X



奈良県の道路事情 part3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242R774
垢版 |
2017/11/06(月) 19:52:34.76ID:SQA6xbbe
朝の京奈和道北行き郡山南付近の渋滞ポイントで
交通違反の取り締まりやっているね。
追い越し車線から割り込む車に苦情がきてるのかな
0243R774
垢版 |
2017/11/06(月) 21:30:57.59ID:g4WeQAoJ
>>229
俺なら今里筋→長居公園通→中環→大和川堤防→外環
→南阪奈側道→R166→r30→R165
0244R774
垢版 |
2017/11/06(月) 22:58:21.76ID:pv4nXCE2
>>242
昨日、北行き郡山南の手前で合流してくる辺りで
白黒パトカーがハザード点けて待機していた。あれも同じ感じなのかな
その後パトカーは俺を抜いて西名阪の方へ向かって行った
0245R774
垢版 |
2017/11/13(月) 11:24:57.59ID:3usIpvOw
昨日、R24の大宮通から南ずーっと渋滞してたからおしっこ漏らしかけた
0246R774
垢版 |
2017/11/13(月) 13:11:50.81ID:2CThmfnO
>>242
一昨日の朝10時前に白いクラウンに捕獲されてた、
郡山南の出口分岐で路肩に停まってる車が見え
オカマ掘ったか?と思ってたら背面にタイヤ背負ってる軽の先に
覆面が赤灯上げて停まってた。
0247R774
垢版 |
2017/11/17(金) 12:48:20.83ID:6Y6iLWZZ
香芝ICからおりてきたR168の交差点に
「香芝王寺道路を作っています!広がります!」
ていう看板ができてたけど完成にめどがたったの?
0248R774
垢版 |
2017/11/17(金) 14:13:31.63ID:TXqyqyg7
そこだけできても
王子ニュータウンの北もできないと意味ないけどな
0249R774
垢版 |
2017/11/18(土) 09:43:05.29ID:zjoABGSp
看板に間違いは無いな、土地買収が進んでロードサイド店が中途半端に後退した場所が随所にみられる。
香芝IC付近はかなり工事が進んでるが、畠田との間の状況からしてめどがついたとは思えない。
0250R774
垢版 |
2017/11/18(土) 19:41:47.48ID:bDMpvyPU
香芝ICと中和幹線の間だけでも先にやるんじゃない?
グニャグニャな旭ヶ丘入口の交差点が改善されると助かる
0251R774
垢版 |
2017/11/20(月) 00:09:07.35ID:DSvInbJH
王寺-中和幹線だけじゃなくて王寺以北もなんとか整備されないものか。
生駒-平群でバイパス整備されてんのに、ここだけ未整備ってのもね…
0252R774
垢版 |
2017/11/20(月) 04:52:13.86ID:5+k7mYtZ
R25とR168の重複区間に交通が集中しないようにわざと不便にしてる感じはある。
0253R774
垢版 |
2017/11/20(月) 10:30:03.85ID:x3GIsDVV
そのせいで大和中央道まで大迂回
0254R774
垢版 |
2017/12/02(土) 23:03:48.01ID:xdTHAHOa
新堂ランプにジャンクション用の脚がたち始めてるけどいつ出来るのかな?
個人的には京奈和から大阪方面にいけるだけでもかなり助かる。
0255R774
垢版 |
2017/12/06(水) 15:30:13.28ID:9iNyhufV
>>254
空いていれば大阪方面ランプがあるだけで良いが、
現状は御所IC近くまで伸びる渋滞名所だから
本線(というか橿原高田で下りる)の車に阻まれて分岐まで辿りつかんぞ。
結局は通過車両を橿原北までさっさと送り出すことが必要。
0256R774
垢版 |
2017/12/06(水) 16:19:55.49ID:QWFuwWbe
京奈和の下道24号を早く全部繋げてほしい
ブツ切れ過ぎる
0257R774
垢版 |
2017/12/06(水) 18:42:12.78ID:qPdecqep
郡山から京都方面はしばらく一般道を走行する事になるけど所要時間は何分位?途中で一車線になるから渋滞のイメージが…
0258R774
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:41.44ID:z+MTNPjo
>>257
郡山南-木津まで割とスイスイで20分はかからんけど、日中はほぼ混んでるので厳しいか
京奈和-南六条町-横田町、郡山イオン前後、柏木町前後、一条高校手前。ここらへん次第で変わりますわな
0259R774
垢版 |
2017/12/07(木) 12:01:01.90ID:KyBqLd+w
朝の24号法華寺町東交差点の南行きの渋滞って
どないなってるんですかね。原因は?
0260R774
垢版 |
2017/12/08(金) 09:53:32.74ID:YNO2u/wo
>>259
左折して、一条通経由で奈良市中心部に向かうクルマが、関西線踏切で引っかかるからだろ。
直進で,大宮通に向かっても、近鉄新大宮の踏切に当たるし。
0261R774
垢版 |
2017/12/08(金) 12:18:42.16ID:csJYQK72
24号南下で阪奈を右折は出来ないのか。
0262R774
垢版 |
2017/12/08(金) 13:30:43.62ID:JMFP0xTR
小さい道路だからあんまり指摘されてこなかったけど、奈良市で一番車が進まない道路だな。法華寺町東からやすらぎの道まではほとんど車が動かない。
0263R774
垢版 |
2017/12/08(金) 18:51:19.92ID:rdjjCJpq
>>261
左車線から、高架を地上に降りてからなら右折できるが。
0264R774
垢版 |
2017/12/08(金) 18:54:23.57ID:rdjjCJpq
>>262
船橋通りを整備した時に、南行きじゃなくて、北行き1通にしたのが大間違い。
0265R774
垢版 |
2017/12/08(金) 19:26:26.12ID:5hMsN/m0
>>263
降りてすぐの信号は、右折禁止
交差点直進んしてすぐUターンして左折で阪奈道路
0266R774
垢版 |
2017/12/08(金) 22:24:05.68ID:hLssJipr
三条大路Uターンしなくても右折でそのままR308を進んで阪奈に乗ったらよろし
そのためにあそこ広げたんだろうし。でも宝来とか菅原の高架はグダグダしとる
0267R774
垢版 |
2017/12/08(金) 23:08:30.66ID:JMFP0xTR
今からでも第二阪奈と高架はつなげるべきだろ
対策しないのかね
0268R774
垢版 |
2017/12/09(土) 08:29:13.67ID:djSvkC+u
>>265
そっちはまだ右折禁止だったか。
北進の三条大路が右折できるようになったから、勘違いしたかも。
0269R774
垢版 |
2017/12/09(土) 14:32:42.11ID:oon1JgZi
転回はしたけど対向車結構来るしストレスだなぁ。阪奈の学園前出入り口もストレス
0270R774
垢版 |
2017/12/16(土) 10:08:15.47ID:KATOMHy+
>>267
阪奈+第二阪奈と、高架+地上とを安全にシャッフルする必要があるわけで、
現状、奈良行きではなんとかできてる(但し阪奈は合流前に車線選択が必要)けど、
大阪行きだと、スペース的に難しいだろうな。
奈良パークホテルの前に、高架から第二阪奈への連絡高架道路作らないと行けないし。
0271R774
垢版 |
2017/12/16(土) 11:13:03.45ID:spZUqUUC
阪奈道路の大阪行きのボトルネックどうにかしてほしい
延々糞渋滞なのに第二阪奈分岐と下道合流過ぎた瞬間からガラガラw

あれ相当な欠陥道路だぞ
0272R774
垢版 |
2017/12/16(土) 14:48:48.87ID:BTNn+WmI
しかし第2阪奈高いわ。京奈和無料区間なんか止めて第2阪奈をもっと下げるべき
0273R774
垢版 |
2017/12/16(土) 17:09:33.32ID:WjO0M8pa
>>271
それ、そんだけ第二阪奈の効果があるという話でしかないけど。
0274R774
垢版 |
2017/12/16(土) 18:41:56.63ID:n2oK5Jen
>>272
第二阪奈って通ってるのはバスばっかりというイメージしかない。
トラックは運送屋が利用禁止してる会社が多いし。
0275R774
垢版 |
2017/12/16(土) 23:47:04.02ID:nla6Uyxi
俺は大阪方面に向かう時は毎回第二阪奈を利用するぞ
空いてるからめちゃ快適
0276R774
垢版 |
2017/12/17(日) 11:37:45.97ID:GRQHNmz1
>>273
意味不明、じゃあそこまでの糞渋滞肯定すんのかよ
ボトルネック解消は基本でしょ
0277R774
垢版 |
2017/12/17(日) 12:23:10.69ID:ex738Xg/
R308も4車線にしたから終わりでしょ
0278R774
垢版 |
2017/12/17(日) 15:51:29.76ID:vBfvGTzA
三条通りの4車線化と重複区間の二層式8車線化で
文字通りボトルネックだった区間は解消されてるからね
0279R774
垢版 |
2017/12/17(日) 19:25:08.91ID:4RtH9vWa
三条通りから高架に乗るランプを作れば高架も有効活用出来るだろうに
0280R774
垢版 |
2017/12/18(月) 04:06:47.99ID:SoiFuJV8
道路好きな知事に言えよ、県民は困っていますと
0281R774
垢版 |
2017/12/18(月) 18:27:15.41ID:CkOB/Fqu
奈良なんて発展しないしそのままでいいよ。奈良は所詮奈良
0282R774
垢版 |
2017/12/23(土) 18:21:39.79ID:WkwMZ5vZ
>>280
いやいや奈良の知事は道路嫌いだろ。

>>281
てか将来的に奈良は単独の県として生き残れないだろ。
0283R774
垢版 |
2017/12/23(土) 19:00:24.30ID:a5X+jt0n
アホか、堺県に吸収され、さらに大阪府に吸収されたのに
そこから独立したんだぞ、
だから道州制を目論んで関西広域連合を立ち上げた橋下に対しても冷めた目で対応した
単独の県の地位は何が何でも守りぬく。
0284R774
垢版 |
2017/12/23(土) 19:48:45.60ID:Cb42H6bE
んだ
0285R774
垢版 |
2017/12/25(月) 14:27:05.59ID:XNaxQoRI
広域連合:奈良と和歌山は、アホほど広すぎて邪魔なのでいらないんですけど。三重と一緒になって三奈和連合でも作ってや
0286R774
垢版 |
2017/12/25(月) 20:09:27.53ID:SbzckTLm
その奈良と和歌山を足した面積≒兵庫なんだが。
兵庫にケンカ売ってるんだろうか。
0287R774
垢版 |
2017/12/25(月) 22:04:41.47ID:n4PFuF3O
五條伊勢道路はいつ作られるんや
0288R774
垢版 |
2017/12/27(水) 01:42:21.62ID:WFqFyFfR
24南行き、奈良高架橋の最後の一車線にしぼられる
ボトルネックも嫌だ。

法華寺町東交差点の渋滞を
超えたすぐ後にやからな。
0289R774
垢版 |
2017/12/27(水) 02:22:38.93ID:WP/RIey1
南行きが3車線になる予定。

事業中94箇所
検討中31箇所

敗北宣言は
平城〜西大寺の踏切
西大寺〜平城宮跡の踏切
橿原神宮前の神社側の踏切
法華寺町東交差点の踏切(高架化の時なぜならない!)
0290R774
垢版 |
2018/01/07(日) 21:05:15.59ID:0YJFX45L
辻堂バイパスって確か29年度開通予定になってたけど3月ぐらいに開通するのかな?
0291R774
垢版 |
2018/01/08(月) 02:06:09.23ID:A0tlL06m
あそこらへんの道路は作っても経済効果は弱そうだけど、今の道路のまま放置されるといざって時不便だからな
0292R774
垢版 |
2018/01/08(月) 15:01:14.71ID:JhZH/NwR
言っちゃ悪いけど金食い虫のお荷物でしょ
0294R774
垢版 |
2018/01/18(木) 13:45:18.11ID:69PV6SCg
大阪市内から龍神温泉に行くには京奈和は使えるのかな?
0295R774
垢版 |
2018/01/18(木) 15:27:53.54ID:od8LPcgV
>>294
使って使えないことは無いが遠回りだろう、
何がなんでも京奈和を使うなら
南阪奈>橿原高田>橋本>高野山経由か、
阪和道和歌山JCT>かつらぎ西>高野山経由だが、どちらも無意味。

阪和道>有田>r22>R424>R425>R371が一般向け
阪和道>岸和田和泉>R480>R371(高野龍神スカイライン)は地図上は近そうだが山道
R168>R425牛廻し峠は酷道マニア以外お奨めできないw
0296R774
垢版 |
2018/01/18(木) 23:34:48.63ID:N9wfOaGn
龍スカは走りやすいけど花坂から大門の辺りまでは月数回走っててても嫌になる
特に夜より日中は走り辛いから遠回りでものんびり走りれる理由から野迫川からR168使うこともしばしば
ちなみに今の時期の龍スカは積雪あるので気おつけてね
特に新雪よりも気温が上がる日は走りづらくてシャーベットでハンドル取られるは振動酷いし二駆だと上り坂で空転するからねw
0297R774
垢版 |
2018/01/19(金) 14:22:33.80ID:bnoZ43tx
野迫川経由も役場からだとウネウネの峠越えだし、
奥の院から回っても、あまり良い道じゃないよね。
自分は雨で霧の中通ったから、余計かも知れないけど。

でも、花坂側は、高野山に行く車で面倒だもんね。
今は鉄道代行バスも走ってて特に大変そう。

行く機会は多くはないけど、R371を選ぶこともある。

このエリアを普段走らないといけないのって、
大変だなぁ〜と思ってしまうよ。
こんな人には、京奈和は有り難いのかも。
ご安全に!
0299R774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:30:13.69ID:9zZCZHPT
石木城線って、開通したと思うけど走行した人いるかい?
0300R774
垢版 |
2018/01/30(火) 08:37:34.74ID:uA+h85eA
28日の日曜日に開通したのか。走ってみよ。
0301R774
垢版 |
2018/01/31(水) 07:38:49.65ID:NQ37q+8H
石木城線、行ってきた。
郡山の中心部から第二阪奈、富雄方面へストレスなく行ける道だろう。
ただ、石木トンネル「歩行者、自転車」通行危険というのは恐いな。
絶対に、無視して入る奴がいると思う。
それと、城町側の押しボタン信号が、交差側から見えないという声も上がってるらしい。
0302R774
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:58.85ID:qSYclsO6
>>301
信号が見えないんじゃなくて、横断歩道の歩行者用信号しかないということだった。
背後の大きな住宅地があって、そこから富雄川沿いに出る車が沢山あるのに、車のための信号がないと。
このままだと、絶対に事故が起きるだろうと。
0303R774
垢版 |
2018/02/03(土) 15:09:13.73ID:CEDfORiQ
あの道は通行料多いからな。住宅地をぬう道路に見えて九条駅へのメインルート
住宅地開発した大和郡山市ちょっと頭おかしいな
0304R774
垢版 |
2018/02/06(火) 08:58:26.07ID:EodkHbbR
住宅地開発がおかしいんじゃなくて、信号も付けない県警がおかしいんだろうが。
0305R774
垢版 |
2018/02/06(火) 09:01:55.78ID:g2Di3f53
道路作らなかったから、街の道路って認識されてないんだろ。
0306R774
垢版 |
2018/02/07(水) 08:06:36.77ID:nQgNi+kK
どういう意味?
0307R774
垢版 |
2018/02/07(水) 11:00:04.31ID:oD0Lx8mU
住宅地によくある真ん中の太い道とかがない
北側は信号ないと危ないよな。
0308R774
垢版 |
2018/02/08(木) 18:34:20.26ID:tFTiW+q0
R24の西九条から郡山ICまでの歩道でボーリングしてるみたいだけど、あれなに?
京奈和の工事始まったの?
0309R774
垢版 |
2018/02/08(木) 19:04:18.81ID:433EQsK7
>>308
準備のための地質調査でしょ。
0310R774
垢版 |
2018/02/09(金) 03:19:58.03ID:c7r+XkjI
ボーリングとか発掘とか
工事なんて大体3年後ぐらいで考えたほうがいい
0311R774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:42:32.79ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2TCJK
0312R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:04:49.68ID:ODNgPgKG
.
0313R774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:50:47.28ID:o76fACfM
自動車学校〜押熊が立ち退きがいよいよ終わってきた?
0314R774
垢版 |
2018/02/14(水) 17:05:43.73ID:R4bjUTn6
大和中央道、阪奈道路より北は、まだ都市計画生きてるのか。
0315R774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:11:02.29ID:ckVT/IHL
国道24号 大和北道路 21〜46億円 用地取得
国道24号 大和御所道路 28〜80億円 用地取得、改良工、橋梁下部工
国道25号 斑鳩バイパス 2〜8億円 改良工、橋梁上部工
国道163号 清滝生駒道路 2〜19億円 用地取得
国道165号 大和高田バイパス 0〜1億
国道165号 香芝柏原改良 用地取得 4〜8億円程度 用地取得

ふむ
0316R774
垢版 |
2018/02/25(日) 01:10:08.62ID:E0PvMULm
165は下準備か派手に伐採してるね
0317R774
垢版 |
2018/03/11(日) 21:10:34.34ID:h8Abvlvq
今日大和高原辺りの県道をドライブしたんだけど、10月の台風の爪痕がくっきり残ってるね
通る車も少ない理由でもう直さないのかな?
0318R774
垢版 |
2018/03/12(月) 08:40:49.34ID:t6r7bYUN
大和高原と言っても広いけど、どのあたり?
0319R774
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:49.47ID:Lcv72Rxx
神野山近辺のことでしょ
0320R774
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:30.63ID:XN5XlFS8
大和高原って昔から言ってた?
0321R774
垢版 |
2018/03/14(水) 19:25:11.40ID:ahJqhfsC
御所南PAから出れるようにならないかな
0322R774
垢版 |
2018/03/15(木) 09:15:19.18ID:qIiW3WhS
ブロックを撤去すれば今日明日にでも出られるようになる、
でも南行きにもPAが完成しないとやらなさそうだが。

御所南-五条北の供用開始直後にPAへ行くと
本線から下りてきてもPAに入らずに本線へ戻ってくのを多数見かけた
退出できると思い込んで降りてきたのにアレレレ?だったんだろな。
0323R774
垢版 |
2018/03/15(木) 12:02:22.83ID:MCuKl2hM
意味分からんわな
構造上ややこしいがフルインターに出来るだろうに
0324R774
垢版 |
2018/03/15(木) 14:27:06.13ID:qIiW3WhS
北行き:御所南からの退出路はほぼ完成済みだが未供用
南行き:御所南の進入路は未完成
これがカギだろう。

現在は橿原高田方面だけのハーフインターだが
和歌山方面から出られるのに入れないのでは混乱を招く
南行きPAと進入路の工事は同時進行になりそうだから
それの完成に合わせて北行きオフランプも開放するだろうな。
0325R774
垢版 |
2018/03/17(土) 22:55:01.24ID:PZ/MxOx7
ついに大和北道路の工事が始まるのか。
ttps://mainichi.jp/articles/20180317/ddl/k29/040/576000c
橿原北〜橿原高田は着工しているんでしょうか?
0326R774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:12:53.54ID:+ar4TyGb
少し前からgoogleマップの御所南から五條北間の京奈和が消えてるけどなんで?
0327R774
垢版 |
2018/03/19(月) 22:36:19.17ID:DxnbNtdt
>>326
開通後から書き換わってなかったんじゃね?
GoogleMapで京奈和つながってたか?
0328R774
垢版 |
2018/03/19(月) 23:07:27.52ID:+ar4TyGb
確か開通1,3週間後には書き換わってたうえルート反映されてましたよ
0330R774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:18:46.21ID:+3ZYVC1+
今日見たらまた復活してた(交通状況は無反映だけど)。
謎やなー
0331R774
垢版 |
2018/03/20(火) 12:12:50.26ID:xtxYmErW
しかし新名神の川西-神戸が未反映w
0332R774
垢版 |
2018/03/20(火) 22:01:06.47ID:w8lzA37G
開通してまだ2日だぞ
早くて一週間だな
0334R774
垢版 |
2018/03/22(木) 16:38:54.39ID:6S8o6oWp
Ver5.0←ここには載ってない
Ver5.1←京奈和開通などあとからパッチしたデータ
Ver6.0←5.0をアップデート

みたいな感じじゃないの?
0335R774
垢版 |
2018/03/25(日) 16:56:47.09ID:C54wUwbG
今度、和歌山県橋本市から三重県志摩市に行くんだけど、おすすめのルートある?
やっぱり名阪国道が良いのかな?
0336R774
垢版 |
2018/03/25(日) 17:59:57.59ID:MPnNsBdz
高見峠越えはどう?のんびりドライブ田舎道だよ、道の駅飯高駅にはお風呂もあるし
0337R774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:27:33.78ID:C54wUwbG
国道166号だね
国道370号から入ると思うんだけど、途中県道135号から219号を経由するの?
それと道幅ってどんな感じなのかな?
0338R774
垢版 |
2018/03/25(日) 21:35:18.51ID:BOH++6TC
r16でいいけど
言う通りのr135からr219のが全線2車線で走りやすそうだね。
0339R774
垢版 |
2018/03/25(日) 23:03:41.24ID:C54wUwbG
ありがとうございます
なるほど
r16で良いのですか
僕はこの辺り走ったことないから分からないのです
伊勢志摩へ行く際の参考にします
0340R774
垢版 |
2018/03/25(日) 23:52:52.29ID:BOH++6TC
わかりにくくてすいません。
県道135号から219号を経由する道が一番広いと思います。
0341R774
垢版 |
2018/03/26(月) 04:53:26.08ID:EXKCMKMH
自分はR166を通り抜けるのが好きだけど、R166とR370との分岐点の道の駅宇陀路大宇陀から道の駅飯高駅までトイレがなかったと思うんだ。
なので南から来る時も場合によっては道の駅宇陀路大宇陀を経由した方がいいかもしれないよ。女の人や子供さんを連れているなら特にね。
0342R774
垢版 |
2018/03/26(月) 06:23:48.94ID:d82g3F2a
>>341
R370まちの駅三茶屋とかR166に公衆トイレとかあった気がするけど
ドライブインとかでトイレが別にあるところもあった気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況