47.94ID:XfKZC/i6
柏木町は信号よりも八条高架橋と奈良高架橋をつなぐ高架道路を作る方が効果的
0594R774
垢版 |
2018/09/07(金) 07:59:20.73ID:9G8cp9Va
>>592
別にr122優先でもないだろうが。
わしら、r122の大安寺側からR24南へ行くときは、柏木交差点で渋滞するから、川沿いに南下して八条、杏経由でR24に入ることにしてる。
0595R774
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:18.33ID:oU5GMX6I
佐保川と関西本線の間だっけ?京奈和が24と別れる所
そのまま京奈和の工事のついでに下道R24作ったらいい
北行き合流の法華寺東は大丈夫だろうが南行きは最低イオンまで下道3車線化
0596R774
垢版 |
2018/09/07(金) 14:29:55.58ID:Fbdvnlgr
第2阪奈は高いから阪奈で大阪に向かう車が多いと思いきや、24を北上通行しての渋滞具合を見ると第2阪奈を使う車が多いと感じた
森ノ宮出口で降りる人だと第2阪奈はかなり割高な印象
0597R774
垢版 |
2018/09/07(金) 20:52:28.86ID:ctJtGj+Z
>>596
第二阪奈は本当に割高だよな
来年4月からはネクスコに移管されて、対距離制になって値段下がるみたいだけど
それでもまだまだ高そうだよなぁ
0598R774
垢版 |
2018/09/07(金) 22:35:22.83ID:DLXV1Xjj
>>596-597
運送業は第二阪奈を利用禁止にしてる会社多いよね
時々第二阪奈通るけどバスしか見掛けないこともあった

というか殆どバスの為の道路という気がする
0599R774
垢版 |
2018/09/08(土) 08:58:05.59ID:72fvs+J5
バスは奈良市(観光)からだろうけど
名阪から来て第2阪奈を使うくらいならそのまま西名阪の方がいいよね
0600R774
垢版 |
2018/09/08(土) 09:37:06.85ID:zpjYTYhf
第2阪奈はスピード違反取締りも多いみたいだね。あの長いトンネルでも取締りしてるね
0601R774
垢版 |
2018/09/08(土) 16:39:53.73ID:QYIts0vx
奈良の狭い道路で自動運転なんて無理!
0602R774
垢版 |
2018/09/10(月) 01:02:59.45ID:9h4opkxi
杏町交差点の側道の信号潰せよ。
1秒たりとも割り振ってるのがもったいない
0603R774
垢版 |
2018/09/10(月) 10:31:09.79ID:CeGWHsIm
>>602
何抜かすんじゃボケが。
大安寺、JR奈良方面から、R24入るのに大事な信号やぞ。
0604R774
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:28.50ID:ZzafJRyN
>>602
ミナーラの横から下りて来るように本線を1車線に絞って良いんですね
0605R774
垢版 |
2018/09/10(月) 23:51:13.94ID:LUdqQ8Mt
>>603
柏木町のことか?

だとしたらやはりR24の通過交通こそ最優先すべき
大安寺やJR奈良駅方面からの流入は泣いてもらうしかない

もっとも通過交通大嫌いな奈良県及び奈良県知事が今までのポリシーを180°転換させるような改革を断行する英断を下せるとは思えないけど
そういう改革が出来てたら京奈和を南部から優先させて一番必要な木津〜郡山を後回しにするような愚行はやらない
0606R774
垢版 |
2018/09/11(火) 08:05:13.39ID:j4YtqB2f
ベンツでお馴染みのヤナセ様がありますから
0607R774
垢版 |
2018/09/11(火) 08:25:11.27ID:KctjUGmY
>>605
柏木町の交差点なんて渋滞決まってるから、あてにしてないよ。
だから、杏の側道を使うんだよ。
0608R774
垢版 |
2018/09/11(火) 08:28:52.24ID:KctjUGmY
通過交通なんて、ガスとホコリ落とすだけで、金落とさんからに決まっとる。
0609R774
垢版 |
2018/09/11(火) 12:09:24.60ID:aKsi8IaG
>>608
でも全国通じて見ても奈良県ほど通過交通を徹底して目の敵にしてる都道府県はないと思う
のぞみ通過税とうるさい静岡県ですら道路の通過交通には寛容なのに
0610R774
垢版 |
2018/09/12(水) 09:08:36.39ID:oZ3xhOit
>>609
通過交通大嫌いならリニアは京都に譲れよな
リニアなんか通過交通の最たるものなのに
0611R774
垢版 |
2018/09/12(水) 09:15:18.81ID:fSB8ONbz
なんで、駅作るリニアが通過交通なんだよ。アホ抜かせ。
0612R774
垢版 |
2018/09/12(水) 10:23:19.99ID:oZ3xhOit
>>611
奈良リニア駅が全列車停車駅になるわけない
だから理屈のうえでは県内にのぞみが一切停まらない静岡県と一緒

速達列車が停まらないなら奈良県の性格考えたら通過税とか言い出すと思う
0613R774
垢版 |
2018/09/12(水) 13:30:42.18ID:yopPCD+h
あのな、リニアの場合の奈良駅は、京都の代わりの駅になるんだよ。
だから、のぞみが止まるのと同じこと。
0614R774
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:33.41ID:oZ3xhOit
>>613
あんたアホ?
リニア奈良が京都の代わりなんかになる訳ない
そもそも本来リニアに途中駅は名古屋以外不要

奈良を買い被ったり過大評価し過ぎ
0615R774
垢版 |
2018/09/12(水) 14:41:05.47ID:Yxh6Jgcq
自分の意見が絶対正しいと思ってる頑固爺さんこんにちくわ
0616R774
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:39.99ID:oZ3xhOit
少なくとも奈良如きが京都と同格ないしは格上なわけない
奈良と京都でリニアの綱引きしてた頃奈良の知事の京都に対する余りにも失礼な物言いには怒りを通り越して呆れたわ
0617R774
垢版 |
2018/09/12(水) 17:06:41.79ID:U5oaGN+b
昔な、新幹線ができたころ、「なんで京都なんかにひかりが止まるんだ」という意見は、結構あったんだよね。
0618R774
垢版 |
2018/09/12(水) 17:10:09.15ID:U5oaGN+b
>>616
東海道の全体像から見れば、実際にどれだけの利用があるかはともかく、今の京都の位置に奈良が来るのは事実。
格がどうのこうのという話ではないよ。
0619R774
垢版 |
2018/09/12(水) 17:27:46.79ID:WoCwOVsL
でもフラットな目で見て八条付近って微妙だよな
しかたなく奈良に作るのなら奈良駅のそばかr369の北側だろうに

わざわざ大回りして新大阪の南を通すなや
0620R774
垢版 |
2018/09/13(木) 07:20:03.79ID:cdc7plTX
素直に見れば、京奈県境付近通すのが当然だわな。
0621R774
垢版 |
2018/09/13(木) 09:23:21.74ID:t8Cs9mmQ
>>603
側道なくせって言ってるんじゃなくて、側道は合流してそのまま3車線にすればいい
側道だけの信号がいらないってこと
菰川橋南詰で出来てるのにやらない意味がわからん。

理想をいうならそれ以降もイオンぐらいまで南行き片側3車線にすればいい
0622R774
垢版 |
2018/09/13(木) 15:58:45.76ID:oXbQe/mW
ロイヤルホームセンターとか、靴流通とかの敷地を削れということやな。
しかし、杏交差点の南で直ぐに合流は、本線と側道の流れの勢いが違うから無理やろな。
しばらく並走区間作らないと合流は難しそうだ。
0623R774
垢版 |
2018/09/13(木) 16:16:14.34ID:oXbQe/mW
しかし、杏の交差点は合流だけやなしに、側道から直接右折出来たんとちゃうか。
そのための信号やろ。
合流だけにしてしもたら、杏町の北部とか、岩井川北岸の八条から、郡山方面へ行くのがややこしくなってしまうから、実現可能性は低そうや。
0624R774
垢版 |
2018/09/13(木) 16:36:23.07ID:2rN2LgVj
ストリートビューで見ても側道には進行方向を制約する標識は無いから右折可だな、
本線からは直進と右折だけで左折は×なのに。
0625R774
垢版 |
2018/09/13(木) 16:57:45.78ID:fIG93Dpq
JRを高架で越えるバイパス本線は、後から出来たものやから、従来の側道というか下の道の流動を阻害するようなことはできないという事でしょ。
そうでないと、地元の反対で、工事は進まなかったと思われる。
0626R774
垢版 |
2018/09/18(火) 12:11:03.05ID:LOkRqWos
京奈和道を降りて橿原しないの24号線の両脇に工事しているところがあるが京奈和道を延長する為の基礎工事かな?
0627R774
垢版 |
2018/09/19(水) 08:07:39.96ID:oaob+zIx
マルチポスト?
0628R774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:57:29.97ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

S8P
0629R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:05:07.40ID:nx1kjQ7H
S8P
0630R774
垢版 |
2018/10/06(土) 00:59:39.68ID:VtduSS5a
京奈和北行、橿原高田IC前後の渋滞ひどすぎやろ
はよつなげろや
0631R774
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:39.69ID:AAfwEiUm
前から疑問だったんだが、京奈和の奈良中心街区間に時間かかるのは分かるけど、
なぜ橿原高田〜橿原北区間がこんなに遅れてるんだ?
0632R774
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:08.98ID:+K96TnfU
>>631
京都への素通りルートにされるのを嫌ってるから
奈良県は日本一通過交通を嫌う県
(逆に通過交通大歓迎なのは東京)
0633R774
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:43.86ID:vVOrksNo
>>631
あの区間は、中和幹線、近鉄大阪線、JR桜井線、R24旧道、高田バイパスと交差す走ってないからる「道」がたくさんあるから、「越える」「くぐる」「交わる」のどれを選択するかだけでも大変な話。
0634R774
垢版 |
2018/10/06(土) 14:46:27.34ID:vVOrksNo
それと、専用道部分と側道(一般道)との関係もあるから、簡単には行かない。
0635R774
垢版 |
2018/10/06(土) 14:49:23.39ID:d6rh8SOt
土地の買収じゃね?
0636R774
垢版 |
2018/10/06(土) 15:03:54.37ID:M2M724B/
京名和と大和高田BPの交差部分って最終的にどうするつもりなんだろう
単に立体交差させるだけなのかジャンクションっぽいものをつくるのか
まあジャンクションを作る金も敷地もないから伊勢湾岸の大府ICみたいな感じになるのだろうか
0637R774
垢版 |
2018/10/06(土) 15:28:44.19ID:7orw8nfp
>>631
もともと京奈和と橿原バイパスは別々のルートを通る道路だったから

奈良県?が2本も要らないってことで統合した
すでに橿原バイパスの計画が進んでた地域は京奈和道を想定せずに約束通りに橿原バイパスが完成した。
橿原バイパスの計画がなかった部分は京奈和が整備された。
0638R774
垢版 |
2018/10/06(土) 17:52:38.40ID:PxnwSxsN
奈良南部なんて行かないしそのままで良いよ。
0639R774
垢版 |
2018/10/06(土) 21:09:45.96ID:exmKSCQK
県全体で見れば橿原や高田なんてかなり北のほう
本当の南は新宮川の流域で山また山。

奈良盆地内からは橿原北と橿原高田が繋がっても効果は微々たるものだが
本当に繋がって欲しいのは和歌山から名古屋やその先の東京方面を往復してる車だろ。
高速代節約の意味では和歌山から京都もだな。
0640R774
垢版 |
2018/10/06(土) 23:16:08.56ID:AAfwEiUm
思ってた以上に、いっぱいレスありがとう
なるほど。やっぱり現状に至るまでの理由は色々あるんだね
さっさと全線開通して欲しいなぁ・・・
0641R774
垢版 |
2018/10/06(土) 23:16:37.00ID:A3cHY8uQ
何を根拠に言ってるのかわからんな
0642R774
垢版 |
2018/10/06(土) 23:39:30.37ID:31V0JH/H
奈良南部
掘れば遺跡の 
泉沸く
0643R774
垢版 |
2018/10/07(日) 03:35:39.36ID:/rSdIexn
奈良は車好きなイメージ。
0644R774
垢版 |
2018/10/07(日) 05:16:22.00ID:aq3rzAdZ
ぶっちゃけ土橋町南と曲川町東と新堂ランプの3交差点が問題なんで
あそこだけ整備して渋滞無くしてくれたら
この区間の京奈和は別に要らんよね
0645R774
垢版 |
2018/10/07(日) 08:09:45.72ID:e4CmFExE
>>644
端的にいえば、そうかも知れないね。
0646R774
垢版 |
2018/10/07(日) 09:12:04.53ID:XyKERv6e
交差点整備して渋滞解消しよう

通過交通を京奈和作って上にあげたら交差点で詰まる車減るんじゃね?
0647R774
垢版 |
2018/10/07(日) 09:16:04.28ID:nZQ0kK3N
>>644
それを京奈和という
0648R774
垢版 |
2018/10/07(日) 09:16:28.88ID:L2LVFQAg
>>643
奈良は京都や滋賀と比べたら軽自動車だらけなイメージだけどね
0649R774
垢版 |
2018/10/07(日) 10:24:32.45ID:n7MCZ9xI
奈良は軽じゃないと通れない・対向できない道多すぎ。
下駄車を持ってる家も多いと思う。
0650R774
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:01.00ID:/9OzfB4h
奈良県を自専道で横断できるのって西名阪+名阪国道だけだよね
最近名神が結構豪雨や強風で通行止めになってるのをみるから
迂回路として第二阪奈と南阪奈どっちかはもっと延伸して三重県に抜けられるようにしてほしい

たぶん新名神が全通しても名神の通行止め問題は解決してくれないと思うんだけどどうなんだろう
0651R774
垢版 |
2018/10/07(日) 15:11:10.31ID:nZQ0kK3N
通行止め問題って何のことを指してるのか
0652R774
垢版 |
2018/10/07(日) 15:22:51.63ID:/9OzfB4h
名神の豪雨・強風による通行止め問題のこと
名神が止まると神戸方面から名古屋方面に抜ける(逆方向も然り)方法がなくなってしまう

新名神が開通しても天災が原因だと両方とも通行止めになってしまうのでは?と思っている
実際7月上旬の豪雨のとき名神・新名神に加えて南阪奈・西名阪も通行止めで名阪国道の西行きは事故渋滞になっていたよ
第二阪奈は生きていた
0653R774
垢版 |
2018/10/07(日) 18:34:13.48ID:/rSdIexn
細い道なんて何処にでもあるから奈良が細い道が多いとは思えないな。
奈良女はヤンキー男が好きって記事と、奈良は見栄っ張りだから古臭い物には見向きもしないって記事があった。
0654R774
垢版 |
2018/10/07(日) 20:24:59.75ID:nZQ0kK3N
大安寺を細いまま放置してるのは奈良県ぐらいだろ。
普通なら4車線あってもおかしくない地域
0655R774
垢版 |
2018/10/08(月) 01:09:23.98ID:iYpgj3Tk
あそこはほんと狭いな。奈良に移り住んだ初めの頃、ナビを便りに迷い混んで、対向車とすれ違えず泣きそうになった思い出が。あれ以来、知らん道はなるべく通らないようにしてる。
0656R774
垢版 |
2018/10/08(月) 04:48:20.63ID:1/Ytih5I
一本南の道を俺らは知ってるから苦じゃないが
休日は観光で来た車がよく引っかかってるから通らないにこしたことはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況