X



【高速料金節約】 下道ドライブ派の人、集合!11©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001R774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 20:53:39.03ID:bsZNYbLE
初代スレの1は防音壁に囲まれた高速道路より
下道で旅情を味わおうスレにしたかったみたいだが
快適国道マンセースレに・・・・・・。
まったり行きましょう。


前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1466336243/

過去ログ
Part1:http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1016765304/
Part2:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1042679657/
Part3:http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1060349944/
Part4:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083144428/
Part5:http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/
Part6:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134305135/
Part7:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1186241582/
Part8:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205484988/
Part9:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1396407110/
0803R774
垢版 |
2018/03/29(木) 11:39:39.41ID:6nzpQkhU
おす? こども ちいさめ
0804R774
垢版 |
2018/03/29(木) 12:00:53.62ID:6nzpQkhU
あー あったかも どっちのほうむだっけなかいさつがわだっけな ぎむきょういくのときあったきがするな 
なんでかのじょたちがたべてるのみたんだろう なんでこんなとこにつぼがはまだあったかなみたことないけどたばこのへんなあくしゅうが

あった えきのひだり おだんごとか かった すうかい どぶがわのちかくにたいやきやがあって


がわしかたべないけどとうじ とうじあんこきらいだたtな ようかん すごいいいわがしもってきたひといたな こうじのかっこしてなんできたんだろう おつりわたしたら かくして

おかしがきになったのかなたしょう ださきもかたなわし おかねだからかくしてわたして

んで おこられたんだよな さいそくしたみたいだって 
ぜんぜんおもってないし くれるって おすにひききたんだよな なんできたんだろうな 

きれーなわがしで あのへんにないよな

みずがし? きんぎょいたかな あじさいだっけな ちゅうがくねんくらいかな
0805R774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:39:22.17ID:aTj1IaNH
>>788
基本伊賀一之宮からR163
四日市渋滞がひどい時はR421→R307とか(枚方も混んでそうなら和束ワープ)
天理からR25は最悪
どうしても天理経由なら大和川からR168
0806R774
垢版 |
2018/03/30(金) 08:59:34.99ID:WGneM+x3
下道で走るの理由はゆっくり街並を味わいながら運転したいからだよ
バイパスみたいな道路を走るぐらいなら高速道路を走ろう
0807R774
垢版 |
2018/03/30(金) 10:42:18.13ID:R44FWISj
>>805
和束は人を選ぶと思う
R307→r22(山手幹線)→r72→r52→R163かR307→第二京阪一般部→鶴見緑地
が無難かな
0808R774
垢版 |
2018/03/30(金) 12:13:20.12ID:d7PDcnFN
以前道知らなくてR25通った時に王寺とその先柏原で酷い目にあったな
0809R774
垢版 |
2018/03/30(金) 19:30:08.02ID:5Osmc6ZM
確かに25って平野辺りから奈良まで混んでたりするよなぁ
0810R774
垢版 |
2018/03/30(金) 20:32:04.62ID:R44FWISj
大阪府で一番最悪な道路
0811R774
垢版 |
2018/03/31(土) 02:28:37.10ID:MbPVftVG
大和川の土手を走れば良かったのに
0812R774
垢版 |
2018/03/31(土) 10:51:36.46ID:BWVOr7+s
R163を使う時木津はどこを使って通り抜ける?
加茂駅前,r44,木津IC?
0813R774
垢版 |
2018/03/31(土) 14:50:48.33ID:NPjW+IIe
どの方向から?R163(東側)からR163(西側)に移動するのにそのルートを通るわけがないけど
0814R774
垢版 |
2018/04/01(日) 09:48:56.39ID:RJlYhnCm
西行、東行どっちも
R24は避けたいなと思って西行で走ってみたけど、なんだかなって感じだったので
0815R774
垢版 |
2018/04/01(日) 13:11:07.24ID:RGdzjgPU
加茂に回る利点は免停覚悟でない限りロス

東行は川ノ尻交差点直進でok

西行は当たりの道路はない。
橋のすぐ右折、旧163(木津交差点)、163号(大谷交差点)の3本道路があるが
橋のすぐ右折は抜け道として使ってる車が多く車で詰まる。電車が来たら目も当てられない。
旧163号はベターだが、163号に合流する信号が弱く4回以上同じ信号で待つこともある。
自分の満足度で決めるしか無い。
0816R774
垢版 |
2018/04/01(日) 18:52:01.25ID:RJlYhnCm
東行は木津交差点でR24へ?
東行も西行もR24泉大橋は通らざるを得ないってことね。上流の橋ができるまでは我慢かな、thx
0817R774
垢版 |
2018/04/02(月) 03:07:52.54ID:4OUKXU6i
イエローカット必須だな
鈍亀が目の前塞いでたら躊躇せずイエローカットだわ
0818R774
垢版 |
2018/04/02(月) 08:54:22.24ID:ikOILgM5
>>812
連休等混んでる時は加茂(木津対岸)は早いと思ってる
木津ICは空いてる事は空いてるがかなりの大廻りだし
かといってノンストップでもない
R163の抜け道としては使えない(メリット無い)
0819R774
垢版 |
2018/04/02(月) 15:17:07.93ID:nn90rrVH
>>815
詰まる方が街並をゆっくり味わえて良いだろう
何が問題なんだ?
0820R774
垢版 |
2018/04/02(月) 18:41:58.90ID:zkpL1PI+
そうそう
それ同感

ゆったりと旅情を味わうために下道なんでしょ?
なんで一刻も早く のための「下道」を選ばなくちゃならんのか
それだったら最初から高速乗ればいいじゃん

これ18乞食にも思うことだな
関西圏だと我先に新快速とか座席争奪してさ
同じクロスシートでも快速とかあるんだよね

ゆっくり時間かける旅のはずなのに
いつの間にか効率ばかり気にして
イタいったらありゃしない
0821R774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:09:03.75ID:bDfEInpF
>>819
満足度って言ってるやん
満足するルート使いなさいって言ってるんだから同意見だよ
0822R774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:45:01.41ID:uAXkZq8s
>>820
それはそれで、お前の考えは尊重してやってもいいが、
高速道路高すぎなんで、コスト優先で下道でも早く移動できるルートを追求する方向もあって、
それを完全否定するのは了見が狭すぎだ。
0823R774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:53:10.79ID:oezL7YeJ
>>820
違うんだよ
18きっぷとか、下道多用のロングドライブは縛りプレイの一種
普通にクリアするのは面白くなくなるから、新たな刺激を求めてるわけ
なので、そういう縛りプレイは本末転倒になるのがむしろ普通
車や電車に乗ることが目的の酔狂どものとぎのステップなのだ
0824R774
垢版 |
2018/04/02(月) 20:40:28.18ID:pKgMpOs7
東京大阪間は深夜割引入れてたったの8000円だろうに
0825R774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:56:26.48ID:PWLKXd7+
>>820
ドライブ量が半端ないので
全部高速乗ったら月に10万は軽く飛んじゃいますw

東京ー大阪を毎週往復する奴もいるのですよ
0826R774
垢版 |
2018/04/02(月) 22:52:15.76ID:EjQRR4gF
無職は時間が有り余っててええなあ
0827R774
垢版 |
2018/04/02(月) 23:15:29.00ID:clJKkjVr
軽で長距離高速走ると途端に燃費悪くなるんだよな
そりゃ70-80kmが一番良いけど流れに乗らないと迷惑だし
下道より2~3割燃費悪くなって高速代まで取られたらなんか損した気分になるわ
(都市部除く)
0828R774
垢版 |
2018/04/02(月) 23:31:02.72ID:XjpXlTu8
軽って実はコンパクトカーと維持費殆んど変わらないんだよなぁ
高速代安いのは魅力的だけど、実燃費は1300ccのがいいし、タイヤも値上がってコンパクトカーのやつの方が安いという状態
0829R774
垢版 |
2018/04/03(火) 05:38:05.33ID:LYLm78kN
高速道路料金
確かに「高い」とは思うけど「高『すぎ』」とは思えんな〜
時給換算程度じゃないかね 普通車の場合

ま ともかく
下道で「一刻も早く」は競わないで欲しいわ

沿線に住んでる奴から見たら
生活道路で当たり前のように 
黄線追い越し なんてされたらかなわんわ

お前の嫁さんが運転して外出から帰った後に
「うえーん 今日こわい目にあったの」
なんて言われたらどうするんだ?

マターリと とか それなりに早く 程度にとどめて欲しいね
0830R774
垢版 |
2018/04/03(火) 06:57:50.11ID:f02Si+e/
目的地付近まで早朝に高速で移動
目的地周辺を日が暮れるまで観光散策
日付変更線跨ぐ前に高速で帰宅

普通に働いてたらこんな感じのドライブしか出来ない
0831R774
垢版 |
2018/04/03(火) 09:49:24.77ID:aU/cbTUU
このスレで言われても
0832R774
垢版 |
2018/04/03(火) 10:19:28.83ID:tp61cbkp
基本日曜日しか休みがないんだけど、土曜日は普通に20時前まで仕事して、22時30分には寝たい
翌日の行先によって起床時間を変えてる。基本下道で逆算。睡眠が2,3時間のこともあるけど、それはそれ
渋滞のない深夜から早朝にかけて、6時間でも7時間でもかけて目的地に到着(目安はAM8:00)
用事を済ませて帰路に。街中や渋滞箇所なんかを、効率よく高速ですり抜け、夕方には帰宅
月曜日からに備えて早く休むようにしてる・・・時間が決まってるイベントなんかに出掛けたときは、
もちろんこの限りではなく、全線高速を使って、なるべく早く帰宅するようにしてる
とはいっても、基本的には行きも帰りも下道。トイレのみかな? あまりとまることもない
食事は、出発してすぐのコンビニで、パンとかおにぎりを買い込んでおく(これからはクーラー携行)
0833R774
垢版 |
2018/04/03(火) 10:34:32.74ID:m5DhnaYT
東京大阪往復なんて土日(祝)だと高速道路を使った方が割引や燃費考えたら下道と大きい差が無いのでは?
案外こんな比較は燃費だとキッチリとした数値で比較しにくいけどさ

けど東京大阪を下道移動するのも人によっては旅行気分が味わえたりもするのも確か
0834R774
垢版 |
2018/04/03(火) 10:39:12.73ID:aU/cbTUU
俺は高速が嫌いだから下道。金銭的な問題じゃないから、混んでたら使う
0835R774
垢版 |
2018/04/03(火) 12:06:37.48ID:OszBevvA
金銭面、景色風景雰囲気、時間短縮効果、立ち寄り地点など、人それぞれ事情や考え方が違うんだから正解なんてない。
0836R774
垢版 |
2018/04/03(火) 13:42:24.31ID:xUjb7PZs
燃費で高速代の元が取れるとか信じてる人いるけどそんなわけない。
極端に高速リッター15km、下道リッター10km、ガソリン代150円とする。
600kmほど走った場合、高速40リッター、下道60リッター、差額は3000円。
実際にバイパス通っている限りここまでの燃費の差は出ないし高速代よりははるかに安い。

1000円高速の頃ならガソリン代で元が取れたかもね。
0837R774
垢版 |
2018/04/03(火) 14:40:02.54ID:MSNTIP3e
高速は壁に囲まれているので、避けたいな、
下道を5,60km/hで走れれば有難い。
下道が渋滞なら高速の方がマシだな
0838R774
垢版 |
2018/04/03(火) 14:41:16.56ID:RK9fcggM
600kmですか

高速80km/hで7.5h
下道50km/hで12h

4.5hで3000円か
やっぱり下道でケチっても時給換算程度しか浮かないな
高速料金って言うほど高くないじゃん
0839R774
垢版 |
2018/04/03(火) 15:35:42.64ID:xUjb7PZs
>>838
4.5hの差で高速代8000円
8000円からガソリン代の差額3000円引いたら5000円が残る。
5000円/4.5hで時給1100円相当。
まぁそれだけの速さで流れるのは深夜だから深夜割引差し引くと最低賃金になるかどうか。

仕事の勤務時間に影響するなら高速でもなんでも使うけど、休みの日にいくら時間を浮かせても1円も生み出さない。

下道ドライブは暇な時間を使った副業みたいなものよ。
0840R774
垢版 |
2018/04/03(火) 16:04:32.45ID:BAnBMSeg
下に立派なバイパスがありゃそれ使うけど(新4号、新潟BP、名四、名阪、姫路BP等)それ以外で都市部を突っ切る時に使うぐらいかな
日中に明石〜大阪市内とか絶対高速使うわ
0841R774
垢版 |
2018/04/03(火) 16:07:54.05ID:MwJWQSgi
下道でスムーズに進むのは夜中だけだしな
日中なんか余程の過疎地域でもない限り一時間で30キロ進めれば御の字
年金暮らしで明日のこと考えなくていいなら永遠下道でドライブしてみたいよ
0842R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:25:36.94ID:/dNlgJl+
下道ドライブしたい場所の近くまでの高速移動はよくする
都市部の下道なんて走らないわ
0843R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:49:31.47ID:rST0gpm6
>>833
3割しか割り引かない現状では、そんなことない。
前みたいにせめて夜間半額にしてほしい。
0844R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:51:05.95ID:rST0gpm6
>>836
高速より下道の方が燃費いいよ。

ただし、都市部や渋滞箇所は高速が時間的にも燃費的にも推奨だけど。
0845R774
垢版 |
2018/04/03(火) 19:54:36.15ID:rST0gpm6
>>839
600km走るとして、燃費は1000円ぐらい下道が有利かな。

高速代が12000円とすると、
13000円の差だな。
0846R774
垢版 |
2018/04/03(火) 20:33:17.49ID:n4shhsx6
>>830 仕事終わりもしくは深夜に出て早朝着
午前中に観光終えててっぺんまでに帰宅
高速で1回行く値段で下道2回は余裕
普通に働いてるけどこんな感じ

仕事で体内時計完膚なきまでにぶっ壊されたので
寝る感覚が多分一般人と違うからなせる技かもしれん
0847R774
垢版 |
2018/04/03(火) 21:53:43.57ID:aU/cbTUU
>>841
田舎は1時間50kmぐらいだよ
0848R774
垢版 |
2018/04/04(水) 00:12:56.97ID:rLGFWumK
むしろ、高速を仕方なく使う感じだ
日立市内を通過するとか、西那須野のヨークタウンとかカワチあたり通りたくないな、とか

それに信号待ちが程よい休憩になって、休憩時間の削減にもなる
高速で休憩というのはずっと止まってなきゃいけないから
0849R774
垢版 |
2018/04/04(水) 00:24:02.75ID:bnHyLTI8
信号待ちがあるおかげで下道はずっと運転してられる
0850R774
垢版 |
2018/04/04(水) 04:33:23.97ID:dIzv32kX
そこでオートクルーズの出番ですよ
0851R774
垢版 |
2018/04/04(水) 08:34:38.32ID:O2wP1106
>>840
え?
名四は昔は知らないけど近年は慢性渋滞道路のイメージがあるけど
0852R774
垢版 |
2018/04/04(水) 11:44:30.18ID:AfYDn1XP
>>851
名四「高速」と呼ばれてた時代もあるんだぜ。

それにしても、みえ川越ー四日市辺りの渋滞のひどさを見るとそんな時代があったのかと思うのも無理は無いね。
0853R774
垢版 |
2018/04/04(水) 12:27:12.32ID:ezAjJu6q
木曽高速もイエローカット防止ポール立てまくって、さらにGPSで運行監視する運送業車ばかりで、いまや木曽低速だしなぁ
0854R774
垢版 |
2018/04/04(水) 17:26:57.82ID:JjFLZ4jH
>>852
名四は競輪場辺りが上りも下りも渋滞の先頭
夕方は特に酷い
0855R774
垢版 |
2018/04/04(水) 18:07:16.16ID:1jf1GinC
時間は金で買うものだと思ってるから高速使っても料金高いとは思わないな
下道しか使わない人って宿も車中泊とかしてそう
徹底的にケチっぽいよね
0856R774
垢版 |
2018/04/04(水) 19:50:59.29ID:O2wP1106
>>854
競輪場の車客で混雑するの?
0857R774
垢版 |
2018/04/04(水) 20:09:38.05ID:bnHyLTI8
>>856
それはないな

単純に四日市の市街地が終わるからね。三重県ではたらく人は四日市が最多だろうから四日市すぎると空く
そこから北は北勢バイパス、1号、23号、臨海道路の4本体制になることもでかい。
0858R774
垢版 |
2018/04/04(水) 20:51:05.84ID:2TZBdHc4
>>855
平均年収が100万円も下がってる一方で、
増税のオンパレード。
今じゃ新幹線でさえ高いという声がしばしば聞かれるようになってきた時代。

20年前は、新幹線は高いという声はあまり聞かれなかった。
0859R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:05:22.39ID:cyPl95Nz
ドライブやめたら?
0860R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:11:04.45ID:NuCNJa8Y
世間がドライブのために車乗ってると思ってる時点で間違ってる
0861R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:18:23.19ID:rLGFWumK
小さいころはあんなに高速道路が大好きだったのに
味覚が変わるように、道路の好みもずいぶん変わった

でも、ずっと前高速の通行止めの解除から一斉にみんな走り出していくときは童心に帰った
どこまで行っても車が走ってなくて、邪魔なのはオービスだけ
先頭集団はみんな180以上出しててキャノンボール状態で
0862R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:08:06.62ID:OyO9X5+k
下道スレで高速推奨してる奴ってバカなのか?
気にいらないなら来るなよ
0863R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:01.69ID:0XDjQVDQ
下道自体はいいんだよ
下道で自慢げに「イエローハット」だの「対岸のほうが早い」だの馬鹿みたく言ってるからさ

生活道路に他所の車がわざわざ流入するとか
生活道路でちょっと遅いからと言って黄線追い越しとか
自慢げに語るなよって

そんなに急ぐなら高速に行けば ということだ
0864R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:50:30.20ID:0XDjQVDQ
あごめん
イエロハットじゃなくてイエローカットな
0865R774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:18:51.49ID:y4sBTU9e
高速推しのヤツはなんでそんなにマウント取りたがるんだ
1人で勝手に高速乗ってればいいのに
0866R774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:59:42.63ID:yd+kYGrz
>>863
ちゃんと読んでないな。

抜け道は全部遅いだけだから国道走れってどいつも言ってるだけだろ。
なんで逆に読めるんだ?
0867R774
垢版 |
2018/04/05(木) 02:01:55.78ID:yd+kYGrz
過去のDQN自慢みたいなイキってるやつは何人かいるけど、内容を逆に解釈するのは変
0868R774
垢版 |
2018/04/05(木) 05:09:39.12ID:ReDS7+IO
まあ総合すると「春だねえ」って事だ
0869R774
垢版 |
2018/04/05(木) 08:40:20.88ID:LQT+RcCP
>>865
ネキサコの関係者と思ってたけど、
意外とそうじゃなくて、ちっさい人間なのかもしれない。ちっちゃい
0870R774
垢版 |
2018/04/05(木) 09:55:33.13ID:uKQzU8jx
それなりに納税してるんで、その原資で無料で整備されて使える下道を使い倒して堪能してる。
仕事で時間タイトで、売上がきちんと出て経費として出せるときは、ツマラナイけど高速乗るときもあるけどね。
0871R774
垢版 |
2018/04/05(木) 10:37:35.26ID:5X9oGgEU
考え方がセコすぎw
0872R774
垢版 |
2018/04/05(木) 11:17:35.77ID:QBSUpF1h
俺の考え方やり方最高。他は否定ってやつ多いなぁ。
0873R774
垢版 |
2018/04/05(木) 12:00:01.19ID:s327+4qU
名四は庄内川のところで必ず詰まるね
なぜ?
0874R774
垢版 |
2018/04/05(木) 16:56:34.03ID:K1gtOILA
庄内川といえば、庄内新川橋西の橋って、大型車の振動で常に揺れてるよね。
あれってああいう構造?
0875R774
垢版 |
2018/04/05(木) 18:54:31.13ID:pTvWzK3X
>>874
ん? どんな橋でも揺れるよ。意図的にそういった構造にしないと壊れちゃうからね
って釣りじゃないよね? ネタにマジレスとか言われるのは勘弁だよ
0876R774
垢版 |
2018/04/05(木) 19:03:53.30ID:y6kmAiJN
揺れの大きさの話じゃないの
0877R774
垢版 |
2018/04/05(木) 19:03:57.80ID:+qc4NsK/
初めて首都高の渋滞にハマったときはびっくりしたよ
本当に揺れまくる
震度5ぐらいの地震のときに車に乗ってるとあの感じ
0878R774
垢版 |
2018/04/06(金) 04:57:57.20ID:cmOsi2h0
別に早く着かなくてもいいんだよ、遠回りでも。
渋滞してなくてスムーズに走れればいいのだ。
できれば知らない道の方が楽しいよ。
生活道路は避けたいけれど、間違って入っちゃったらゴメンね。なるべく早く出て行くよ。
急ぐ時は高速を使うさ
0879R774
垢版 |
2018/04/06(金) 05:22:25.30ID:JfAt/ix2
走ったことのない道路はちゃんと緊張して走れるからね
0880R774
垢版 |
2018/04/06(金) 06:47:36.34ID:sxGt5ycO
>>876
exactly!
0881R774
垢版 |
2018/04/06(金) 07:22:14.27ID:6vOyNzuc
自己都合で下道走ってんだから
せめて黄線追い越しを自慢気に語るのは
やめてもらえんかな
0882R774
垢版 |
2018/04/06(金) 07:36:57.37ID:CeEHIc30
急いでるのにお金がないのだから仕方ありません
下道の方が楽しいと自らに言い聞かせないと貧しさが込み上げてくるのですなら
0883R774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:30:57.96ID:IGsLOgkE
>>815
163って学研登美ヶ丘とかの登り坂でもすぐ渋滞するから、加茂からr44で無鉄砲本店前通って、木津インターでもならやまでもいいから24バイパスに移って阪奈。これがベストじゃない?
阪奈山上口で163に復帰してるわ。
0884R774
垢版 |
2018/04/06(金) 10:12:39.83ID:iYUJm7fN
阪奈も行ったが二条大路やその手前で混んでたりするし
163は木津さえ抜ければ他はそんなに悪くない
0885R774
垢版 |
2018/04/06(金) 11:27:34.86ID:d98ihZuH
名阪国道降りて伊賀上野市街抜けたら木津まで信号がほとんどないし信号に捕まらないからね
木津から西で多少混んでても使いたくなる
0886R774
垢版 |
2018/04/06(金) 12:12:30.38ID:MCcJye/4
>>881
仕事で荷物運ぼうが、ドライブだろうが、それぞれ皆、自分なりの都合があるから道路を車で走ってるわけで。
お前の家は高速のSA内にでもあるのか?
0887R774
垢版 |
2018/04/06(金) 21:42:23.98ID:IGsLOgkE
>>789
おれが好きなのは山添からr80。なかなかに趣がある。阪奈との距離だけ考えるとこれが一応最短ちゃう?
0888R774
垢版 |
2018/04/07(土) 02:27:07.89ID:FmLhXUaZ
日本の大動脈であろう東名高速道路も二車線かつ車幅がやたら狭い区間があって走りにくいのは何だかなぁ
0889R774
垢版 |
2018/04/07(土) 07:31:58.86ID:IaHqZPUv
>>888 まあ古いからしょうがないかと

じゃあお題でも。秋口土曜晩から酒田→岡山の移動しなけりゃならん
0時頃発で24時間で着きゃ良いので全部下道で充分なのだが
金曜から複数の仮眠しか取れないので高速ワープを噛ませたい

柏崎ー金沢位を想定してるが新潟から乗るべきか
それとも鯖江から舞鶴若狭・播但使って姫路バイパス直結すべきか
うーむ どーでしょ
0890R774
垢版 |
2018/04/07(土) 09:29:40.36ID:10ZkKp05
>>889
平日なら4時になる前に高速乗れってとこだけど、土日なんでそこは気にしなくてよさげやね。
新潟通過が夜間なんで、そこはずっと下でいいでしょ、116で。
親不知などのカーブは体力と相談。富山県で朝を迎えることになるから、朝日か入善あたりから乗って、砺波→359か金沢森本まで乗って山環、辰口で風呂。
福井から敦賀は混み方次第。305で漁火温泉寄ってもいいと思うけど時間次第。
舞鶴若狭は不要、敦賀か美浜で降りて梅街道、西街道。福知山まではスレの前述通り。それかr1→大飯高浜から福知山までワープ。
和田山から播但は必須やと思う。312ってどうなん?
0891R774
垢版 |
2018/04/07(土) 11:49:20.26ID:BP+mTOUB
>>890
富山県内のR8の大半がバイパス化されてるから、高岡市までR8で走って能越道高岡ー福岡だけ無料高速、再びR8で走って金沢東から高速が良いんじゃない
0893R774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:09:37.33ID:2/4hzbbI
>>886
「黄線追い越しを自慢げに語るのは やめてくれ」
と書いてあるのは
とことん無視ですかね?

下道を走ること自体はしかたないだろ

急ぐなら高速使えばいいところ
でわざわざ下道に降りてくるくせに
黄線で追い越しかけるとか
地元車を「泥亀」決めつけとか
「イエローカット」とかカッコつけるとか
それは許せんわ
0894R774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:30:48.46ID:eA5sZjVn
下道走ってると速度出してさんざん煽りまくるのに、車線だけは守る車っているよな。
どうせ速度超過してんだかから車線違反ぐらいどうってことないだろうに。
0895R774
垢版 |
2018/04/07(土) 22:36:04.88ID:2/4hzbbI
>>894
車線違反がけしからん とか
速度超過がけしからん とか
一言も言ってねえだろ

掲示板で「泥亀をイエローカット」とかわざわざ嬉しそうに書くな
と言ってるだけだ
0896R774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:26:01.50ID:fWyyf9Av
>>893
イエローハットだのなんだの煽ってるのはお前だけなんだが。
別に下道暴走レースをしたいわけじゃないんで。
0897R774
垢版 |
2018/04/07(土) 23:29:48.34ID:XDgohTlw
>>889
北陸の高速我慢して春日ICから岡山
春日ICへは若狭西街道〜r1〜r59
>>891
石川で高速使うのはもったいない
ただしR8ではなく山環−加賀産業道路行く
0898R774
垢版 |
2018/04/08(日) 00:07:30.24ID:mlrhu4Xx
イエローハットのサービス悪くなったから、オートバックスに乗り換えたわ
0899R774
垢版 |
2018/04/08(日) 03:35:51.07ID:6TPqZk5Y
>>893
下道を走ること自体は仕方ないんじゃなくて、このスレは下道を走るのを楽しむ連中が集まるスレなんだが。

そろそろ見苦しいから消えてくれ。イエローハット君w
0900R774
垢版 |
2018/04/08(日) 04:38:33.29ID:80+cXdz9
イエローハットでバッテリーを交換したら1年ちょっとでバッテリー上がりを起こした
JAF呼んだらバッテリーの不良ですねと言われそれ以来イエローハットは行かなくなった
0901R774
垢版 |
2018/04/08(日) 06:40:38.24ID:kJeI9ldY
>>900
中国製とかの安物を買ったのが拙かったのでは
選択肢を与えているイエローハット側自体が悪いわけではなかろう
0902R774
垢版 |
2018/04/08(日) 06:49:08.20ID:CgYcW7ma
>>897
891だけど山環ー加賀産のルートは知ってるし、福井方面行くときの鉄板ルートだけど、普段殆ど渋滞と縁のないない所に住んでるから鈴見ー三つ目トンネルと長坂台ー四十万辺りの地味な流れは少し面倒に感じる。

それでもR8をそのまま行くよりは随分楽だし、以前あった金沢森本ー鈴見の渋滞も解消されたからかなり楽になったんだけどね。

ここの住人なら山環の渋滞くらいはどうってことないか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況