X



奈良県の道路事情 part3©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492R774
垢版 |
2018/07/26(木) 10:18:58.02ID:VSIOdkuQ
>>488
橿原バイパス廃止して高速道路にする予定だったんじゃないかな。計画がずさんだった
0493R774
垢版 |
2018/07/26(木) 23:30:21.14ID:icru2DG2
あほだよな。
🤔
高架のほうが地域分断されないのに。
平地で高規格幹線道路通すと信号間長くなるからそこの地域が分断される。

高架反対はあほ!
0494R774
垢版 |
2018/07/27(金) 00:07:13.84ID:I8Oqtvz5
計画を変更させてやった気になるんだろ
部長とかが計画変更して仕事した気分になるのと一緒
0495R774
垢版 |
2018/07/27(金) 05:01:11.84ID:0jyb06E+
とりあえず反対、なんでも反対。プロ市民の皆様の成果です
0496R774
垢版 |
2018/07/27(金) 09:46:53.75ID:pOkLZzCk
プロ市民と言い出すと共産党系と短絡するネトウヨが多いが
奈良県は元々共産党は弱小でB地区のほうがはるかに強い
そのB地区が送り込んだ議員が自民党の重鎮になってる。

「中央へ声を届ける」という言葉で最も差別主義な政党に候補者を送り込むと
有権者の意志と真逆な政策に従わされるのがオチで
ただの集票マシーンになって自分で自分の首を締めてることに気付かず
野党よりマシと信じこんで肉屋を支持する豚ども
0497R774
垢版 |
2018/08/02(木) 20:23:47.28ID:T70uYQ97
橿原高田JCTの建設の一環とは思うけど、
橿原ぽかぽか温泉横の広い敷地にクレーンが入ってたから
いよいよ着工やね。
0498R774
垢版 |
2018/08/11(土) 20:23:19.98ID:hUgBl+PO
>>474
どこの道路のことかな?
いや、かつて同じことを思ってた時があったんだよ。
京都から下って行くと、京都は一車線のR24の大渋滞で、奈良へ入ったとたんに二車線に
なってスイスイ「奈良の道路はなんて素晴らしい!京都はひどい」
あの道以外はまともな道路がないとあとで分かったけど。
0499R774
垢版 |
2018/08/12(日) 13:45:55.63ID:p+Q/ztbw
広域農道🤗
0500R774
垢版 |
2018/08/17(金) 05:16:03.26ID:i6Pg1QU9
まともな4車線道路って
大和中央道と中和幹線と大和高田バイパスくらいか
0501R774
垢版 |
2018/08/17(金) 05:48:31.46ID:UFUywX80
中和幹線は幹線道路のくせに車線が妙に狭いし何たって信号がね
0502R774
垢版 |
2018/08/17(金) 07:19:17.52ID:glMy7LzL
R24〜京奈和(〜橿原北)もあるが。
0503R774
垢版 |
2018/08/17(金) 07:26:11.54ID:bS2z64bZ
奈良県は今の知事以降道路整備や維持がおざなりというか偏ってる感じがする
京奈和なんか本来なら京都側を最優先にすべきなのに逆を優先してるからね

名阪国道に至っては針以東を北勢国道事務所に投げてしまったからな
0504R774
垢版 |
2018/08/17(金) 09:06:19.88ID:2Uxbbtpk
県内の交通を優先にするのは、間違ってない。
観光交流で考えれば、奈良への流入はともかくとして、県内の移動を便利にしないと、滞在宿泊で金を落としてもらえない。
0505R774
垢版 |
2018/08/17(金) 13:52:26.30ID:67/ZgaLc
24号の郡山イオン付近って何故あんなに渋滞してるの?
0506R774
垢版 |
2018/08/17(金) 14:35:24.51ID:NvkAc9eA
イオンができる前からJRを越える橋のせいで混んでた
高架橋をそうそう作れないし踏切も近年はなかなか認可が下りないらしい。
そのすぐ近くに全国どこでも渋滞を引き起こすと評判の大型商業施設が来たもんだから
通過交通に加えてイオンを目指す地元車もR24に集まってくるようになった。
0507R774
垢版 |
2018/08/17(金) 14:58:01.61ID:mxCBQRMJ
>>505
イオン付近じゃなくて混んでる柏木町交差点と杏町交差点

杏町交差点は側道信号の分の時間がもったいない。
高架化して本線に合流させるか廃止にするかしたほうがいいかと思う
0508R774
垢版 |
2018/08/17(金) 15:03:54.55ID:mxCBQRMJ
https://goo.gl/maps/NL8sftGUX9o
この部分を盛り土して、交差点に入る前に24号合流させてしまえ
これで信号が1道路分減る
0509R774
垢版 |
2018/08/17(金) 15:58:53.29ID:QhYvcfLB
>>500
中和幹線全然まともじゃない
信号に異常に引っかかって全然進めん欠陥4車線・・・
0510R774
垢版 |
2018/08/17(金) 16:56:39.65ID:mxCBQRMJ
書ききれる程度なのが寂しいな

R24
阪奈道路(奈良公園まで含む)
旧R24(JR奈良駅前)
JR奈良駅前西側の道路
高の原駅前の道路
五位堂駅前の道路
R308〜r1
r7
R168(生駒市)
ならやま大通り
新葦原トンネル
0511R774
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:17.98ID:UFUywX80
>>509
マナーアップ路線とか馬鹿げた看板立ててるけどあの信号のタイミングは交通学的にも心理学的にも最低レベル
0512R774
垢版 |
2018/08/17(金) 19:33:46.46ID:YNI4Z96S
>>510
名阪国道はまともじゃないという風潮
一理ある、いや天理ある
0513R774
垢版 |
2018/08/17(金) 21:48:15.67ID:67/ZgaLc
天理で降りた時と運輸支局に行った時に24号郡山イオン付近を走行したけど渋滞でウンザリした。
けど大阪なんかに比べたら大人しい運転が多いし煽りとかは少なそうと感じました

阪奈から右折で24号に入る時は車線がややこしいと思いました。最終的には合流通路は一車線で焦りました。
右折地点は二車線だけど合流通路が一車線だけあって前後左右の車が強引に右折していくなとも思いました。だから結構事故が多そうと思いました
0514R774
垢版 |
2018/08/18(土) 02:52:02.57ID:UnUiEIVe
R24大宮んとこの高架南向きの側道と本線合流から柏木までの3車線化は今年度だっけか
高架の車線絞るとかもともとの設計がひどすぎる
0515R774
垢版 |
2018/08/18(土) 07:18:45.95ID:3PTjoweY
>>514
ほんと、あれなんでわざわざ絞ってるのか意味不明だよね。
0516R774
垢版 |
2018/08/18(土) 10:53:50.20ID:4Rmhx4+r
最初は2車線のまま地上に降りて、そこへ側道から合流する一般的な構造だったが、
側道からの交通量が多いため車列が三条大路をすぐ越えて渋滞
それに合流箇所で右車線への強引な車線変更で事故が多発。
対策として高架からと側道からを1車線ずつにすることにより下の渋滞は軽減されたが
皺寄せは高架道路に。
と一般的視点で想像。
0517R774
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:54.56ID:WRNDA7ds
道路が渋滞してるのにのんきに自転車道路を作る空気の嫁なさ
0518R774
垢版 |
2018/08/18(土) 17:27:10.92ID:Y42UJK3U
>>516
知ってる限りの昔(多分、出来たときから)から、あそこは上も下も一車線に絞られていたよ。
0519R774
垢版 |
2018/08/18(土) 20:39:41.86ID:394G9iIn
>>504
奈良のような観光客が来て欲しい場所は通過されないように行き止まりにしてしまうほうがいいらしいな
だから奈良は通過交通に不可欠な道路の整備は徹底して後回しにしてるのだろう
0520R774
垢版 |
2018/08/19(日) 05:54:32.90ID:WdNO81q0
コピペ?
0521R774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:34:08.17ID:YWBpXCFN
生駒から白浜に行こうと思ってるんやが、京奈和経由で行くのはありかな?
できる限り早く安く行きたい
0522R774
垢版 |
2018/08/21(火) 12:54:56.85ID:QSQvoJDQ
金使わず時短したいなら睡眠時間くらい犠牲にして日の出前までには家出て行け
0523R774
垢版 |
2018/08/21(火) 15:53:47.37ID:HCiY54f0
むしろ行くのやめとけ
0524R774
垢版 |
2018/08/21(火) 16:04:25.84ID:/1FHHDLK
>>521
生駒からならR24もR25も避けれるしいいんじゃないか。
めんどくさかったら、小銭犠牲にして大和まほろばICから乗ればいいし
0525R774
垢版 |
2018/08/21(火) 16:44:52.14ID:5GaXwBQo
生駒→奈良→京奈和→紀北かつらぎIC→龍神スカイライン→白浜
4時間 200km
0円

生駒→奈良→京奈和→阪和道→白浜
3時間 180km
ETC 2310円

生駒→第二阪奈→近畿道→阪和道→白浜
2時間15分 165km
ETC 5060円

時間は渋滞含まず、大体の目安
距離もだいだいの距離
渋滞の時間は加えてない

無料でのんびり行きたいなら京奈和→龍神もええで
高野山の手前がタイトなカーブの連続で辛いかも知れないけど
あとは概ね中高速コーナーだ、けど事故に注意
バイクも多いし
0526R774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:56:50.75ID:dPExa7Hw
生駒から白浜で京奈和を使うのは無駄に東へ向かうから遠回りだな、
阪奈で生駒山越えて外環→第二阪和はどうよ?
和歌山で阪和道までがちょい難儀だが。
0527R774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:10:30.54ID:CYV6tI45
外環→第二阪和
うんざり
0528R774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:20:08.81ID:QSQvoJDQ
信号無視していいならありかもねw
0529R774
垢版 |
2018/08/22(水) 00:28:26.23ID:gZKaWFp0
生駒→富雄→(大和中央道)→三宅→京奈和っていけば別に遠回りじゃないぞ。
0530R774
垢版 |
2018/08/22(水) 00:37:43.25ID:gZKaWFp0
>>526
関空方向に膨らむのと奈良に膨らむ違いなだけで、距離節約できるかそれ
0531R774
垢版 |
2018/08/22(水) 16:01:15.51ID:PlU1bOqn
>>529
それ、正解だろう。
0532R774
垢版 |
2018/08/22(水) 18:59:02.21ID:aZlw97g5
>>529
なんで三宅インターなんだ?
郡山に戻るんか
0533R774
垢版 |
2018/08/23(木) 09:20:49.35ID:fuzNzaKx
あ、そうやな。
三宅インターまでいかずに、板屋が瀬橋から、ファミリー公園、二階堂南菅田で北上して南インターUターンが早いな。
0534R774
垢版 |
2018/08/23(木) 10:48:20.97ID:XVGnDc/b
26号線をひたすら南下が楽な気が
龍神スカイラインとか何か疲れるわ
0535R774
垢版 |
2018/08/23(木) 21:49:54.60ID:sjVHt1VH
もう家でゆっくりしとかない?
0536R774
垢版 |
2018/08/23(木) 22:41:24.58ID:GVk2J8dU
>>534
渋滞が無ければねぇ
信号も多いし
俺は龍神の方がええな
0537R774
垢版 |
2018/08/24(金) 09:22:15.33ID:SQPZEa76
>>533
ファミリー公園までいかずR25越えて左折
JCT横通ってR24-京奈和が早い
南インターUターンって書いてるがかなり北上しないと駄目(R24分岐?)
反対方向なので断言は出来ないが途中合流(Uターン)してこれる所は無かった様に思う
0538R774
垢版 |
2018/08/24(金) 11:02:50.49ID:Un5MT+Qd
>>536龍神スカイラインに到達する迄の市街地で急坂が続く道あるじゃん。あの道かやたら細くて疲れる…
白浜は高速道路使っても途中から片側一車線になるからウザいし一般道使いたくなる気持ちもわかるが…
京阪神からなら白浜より鳥羽賢島の方が名阪使えたりと行きやすいと思う
0539R774
垢版 |
2018/08/24(金) 11:23:02.46ID:Pd5L4tRK
目的地勝手に変えられてるw
ツーリング好きなら五條-野迫川経由で龍スカだと自分のペースで走れてストレスレスかもね
けど安く楽にと言ってるから京奈和-阪和道一択だろうね
そした質問した本人はレスなし
0540R774
垢版 |
2018/08/24(金) 14:48:10.20ID:qSa9jjRD
三宅から橿原ってまだ側道繋がってないの?
0541R774
垢版 |
2018/08/24(金) 20:37:42.19ID:NC+NdgrF
>>540
繋がってるよ、残るは結崎の北の大和川を越える区間だけ
ここが完成すれば郡山南から橿原高田まで側道だけで通して走れるようになる。
0542R774
垢版 |
2018/08/26(日) 20:36:37.12ID:bmshuvav
 急ぐ旅じゃなかったら、高速代を節約して、高野山で精進料理の昼飯をたべたり、龍神温泉の日帰り温泉につかったり、奇絶峡に立ち寄ったりしながら、のんびりと道中を楽しむのもよし。
 高速を飛ばして白浜へ早く到着して、現地で楽しむ時間をたっぷりとるのもよし、お好みで選べばいいよ。
0543R774
垢版 |
2018/08/31(金) 09:58:51.37ID:7ImE1Nix
朝から道路がマヒして大変そう…
0544R774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:08:37.58ID:iPuMMQzS
Googleマップの交通状況では通行止解除された模様
0545R774
垢版 |
2018/08/31(金) 21:20:17.11ID:T5UgDqtF
珍走団??
夜中に6人て珍走以外ないよね
0546R774
垢版 |
2018/08/31(金) 21:38:29.53ID:nMGlihyY
バイク3台で8人とか言ってたな
0547R774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:24:28.09ID:r+7sLufq
あそこの陸橋ただの真直ぐだったよね
カーブで1台こけて避けきれずってなら分かるが
0548R774
垢版 |
2018/08/31(金) 23:23:38.94ID:SesbSiWb
運転がわからない人間だろうから真面目に考える必要はない
0549R774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:47:13.21ID:lvOZqN3Y
>>547
事故のあった北向きでいうと
下りでちょっと右にカーブしてる
0550R774
垢版 |
2018/09/01(土) 07:07:25.91ID:O5SsEIJO
>>549
事故はカーブじゃない
高架の頂上辺りに跡が有った
だから、転倒の原因は登りの途中
0551R774
垢版 |
2018/09/01(土) 08:19:12.34ID:5ZzDOZGN
京奈和自動車道奈良市区間ができていれば、防げた阿呆事故に渋滞
50ccの原付きに3人乗ったら上り坂もスピードでんやろ
大型に3人、125ccに3人、50cc3人か
14歳の中学生が平日の深夜に何してる
やっぱ部落民なのか
0552R774
垢版 |
2018/09/01(土) 08:58:52.94ID:k0OXf4KS
イキって蛇行したらバランス崩したところへ同士討ちかな?
地べたへ下ってから曲ってると記憶してたが
グーグルマップ見たら高架上から曲ってることは曲ってるが
カーブと言えるレベルじゃなく、市販車なら全開でも意識する必要なし。
0553R774
垢版 |
2018/09/01(土) 10:09:33.93ID:RxZmuo/H
同じ原付き乗っても、富田林署から脱走したやつは事故らんのよね
https://tocana.jp/images/ktjm_1.jpg
いかにも在日って顔だわ
奈良にはこないか
0554R774
垢版 |
2018/09/01(土) 10:57:07.93ID:hguxmrpO
現地にバイク3台と8人と言うだけで、動けたやつは見捨ててそのまま逃げたと言う可能性もある
0555R774
垢版 |
2018/09/01(土) 10:59:05.79ID:iFx3psyg
>>551
京奈和奈良市区間はようやく事業開始だもんな
本来なら橿原以南より先に出来てないといけないのに

それより柏木町前後の渋滞はどうにかならんのか
信号を完全なR24優先で交差する道路を完全無視するようにしたら相当な渋滞緩和しそう
特に柏木町なんか何で県道側が優先されてるのか意味分からん
0556R774
垢版 |
2018/09/01(土) 11:52:52.38ID:ih18PBY7
>>555
県警本部の広聴相談窓口にぜひ意見を
0557R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:02:13.80ID:O5SsEIJO
>>555
南行き3車線化 + 左折レーン設置
北行き 左折レーン設置

昨年の報道資料だけどリンク先のPDFの4枚目

国道24号(奈良市域、橿原市域)の渋滞対策方針をお知らせします
http://www.pref.nara.jp/item/174128.htm


PDFはURLが長すぎて5chに怒られちゃったよ
0558R774
垢版 |
2018/09/01(土) 12:04:09.98ID:pJClDKhZ
何でもいいからさっさとと工事に入れよ
ちんたら協議ばっかしやがって
0559R774
垢版 |
2018/09/03(月) 07:42:06.70ID:esOgCCho
京奈和を郡山から乗ったとして一旦橿原北で終わりだよね?次の入り口も標識とか無い感じだしわかりにくいなぁ
龍神行くルートに使おうと思ってたけど
0560R774
垢版 |
2018/09/03(月) 09:05:49.82ID:cT4V5T0w
>>559
橿原北から橿原高田までの間は
そのまま4車線の橿原バイパスを直進するだけだから
まったく迷う要素ないぞ
0561R774
垢版 |
2018/09/03(月) 09:17:39.46ID:3kHrqr1P
新堂ランプがダメだよね
どの車線が京奈和に乗るのか分かりづらいし
混んでると、わかったときに車線変更もしづらい

郡山南も左に入りづらいけど、新堂は酷い
0562R774
垢版 |
2018/09/03(月) 10:27:51.56ID:4HCorZKo
初めてだと(知らないと)2車線のまま京奈和になるのかと思うよね
「京奈和右寄れ」の看板要る
郡山は手前に左指示の看板あるのに
0563R774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:54:17.76ID:cOCuO4VY
「右寄れ」と書いたら書いたで、対向車線や右折車線に迷い込む車が出そうだけど。
0564R774
垢版 |
2018/09/03(月) 15:03:11.99ID:MCk3LZK5
一度は間違えるよね
0565R774
垢版 |
2018/09/03(月) 16:33:18.86ID:cOCuO4VY
京奈和への車線に、レッドカーペットみたいな太いライン引いたらどうやろ。
0566R774
垢版 |
2018/09/03(月) 17:16:41.73ID:8i8ltW//
神戸JCTのようなラインの引き方もいいかもね。
0567R774
垢版 |
2018/09/03(月) 20:11:01.76ID:xLIvF1le
奈良は車線表示の標識が少ないよね。
路面表示は直前だったり、消えてたり。
0568R774
垢版 |
2018/09/04(火) 09:36:21.12ID:3j4/+ZmW
慣れてる人には問題ないけど、
よそ者、一見さんには優しくない道かもね。
0569R774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:20:08.07ID:yCKW3cfa
あと最近減ったけど左折可の交差点
他府県ナンバーが気づかず停まっててクラクション鳴らされてる
0570R774
垢版 |
2018/09/05(水) 02:19:35.58ID:fl653eKh
>>565
R165の香芝インター前みたいな
手前からの赤青の路面ペイントでいいんじゃない?
あそこはだいぶ分かりやすくなった
0571R774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:14:33.72ID:v7tn0Zx1
R168な、R165は下田駅前を東西に走ってるのとr30+高田BP
中和幹線が実質的なR165になってしまってるが。
0572R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:16:46.80ID:BHWkhiDG
左折可は野蛮
歩行者がいても無視して高速で曲がる車
奈良で驚いたことの一つ。

もう一つは、ウインカーを出さない車が多いこと
0573R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:21:07.39ID:Q/FU1dmQ
左折可は、一旦停止して安全確認が条件だが。
赤信号での左折矢印とは意味が違うぞ。
0574R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:27:14.73ID:3klNgUcB
信号がある十字路やT字路での左折可を左折する場合、こちら側が赤の場合は交通法上どちらが優先や事故が起きた場合の過失はどうなりますか?
0575R774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:28:07.14ID:3klNgUcB
あ、答え出てました
失礼しました
0576R774
垢版 |
2018/09/05(水) 18:48:29.44ID:fD5hDwG7
左折可が「一旦停止して安全確認が条件」なんてどこに書いてあるの?
0577R774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:12:15.70ID:Q/FU1dmQ
停止線引いてあって、青信号でなければ、一旦停止は当然のことだよ。
(もしくは黄信号で、安全に停止できない場合)
0578R774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:14:32.86ID:Q/FU1dmQ
踏切で、遮断機上がっていても、一旦停止するだろうが。
0579R774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:47:30.18ID:3klNgUcB
実際止まったら後ろから鳴らせますけどね
0580R774
垢版 |
2018/09/05(水) 23:52:59.10ID:Q/FU1dmQ
一旦停止で鳴らしたら、警笛の不正使用で一点やな。
0581R774
垢版 |
2018/09/06(木) 00:06:47.30ID:TfPFJjPY
最近仕事で京都から王寺に行く事が多いんだけど、何で奈良の道ってあんなに信号がクソなんだ?おまけに発進時とろくさい奴多いし。
道路も貧弱だしめっちゃ時間かかるんだけど。
0582R774
垢版 |
2018/09/06(木) 08:56:48.53ID:nz3o121T
左折可は矢印信号に置き換わってる。
そのうち天理の交差点以外はなくなるんじゃないかな
0583R774
垢版 |
2018/09/06(木) 09:13:00.95ID:uz/Vgp83
>>581
どの道使ってる?
R24と奈良市中心部外せばそれ程でもないと思うが
とろくさいのはそうかもしれん
0584R774
垢版 |
2018/09/06(木) 09:40:36.66ID:ZtpNJIup
矢印信号の場合は、交差道路は原則赤信号で止まってしまう。
左折可だと、交差道路は青信号のまま。
0585R774
垢版 |
2018/09/06(木) 10:47:27.81ID:XEMUoZF/
京都のどっからかしらんが
R24でずっと奈良の真ん中行くより第2京阪下道→R168
の大阪寄りのが早いだろうな
0586R774
垢版 |
2018/09/06(木) 10:59:05.22ID:CsOkOMHO
てかR24柏木町はR24優先r122ガン無視な信号設定には出来ないのか?
0587R774
垢版 |
2018/09/06(木) 11:26:57.57ID:CsOkOMHO
>>581
>発進時とろくさい奴多い

奈良は近畿の他の府県と比べて軽自動車やハイブリッドの比率が高いように思う
これではとろくさいのも当然
0588R774
垢版 |
2018/09/06(木) 12:11:21.99ID:TfPFJjPY
>>585
まさにそのルート。変則交差点も結構あるしとにかく信号待ちの時間が多い印象。
0589R774
垢版 |
2018/09/06(木) 13:56:23.45ID:TfPFJjPY
補足
他のルートも色々通ったけど信号その他の印象は同じ。
0590R774
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:07.61ID:nz3o121T
発信画と六歳ぐらいで所要時間が変わるとは思えんから、単純にに信号が悪いんだろう
0591R774
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:35.63ID:nz3o121T
発進がトロ臭いぐらいで
0592R774
垢版 |
2018/09/06(木) 19:55:13.10ID:CsOkOMHO
>>590-591
発進が悪いなら当然進める距離も減ることになるから同じ信号配分なら通過可能な台数は当然減る

この時間でも柏木町は渋滞してるけどいっそのこと信号そのものを無くしてしまえと思う
大阪スレにも出ていたけど停電で無信号状態になってる道路が多いけどそのほうがスムーズという話がある
少なくともr122を優先してる信号設定は絶対間違ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況