X



阪神高速道路総合スレッド25号線©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0154R774
垢版 |
2017/06/23(金) 11:34:59.59ID:yRiGASv8
>>153
違うだろ。
必要で使ってたけど、値上げによって使いにくくなっただろ!
0155R774
垢版 |
2017/06/23(金) 12:22:53.85ID:dnYTnULU
>>154
現金払いでなければいきなり1300円(普通車)課せられる訳じゃないから、乗る区間を今までより
縮めればいいだけの話じゃん
なんで100と0の二択でしか考えられないんだよと
0156R774
垢版 |
2017/06/23(金) 13:55:48.00ID:yRiGASv8
>>155
そのまま返すわ。
使いにくくなった=全く乗らなくなった と考えているのはあなたでは?
0157R774
垢版 |
2017/06/23(金) 14:07:55.48ID:oo6Jd3P1
>>152
どこからの話してまんの?w
無理の条件が謎
0158R774
垢版 |
2017/06/23(金) 17:07:21.44ID:sK3tFhCY
とりあえず渋滞が減ったのは良かった
といわけ近畿道と東大阪線の渋滞激減は大変なメリット
0159R774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:38:31.31ID:HgzKcRgA
第二阪奈→東大阪線→環状線出口
俺はこの経路しかいつも通らないんだが、料金は変わってないよな。

料金が上がって乗らなくなった奴は長距離だと思うが、
どこまで行ってたんだ?
その距離を全区間下道とか、発狂しそうだわ。
0160R774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:46:25.19ID:yRiGASv8
>>159
池田まで。もう中環ばっかだわ
0161R774
垢版 |
2017/06/23(金) 19:04:04.55ID:SrGe4tk/
通勤でケチケチ運転してる奴が下に降りたのなら神制度だ
0162R774
垢版 |
2017/06/23(金) 19:28:12.45ID:tuQW6BQN
タバコの値上げとおんなじでそのうち混み出すわ
しょうもないこと報告してる暇あったら大和川手伝ってこい
0163R774
垢版 |
2017/06/23(金) 19:40:41.14ID:sK3tFhCY
>>159
一部の短距離有料道路を除き長距離阪神高速は日本一安い高速道路だった
NEXCOを一切使わず阪神高速のみを駆使することで距離単価激安移動が可能だった(神戸から泉南まで70km以上使っても1000円未満)
今回、その不公平を改善するために対距離を導入したので長距離激安利権がなくなり一般道に流れ、阪神高速は短距離中距離の利用のみとなり適正な交通量になった
0164R774
垢版 |
2017/06/23(金) 20:40:03.48ID:tv4bdM8t
ま、それでも泉佐野から明石のあたりまで、軽やバイクなら\1000ちょいでいけるし、使い方次第
0165R774
垢版 |
2017/06/23(金) 23:16:37.69ID:Yv9a0pzN
>>163
不公平なのは他が高すぎなんだろ
問題をすり替えるな!
0166R774
垢版 |
2017/06/23(金) 23:36:47.02ID:gdhSr8dm
正直、値上げを発表したときは
こんなに混んでるのに料金も上げるのかよ!
って思ってた。けど蓋を開けてみると、
必ずしも使う必要性のないやつらがいなくなったのか
交通量が減り快適に運転できるようになった。阪高ありがとう。
NEXCOとかいう混雑路線をさらに混雑させ、
空いてる道路をさらに空かせたアホとは大違い。
0167R774
垢版 |
2017/06/24(土) 01:11:03.21ID:JDo+Tav+
近畿圏の問題は値上げじゃなくて、
・出発地点と目的地点が同じ場合同料金にすること(大阪、神戸だけではなく)
・ターミナルチャージをできるだけ平坦にすること
0168R774
垢版 |
2017/06/24(土) 02:19:15.21ID:vkS9za2Q
建設にかかった費用を通行料で償還するのとどういう関係があるんだ!
0169R774
垢版 |
2017/06/24(土) 06:23:37.03ID:/QqaU03Y
>>167
阪神高速をNEXCOに吸収統合かな
0170R774
垢版 |
2017/06/24(土) 06:33:02.72ID:tqhDW/T4
>>169
NEXCO西なんかと合併したら
ターミナルチャージ取りまくりになるんじゃね
0171R774
垢版 |
2017/06/24(土) 06:50:27.21ID:y3BJpIJc
>>152
どこから+1時間やねん
0172R774
垢版 |
2017/06/24(土) 07:03:06.65ID:y3BJpIJc
ちなみに松原ジャンクションの辺から下道で行っても1時間あったら難波あたりには行けまっせ
0173R774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:41:15.19ID:Xn8yEngM
>>170
阪神高速がNEXCOになったら路線ごとにターミナルチャージだな
例えば、東大阪線→環状線→池田線だとターミナルチャージ3回徴収とか
0174R774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:06:10.34ID:G09CIzDy
>>168
受益者負担の原則から言うと間違ってはいない。
0175R774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:32:50.62ID:okLnUuPP
>>168
受益者負担やろ
0176R774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:18:57.57ID:1we0pejd
ネクスコが都市近郊の近距離の道に手出すなら阪高も首都高も存在してませんバーカ
0177R774
垢版 |
2017/06/24(土) 21:17:13.29ID:ofPXXpeH
>>176
阪神高速京都線はNEXCO移管決定
事業化時点からNEXCOの話ではなく、NEXCO移管の話をしている
よく読め
0178R774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:24:52.10ID:GXKBs9JQ
>>177
京都市と京都府みたいに手放すとでも思ってるのならお目出度いぞマヌケ
0179R774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:38:21.00ID:kLt1BHtS
>>152
はよ出てこいや!
0180R774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:44:56.45ID:DEd99VJ+
まあ心配しなくても阪神高速はNEXCOにはならないから大丈夫
路線ごとのターミナルチャージで超値上げになるからさすがに猛反発
日本一安い阪神高速
0181R774
垢版 |
2017/06/25(日) 09:51:36.67ID:lGKrzac5
京都線については阪神高速会社が事業化しなければ今頃京都南JCT完成していたし第二京阪との統一料金も実現できていた
阪神高速会社が中途半端に参入して中途半端に手を引いた
0182R774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:49:42.10ID:Swap1i9s
>>162
手伝うにも、シールド工法だから機械のご機嫌次第なんだが(汗
0183R774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:29:42.22ID:uEEPGxyP
>>162
1, 2万なら寄付してもええ、工期が早まるなら…
小口で出資できるようにしたらええねん。
0184R774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:36:39.54ID:hUZxv9uA
ETC履歴プリンターの仕様変更したんだな
6月2日までは1枚目の紙に最大料金を印字して、出口の紙で金額がマイナスされるって感じだったのに
今は1枚目には金額印字されず、出口の紙に金額を印字
どうせいつも最大料金だし6月2日までの仕様のほうが便利だったのに
0185R774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:28:58.48ID:p23h6pqG
プリンターの仕様じゃなくて、実際の料金もそうなってる。
0186R774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:58:45.53ID:hUZxv9uA
>>185
伝わりにくいかな
前は最大料金の領収書が欲しいなら高速に乗ってすぐPAで印刷すれば一旦最大料金が印刷されるからそれだけでよかった
今は高速に乗ってすぐPAで印刷しても料金部分が「----」になっている
だから一旦出口を通ってからどこかで印刷しないと料金が表示されない
0187R774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:50:05.94ID:vG6RdLUn
今まで会社の通行料金精算に最大料金分を請求しててちょろまかしてたのが出来なくて困ってるって事か?
0188R774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:27:21.06ID:SvQjaJF7
そういうことらしいな
0189R774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:00:51.05ID:G6uvu/yn
そっとしてあげて・・・
0190R774
垢版 |
2017/06/26(月) 00:39:31.74ID:cra4LOtB
犯罪自慢スレはここでつか?
0191R774
垢版 |
2017/06/26(月) 04:14:44.68ID:rn7O37Qz
>どうせいつも最大料金だし6月2日までの仕様のほうが便利だったのに

これ読んで>>187みたいね発想はなかったわ
>>187-190は日本語が理解できない、最大料金を騙し取る発想持ちの朝鮮人かな
0192R774
垢版 |
2017/06/26(月) 06:10:37.80ID:ekd/F8fe
久々にブーメランを見た
0193R774
垢版 |
2017/06/26(月) 07:34:36.22ID:n9qBVuix
真実指摘されて必死なんだね
0194R774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:50:14.59ID:gNyp9/I7
>>191
>どうせいつも最大料金だし

言葉では何とでも言えるわな
0195R774
垢版 |
2017/06/26(月) 15:51:15.74ID:uIA51P3P
>>183
時間外工事(残業の予算がでて)やるだけで、結果過労で工事事故が起こる危険性が増す
結果、新名神みたいに遅れる
0196R774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:47:03.00ID:u9P8635h
一回930円を請求して差額を戻す方式から、出口精算に方式が変わったんだから
印刷されるわけねえだろ
0197R774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:46:47.21ID:OmBh2LPF
>>191
>>186で、わざわざ最大料金の領収書が欲しいなら。。。と言ってるぞw
最大料金の領収書が欲しいのに、出来なくなったことを言ってるじゃないかw
0198R774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:58:05.78ID:JqryeDfk
>>195
三交代でやればええやん。そこまでコストかかる価値はないのかもしれないが。
てか、いま、湾岸線、東大阪線の東行きが混んでて萎える。
0199R774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:17:32.93ID:G9Ptu33Y
>>197
追い討ちかけてやるなよw
0200R774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:12:06.64ID:fOe5YMQL
最大料金で直ぐに領収書が欲しいなら、現金払いにしたほうがいい
0201R774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:10:20.26ID:0RrM7GhQ
>>200
確かに。それですべて解決やな。
0202R774
垢版 |
2017/06/27(火) 08:04:42.23ID:CZx/dTTl
>>198
だからシールドマシンは交代制なしだし、夜も動いてる
マシンの作業量は追加金出そうが変わらない
0203R774
垢版 |
2017/06/28(水) 12:04:25.54ID:j+dmfV+5
渋滞少なくなって、料金高くなったほうが良かった?
0204R774
垢版 |
2017/06/28(水) 13:56:27.19ID:1UIYG1Hm
金払って渋滞にはまるより今がいいわ。
0205R774
垢版 |
2017/06/28(水) 19:05:09.72ID:JA5m3dOx
阪高は増収になったんだろうか?
減収なら、湾岸線西伸や淀川左岸線延伸が・・・
0206R774
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:48.08ID:eMQKJGnT
>>202
へ〜 マシンやるなぁ。
見習わないと。
0207R774
垢版 |
2017/06/28(水) 21:42:48.69ID:NTQIRPti
>>205
今日久しぶりに通勤時間帯に環状線通ったけど、驚くくらいガラガラやったわ。あの様子だと確実に減収だろ?
ざまあみろと思う反面、渋滞が全くないことには感謝。
そのうち割引制度とか始まりそうだな。阪神高速の幹部の人ら、青ざめてんのと違う?
0208R774
垢版 |
2017/06/28(水) 21:57:16.29ID:sfvdBRig
通行料収入で新しい道路造るなんざ許されるわけねえだろ!
通行料は造った道路の償還に充てるべきもの
0209R774
垢版 |
2017/06/28(水) 22:26:21.37ID:+U2u35jJ
いつできるか分からない、できる頃には運転を引退してたり人生を引退してる人もたくさんいて、その人らも金を払ってるわな。
0210R774
垢版 |
2017/06/28(水) 22:45:38.70ID:duZUmi6M
>>208
開通してから値上げしろってことか
わかる
0211R774
垢版 |
2017/06/28(水) 23:14:00.96ID:GSPm7443
>>207
都市高速の場合、料金決定に大きな力があるのは自治体やで
0212R774
垢版 |
2017/06/28(水) 23:33:12.10ID:NTQIRPti
>>211
まあでも高速会社の同意も必要でしょ?知らんけど。
まあどこが損しようが構わんのだが、思惑通りに行ってなさそうなところがザマァだわ。
0213R774
垢版 |
2017/06/29(木) 02:38:37.49ID:ibCl/4D+
>>212
阪高は株式会社だが、出資者の100%が国交省や自治体など公的団体だから、阪高の意思は自治体などの意思
0214R774
垢版 |
2017/06/29(木) 08:21:22.23ID:rI7SoT+c
6月になってから事故増えたなあ
交通量減って速度が上がったからだろうな
0215R774
垢版 |
2017/06/29(木) 10:15:08.38ID:Tr1KST6N
>>214
んなこたあない
0216R774
垢版 |
2017/06/29(木) 11:07:46.22ID:WH0OFmHO
増えたかどうかなんでわかるんだ。
0217R774
垢版 |
2017/06/29(木) 11:45:09.32ID:Tr1KST6N
適当に言うとるだけや
0218R774
垢版 |
2017/06/29(木) 12:01:19.83ID:yGSzlqwt
>>215
過去レス見たらわかるけど、いつものID変えまくりの頭おかしい人だからスルーで
0219R774
垢版 |
2017/06/29(木) 15:16:37.92ID:klUQz1YP
>>210
いや、即無料開放
0220R774
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:48.48ID:doXgQsoo
>>218
環状線迂回キチガイの人?
0221R774
垢版 |
2017/06/29(木) 16:13:33.96ID:ek3LdDnf
>>177 >>181
だから京都線だけ距離料金に移行しなかったり対面通行とかあったのね
0222R774
垢版 |
2017/06/29(木) 16:13:52.21ID:WH0OFmHO
>>219
そんなこと言ってないじゃん。勝手に言ったこと変えるなよ
0223R774
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:30.58ID:YRf0+ezr
>>216
料金改定でどう変わるのか、4月からの平日通勤時間帯の交通状況を見ているが
6月になってからは渋滞が減り、事故は増えた(事故時は大渋滞)
0224R774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:01:40.83ID:bEG2Aj3Q
>>223
答えになってなくね?統計が発表されてんの?主観で言われても…
0225R774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:01:47.16ID:mn+i1XHL
高速道路の事故は、渋滞最後尾の追突を除き多くは速度によるもので
守口線は交通が減って速度出す車が増えた
池田線は事故が多いが渋滞を抜けた先での発生率が高い
0226R774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:04:55.62ID:mn+i1XHL
>>223
5月までは、事故は少ないが慢性的な渋滞なのでいつも時間がかかる
6月からは、渋滞は減ったが事故があると時間がかかるということであれば
その道路に入る前の案内で事故が発生していたら避ければいいから
阪神高速値上げは事故の増減に関わらずメリットのほうが多い
0227R774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:11:30.24ID:YRf0+ezr
通勤時間限定だが、通勤予定を立てるために実際にリアルタイム情報を取得しているけど
東大阪線は4月ゼロ、5月ゼロ、6月2件
守口線は4月ゼロ、5月ゼロ、6月1件
池田線はゼロ
0228R774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:15:29.77ID:mn+i1XHL
>>207
環状線ガラガラになったのは守口線ガラガラと東大阪線・神戸線減少の影響が大きいよ
とりわけ守口線は長距離のため値上げになったので従来守口線の車の多くがR1に流れた
おかげでR1は酷いことになっている
京阪本通は従来でも酷かったのに、拍車がかかった
0229R774
垢版 |
2017/06/29(木) 18:28:02.23ID:ia5lpOgi
R1は知らんが、中央大通、中環の下道渋滞は酷いことになった
あと、東大阪JCT近辺の阪神高速と近畿道ICの車の出入りが増えたような気がする
下だけ、上だけではなく、部分的に使って節約しているのかな
0230R774
垢版 |
2017/06/29(木) 20:18:18.39ID:K3apfPoM
今週に入ってから朝のの東大阪線は前と同じぐらい混んでます… 下道の混雑に耐えられず戻ってきたのかな。。一旦楽になってから、再度落とされるとシンドいり
0231R774
垢版 |
2017/06/29(木) 21:20:15.95ID:O6TviyQZ
>>230
そりゃいずれ戻ってくる車があるやろ
回数券時代は580円やったのがETC上限930円でも使ってたんやからな
0232R774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:28:01.57ID:WH0OFmHO
東大阪線は改定後も人気路線だろ。
0233R774
垢版 |
2017/06/29(木) 22:53:26.71ID:oKXMysRk
中央大通なんか使ってられんからな 信号ばっかりでストレス溜まりまくり
0234R774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:29:09.46ID:aqm2yC4K
今回の改定で人気道路と不人気道路が鮮明になってしまったな。
0235R774
垢版 |
2017/06/30(金) 00:32:47.34ID:L4UFPHle
東大阪線が渋滞してたら、近畿道経由で松原線で市内に。

近畿道は無料で料金は変わらず。
0236R774
垢版 |
2017/06/30(金) 03:52:28.45ID:DByry4XW
迂回キチガイキターーーーーーー!!
0237R774
垢版 |
2017/06/30(金) 07:39:18.22ID:Z6bx2glN
雨の日と、それ以外の日で交通量違うよね
阪高じゃないが、新御堂は千里中央〜梅新東までの通過時間が雨の日は55分、曇や晴れは35分と明らかに違う
(朝の同じ時間帯での記録ね)
0238R774
垢版 |
2017/06/30(金) 07:52:10.86ID:FvYfWDBR
心理的にスピード抑制したり、普段は電車だけど、雨だから車でってのが理由だろうね。
0239R774
垢版 |
2017/06/30(金) 07:59:59.11ID:CVjkBTeT
今日は事故が多い
0240R774
垢版 |
2017/06/30(金) 08:09:50.96ID:w2OEj3cN
>>230
ある程度は平準化されるんだろうな
同僚は、機動性の高い原付二種でも酷くて無理と言っていた
中央大通があまりにも混みすぎて東大阪線に回帰したんだろう
0241R774
垢版 |
2017/06/30(金) 08:14:35.47ID:w2OEj3cN
>>235
その大阪都心割引は殆ど知られていないよ
しかも条件がかなり厳しいし

そもそも東大阪線が渋滞していたら下りて中央大通ではない下道を駆使したほうが早いから迂回は意味がない
意味のない料金政策
0242R774
垢版 |
2017/06/30(金) 08:23:29.05ID:x+qczipl
京都や奈良からの車は迂回となる守口線や松原線を使わない(しかも近畿道を挟むから迂回の料金的メリットもない)から東大阪線に集中する
これは昔からの構造的な欠陥だが、門真〜森小路だけでも繋げば全然違ってくるんだけどな
0243R774
垢版 |
2017/06/30(金) 08:45:13.13ID:8kNAEzlX
>>235>>241
そうなの?
どんな条件で、他にもそういう路線あるの?
0244R774
垢版 |
2017/06/30(金) 09:21:04.40ID:j8PoOyfR
>>243
郊外側も都心側も限定されている
また、ETC2.0でないと適用にならないパターンもある
そもそも迂回で早くはならないから意味がない
実際に、第二京阪から都心部の場合に、ガラガラ長距離守口線経由よりも渋滞短距離東大阪線経由のほうが早かったりするし

ちなみに東大阪線で大阪都心が目的地なら法円寺以降で詰まるので森之宮で下りるのがミソだったりする
渋滞なく船場センタービルをオーバーパスできるので有利
0245R774
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:40.59ID:8kNAEzlX
>>244
例えば水走から松原線駒川とかでも効くの?
迂回路線で出ても問題ないなら利用価値ありそうだけど。
0246R774
垢版 |
2017/06/30(金) 10:54:05.24ID:BRB1QL45
降りる出口が環状線ならおk
0247R774
垢版 |
2017/06/30(金) 10:55:34.01ID:ah0g34Om
大阪都心流入割引
大阪都心部発着の場合、放射高速道路(第二京阪道路、第二阪奈有料道路、西名阪道、南阪奈有料道路等)との間で、阪神高速の守口線、東大阪線、松原線のうちどのルートを選んでも、起点・終点間の最安料金と同一になります。

割引を実施する期間:平成29年(2017年)6月3日〜平成44年(2032年)3月31日まで

放射高速道路の対象の発着出入口

第二京阪道路
寝屋川南、交野南、枚方学研、京田辺松井、八幡京田辺JCT、久御山南、久御山JCT、巨椋池

第二阪奈有料道路
壱分、中町、宝来

阪神高速 東大阪線
中野、水走

西名阪道
藤井寺、柏原、香芝、法隆寺、大和まほろばスマート、郡山下ツ道JCT、郡山、天理

南阪奈有料道路・南阪奈道路
美原東、羽曳野、羽曳野東、太子、葛城


大阪都心部の対象の発着出入口

出口
北浜、本町、道頓堀、夕陽丘、なんば、信濃橋、土佐堀、湊町
入口
堂島、高麗橋、長堀、高津、夕陽丘、えびす町、四ツ橋、信濃橋、湊町
0248R774
垢版 |
2017/06/30(金) 11:46:15.45ID:DByry4XW
>>235
おそなるわハゲ
0249R774
垢版 |
2017/06/30(金) 16:47:03.60ID:o1czGVw+
>>244
阪高は今回の料金体系変更では、まだETC2.0の恩恵ないんじゃないの?
0250R774
垢版 |
2017/06/30(金) 18:21:08.95ID:BRB1QL45
第二京阪経由で阪高きたら
0251R774
垢版 |
2017/06/30(金) 21:09:41.24ID:KIWWR7Np
第二京阪道路については、次のとおりになります。

(1) 通常のETC車・・・第二京阪道路発着のみ対象とします(巨椋池本線料金所からの流入・流出は対象外です) 。

(2) ETC2.0車・・・(1)の対象出入口に加えて、第二京阪道路を通過する交通を対象とします。
その際の料金は、ご利用の出入口により異なります。(巨椋池本線料金所・阪神高速京都線からの流入・流出は対象外です)。
新名神高速道路と第二京阪道路の接続後は、新名神高速道路からの流入・流出も対象とします。
0252R774
垢版 |
2017/07/01(土) 00:14:12.70ID:FB9hfU+Q
残念ながらそんな減収にはならんのだよなー
首都高のパターンとほぼ同じでしょう
0253R774
垢版 |
2017/07/01(土) 00:52:47.71ID:mv/ibSHX
どんだけ阪神高速呪ったところで状況良くならないし
それより工事真面目にやれよと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況