X



【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!11©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 20:53:39.03ID:bsZNYbLE
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1466336243/

過去ログ
Part1:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016765304/
Part2:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1042679657/
Part3:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
Part4:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083144428/
Part5:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/
Part6:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134305135/
Part7:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1186241582/
Part8:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205484988/
Part9:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396407110/
0837R774
垢版 |
2018/04/03(火) 14:40:02.54ID:MSNTIP3e
高速は壁に囲まれているので、避けたいな、
下道を5,60km/hで走れれば有難い。
下道が渋滞なら高速の方がマシだな
0838R774
垢版 |
2018/04/03(火) 14:41:16.56ID:RK9fcggM
600kmですか

高速80km/hで7.5h
下道50km/hで12h

4.5hで3000円か
やっぱり下道でケチっても時給換算程度しか浮かないな
高速料金って言うほど高くないじゃん
0839R774
垢版 |
2018/04/03(火) 15:35:42.64ID:xUjb7PZs
>>838
4.5hの差で高速代8000円
8000円からガソリン代の差額3000円引いたら5000円が残る。
5000円/4.5hで時給1100円相当。
まぁそれだけの速さで流れるのは深夜だから深夜割引差し引くと最低賃金になるかどうか。

仕事の勤務時間に影響するなら高速でもなんでも使うけど、休みの日にいくら時間を浮かせても1円も生み出さない。

下道ドライブは暇な時間を使った副業みたいなものよ。
0840R774
垢版 |
2018/04/03(火) 16:04:32.45ID:BAnBMSeg
下に立派なバイパスがありゃそれ使うけど(新4号、新潟BP、名四、名阪、姫路BP等)それ以外で都市部を突っ切る時に使うぐらいかな
日中に明石〜大阪市内とか絶対高速使うわ
0841R774
垢版 |
2018/04/03(火) 16:07:54.05ID:MwJWQSgi
下道でスムーズに進むのは夜中だけだしな
日中なんか余程の過疎地域でもない限り一時間で30キロ進めれば御の字
年金暮らしで明日のこと考えなくていいなら永遠下道でドライブしてみたいよ
0842R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:25:36.94ID:/dNlgJl+
下道ドライブしたい場所の近くまでの高速移動はよくする
都市部の下道なんて走らないわ
0843R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:49:31.47ID:rST0gpm6
>>833
3割しか割り引かない現状では、そんなことない。
前みたいにせめて夜間半額にしてほしい。
0844R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:51:05.95ID:rST0gpm6
>>836
高速より下道の方が燃費いいよ。

ただし、都市部や渋滞箇所は高速が時間的にも燃費的にも推奨だけど。
0845R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:54:36.15ID:rST0gpm6
>>839
600km走るとして、燃費は1000円ぐらい下道が有利かな。

高速代が12000円とすると、
13000円の差だな。
0846R774
垢版 |
2018/04/03(火) 20:33:17.49ID:n4shhsx6
>>830 仕事終わりもしくは深夜に出て早朝着
午前中に観光終えててっぺんまでに帰宅
高速で1回行く値段で下道2回は余裕
普通に働いてるけどこんな感じ

仕事で体内時計完膚なきまでにぶっ壊されたので
寝る感覚が多分一般人と違うからなせる技かもしれん
0847R774
垢版 |
2018/04/03(火) 21:53:43.57ID:aU/cbTUU
>>841
田舎は1時間50kmぐらいだよ
0848R774
垢版 |
2018/04/04(水) 00:12:56.97ID:rLGFWumK
むしろ、高速を仕方なく使う感じだ
日立市内を通過するとか、西那須野のヨークタウンとかカワチあたり通りたくないな、とか

それに信号待ちが程よい休憩になって、休憩時間の削減にもなる
高速で休憩というのはずっと止まってなきゃいけないから
0849R774
垢版 |
2018/04/04(水) 00:24:02.75ID:bnHyLTI8
信号待ちがあるおかげで下道はずっと運転してられる
0850R774
垢版 |
2018/04/04(水) 04:33:23.97ID:dIzv32kX
そこでオートクルーズの出番ですよ
0851R774
垢版 |
2018/04/04(水) 08:34:38.32ID:O2wP1106
>>840
え?
名四は昔は知らないけど近年は慢性渋滞道路のイメージがあるけど
0852R774
垢版 |
2018/04/04(水) 11:44:30.18ID:AfYDn1XP
>>851
名四「高速」と呼ばれてた時代もあるんだぜ。

それにしても、みえ川越ー四日市辺りの渋滞のひどさを見るとそんな時代があったのかと思うのも無理は無いね。
0853R774
垢版 |
2018/04/04(水) 12:27:12.32ID:ezAjJu6q
木曽高速もイエローカット防止ポール立てまくって、さらにGPSで運行監視する運送業車ばかりで、いまや木曽低速だしなぁ
0854R774
垢版 |
2018/04/04(水) 17:26:57.82ID:JjFLZ4jH
>>852
名四は競輪場辺りが上りも下りも渋滞の先頭
夕方は特に酷い
0855R774
垢版 |
2018/04/04(水) 18:07:16.16ID:1jf1GinC
時間は金で買うものだと思ってるから高速使っても料金高いとは思わないな
下道しか使わない人って宿も車中泊とかしてそう
徹底的にケチっぽいよね
0856R774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:50:59.29ID:O2wP1106
>>854
競輪場の車客で混雑するの?
0857R774
垢版 |
2018/04/04(水) 20:09:38.05ID:bnHyLTI8
>>856
それはないな

単純に四日市の市街地が終わるからね。三重県ではたらく人は四日市が最多だろうから四日市すぎると空く
そこから北は北勢バイパス、1号、23号、臨海道路の4本体制になることもでかい。
0858R774
垢版 |
2018/04/04(水) 20:51:05.84ID:2TZBdHc4
>>855
平均年収が100万円も下がってる一方で、
増税のオンパレード。
今じゃ新幹線でさえ高いという声がしばしば聞かれるようになってきた時代。

20年前は、新幹線は高いという声はあまり聞かれなかった。
0859R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:05:22.39ID:cyPl95Nz
ドライブやめたら?
0860R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:04.45ID:NuCNJa8Y
世間がドライブのために車乗ってると思ってる時点で間違ってる
0861R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:18:23.19ID:rLGFWumK
小さいころはあんなに高速道路が大好きだったのに
味覚が変わるように、道路の好みもずいぶん変わった

でも、ずっと前高速の通行止めの解除から一斉にみんな走り出していくときは童心に帰った
どこまで行っても車が走ってなくて、邪魔なのはオービスだけ
先頭集団はみんな180以上出しててキャノンボール状態で
0862R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:08:06.62ID:OyO9X5+k
下道スレで高速推奨してる奴ってバカなのか?
気にいらないなら来るなよ
0863R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:01.69ID:0XDjQVDQ
下道自体はいいんだよ
下道で自慢げに「イエローハット」だの「対岸のほうが早い」だの馬鹿みたく言ってるからさ

生活道路に他所の車がわざわざ流入するとか
生活道路でちょっと遅いからと言って黄線追い越しとか
自慢げに語るなよって

そんなに急ぐなら高速に行けば ということだ
0864R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:30.20ID:0XDjQVDQ
あごめん
イエロハットじゃなくてイエローカットな
0865R774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:18:51.49ID:y4sBTU9e
高速推しのヤツはなんでそんなにマウント取りたがるんだ
1人で勝手に高速乗ってればいいのに
0866R774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:59:42.63ID:yd+kYGrz
>>863
ちゃんと読んでないな。

抜け道は全部遅いだけだから国道走れってどいつも言ってるだけだろ。
なんで逆に読めるんだ?
0867R774
垢版 |
2018/04/05(木) 02:01:55.78ID:yd+kYGrz
過去のDQN自慢みたいなイキってるやつは何人かいるけど、内容を逆に解釈するのは変
0868R774
垢版 |
2018/04/05(木) 05:09:39.12ID:ReDS7+IO
まあ総合すると「春だねえ」って事だ
0869R774
垢版 |
2018/04/05(木) 08:40:20.88ID:LQT+RcCP
>>865
ネキサコの関係者と思ってたけど、
意外とそうじゃなくて、ちっさい人間なのかもしれない。ちっちゃい
0870R774
垢版 |
2018/04/05(木) 09:55:33.13ID:uKQzU8jx
それなりに納税してるんで、その原資で無料で整備されて使える下道を使い倒して堪能してる。
仕事で時間タイトで、売上がきちんと出て経費として出せるときは、ツマラナイけど高速乗るときもあるけどね。
0871R774
垢版 |
2018/04/05(木) 10:37:35.26ID:5X9oGgEU
考え方がセコすぎw
0872R774
垢版 |
2018/04/05(木) 11:17:35.77ID:QBSUpF1h
俺の考え方やり方最高。他は否定ってやつ多いなぁ。
0873R774
垢版 |
2018/04/05(木) 12:00:01.19ID:s327+4qU
名四は庄内川のところで必ず詰まるね
なぜ?
0874R774
垢版 |
2018/04/05(木) 16:56:34.03ID:K1gtOILA
庄内川といえば、庄内新川橋西の橋って、大型車の振動で常に揺れてるよね。
あれってああいう構造?
0875R774
垢版 |
2018/04/05(木) 18:54:31.13ID:pTvWzK3X
>>874
ん? どんな橋でも揺れるよ。意図的にそういった構造にしないと壊れちゃうからね
って釣りじゃないよね? ネタにマジレスとか言われるのは勘弁だよ
0876R774
垢版 |
2018/04/05(木) 19:03:53.30ID:y6kmAiJN
揺れの大きさの話じゃないの
0877R774
垢版 |
2018/04/05(木) 19:03:57.80ID:+qc4NsK/
初めて首都高の渋滞にハマったときはびっくりしたよ
本当に揺れまくる
震度5ぐらいの地震のときに車に乗ってるとあの感じ
0878R774
垢版 |
2018/04/06(金) 04:57:57.20ID:cmOsi2h0
別に早く着かなくてもいいんだよ、遠回りでも。
渋滞してなくてスムーズに走れればいいのだ。
できれば知らない道の方が楽しいよ。
生活道路は避けたいけれど、間違って入っちゃったらゴメンね。なるべく早く出て行くよ。
急ぐ時は高速を使うさ
0879R774
垢版 |
2018/04/06(金) 05:22:25.30ID:JfAt/ix2
走ったことのない道路はちゃんと緊張して走れるからね
0880R774
垢版 |
2018/04/06(金) 06:47:36.34ID:sxGt5ycO
>>876
exactly!
0881R774
垢版 |
2018/04/06(金) 07:22:14.27ID:6vOyNzuc
自己都合で下道走ってんだから
せめて黄線追い越しを自慢気に語るのは
やめてもらえんかな
0882R774
垢版 |
2018/04/06(金) 07:36:57.37ID:CeEHIc30
急いでるのにお金がないのだから仕方ありません
下道の方が楽しいと自らに言い聞かせないと貧しさが込み上げてくるのですなら
0883R774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:30:57.96ID:IGsLOgkE
>>815
163って学研登美ヶ丘とかの登り坂でもすぐ渋滞するから、加茂からr44で無鉄砲本店前通って、木津インターでもならやまでもいいから24バイパスに移って阪奈。これがベストじゃない?
阪奈山上口で163に復帰してるわ。
0884R774
垢版 |
2018/04/06(金) 10:12:39.83ID:iYUJm7fN
阪奈も行ったが二条大路やその手前で混んでたりするし
163は木津さえ抜ければ他はそんなに悪くない
0885R774
垢版 |
2018/04/06(金) 11:27:34.86ID:d98ihZuH
名阪国道降りて伊賀上野市街抜けたら木津まで信号がほとんどないし信号に捕まらないからね
木津から西で多少混んでても使いたくなる
0886R774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:12:30.38ID:MCcJye/4
>>881
仕事で荷物運ぼうが、ドライブだろうが、それぞれ皆、自分なりの都合があるから道路を車で走ってるわけで。
お前の家は高速のSA内にでもあるのか?
0887R774
垢版 |
2018/04/06(金) 21:42:23.98ID:IGsLOgkE
>>789
おれが好きなのは山添からr80。なかなかに趣がある。阪奈との距離だけ考えるとこれが一応最短ちゃう?
0888R774
垢版 |
2018/04/07(土) 02:27:07.89ID:FmLhXUaZ
日本の大動脈であろう東名高速道路も二車線かつ車幅がやたら狭い区間があって走りにくいのは何だかなぁ
0889R774
垢版 |
2018/04/07(土) 07:31:58.86ID:IaHqZPUv
>>888 まあ古いからしょうがないかと

じゃあお題でも。秋口土曜晩から酒田→岡山の移動しなけりゃならん
0時頃発で24時間で着きゃ良いので全部下道で充分なのだが
金曜から複数の仮眠しか取れないので高速ワープを噛ませたい

柏崎ー金沢位を想定してるが新潟から乗るべきか
それとも鯖江から舞鶴若狭・播但使って姫路バイパス直結すべきか
うーむ どーでしょ
0890R774
垢版 |
2018/04/07(土) 09:29:40.36ID:10ZkKp05
>>889
平日なら4時になる前に高速乗れってとこだけど、土日なんでそこは気にしなくてよさげやね。
新潟通過が夜間なんで、そこはずっと下でいいでしょ、116で。
親不知などのカーブは体力と相談。富山県で朝を迎えることになるから、朝日か入善あたりから乗って、砺波→359か金沢森本まで乗って山環、辰口で風呂。
福井から敦賀は混み方次第。305で漁火温泉寄ってもいいと思うけど時間次第。
舞鶴若狭は不要、敦賀か美浜で降りて梅街道、西街道。福知山まではスレの前述通り。それかr1→大飯高浜から福知山までワープ。
和田山から播但は必須やと思う。312ってどうなん?
0891R774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:49:20.26ID:BP+mTOUB
>>890
富山県内のR8の大半がバイパス化されてるから、高岡市までR8で走って能越道高岡ー福岡だけ無料高速、再びR8で走って金沢東から高速が良いんじゃない
0893R774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:09:37.33ID:2/4hzbbI
>>886
「黄線追い越しを自慢げに語るのは やめてくれ」
と書いてあるのは
とことん無視ですかね?

下道を走ること自体はしかたないだろ

急ぐなら高速使えばいいところ
でわざわざ下道に降りてくるくせに
黄線で追い越しかけるとか
地元車を「泥亀」決めつけとか
「イエローカット」とかカッコつけるとか
それは許せんわ
0894R774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:30:48.46ID:eA5sZjVn
下道走ってると速度出してさんざん煽りまくるのに、車線だけは守る車っているよな。
どうせ速度超過してんだかから車線違反ぐらいどうってことないだろうに。
0895R774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:04.88ID:2/4hzbbI
>>894
車線違反がけしからん とか
速度超過がけしからん とか
一言も言ってねえだろ

掲示板で「泥亀をイエローカット」とかわざわざ嬉しそうに書くな
と言ってるだけだ
0896R774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:26:01.50ID:fWyyf9Av
>>893
イエローハットだのなんだの煽ってるのはお前だけなんだが。
別に下道暴走レースをしたいわけじゃないんで。
0897R774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:29:48.34ID:XDgohTlw
>>889
北陸の高速我慢して春日ICから岡山
春日ICへは若狭西街道〜r1〜r59
>>891
石川で高速使うのはもったいない
ただしR8ではなく山環−加賀産業道路行く
0898R774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:07:30.24ID:mlrhu4Xx
イエローハットのサービス悪くなったから、オートバックスに乗り換えたわ
0899R774
垢版 |
2018/04/08(日) 03:35:51.07ID:6TPqZk5Y
>>893
下道を走ること自体は仕方ないんじゃなくて、このスレは下道を走るのを楽しむ連中が集まるスレなんだが。

そろそろ見苦しいから消えてくれ。イエローハット君w
0900R774
垢版 |
2018/04/08(日) 04:38:33.29ID:80+cXdz9
イエローハットでバッテリーを交換したら1年ちょっとでバッテリー上がりを起こした
JAF呼んだらバッテリーの不良ですねと言われそれ以来イエローハットは行かなくなった
0901R774
垢版 |
2018/04/08(日) 06:40:38.24ID:kJeI9ldY
>>900
中国製とかの安物を買ったのが拙かったのでは
選択肢を与えているイエローハット側自体が悪いわけではなかろう
0902R774
垢版 |
2018/04/08(日) 06:49:08.20ID:CgYcW7ma
>>897
891だけど山環ー加賀産のルートは知ってるし、福井方面行くときの鉄板ルートだけど、普段殆ど渋滞と縁のないない所に住んでるから鈴見ー三つ目トンネルと長坂台ー四十万辺りの地味な流れは少し面倒に感じる。

それでもR8をそのまま行くよりは随分楽だし、以前あった金沢森本ー鈴見の渋滞も解消されたからかなり楽になったんだけどね。

ここの住人なら山環の渋滞くらいはどうってことないか
0903R774
垢版 |
2018/04/08(日) 07:03:07.88ID:WGz9/Dut
>>902
昼間はやまかん&かが産なんだろうけど、
夜はどっちが早いの?
0904R774
垢版 |
2018/04/08(日) 07:22:10.52ID:9VT3cmNv
ほんとに山環って早いかい?
山環に限らず他所でもそうだけど、こういう話題って、定量的に本来ルートと比較してる人っていますかね?

ウキウキして山環を通った挙句、R8に復帰したら、別れたはずの秋田ナンバー大型トラックに出会ったとか、経験あるよ。
0905R774
垢版 |
2018/04/08(日) 08:13:25.81ID:x4S33kaG
自己満足だよ君
0906R774
垢版 |
2018/04/08(日) 09:37:07.08ID:I7bD1i+z
第2京阪の真下の1号線って走りやすい?
0907R774
垢版 |
2018/04/08(日) 10:08:51.94ID:WGz9/Dut
>>904
越前ー木ノ本間のR365(山環)とR8(本線)みたいなもんか・・・
0908R774
垢版 |
2018/04/08(日) 10:31:08.27ID:5BH3Md8Z
>>901
逆に言えばそんな物を売る方が悪いの
0909R774
垢版 |
2018/04/08(日) 10:49:44.63ID:wli3lgi4
ルート比較は本人が走って確認・納得するしかないね
前にグーグルの所要時間を元に文句言うのがいたが当てにならないから
ただ多くの人が早いと言ってるルートは実際に試すと早いけどね
0910R774
垢版 |
2018/04/08(日) 11:16:32.49ID:9VT3cmNv
速度は確かに出せるかもしれないけど、
所要時間で言えば本線と変わらんとかじゃないですか。
0911R774
垢版 |
2018/04/08(日) 11:22:42.70ID:RNV8Wps4
距離はあるけど信号が少ない
距離は短いけど信号多目もしくは繋がりが微妙

で所要時間がほとんど変わらないと好みが出るな。
昔の愛知静岡県境ー豊明間はよく話題に出てたな。
0912R774
垢版 |
2018/04/08(日) 11:39:34.58ID:9VYHknk3
山環は金沢市内で大きく蛇行しているのが影響してそうだね
いつになるかわからないけど海環が立体交差含めて開通すれば
みんなそっちを通るようになるだろうね
0913R774
垢版 |
2018/04/08(日) 11:58:11.06ID:5QDjkA/o
距離が短いが流れが良くない
VS
距離が長くなるが流れが良い

の場合は、所要時間が変わらないことが多い。
自分は、距離が長くなっても流れがいい方に行くけどね。
0914R774
垢版 |
2018/04/08(日) 12:12:49.16ID:OrkNThgb
>>906
基本ダメ、特に交野が。片側1車線が多すぎてバイパスとしては機能しない
0915R774
垢版 |
2018/04/08(日) 12:14:24.59ID:G/BM2Fv9
新潟から富山に入ったらいつも思うけど4車線化まだかなーって期待してる
用地もあるし
所々橋脚も出来てるし
0916R774
垢版 |
2018/04/08(日) 12:18:56.18ID:5QDjkA/o
>>915
最近バイパスができたばかりなので、
4車線化するのは10年後くらいだと思う
0917R774
垢版 |
2018/04/08(日) 13:15:27.32ID:I7bD1i+z
>>914
やはり本家の1号線の方が遥かに走りやすいですよねー
0918R774
垢版 |
2018/04/08(日) 13:26:18.95ID:zKlBXXrX
枚方〜京都、門真〜大阪だけ使うなら悪い道路じゃないよ。交差道路の信号待ちがやや長いが
0919R774
垢版 |
2018/04/08(日) 14:15:16.23ID:WGz9/Dut
>>918
要するに交野近辺だけがそんなにひどいのか
0920R774
垢版 |
2018/04/08(日) 21:49:39.26ID:SQIi+OQL
>>903
夜遅い時間なら距離の短いR8だな。

>>904
山環ー加賀産ってのは、富山からの359と組み合わせてこそより効果の高まる道だよ。

R8からどこの段階で359に出るかが鍵だね。
0921R774
垢版 |
2018/04/08(日) 22:45:14.27ID:7IGXFs/Q
地元民じゃないからこのスレで紹介された本郷西交差点-富山西インター前r31でR359が分かりやすかった
ジモッティーならもっと早く短く行けそうだけど
0922920
垢版 |
2018/04/08(日) 23:18:19.65ID:7H5nLjY1
>>921
それ紹介したの俺だわ。
飯野新屋ー豊田交差点の渋滞さえなければそのルートが一番効率良いし判りやすいよ。

このスレで何度か上がってる常願寺川堤防道路ースーパー農道ー359も時間帯によっちゃR41との交差点を中心に渋滞したり地味な流れが続くことがあるからなぁ。
0923R774
垢版 |
2018/04/08(日) 23:33:57.24ID:WGz9/Dut
>>920
ありがとう。昼と夜とで使い分けないといかんのだね。
0924R774
垢版 |
2018/04/09(月) 02:38:05.73ID:fBVysCII
金沢→高岡
高岡→高山
でお勧めルートは?
富山には用無しです
0925R774
垢版 |
2018/04/09(月) 02:46:32.91ID:l+BsoQhN
Googleマップナビに間違いなし
0926R774
垢版 |
2018/04/09(月) 09:25:08.42ID:HE1IGqwF
間違いもある
以前ルート教えてスレだったかでGoogleマップナビ見て書き込んだと思われるのがあったが
そのルート交通規制(指定方向外禁止)で通れないってのがあった
0927R774
垢版 |
2018/04/09(月) 09:58:58.83ID:627xxdw5
Googleマップの時間計測は何を根拠にしてるの?
アンドロイド携帯のビッグデータから拾ってるの?
0928R774
垢版 |
2018/04/09(月) 10:52:27.21ID:apcIDl2P
神戸秋田市を下道で往復は無謀?
0929920
垢版 |
2018/04/09(月) 12:03:29.35ID:wZEynIG2
>>924


高岡でもどの辺りに行きたいかだよね。


>>891を一部訂正すると、能越道福岡ー高岡の無料化は6月末だったでござるの巻

それを踏まえて言うと、R8−道の駅メルヘンおやべの次の西中野で左折 r32-R160-R8で高岡市街 もう少し手前で戻るかどうかは行き先次第で・・・

高岡イオン周辺ならr32柴野交差点を右折ー道なりにまっすぐ走れば新高岡駅や高岡イオン北側に出ることができる。

無料化後なら福岡ー高岡(伏木方面なら高岡北)まで能越道で・・・


戸出など砺波寄りに行きたいならR8芹川(東)を右折、次の芹川を左折、r9をひたすら道なりに行けばR156戸出狼に出られる。

アウトレット渋滞があるようなら倶利伽羅トンネル抜けてすぐの安楽寺(西)を右折して石動駅前を通過して芹川を右折


高岡ー高山だと、R8周辺〜海よりならR8−本郷西を右折ーr41をひたすら道なりに走り、富山西ICもR359も過ぎてまっすぐ行く

千里交差点でスーパー農道の案内が出るが、それを無視してスッキリ、左にカーブした先のr344を右折ー妙川寺を左折

道なりに走って右手に高山線が寄り添ったところで「↗ r25 細入」の標識に従って踏切を渡るー道なりに走ればR41 笹津橋たもとに出ることができる。


高岡イオン周辺からなら、r57などを使って太閤山ランドなどの前を通り、黒川南交差点を右折(富山古洞の森の標識が目印)r31をひた走ればR359の手前でR8から上がってきた道と合流できるので、後は同じ
0930R774
垢版 |
2018/04/09(月) 12:12:41.90ID:vwwqSXEH
>>890
地元だけど、福崎以北で播但を使うことはまずない。使っても福崎北ー市川南間(¥50)のみ
和田山方面からなら、生野までは60km制限だし・・・ま、タイミングが悪いと引っかかるけどね
R312でそのまま姫路まで南下するんだったら別だけど、福崎までなら、ほぼ渋滞なし
時間帯で、市川町から福崎町に入るところで混むぐらい。そこは農道→r23で回避できるし
0931R774
垢版 |
2018/04/09(月) 12:56:53.41ID:2ZbVq2bM
湯河原〜熱海〜伊東あたりとか煽るサンドラよくいるけど確かに連中は黄線は何故か守ることが多い
急いだところで先の渋滞最後尾に追いつくだけだからあせっても意味ないのに学習できない
0932R774
垢版 |
2018/04/09(月) 13:02:23.30ID:Fi5g/GYS
>>931
無理に追い抜いたとしても、その先で抜けずに俺の車の前をずっと走ってる。
そんなことあるよね。
道志道や国道20号(高尾-勝沼)でも何度かある。
0933R774
垢版 |
2018/04/09(月) 13:37:01.83ID:xeXohMAC
よくある錯覚だな
ある程度通行量がある道路では追い抜いた車の数のぶんしか時間は早くならない。
1台抜いてやっと10秒かなw
0934R774
垢版 |
2018/04/09(月) 13:58:28.42ID:IXdcXles
箱根新道下り坂で煽るのは やめてもらいたい
0935R774
垢版 |
2018/04/09(月) 14:04:54.73ID:eaFdBfgR
>>928
無謀じゃないが高速の方が楽
0936R774
垢版 |
2018/04/09(月) 14:10:56.84ID:xeXohMAC
難易度が低い道ほどモチベーションの維持が難しい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況