X



北海道の道路・高速道路 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192R774
垢版 |
2017/09/23(土) 13:07:40.47ID:/QTgYDAb
http://qbiz.jp/article/36613/1/
白糠インター開業前の記事
この中に「100〜150km前後のGS空白区間は許容する」と書いてある
阿寒より先のPAにはできるんじゃない?
0193R774
垢版 |
2017/09/23(土) 17:51:30.45ID:FJbP4poe
白糠インターから白糠市街まで遠すぎ
0194R774
垢版 |
2017/09/23(土) 19:43:32.96ID:fqojE8x/0
トイレはマメに設置するくせに
ガソスタを設置しないのはあまりにもおかしい
ガス欠でトイレまでたどり着けなかったらどうすんだよw
不思議で仕方ないわ
無計画過ぎるでしょ
ガス欠ありきだもんな…
燃費のいい車全員が乗ってるわけじゃないのに
もっともEV車なんかどうすんだろうね
0195R774
垢版 |
2017/09/23(土) 19:45:07.11ID:fqojE8x/0
>>190
大手よりセコマの方が有難いんだが?
0196R774
垢版 |
2017/09/23(土) 19:57:39.72ID:ktyMTizd
由仁や八雲はSAとして計画してたのを、建設削減してPAにしたと言う現実
でもトイレや売店、ガソスタ欲しいよな〜由仁に設けたが24時間でないし、道東道ってトイレしか無いPAやSAしか無いのが全国的に見て最低
0197R774
垢版 |
2017/09/23(土) 20:08:52.29ID:lugSIF+u0
削減するぐらいなら最初から作るなよって話
どうせ税金なんだし誰に対しての配慮なんだろ
中途半端が一番ダメ
それこそ税金の無駄遣い
0か1の世界なんだし
なのにまだ計画が止まってる区間があるんでしょ
ほんとやることなすこと遅い遅すぎる
さっさと全面開通して欲しいわ
0198R774
垢版 |
2017/09/23(土) 21:12:23.90ID:Jf+mos5u
じゃあ全部作るのやめよ
0199R774
垢版 |
2017/09/24(日) 05:56:36.27ID:kIWt4Gmi
>>191
1日に1台しか利用しないんじゃ赤字じゃん
0200R774
垢版 |
2017/09/24(日) 09:55:35.73ID:UqJvHybg
【衝撃動画】9月23日東京タワー・江ノ島上空にUFO?宜野湾市、犬山市、北見市上空にUFO出現!
https://goo.gl/CkZn1S
0201R774
垢版 |
2017/09/24(日) 10:37:13.13ID:qD0Md7ig
1台・・?ガソリンが4000リットルも入る車にでも乗ってるのかな?
0202R774
垢版 |
2017/09/24(日) 12:46:49.18ID:xj2BI7E/
由仁PA〜占冠PA〜十勝平原SA、距離が有り過ぎ、穂別か楓、新得辺りにもPAは必要
0203R774
垢版 |
2017/10/01(日) 22:49:45.08ID:U+uVJwaV0
急に過疎ったね
0204R774
垢版 |
2017/10/02(月) 04:19:08.32ID:GyviIRWF
そういや日勝峠は今月末までに通行止め解除予定とあるけど、
8月末以降に情報でてないのかな
0205R774
垢版 |
2017/10/02(月) 06:49:53.90ID:xvuQHGj9
少なくとも北海道開発局(や室蘭開建、帯広開建)のwebサイトには新しい情報は無いな
http://www.hkd.mlit.go.jp/ky/
0206R774
垢版 |
2017/10/02(月) 06:59:24.33ID:GvpG6You
ガソスタガソスタって騒いでる人は、もしかして十勝清水で出てガソリン入れられる事を知らないのかなあ
0207R774
垢版 |
2017/10/02(月) 17:20:19.37ID:rfq0JoUI
清水なんかに夜間給油所があると思ってるのかなあ?
0208R774
垢版 |
2017/10/02(月) 18:50:45.69ID:+TnCiPfU
>>206
「高速道路上」での給油所の話だから黙っててくれる?
0209R774
垢版 |
2017/10/02(月) 19:21:41.05ID:X2z8AUND
日勝峠今月中に復旧か・・・
0210R774
垢版 |
2017/10/02(月) 19:31:07.28ID:roKgTXbb
>>208

由仁なんか夜間もやればいいんですよね。
売店やコンビニも付けて。
0211R774
垢版 |
2017/10/03(火) 16:11:27.53ID:mrGA8L0Y
今流行の自販機コンビニかな?
0212R774
垢版 |
2017/10/03(火) 18:59:56.78ID:WJcxA09q0
降りれば給油出来るのは何処でも当たり前じゃんw
でも高速道路上に無いとロスになるし
ましてや給油時間が限られてる
夜間、早朝に走る人だって居る
そんな人は無意味になるんだよな
0213R774
垢版 |
2017/10/03(火) 19:02:50.92ID:WJcxA09q0
自販機の飯、冷凍食品だから
中にはめっちゃ美味いやつあるんだよね
チャーハンと唐揚げとか美味かった
下手したら売店以上かもw
0214R774
垢版 |
2017/10/04(水) 00:03:01.66ID:y5KuuaiF
道東道のSAとPAに売店やレストラン、ガソスタを造れ
0215R774
垢版 |
2017/10/04(水) 01:06:43.29ID:MW+24Ost
いらねーよ
0216R774
垢版 |
2017/10/04(水) 04:35:24.64ID:rYbB5L+g
>>213の冷食自販機なら設置してもおかしくないけどねえ
パンやおにぎりと違って補充して1ヶ月は賞味期限の心配しなくていいからね
0217R774
垢版 |
2017/10/04(水) 07:41:14.35ID:wG5K76ts
札幌から長万部まで高速使わずに車で行く場合どのルートが一番早いの?
0218R774
垢版 |
2017/10/04(水) 08:58:36.75ID:QA1H58DP
>>217
札幌市内の出発地点にもよるが
中央区あたりからなら中山峠〜豊浦〜長万部が一般的。
俺は中山峠からニセコに抜けてそこからずっとR5で行くけど。
0219R774
垢版 |
2017/10/04(水) 09:25:27.00ID:3S+BEQYr
>>218
なるほど
というか札幌豊浦間さっき調べたけど高速利用と中山峠経由で所要時間に大差がない
のにはびっくりした
むしろ遠回りでガソリンを使うことや高速料金考えたら中山峠経由の方がいいし
あと観光しながらであれば洞爺湖やニセコ経由というのも良さそうだな
0220R774
垢版 |
2017/10/04(水) 18:09:58.22ID:QA1H58DP
>>219
そう。豊浦とか長万部以南に用事あって札幌から出てくのに高速使うのは遠回りな上に無駄金になるよ。
俺は嫁の実家が函館だから札幌から出るときは基本は中山峠抜けるけど、大雪とか猛吹雪で中山峠抜けられないときくらいしか高速使わないし。
0221R774
垢版 |
2017/10/04(水) 18:58:34.93ID:wG5K76ts
>>220
確かに大雪や猛吹雪といった時天候が悪い時以外だったら中山峠経由がベストだな
そういえばこの前国道230号通った時中山峠付近意外と交通量が多かったのはこの
ことがかなり大きそうだな
0222R774
垢版 |
2017/10/04(水) 19:38:13.97ID:sTAlCelu
きちんと統計を見たわけじゃないけど、今でも函館〜札幌なら高速使うとしても黒松内か虻田までで
その先は下を行く人の方が多いんじゃないかな
後志道が出来たら、相当そっちにシフトするだろうな
0223R774
垢版 |
2017/10/04(水) 20:13:17.14ID:sE9SfdjT
平成29年9月18日からの台風18号による暴風と大雨の影響により、
国道36号白老町字北吉原の竹浦橋は、現在通行止めとなっております。
路面が沈下する等、橋梁に重大な損傷を受け、通行止が長期に及ぶことが
判明したところです。また、迂回路となる町道で渋滞や事故が発生している
ことや大型車のすれ違いが円滑に出来ないことに鑑み、並行する道央自動車道
の登別東ICから白老IC間において国道36号の代替路(無料)措置を実施します。


さすがにあの迂回路は酷かったからなあ
まあ片道2車線だし高速は問題ないけど接続道路(特に登別側)は混雑酷くなりそう
0224R774
垢版 |
2017/10/04(水) 20:42:04.40ID:wG5K76ts
札幌から富良野に行く場合三笠インターと滝川インターどっちで降りた方が早く
行けるんだろう
もっとも高速代節約するなら三笠インターで降りるのは言うまでもないけど
0225R774
垢版 |
2017/10/04(水) 22:43:47.79ID:QA1H58DP
>>224
圧倒的に三笠
0226R774
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:28.78ID:QA1H58DP
>>222
冬場は黒松内〜大沼公園まで高速利用で札幌から函館まで行くことが多い。
0227R774
垢版 |
2017/10/04(水) 23:03:51.16ID:rYbB5L+g
>>222
Wiki見ると、2020年代の終わりまでに倶知安IC-余市ICが全通する見通しらしい。
そこから黒松内までは当面下道を活用する計画だけど、中山峠経由や道央道経由の車が一気に流れてきたら大渋滞になったりしないのか心配だ
0228R774
垢版 |
2017/10/05(木) 01:36:42.07ID:2UVbHpcj
有珠山のことがあるから倶知安〜黒松内もA'で作るんじゃない?
0229R774
垢版 |
2017/10/05(木) 08:02:37.41ID:hr+Jm1IO
>>227
Wikiって略すなっつーか、Wikipediaはリンク集にはなるがソースにはなんねえぞ
たしかに小樽開建のホームページにはろくな情報ないけど
倶知安〜余市は去年着工してる事くらいしか分かんないけど

>>228
将来的にはそうなるかもしれないが、同時に全部やる金がないんだろうな
0230R774
垢版 |
2017/10/05(木) 08:48:21.45ID:I2FDMapo
>>225
なるほど
ただこのルートって三笠から富良野の間ってトイレ休憩できそうな場所あったっけ?
0232R774
垢版 |
2017/10/05(木) 14:44:31.32ID:nALO72mL
>>230
三笠で高速降りてから桂沢湖までの間はコンビニや公衆トイレ何ヶ所かあるから大丈夫。
桂沢湖越えると芦別の三段滝のP帯にトイレあるだけでR38に出て富良野市内入るまでないと記憶してる。
0233R774
垢版 |
2017/10/05(木) 19:23:27.54ID:I2FDMapo
>>232
なるほど
それにしても北海道の場合見通しのいい広い一般道とかは最高速度70〜80キロに
したりゆずりレーンを随所に作ってもいいと思う
0235R774
垢版 |
2017/10/06(金) 00:53:13.67ID:Zdh8++0C
>234
そこ見たら一部70キロ規制になってるな
本線は歩行者・自転車・原付走行禁止になってる

並行して副道が用意されてて、チャリや原付、横道に行きたい車はそこ通れ、って事みたいだな
地図みたらちゃんと副道載ってた
0236R774
垢版 |
2017/10/06(金) 08:44:29.35ID:8NbvL5ro
>>234
なるほど
というか北海道で交通量が少ない場所の場合高速道路よりもこれみたいな形にした
方がいいかも
せめてゆずり車線ぐらいは随所に作ってもいいと思うし
0237R774
垢版 |
2017/10/06(金) 08:50:41.34ID:8NbvL5ro
北海道の場合一般道を改良して高速道路の無料区間と一般道の中間みたいな道路にするのが
いいと思う
それにしても札幌から宗谷岬へ車で行く場合士別経由よりも留萌経由で行く人が多いのかな
0238R774
垢版 |
2017/10/06(金) 09:07:17.32ID:Zdh8++0C
まあ場所によりけりでしょ
道東道、特に日勝峠区間は高速で正解だったと思うし
R235なんかも拡幅しようが無い所多い
根室方面R44なんかは稚内方式いけるかもしれんね
0239R774
垢版 |
2017/10/06(金) 10:34:02.61ID:cYS5eeSn
>>237
宗谷岬はどうか知らんが札幌〜稚内で車移動の場合殆どは留萌からR232のオロロンラインだと思うな。
札幌〜留萌で道央道と深川留萌道経由で約150km、留萌から約180kmで稚内だけど、札幌〜士別で180km、士別で高速降りた時点でまだ190kmあるしね。
0240R774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:43:03.92ID:H4iX2zNP
>>239
7年前に初めて北海道に行った時に稚内まで夜行バスを使ったが
途中で海沿いを延々走ってたのが不思議だったな
0241R774
垢版 |
2017/10/06(金) 23:19:01.53ID:s6SI4zXK
>>239
あと数年で音威子府バイパスができるので、そうすれば士別経由の方が多くなるかもね
0242R774
垢版 |
2017/10/07(土) 09:46:32.77ID:+pek2rC+
>>241
音威子府バイパス〜名寄美深道路〜士別剣淵の切れてる区間が多すぎるのが難点だね。音威子府バイパス〜幌富バイパスも同じこと言えるけど。
0243R774
垢版 |
2017/10/07(土) 10:40:13.34ID:jNu3GpW+
音威子府〜中川以外はわりと平坦な道だからそこまで問題じゃないんじゃね
そのせいでその区間ができるまで数十年掛かりそうだけど
0244R774
垢版 |
2017/10/07(土) 11:55:22.77ID:Ws4s7ReI
士別剣淵〜名寄ができたら変わるかも
0245R774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:33:21.10ID:jNu3GpW+
深川留萌道延伸とR232〜幌富BPの方が音威子府BPや士別名寄間より先に出来そうだから、
留萌経由はしばらく揺るがないかも
0246R774
垢版 |
2017/10/07(土) 13:48:20.91ID:di+Z70Li
陸別小利別って言いづらい。「陸別北」じゃダメだったのか
0247R774
垢版 |
2017/10/07(土) 21:33:47.94ID:stI2kszp
>>227
中山峠が有料道路にでもならない限り、道央と道南を繋ぐ大動脈に変わらないよ。
距離が短いって言うのは何物にも代えがたい
0248R774
垢版 |
2017/10/08(日) 04:39:01.71ID:8AVidAw2
>>247
いくつかの大きく蛇行して迂回してる区間だけトンネルでぶち抜けば一般道ながらかなり走りやすそうになるな
道東道方面や千歳・苫小牧へ向かうトラフィックと完全に隔離できるから有料道路にする価値あるなこれ
0249R774
垢版 |
2017/10/08(日) 07:04:26.29ID:BSBLU0xP
>>248
トンネル掘ったからって蛇行を直線化できるわけじゃないぞ
平面の地図だけ見て平面で思考してると陥りがちな発想だそれは
0250R774
垢版 |
2017/10/08(日) 08:07:32.77ID:u8gblrGQ
たとえ黒松内〜小樽が繋がったとしても函館〜小樽は延々対面通行でしょ
なら中山峠でいいやってなる
0251R774
垢版 |
2017/10/08(日) 10:40:04.85ID:fM1N5/3V
>>248
中山峠の改良よりも道道定山渓京極線を開通させてほしい。
それだけで分散されて変わると思うよ。
0252R774
垢版 |
2017/10/09(月) 13:23:58.24ID:vd5eOswF
>>215

お前が要らない、高速道路上にSAやPAは必要
0253R774
垢版 |
2017/10/09(月) 16:30:30.20ID:zotgC5sZ
じゃあお前が作れよ
0254R774
垢版 |
2017/10/09(月) 17:24:57.87ID:SI2M7UY4
儲かるなら自分で作るといいよな、確かに
0255R774
垢版 |
2017/10/09(月) 17:29:57.98ID:Gl9F79LU
道東道程度の交通量でSAなんて無理無理
乗る前に買い物してPAで食べれられるだけで十分
ニチレイの自販機が有れば御の字だべ
0256R774
垢版 |
2017/10/09(月) 18:42:10.69ID:SI2M7UY4
十勝オホーツク道の陸別小利別IC〜訓子府IC間、今日10月9日に開通か
4分短縮ってことだけど足寄までつながってからが本番かね
0257R774
垢版 |
2017/10/09(月) 19:42:15.55ID:L42uvFSC
遠軽北見道路も早く繋がってくれればなぁ
0258R774
垢版 |
2017/10/09(月) 19:56:41.38ID:x55e2ePP
>>256
短縮時間よりも道内の場合は冬の交通確保って意味があるからな
陸別って2月には50度切るんでしょう?
0259R774
垢版 |
2017/10/09(月) 20:06:29.28ID:I2ZsZmY8
>>256 258

足寄〜陸別小利別は凍結して現道利用ですかね
0260R774
垢版 |
2017/10/09(月) 21:05:10.81ID:8aX/Ktbi
帯広開建に止める気があるはずがない
予算付き次第やるだろ
0261R774
垢版 |
2017/10/09(月) 22:48:10.40ID:tItXEcvA0
鈴木宗男が政界に復帰したら期待できそうだな
前科はあるけど北海道の政治家なら唯一行動力ある人だし
0262R774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:21:15.13ID:nC/EwFA+
小利別-北見の着工が2006年で開通が2017年。着工から開通まで10年以上はかかる計算。
陸別-小利別の着工凍結解除が2015年でようやく着工になった。
足寄-陸別はまだ着工すらしていない。

足寄-北見が高速道路でつながるのは何年先になることやら。
0263R774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:41:53.30ID:6LHCmR/50
>>262
やっぱ国が関わるとクソ遅いな
0264R774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:43:22.14ID:aKEDYSaW
稚内〜興部〜紋別は候補路線ですらないのか…
0265R774
垢版 |
2017/10/10(火) 01:50:58.55ID:6LHCmR/50
>>264
いやいや要らないだろw
0266R774
垢版 |
2017/10/10(火) 02:01:28.43ID:aKEDYSaW
(´・ω・`)
0267R774
垢版 |
2017/10/10(火) 02:14:48.71ID:aKEDYSaW
明日仕事だが、眠れないので妄想してみた

稚内IC
稚内空港IC
宗谷岬PA
東浦IC
知来別SA
猿払鬼志別IC
クッチャロ湖PA
浜頓別IC
神威岬PA
枝幸IC
音標SA
雄武IC
興部IC
沙留PA
紋別IC
(↓旭川紋別道)
0268R774
垢版 |
2017/10/10(火) 03:09:20.34ID:XxeQeGL2
はやくねろ
0269R774
垢版 |
2017/10/10(火) 03:49:32.91ID:/vFbneR10
稚内辺りとか誰も行かない場所だろw
無駄無駄
ただでさえ過疎地なんだし需要ないよ

結局はそこそこ栄えてる場所から
札幌までの道筋を作ってるだけ
0270R774
垢版 |
2017/10/10(火) 04:55:14.32ID:EF3nFxxR0
さっさと足寄まで繋げてほしいよね
所々中途半端に開通して何したいんだろ
0271R774
垢版 |
2017/10/10(火) 04:58:21.36ID:EF3nFxxR0
>>255
ニチレイは結構馬鹿に出来ないぐらい美味すぎ
設置してくれるだけでもかなり嬉しい
0272R774
垢版 |
2017/10/10(火) 05:33:34.87ID:Eu1X7zlD
カップヌードル自販機でもいいよな。寒いPAでしょうゆラーメンをズズズと啜ってみたい
阿寒〜釧路西が開通して交通量が更に増えたらどこかに自販機設置されると思う
0273R774
垢版 |
2017/10/10(火) 08:56:54.56ID:7B5pIcSH
>>269
そこそこ栄えてるところから札幌へ繋ぐ≒国鉄全盛期の路線網
だからなあ。現状の計画一通り出来たら追加で着手するかもね。

ただ完成は100年くらい後って気はするが。
0274R774
垢版 |
2017/10/10(火) 10:39:02.77ID:zA1pErH4
樺太の主権が復帰したら稚内までのルートは超重要になりますね
0275R774
垢版 |
2017/10/10(火) 10:51:06.51ID:Ta0K547y
露助が返すわけねえだろ
0276R774
垢版 |
2017/10/10(火) 14:29:37.16ID:vSdNtIDe
鉄道無くして道路も整備しなかったら、ロシアが妙なサインだと勘違いするぞ
0277R774
垢版 |
2017/10/10(火) 18:10:18.96ID:/Kupjj82
国鉄路線って炭鉱と港湾を接続して、人と貨物を函館に繋ぐって発想だろ
0278R774
垢版 |
2017/10/10(火) 21:19:50.66ID:IR8ssiJi
>>263
国が関わると糞おせーって、じゃあ、町が造れってか??w
0279R774
垢版 |
2017/10/10(火) 21:30:13.59ID:NpaJ3qAf
稚内は防衛上で超重要
0280R774
垢版 |
2017/10/11(水) 04:06:11.99ID:a6NylORv
>>233-235

<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜国道40号線及び豊富バイパス 幌富バイパス
(2016.7.25)> https://youtu.be/22sbGyFPKGc
国道40号線の更喜苫内(稚内市)−開源(豊富町)間の一部区間で2014年7月30日か
ら自動車の制限速度が時速60キロから70キロへ引き上げられた。(歩行者等は新たに
設けられた副道を通る)

日本最北の自動車専用道路 豊富バイパス(豊富北IC〜豊富サロベツIC) 幌富バイパス
(豊富サロベツIC〜幌延IC)

HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID X〜クリスタルブラック・パール(レンタカー)

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2016年7月25日

場所はこちら
http://goo.gl/maps/yMfKn
0281280
垢版 |
2017/10/11(水) 04:24:43.09ID:a6NylORv
冬バージョン
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID X AWD〜国道40号線及び豊富バイパス 幌富バ
イパス(凍結路)> https://youtu.be/T77uYKd47hA
0282R774
垢版 |
2017/10/11(水) 05:08:01.10ID:F/zbNLOa
おー確かに70って標識が見えるな
電光式じゃない70って初めて見たわ
0283R774
垢版 |
2017/10/12(木) 00:28:06.50ID:MD1UjaFy
この前はじめて稚内に行ったときは、オロロンラインを通って行って
オホーツク海側から南下したから真ん中は通っていないんだよな

行きの途中で音威子府そばを食べに音威子府に寄ったけど
また日本海側に戻って北上したから、今度行くときは真ん中を通りたい
0284R774
垢版 |
2017/10/12(木) 03:34:03.11ID:TE6JbHe50
峠派と高速派が居るけど
わざわざ峠を選ぶ人って何なの?
0285R774
垢版 |
2017/10/13(金) 07:41:45.85ID:IWcRuiNL
>>4

道東道も片側2車線化して、SAとPAに売店かコンビニでも造るべきなんですよね〜
0286R774
垢版 |
2017/10/13(金) 12:38:04.12ID:8Qxn9jSU
それが実現したら石勝線は完全死亡ですな
0287R774
垢版 |
2017/10/13(金) 16:34:19.20ID:wfGpTIqk
そもそも台風で線路吹っ飛ばされた時は高速に泣きついてきたくらいだし
運ちゃんの給料上げてバスを20分ヘッドで運行するだけでしょ
0288R774
垢版 |
2017/10/13(金) 16:48:51.39ID:0JQYfBci
石勝線死亡すると話は早いんだけどな。JR北海道としちゃ事実上
札幌-旭川と新幹線、札幌近郊路線しか残らないから。

それこそ新幹線を旭川まで延伸すりゃ、後は全廃でも構わないくらい。
現状だと石勝線での帯広までがまだ勝負になっちゃってる。

https://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/161215-5.pdf
0289R774
垢版 |
2017/10/13(金) 19:51:30.95ID:Sbw1Hql5
いやだからそのリンク先にもあるとおり、JRの帯広〜釧路と、旭川〜名寄は
3セクの金が入ってるから取り扱いが難しいんだよ
0290R774
垢版 |
2017/10/13(金) 21:24:15.01ID:jCLA1Quc0
存続を希望する割には君たち利用しないよな
だから廃線するんだよ
無理なものは無理
民間企業なんだし
0291R774
垢版 |
2017/10/13(金) 23:28:15.49ID:Rmortq8r
>>290
それ
で、廃線が決まるとどっと押し寄せてノスタルジーに浸る、とw
0292R774
垢版 |
2017/10/14(土) 01:29:25.76ID:z6lTVeHp
今とは状況が違うとは言え、高速化のための改良にお金出してもらったところは
口だけ出して金を出さない自治体と差別化する意味で維持の姿勢をみせると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況